[過去ログ] 【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: 2018/03/04(日) 15:44:56 ID:3VuEdG6I(1)調 AAS
>>209
触れるな危険
211: [age] 2018/03/04(日) 16:49:21 ID:IbXs4RRI(3/3)調 AAS
>>208
偏見も大概にせーよ
さっきも誰かが公園に埋められてるとこ見たがそんなん滅多にない実は平穏な地域やぞ
212: 2018/03/04(日) 17:48:22 ID:cyJqNmJh(1/4)調 AAS
>>171,176
どうも山電5700の6連は
4両ロング+2両1-2転換クロスだと
阪神8000更新工事の推移のようだが
213(1): 2018/03/04(日) 17:54:36 ID:Ky/ZjW13(1/2)調 AAS
結局8000は廃車するん?更新するん?
214(1): 2018/03/04(日) 18:04:38 ID:TNYAN/53(1)調 AAS
山側と海側で民度がどうとか笑うわ
首都圏からみたら関西は同じ目くそ鼻くそ
首都圏への転入は大阪府と兵庫県が1位と2位
頭のいい人間は東京に行ってお前らはどこでもカスなの
215(3): 2018/03/04(日) 18:09:24 ID:8cvNJZVg(2/4)調 AAS
>>202
あの土地はそもそも出自が怪しい(旧三和系の持ち物でダイエー→イオンがかなりの
高額な値段で賃貸していた)から、イオンもさっさと手を引きたかったんだろう。
一説には、ららぽーと建設前のダイエーの売り上げを基準に賃料・土地代を強気に
設定したので、更新(しかも3.5%値上げ)のタイミングで撤退した、との見方が有力。
三菱地所は阪急ともコネがあるので、阪神沿線の中では比較的所得層が高い甲子園に
阪急系のモール(ぶっちゃけ「ガーデンズ甲子園」)を建設しようとしたが、阪急が
協力お断りだったため、とりあえずかき集められたテナントでオープン、という実態。
216(1): 2018/03/04(日) 18:13:36 ID:8cvNJZVg(3/4)調 AAS
>>169
地所は「安物の土地を高く貸し付ける」ことに定評があるからな
いくらグランフロントが不振でも、賃料は固定で設定してるから儲けはでかい
その分、店子の回転スピードが恐ろしく速いので、あちこちにコネを作っては
撤退後の後釜に、と勧誘を行っているんだろう
217(2): 2018/03/04(日) 18:16:13 ID:cyJqNmJh(2/4)調 AAS
>>213
5700増備が完了すれば
次はR車と8000第1〜12次車の置き換え
218(1): 2018/03/04(日) 18:48:55 ID:8cvNJZVg(4/4)調 AAS
>>171
次の新型車両(阪神6000系)は21m車体(全部ロング)。
ほぼ近鉄線内・なんば線専用(阪神線内は快速急行のみ)で6両固定。
正面デザインは近鉄3220型を参考にしたタイプで、阪神では初の非対称
219: 2018/03/04(日) 18:51:43 ID:oiZp/uWw(1/2)調 AAS
3220とか何時の車両だよw
阪神は結局1000系発展型で赤胴(赤胴じゃないが)は全車近鉄乗り入れにするんじゃないかね
220: 2018/03/04(日) 18:53:02 ID:hldNoc0b(2/2)調 AAS
>>218
質の悪い酒でも飲んだか? w
221(1): 2018/03/04(日) 19:06:19 ID:Fd9xaTaE(2/3)調 AAS
>>217
そこまで置き換えが進むと一面の銀世界だな…
222(1): 2018/03/04(日) 19:23:59 ID:ROdoDVQU(1)調 AAS
>>217
遂に8000系まで置き換えの射程に入ったか
223(1): 2018/03/04(日) 19:33:18 ID:oiZp/uWw(2/2)調 AAS
8000は近鉄名古屋線の置き換えに欲しいわ
224: 2018/03/04(日) 19:47:26 ID:hEOsOsgZ(2/2)調 AAS
>>215
あの土地は甲陽学院の跡地やから、今でも辰馬本家(白鹿)のもんとちゃうんやろか?
阪神が優勝した頃、車窓から見える広大な空地見て勝手に阪神百貨店ができるもんやと思てたら
ダイエーと都ホテルが出来てワロタわ。
朝日新聞に甲子園で近鉄−ダイエー戦ってネタにされてた。
225(1): 2018/03/04(日) 19:59:06 ID:E6GvDq57(1)調 AAS
>>221
8000系が消えたら9300が赤胴最後の塗装車両になるのか
青胴塗装車で最後まで残るであろう5551Fとどっちが阪神最後の塗装車になるだろう
226: 2018/03/04(日) 20:02:27 ID:Fd9xaTaE(3/3)調 AAS
201「営業車ではそうだろうな」
202「最後の鋼製車の座は誰にも渡さん」
227(1): 2018/03/04(日) 21:43:48 ID:TGAW9Frt(1)調 AAS
>>214
相鉄民のくせに偉そうに
228(1): 2018/03/04(日) 22:01:50 ID:Rjy84Tw9(1/2)調 AAS
>>215
コロワ甲子園、地所がやらかしたんですね。
というか、その話だと地所がジャンピングキャッチした感じのようです。
ららぽーと甲子園さえ客層を見誤って失敗と言われているにもかかわらず、
何をもってあの立地、あの床面積でガーデンズ並みのテナントが入居してくれると
考えたのでしょうか?
イオンモール神戸南とは異なり、とりあえずテナント埋められただけでも良かったかと。
6年持たなそうなテナントも少なくありませんが。
229: 2018/03/04(日) 22:10:02 ID:Rjy84Tw9(2/2)調 AAS
>>216
ルクアイーレが出来る前の話ですが、当時ルクアとグランフロントの年間売り上げが大して
変わらない、という時点でグランフロントは大失敗となるはずですが、そうならなかったと
いうことはよほどマスターリースの賃料が安かったということなのでしょうか?
2Fはともかく、上の方の物販店はスカスカですし。
230(2): 2018/03/04(日) 22:56:09 ID:iclFWU9H(1)調 AAS
>>228
ららぽーとは失敗じゃないだろ
イオン(旧ダイエー)がコケて逆に犯珍ファンが寄り付くようになった。
ららぽの唯一の失敗はヨーカドーの場所。あんな奥まで行くのはさすがにちょっとなぁ
231: 2018/03/04(日) 23:10:51 ID:cyJqNmJh(3/4)調 AAS
>>223
車齢だけを単純に見ればマシではあるが
車体が19m3扉
主回路機器メーカーと駆動方法が違い
台車も旧住金S形ミンデン
そしてダメ押しの6連固定
>>222,225
車齢20〜25年程度で更新工事を受けた
第13次車8233-8234編成以降は別に
とは言え'30年に向けて
急速に両数を減らしていくかと
第2次車8211-8212編成辺りだと
寿命が35年程度見込み
9300は5500に次いで更新工事を受け
その頃には新□形も登場していると思われ
それを準拠に塗装など印象を改めるのでは
232(1): 2018/03/04(日) 23:15:21 ID:Ky/ZjW13(2/2)調 AAS
6連固定に関しては3両ユニットだしