[過去ログ] 【税金泥棒】北海道新幹線 は要らない子である (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2018/03/17(土) 13:38:10 ID:CMA7/twi(3/11)調 AAS
【道民乞食】北海道新幹線267【税金泥棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 04:14:19.43 ID:O9xBZRey
>「赤字だろうが黒字だろうがそれで誰か死ぬの?」
(道民談)
2chスレ:rail
64: 2018/03/17(土) 14:47:57 ID:CMA7/twi(4/11)調 AAS
画像リンク
← 札幌の熱烈推進派「これで新幹線で東京に行ける夢が叶った(号泣)」
65: 2018/03/17(土) 16:02:04 ID:CMA7/twi(5/11)調 AAS
だって未知の乗り物がおいらのホッケードーに来るんだからそりゃ〜はしゃぎますよ
画像リンク
66: 2018/03/17(土) 16:05:48 ID:25Vac8mO(1/14)調 AAS
レスが少ないスレだ
67: 2018/03/17(土) 16:13:29 ID:25Vac8mO(2/14)調 AAS
まずJR北海道が傾いた主因である北海道新幹線はJR北海道には不要である
1.まずメイン新幹線での接続駅が主要都市でない
西日本に大阪(新大阪)、九州に福岡(博多)、しかし北海道ではない
2.並行在来線として過疎ルートを選んだため、貨物負担金が莫大になる
3.貨物併用の青函隧道区間での速度向上、そして増え続ける関東消費地への輸送量確保が無理
4.そのために新たな青函隧道の建設もしくは代替輸送機関の確保が同社では共に不可能
68: 2018/03/17(土) 16:16:29 ID:25Vac8mO(3/14)調 AAS
よって、北海道新幹線自体をJR東日本に譲渡する
この際、事業変更を行い、貨物代行輸送路としての航路に絶対転換できるよう、
新函館北斗−東室蘭−苫小牧を並行在来線区間に変更する
69: 2018/03/17(土) 16:22:31 ID:25Vac8mO(4/14)調 AAS
国の出先機関がある都市にて航空機のまともに飛べない空港があるのは甚だ問題であるため、
航空機のまともに飛べる空港である新千歳空港に近い苫小牧の北東側へ国の出先機関を移転させ、
これに伴い札幌は商都として発展してもらう
70: 2018/03/17(土) 16:36:52 ID:25Vac8mO(5/14)調 AAS
在来線は4つに分ける
1.旭川市が運営する「旭川公共鉄道」
札幌−旭川−旭川空港
2.帯広釧路オホーツクが運営する「道東公共鉄道」
3.苫小牧市・千歳市・新千歳空港が運営する「新千歳空港アクセス公共鉄道」
札幌−新千歳空港−苫小牧
4.それ以外の路線をJR北海道がすべてバスに転換して維持する
これにより、JR北海道には「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(地域間幹線系統確保維持費国庫補助金)」の補助が受けられ、
しかも、道路整備・除雪が不要になるため、大幅な経費圧縮となり、利益を生みやすくなる
71: 2018/03/17(土) 17:07:02 ID:25Vac8mO(6/14)調 AAS
JR貨物への補てんとして
1.八戸港から北海道各港への貨物列車代行航路の新設
札幌→石狩湾新港
滝川(富良野)・旭川(北見・名寄)→留萌港
東室蘭→室蘭港
苫小牧→苫小牧港
釧路(中斜里)→釧路港
帯広・音別→釧路港を経由して鉄道輸送
2.従来通りの差額補填
函館
72: 2018/03/17(土) 17:35:29 ID:25Vac8mO(7/14)調 AAS
おそらく「旭川公共鉄道」と「新千歳空港アクセス公共鉄道」はあまりにも高い札幌駅使用料を嫌がり、
苗穂駅を「公共札幌駅」と改称して札幌駅には乗り入れないだろう
73(1): 2018/03/17(土) 18:22:04 ID:CMA7/twi(6/11)調 AAS
単線非電化ディーゼル暮らしが恥ずかしいの?? ドーミンww
愛する劣等郷土が見下されるのがツライの? ドーミンww
新幹線日本で一番後回し喰らってるのがツライの? ドーミンww
74(1): 2018/03/17(土) 18:28:24 ID:CMA7/twi(7/11)調 AAS
北海道新幹線はJR北海道が傾いた主因ではない。
泣きっ面に蜂 踏んだり蹴ったり こけた上を踏まれる 落ち目に祟り目・・・などが正しい表現。
75: 2018/03/17(土) 18:44:15 ID:+RiYBUJa(1/2)調 AAS
>>73
建設には影響の無い書き込みです
76(1): 2018/03/17(土) 18:44:36 ID:+RiYBUJa(2/2)調 AAS
>74
建設には影響の無い書き込みです
77: 2018/03/17(土) 18:59:57 ID:25Vac8mO(8/14)調 AAS
「旭川公共鉄道」 一部新設を含む
★特急停車駅
公共札幌★ - 白石★ - 江別 - 岩見沢★ - 美唄 - 奈井江 - 砂川 - 滝川★ - 深川★ - 近文 - 旭川★ - 旭川四条 - 新旭川 - 北旭川
旭川空港★ -西神楽 - 西御料 - 緑が丘 - 神楽岡 - 旭川★(交流電化)
「新千歳空港アクセス公共鉄道」
苫小牧 - 植苗 - 南千歳 - 千歳 - 恵庭 - 北広島 - 新札幌 - 白石 - 公共札幌
新千歳空港 - 南千歳
78: 2018/03/17(土) 19:12:20 ID:CMA7/twi(8/11)調 AAS
>>76
日本ドンビリ新幹線になったから相当新幹線に飢えてるんだなwww
79: 2018/03/17(土) 19:49:05 ID:25Vac8mO(9/14)調 AAS
北海道新幹線(JR東日本)
新青森 - 木古内 - 新函館北斗 - 新八雲 - 長万部 - 倶知安 - 新小樽 - 札幌 - 公共札幌
ほくと:東京、上野、大宮、仙台、木古内、札幌、公共札幌
ジャパンレールパス使用不可。全席指定かつ立席販売なし
はやぶさ:東京、上野、大宮、仙台、新青森、新青森以北は新幹線駅全て停車
東京〜新青森間は「ほくと」のすぐ前を走る。全席指定かつ立席販売あり
さちかぜ:盛岡−公共札幌間新幹線駅全て停車
グリーン車以外全席自由
80: 2018/03/17(土) 20:25:16 ID:CMA7/twi(9/11)調 AAS
北海道民って嫌われている?
外部リンク:wayadabe.com
81(1): 2018/03/17(土) 20:35:57 ID:25Vac8mO(10/14)調 AAS
ほくと 4時間20分
はやぶさ 4時間55分
さちかぜ (省略)
開業3年後から片道当たり1日の本数
東京−公共札幌間 定期31本、不定期・修学旅行10本
新函館北斗−公共札幌間 定期18本(上記含まず、一部は本州側延長)
合計 定期49本、不定期・修学旅行10本
日中はおおむね4本/時
82: 2018/03/17(土) 20:53:44 ID:CMA7/twi(10/11)調 AAS
>>81
夢見るのはタダ
夢見るのは自由
夢破れて泣くのも自由
それが北海d民
83: 2018/03/17(土) 21:13:59 ID:l9xjArM9(1)調 AAS
新幹線出来ても街は過疎化、幸福度最下位、人口激減
それが北朝鮮もどきの北海道w
84: 2018/03/17(土) 22:18:25 ID:CMA7/twi(11/11)調 AAS
画像リンク
ドーミン:「かあちゃん ちんかんしぇん欲しいよぉ〜 」
85: 2018/03/17(土) 22:33:41 ID:25Vac8mO(11/14)調 AAS
岩見沢ED76形電気機関車/キハ40形気動車運転体験
当施設が実施するそれぞれの学科・実技講習を受講し、その修了試験に合格することで後日、ED76形500番台電気機関車・キハ40形1700番台を運転することができるようになる。
運転区間は元岩見沢操車場に設置された体験線約2kmの往復で、点検を含め所要時間は約1時間となっている。
また、実技講習を繰り返し受講することで運転資格(称号)を得ることができる。10回で「機関士(キハ40形の場合は運転士。以下略)見習」、30回で「補助機関士」、50回で「本務機関士」、
500回で「優秀機関士」の腕章が授与される。
「本務機関士」になると、まず「1エンド連結訓練」および「単機推進運転」の資格が得られる。
そして、単機推進運転を5回以上体験することで『重連推進運転』や「2エンド連結訓練」の資格が得られる。
また、所定の1エンド連結訓練をこなし、当該検定試験に合格することにより『1エンド連結』資格が得られ、所定の1エンド連結体験を重ねることでも「2エンド連結訓練」資格が得られる。
さらに、所定の2エンド連結訓練をこなし、当該検定試験に合格することにより『2エンド連結』資格が得られ、
所定の2エンド連結体験かつ所定の重連推進運転を重ねることにより「重連推進連結訓練」資格が得られる。
最終的に所定の重連推進連結訓練をこなし、当該検定試験に合格することで『重連推進連結』資格が得られる。
86: 2018/03/17(土) 23:04:28 ID:25Vac8mO(12/14)調 AAS
奥津軽いまべつ?
廃駅(信号所格下げ)
廃駅にしないと津軽線を廃止しなければならないため
87: 2018/03/17(土) 23:06:27 ID:25Vac8mO(13/14)調 AAS
札幌−公共札幌間は博多南線と同じ扱い
88: 2018/03/17(土) 23:40:31 ID:25Vac8mO(14/14)調 AAS
新幹線料金
ほくと料金 はやぶさ料金の1.1倍(10円切り上げ)
はやぶさ料金
普通料金(さちかぜを含む)
△●●―――――――●――――――――――――●―――――●ほくと(続行定期は上野始終)
●●●―――――――●―――――――――――●●●●●●●●はやぶさ
●●●―――――――●――――――●●●●●●=======はやて(こまち併結)
=================▲▲▲▲▲▲▲●●●●●●さちかぜ
●●●―●――●●―●●●●●●●●============やまびこ
●●●―●――●●▲●===================あさひ(つばさ併結)
●●●●●●●●======================なすの
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛岩二八七青木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡手戸戸戸森古館雲万知樽幌+公共札幌
=======16========●12●===10====
89: 2018/03/18(日) 02:10:30 ID:zvzGR0N4(1/5)調 AAS
画像リンク
ドーミン:「かあちゃん ちんかんしぇん欲しいよぉ〜 」
90: 2018/03/18(日) 02:49:25 ID:zvzGR0N4(2/5)調 AA×

91: 2018/03/18(日) 23:10:33 ID:cxWjIFmf(1)調 AAS
北海道新幹線のことだが、『のぞみ』普通車指定席の新神戸以西より席が埋まるが?
92: 2018/03/18(日) 23:52:49 ID:zvzGR0N4(3/5)調 AAS
画像リンク
93(2): 2018/03/18(日) 23:53:53 ID:zvzGR0N4(4/5)調 AAS
新神戸以西と仙台以北は同じじゃないのですよwww
94: 2018/03/18(日) 23:58:28 ID:zvzGR0N4(5/5)調 AAS
「白河以北一山百文」の意味を教えてください。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
今は「仙台以北一山百文」というとこでしょうか
95: 2018/03/19(月) 02:08:59 ID:qUJOKj/9(1/2)調 AA×

96: 2018/03/19(月) 02:15:14 ID:qUJOKj/9(2/2)調 AAS
金沢 画像リンク
鹿児島中央 画像リンク
長崎 画像リンク
札幌ディーゼルエレジーwww 画像リンク
(単線非電化)
もうこうなったらコレしかないべや〜 画像リンク
(ブハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
97(1): 2018/03/19(月) 07:40:47 ID:S6ZK1ny6(1)調 AAS
>>93
仙台以北ではなく、新青森以北だぞ
98(1): 2018/03/19(月) 23:22:37 ID:dPEXiYl9(1)調 AAS
>>93
新神戸以西は空席が目立ちすぎてるのだが?
『さくら』『みずほ』指定席は埋まる2&2なので。
山陽は他の交通機関との競争が激しい。
北国のフル規格新幹線は大雪でも定時運転なのが他の交通機関より有利な点である。
99: 2018/03/21(水) 02:39:26 ID:wVQAc12c(1/2)調 AAS
・・・。
100: 2018/03/21(水) 02:39:43 ID:wVQAc12c(2/2)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
101: 2018/03/22(木) 23:45:40 ID:OpkHmP+B(1)調 AAS
名古屋駅 54年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
博多駅 43年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
広島駅 43年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
仙台駅 36年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
新潟駅 36年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
鹿児島中央駅 14年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
新青森 7年前から乗れます。
画像リンク
金沢駅 3年から乗れます。
画像リンク
新函館 やっと2年前から乗れます。
画像リンク
札幌 とりあえず乗れます
画像リンク
名ばかりの政令市 札ボロwwwww
102: 2018/03/23(金) 03:42:58 ID:DrYWlics(1)調 AAS
>>98
九州新幹線は不要だわ
博多乗り換えで十分
熊本や鹿児島へは関東どころか関西からも飛行機が当たり前だし
103(1): 2018/03/23(金) 09:36:45 ID:0vKsIwlM(1)調 AAS
画像リンク
これが新幹線反対派共の知識です。
104: 2018/03/23(金) 20:16:33 ID:Wp8nhqE1(1/3)調 AAS
日本の新幹線史上初の赤字新幹線となった北海失敗赤字新幹線について語るスレです。
見切り千両、損切り万両
北 海 道 を 切 る と い う こ と は そ う い う こ と だ 。
105: 2018/03/23(金) 20:17:59 ID:Wp8nhqE1(2/3)調 AAS
>>103
新幹線反対派なんて居ませんよ。
蝦夷地のような不毛の原野には新幹線はイラナイと言ってるのです。
106(1): 2018/03/23(金) 20:25:49 ID:Wp8nhqE1(3/3)調 AAS
北海道新幹線は日本の新幹線史上初の赤字新幹線です。
この事実から目を逸らさないでくださいね? 税金泥棒ドーミンさん
107: 2018/03/23(金) 20:30:39 ID:d33H/Zds(1)調 AAS
ねえ爺様、何で道外へ引っ越さなかったの?
出て行くチャンスだったじゃん?w
108: 2018/03/24(土) 01:44:31 ID:jDDHIkmi(1)調 AAS
>>106
国鉄時代の山陽新幹線、またはレールスター登場前の山陽新幹線はどうなんだよ?
109: 2018/03/24(土) 12:38:20 ID:uKxLXWqW(1/4)調 AA×

110: 2018/03/24(土) 15:06:41 ID:uKxLXWqW(2/4)調 AAS
札幌は日本一!
2chスレ:rail
111: 2018/03/24(土) 15:34:47 ID:uKxLXWqW(3/4)調 AAS
・始め良ければ終わり良し
・終わり良ければすべて良し
この両方にも当てはまらない欠陥失敗作が北海道新幹線
112: 2018/03/24(土) 18:07:22 ID:hSS5CQEq(1)調 AAS
それでもお前ら鉄ヲタはオプ券買ってでも18切符で乗るんだろ
113: 2018/03/24(土) 22:08:36 ID:uKxLXWqW(4/4)調 AAS
◆日本一新幹線に飢えてるディーゼル札幌民
ディーゼル僻地の札幌民はこうなる
画像リンク
(新幹線で東京に行く夢が叶った!)号泣www
札幌からディーゼルで3時間半かけて新函館まで行かなきゃならないのに・・・・
画像リンク
(ワハハァーーーン!!!!!!!)
114: 2018/03/24(土) 23:11:02 ID:lkuVGDsH(1)調 AAS
消費税食い潰しの北海道新幹線は不要
昭和じゃないんだから無駄なコンクリートは増やすな
生活保護貰える街こそ先進国の都市だ
115(1): 2018/03/25(日) 00:00:45 ID:uaahTotf(1/3)調 AAS
ナマポをやるにも申請者はふるいにかけ、
単に甘い汁を吸おうとするだけの穀潰しは徹底的に排除しないとな
でなけりゃ正直者がバカを見る
自助努力もせず公的扶助を食い物にするクレクレ乞食はのたれ死ね
116: 2018/03/25(日) 00:47:11 ID:wANhDL4n(1/17)調 AAS
・始め良ければ終わり良し
・終わり良ければすべて良し
この両方にも当てはまらない欠陥失敗作が北海道新幹線
117(1): 2018/03/25(日) 00:48:58 ID:wANhDL4n(2/17)調 AAS
>>115
>自助努力もせず公的扶助を食い物にするクレクレ乞食
北海道新幹線推進派は?? 自助努力もせず公的扶助を食い物にするクレクレ乞食だと思わない??
118(3): 2018/03/25(日) 01:01:19 ID:dx8WT8a7(1/2)調 AAS
推進派は国が造ってくれるのを待っていればいい。
119: 2018/03/25(日) 01:20:13 ID:wANhDL4n(3/17)調 AAS
>>118
天に向かって口開けて待ってるだけのコジキドーミンじゃないかww
120: 2018/03/25(日) 01:22:54 ID:wANhDL4n(4/17)調 AAS
>>118
.
新幹線の開業は1964年
画像リンク
それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
画像リンク
雪像の新幹線で満足する僻地札幌の人々
画像リンク
札幌ディーゼルエレジーwww 画像リンク
(単線非電化)
121: 2018/03/25(日) 01:26:49 ID:wANhDL4n(5/17)調 AAS
>>118
あと12年もバカにされ見下される日々を待っているわけだ。
キミは気長い性格なの?
122(2): 2018/03/25(日) 05:19:42 ID:uaahTotf(2/3)調 AAS
>>117
思わんね。別に新幹線建設でフトコロが潤うわけでもないし。
穀潰しどもの不正受給のおかげで、どれだけ生活保護のイメージ悪くなったと思ってる?
働く気のないクズを甘やかすから金沢市役所みたいな事件も起きるし、
こんなアテにする奴が後を絶たないんだろ?
↓
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:newsplus
103名無しさん@1周年2018/03/10(土) 00:42:00.40ID:Px3noIOZ0
人生72歳までだと思ったほうがいいよ。
60〜70歳までの間に好きなことしろ。
70歳以降の人生は考えるな。
金なくて病気になってもいい、生活保護がある。
すべて無料。
123(2): 2018/03/25(日) 09:10:06 ID:W9eW67qh(1)調 AAS
>>122
必要も無い新幹線を集って生保出し渋るから襲撃されるんだよ
金沢市の職員ざまあw
政官だけでなく、役所まで時代遅れだわ
昭和じゃないんだから、コンクリートにつぎ込む時代じゃない事くらい理解しろ
124: 2018/03/25(日) 12:52:33 ID:dx8WT8a7(2/2)調 AAS
ナマポがデカ口叩くなよ
125(1): 2018/03/25(日) 15:05:36 ID:IsUGvyrE(1)調 AAS
>>123
むしろ穀潰しのナマポを止めた金沢市役所GJ!
自活する意思を持たずナマポに甘えてるのを棚に上げて
役所を逆恨みするのは筋違いというもの。
そもそもナマポを大盤振る舞いするのは先進的でもないしな。
刈谷なんぞにナマポを払う自治体はちゃんと仕事しろよw
126(1): 2018/03/25(日) 19:02:31 ID:A5Bze/1o(1)調 AAS
>>125
消費税を新幹線に使う先進国なんてあるのかよw
着服や横領みたいなものだ
土地も資源も財源も無いくせに今だに新幹線やリニアだもんな
日本はアメリカでも昭和時代でもないぞw
127(4): 2018/03/25(日) 19:49:07 ID:L7TkaVmt(1)調 AAS
クソの役にも立たんナマポに使うとか、着服や横領みたいなものだ 。
128(4): 2018/03/25(日) 21:19:23 ID:uaahTotf(3/3)調 AAS
>>126
ナマポの不正受給こそ横領や着服じゃねーのかよ。
働こうともせず消費税以外の税金も納めず人様のカネで食ってる分際で
税金の使途にケチつける権利があると思ってんのか?
定住人口が減ろうがデフレだろうがインフラ整備はいつの時代でも重要な施策なのは変わらん。
タカるしか能がない穀潰しどものナマポなんかさっさとカットして、
本当に必要とする人々やインフラに回そうぜw
129: 2018/03/25(日) 23:17:48 ID:wANhDL4n(6/17)調 AAS
.
ヤ ッ カ イ ド ウ 厄 介 道 ホ ッ ケ ー ド ー
130: 2018/03/25(日) 23:20:14 ID:wANhDL4n(7/17)調 AAS
>>127
クソの役にも立たんドーミンを喰わせる為にこんなに使ってるのも着服や横領みたいなもんだよな?
人口千人当たりの生活保護率
画像リンク
131: 2018/03/25(日) 23:21:40 ID:wANhDL4n(8/17)調 AAS
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−
青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
132(1): 2018/03/25(日) 23:22:51 ID:wANhDL4n(9/17)調 AAS
>>128
津軽海峡超えると途端にナマポ率が上昇するワケを教えてくれないか?
133: 2018/03/25(日) 23:24:23 ID:VweyJYeq(1)調 AAS
『のぞみ』普通車指定席の新神戸以西より席が埋まるんだけどね。
北海道新幹線と北陸新幹線は。
山陽では高速道路の交通量は年々増えたが・・・・・・・・・・・・・・
134: 2018/03/25(日) 23:26:11 ID:wANhDL4n(10/17)調 AAS
>>122
おまえのフトコロは潤わないけど目が潤むんだろ? こんなふうに・・
画像リンク
画像リンク
135: 2018/03/25(日) 23:28:19 ID:wANhDL4n(11/17)調 AAS
>>127
クソの役にも立たんドーミンを喰わせる為にこんなに使ってるのも着服や横領みたいなもんだよな?
人口千人当たりの生活保護率
画像リンク
136: 2018/03/25(日) 23:28:49 ID:wANhDL4n(12/17)調 AAS
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−
青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
137(1): 2018/03/25(日) 23:29:12 ID:wANhDL4n(13/17)調 AAS
>>128
津軽海峡超えると途端にナマポ率が上昇するワケを教えてくれないか?
138: 2018/03/25(日) 23:32:21 ID:wANhDL4n(14/17)調 AAS
>>128
北海道は税金泥棒ということでガッテンしていただけましたか?
139: 2018/03/25(日) 23:49:04 ID:wANhDL4n(15/17)調 AAS
>>128
北海道は税金泥棒ということでガッテンしていただけましたか? (二回目)
140: 2018/03/25(日) 23:53:33 ID:wANhDL4n(16/17)調 AAS
>>127
北海道は着服や横領みたいなものですよね?
141: 2018/03/25(日) 23:54:54 ID:wANhDL4n(17/17)調 AAS
>>127
「北海道は寒冷積雪地だから・・・」とかいうお決まりの言い訳は通用しませんよ。
142(1): 2018/03/26(月) 04:17:34 ID:pSDLCyku(1)調 AAS
北海道は北朝鮮に似てるから新幹線は不要
青函トンネルがあるだけありがたいと思えよ
新幹線のトンネル掘る暇があるなら、農産物でも作ってろよw
143(1): 2018/03/26(月) 05:38:06 ID:+V5NZ/as(1/4)調 AAS
>>132>>137
全国・全地域の住民1人あたりの生活保護費ランキング
順位 自治体名 住民1人あたりの生活保護費
1 台東区(東京都) 128.6千円 100%
2 大阪市(大阪府) 118.0千円 92%
3 奄美市(鹿児島県) 112.9千円 88%
4 田川市(福岡県) 110.4千円 86%
5 嘉麻市(福岡県) 106.5千円 83%
6 室戸市(高知県) 99.1千円 77%
7 門真市(大阪府) 91.3千円 71%
8 歌志内市(北海道) 88.4千円 69%
9 釧路市(北海道) 85.3千円 66%
10 飯塚市(福岡県) 84.0千円 65%
↑
何でもっと高いところは隠蔽するのか教えてくれよ。特に西日本。
これらも税金泥棒かい?w
144: 2018/03/26(月) 05:42:27 ID:+V5NZ/as(2/4)調 AAS
>>143追加
「北海道は負けの大地だから」「負けの大地ホッキャードー」とかいう
いつものお決まりの言い訳は通用しませんよ?
札幌の税金ドロボーさんを
↓
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:newsplus
103名無しさん@1周年2018/03/10(土) 00:42:00.40ID:Px3noIOZ0
人生72歳までだと思ったほうがいいよ。
60〜70歳までの間に好きなことしろ。
70歳以降の人生は考えるな。
金なくて病気になってもいい、生活保護がある。
すべて無料。
145(1): 2018/03/26(月) 05:52:46 ID:+V5NZ/as(3/4)調 AAS
>>142
ナマポにタカるクレクレ乞食ごときが農業をバカにできる身分か?
トヨタにすらはじかれる落ちこぼれの分際でw
北海道に新幹線は必要だが、こんな新幹線駅は要らん。
画像リンク
↑
ひかりクレクレ厨が雁首そろえて倒壊本社へ陳情してもゼロ回答w
刈谷はどうせヒマなんだから快速止める運動でもnしろよ穀潰し
146(1): 2018/03/26(月) 07:13:59 ID:brgm8C90(1)調 AAS
>>145
過疎化が酷い北海道に新幹線は不要
平成も終わるのにいつまで1970年代に浸ってるんだよ
田中角栄気取りの政治家や官僚ばかりで困るわ
147: 2018/03/26(月) 11:20:38 ID:ZpJ3it+F(1)調 AAS
不要不要というなら建設阻止でもしてこいや!
148: 2018/03/26(月) 12:45:44 ID:otUtc3g/(1/4)調 AAS
◆JRによると、今月12日までの北海道新幹線乗客数は406万人。
17年度の2月末までの利用客は前年同期を20・6%下回り、1日平均5100人だった。
外部リンク:mainichi.jp
だから言わんこっちゃない、日本一の過疎貧困地帯に新幹線なんか引くからこうなる。
149: 2018/03/26(月) 12:52:05 ID:otUtc3g/(2/4)調 AAS
九州新幹線の開業2年目はほぼ横ばい、北陸新幹線は減ったものの減少率は1桁で、北海道新幹線の落ち込みが目立ちます。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
150(1): 2018/03/26(月) 15:45:07 ID:NL5l+65k(1)調 AAS
>>146
昭和の頃から貧弱な本州ー北海道間の陸路の改善はまだまだ途上なんだけど?
昭和でも平成でもインフラ整備の必要性は変わらんし、
穀潰しのためにナマポをばらまくのはちっとも先進的な政策ではない。
働きもせずナマポをよこせなどとほざくゴロツキ刈谷は職探せよ
クレクレ乞食めw
151(1): 2018/03/26(月) 17:45:40 ID:pi7Nbl4U(1)調 AAS
>>150
新幹線整備しまくった結果がこのザマ
新幹線少なかった昔のが景気良かったと言うオチw
格差と不景気を拡大するだけのインフラになったわ
日本は狭いんだから在来線メインがお似合い
152: 2018/03/26(月) 18:57:45 ID:otUtc3g/(3/4)調 AAS
倶 知 安 駅 新 幹 線 開 業 後 は
1 日 辺 り の 利 用 者 数 が 1 5 0 0 人 に な る と 想 定 さ れ て い る
死 ん ど け ウ ン コ 道 民 ! !
153: 2018/03/26(月) 21:35:17 ID:otUtc3g/(4/4)調 AAS
新函館北斗駅の乗車人数は1日約2100人、木古内駅(北海道木古内町)は約100人、奥津軽いまべつ駅(青森県今別町)は約60人
154(1): 2018/03/26(月) 22:51:02 ID:+V5NZ/as(4/4)調 AAS
>>151
…と言いながら不景気と新幹線建設の関係を全く説明できない刈谷w
答えに窮するとこういうこじつけに走るのはいつものこと。
格差ガー不景気ガーとわめくヒマあったらその証拠とやらを持ってこいよ。
何一つ証明できないナマポクレクレ乞食w
155: 2018/03/28(水) 01:06:38 ID:Ont2Q0Mq(1/6)調 AAS
>>154
■北陸新幹線、延伸から3年 堅調な観光需要がけん引
外部リンク:j.sankeibiz.jp
北陸新幹線3年目の乗客数は、開業後で大幅に増えた1年目からの落ち込みをわずかにとどめた2年目とほぼ同水準で、好調を維持した。
延伸区間の上越妙高−糸魚川の累計乗客数は2月に2600万人を突破、堅調な観光需要がけん引した。
JR西日本は、JR東日本から運行管理を引き継ぐ上越妙高と隣駅の糸魚川の間を乗客数の推移を示す指標にしている。
JR西によると、1年目(平成27年3月14日〜28年3月13日)は開業前の在来線との比較で295%と約3倍に増えた。
2年目は前年同期比7%減、3年目の29年3月から30年1月までは前年同月比96〜104%で推移した。
156: 2018/03/28(水) 01:07:40 ID:Ont2Q0Mq(2/6)調 AA×

157: 2018/03/28(水) 01:09:07 ID:Ont2Q0Mq(3/6)調 AAS
JR北海道完全に終わる 営業損失が400億円に拡大 北海道新幹線の利用者数21%減少
2chスレ:poverty
158(1): 2018/03/28(水) 13:14:23 ID:Ont2Q0Mq(4/6)調 AAS
.
ホ ッ ケ ー ド ー の 公 共 事 業 な ん て イ ン フ ラ じ ゃ な く 「 ボ ウ フ ラ 」 で す
159: 2018/03/28(水) 13:23:11 ID:yTgJpRUr(1)調 AAS
>>158
南区に公共事業って無いんだな?
160: 2018/03/28(水) 13:42:13 ID:Ont2Q0Mq(5/6)調 AAS
実質公債比率 画像リンク
地方交付税 画像リンク
↑
こういう事実をドーミンは受け入れられないのかい?? 「ウソだ!ねつ造だ!在日だ!ロリコンだ!」って言うのかい? ドーミン?
161: 2018/03/28(水) 13:51:18 ID:3kZ5WfG9(1)調 AAS
ババアが駆け込み乗車した結果www
動画リンク[YouTube]
162: 2018/03/28(水) 17:45:38 ID:tdb/2hqm(1)調 AAS
隠ぺい放送 サギ放送 逆ギレ放送
〜事故が絶えないJRの「安全対策」〜
「トラブル」「安全確認」「点検」「異音感知」などと事故を誤魔化す放送。
事故は無かったことに。卑怯な隠ぺい。
運転再開放送。これサギ。20分程で運転再開を、2時間繰り返す。
こうして乗客は長時間車内に閉じ込められてゆく。
だが乗客へは、
駅の黄色い線に触れただけで激怒する放送。
「お客様同士でトラブルになります」!
などと空想を放送。トラブルを創りたくてたまらない。
真に受けて乗客同士でギスギスしてはならない。利用されてはならない。乗客はみんな仏のように大人しい。民度が高い。
乗客のマナーとやらよりも、
籠原駅火災事故、北上尾ケーブル切断事故、信越線15時間監禁事件、その他諸々のほうが大事故だろう?!
こんなでは反日革マルJRは
いずれまた大事故を起こすのでは?危険だ。
163: 2018/03/28(水) 21:29:54 ID:Ont2Q0Mq(6/6)調 AAS
★全国・全地域の財政力指数ランキング (指数1を超えていると優秀とみなされ地方交付税はもらえません)
外部リンク[html]:area-info.jpn.org
2位 泊村(北海道) 1.88− (泊原発のおかげ)
18位 刈谷市(愛知県)1.20− (太平洋ベルト地帯のおかげ)
19位 安城市(愛知県)1.19− ( 同上)
422位 札幌市(北海道)0.70− (無産業ナマポ都市の弊害)
737位 石狩市(北海道)0.51− (無産業ナマポ都市のベッドタウン)
164: 2018/03/29(木) 13:02:03 ID:JMRORaVL(1/2)調 AAS
●新幹線 駅発着数比較
・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・金沢・福井40本
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)
・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)
・札幌 17本wwwww (鉄道・運輸機構発表)
こんな不毛の大地に、札幌17本でも新幹線来るだけで幸せだと思わなければいけません
165: 2018/03/29(木) 13:28:08 ID:JMRORaVL(2/2)調 AAS
1時間に1本しか来ないイナカローカルちんかんしぇんwwww
大都市終着駅としては異例の2面2線wwww
しかも札幌駅を300mもオーバーランして止まる欠陥失敗作wwwww
すっごく楽しみ♪ ワクワクしますね!
166: 2018/03/29(木) 20:14:51 ID:cFASO3Pf(1)調 AAS
外部リンク:this.kiji.is
長崎ルート、フル規格優位 九州新幹線で国交省試算 | 2018/3/29 - 共同通信
良かったね、FGTじゃなくてフル規格だよ
167: 2018/03/30(金) 14:48:15 ID:PfmoNiXl(1)調 AA×

168: 2018/03/31(土) 17:44:48 ID:+VmxvTq8(1)調 AAS
『のぞみ』普通車指定席の新神戸―博多よりマシだが?
山陽は他の交通機関とのバトルでヒーヒー状態。
実際、山陽自動車道の交通量は増えてる。
169: 2018/03/31(土) 19:45:32 ID:axX55sir(1/4)調 AAS
【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円 (タカリの都 サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円
11 熊本県熊本市 329.3億円
12 鹿児島県鹿児島市 326.4億円
13 高知県高知市 294.9億円
14 福岡県福岡市 284.0億円
15 宮崎県宮崎市 280.9億円
16 山口県下関市 269.5億円
17 青森県青森市 267.1億円
18 長崎県佐世保市 261.3億円
19 新潟県長岡市 259.8億円
20 岡山県岡山市 243.8億円
外部リンク[html]:city.ma-bank.net
170: 2018/03/31(土) 22:18:16 ID:axX55sir(2/4)調 AAS
北海道の人に同情します。
2chスレ:rail
171: 2018/03/31(土) 22:31:25 ID:axX55sir(3/4)調 AAS
試される? 試され過ぎた? 大地 北海道
2chスレ:rail
172(1): 2018/03/31(土) 23:03:56 ID:axX55sir(4/4)調 AAS
函館市・森町・八雲町・長万部町・黒松内町・蘭越町・ニセコ町・仁木町・余市町・小樽市
北 海 道 新 幹 線 の 沿 線 は 全 部 過 疎 指 定 市 町 村 だ ろ う に wwwwwwwwww
173: 2018/03/31(土) 23:54:48 ID:P36reVg5(1)調 AAS
新快速キュアソード 廃止反対三江線!@313y115nagoya
当たり前だ!
長崎新幹線は、全線フル規格で開通させるんだよ!長崎新幹線は、
山陽直通もして、新大阪乗り入れを実現化する。
在来線の肥前山口〜諫早間の長崎本線は、経営分離し、肥前山口
〜早岐〜諫早間を佐世保線から長崎本線に名称を改称し、早岐〜
佐世保間を佐世保線とすれば良くないか。
174(1): 2018/04/01(日) 05:14:17 ID:OdF732u1(1)調 AAS
>>172
北海道ほどじゃないが、岩手県北部や青森県もなかなか酷い
こんな原野に新幹線は不要ですわ
首都圏からは飛行機がメインだし、岩手県内は盛岡乗り換えで十分
原野に新幹線とか、ワープアが他人の金で高級車買うのと一緒w
175(2): 2018/04/01(日) 06:37:04 ID:uuSql5pS(1/5)調 AAS
>>174
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
東京ー青森
JR 79% Air 21%
息を吐くようにウソを吐く、ナマポクレクレ乞食刈谷
176(1): 2018/04/01(日) 11:42:07 ID:6d/6Y17i(1/26)調 AAS
>>175
画像リンク
(札幌〜函館間)
自分の愛する故郷がこんな状態なんですもんね。 お辛いのはよくわかります。
177(1): 2018/04/01(日) 12:12:08 ID:9yjvwaL7(1)調 AAS
>>176
ビルジャングルの都会の人間にとっては一服の清涼剤だね。
178: 2018/04/01(日) 12:28:49 ID:6d/6Y17i(2/26)調 AAS
●北海道借金時計は回り続けています
外部リンク[html]:www.mk2010.net
179: 2018/04/01(日) 12:31:05 ID:6d/6Y17i(3/26)調 AAS
>>177
外部リンク:blog.goo.ne.jp
本州の人々に対して、北海道民は、さも豊かでゆとりがあるふりをしなければならない立場にある。
もちろん、北海道が経済的に豊かではないことはさすがに隠しようがない。
しかしそれなら、大自然の恵みが素晴らしく、都会の人々には得がたい人間的な世界が北の大地には広がっているとアピールしなければならない。
「試される大地」の呪縛だ。
180: 2018/04/01(日) 12:31:55 ID:6d/6Y17i(4/26)調 AAS
北陸 画像リンク
(23本)
長崎 画像リンク
(26本)
新函館ー札幌 画像リンク
(ディーゼルたったの12本wwww)
整備新幹線3線の中で新函館ー札幌間が一番需要が無い。だから今でも単線非電化wwww
181: 2018/04/01(日) 12:51:30 ID:6d/6Y17i(5/26)調 AA×

画像リンク

182: 2018/04/01(日) 12:55:10 ID:6d/6Y17i(6/26)調 AAS
1時間に1本しか来ないイナカローカルちんかんしぇんwwww
大都市終着駅としては異例の2面2線wwww
しかも札幌駅を300mもオーバーランして止まる欠陥失敗作wwwww
すっごく楽しみ♪ ワクワクしますね!
183(1): 2018/04/01(日) 13:03:30 ID:71nessll(1)調 AAS
>>175
青森も盛岡乗換でいいから
30万人都市すらない原野が図に乗るなよ
原発とマグロしかないクソ田舎なんだからw
新幹線乞食はロクなのがおらんわ
184: 2018/04/01(日) 14:16:04 ID:6d/6Y17i(7/26)調 AAS
「なぜ30万人都市で区切るのか?」とかドーミンの痛い言い逃れはじまるぞwww
185: 2018/04/01(日) 14:18:30 ID:6d/6Y17i(8/26)調 AAS
北海道愛国党の目から見ると、これも風光明媚な絵になるらしいwwww
画像リンク
(札幌〜函館間)
186(3): 2018/04/01(日) 14:56:42 ID:8ivDXuW9(1/2)調 AAS
>>183
青森に嫉妬するビンボー人刈谷w
ナマポ暮らしになったのは誰のせい?
お前自身のせいだよ穀潰し。
30年経っても賑わい創出に失敗してる地元の新幹線駅共々くたばれクレクレ乞食w
画像リンク
187(1): 2018/04/01(日) 18:16:01 ID:0L7pfkGY(1)調 AAS
>>186
青森県内 自然減過去最多9378人 少子高齢化さらに加速/17年
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
新幹線通した結果がこれかよw
所詮、吉幾三の「オラこんな村嫌だ」状態なんだなw
188(2): 2018/04/01(日) 18:55:02 ID:8ivDXuW9(2/2)調 AAS
>>187
で?どこに「新幹線のせいだ!」って書いてあんの?w
少子高齢化が進行すれば自然減が増えるのは当然。
だからこそ新幹線を生かして交流人口を増やすべきなんだよ。
で、社会動態では減少率がわずかに減って転入者が増えたとあるがそれは無視?
相変わらず都合のいいアタマしてるな、西三河のクレクレ乞食はw
189(1): 2018/04/01(日) 19:00:10 ID:Lar+dC6l(1)調 AAS
>>188
新幹線出来れば企業や住民が増えて街が発展すると言うのは大嘘だったorz
北海道のV字回復()を夢見る前に青森の現実を見ろよw
結果的に首都圏や仙台に流出する一方だろ
原野だらけのど田舎は新幹線建設より農産物や水産物の出荷に励んでろ
新幹線通しても名産品の輸送は出来んからなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*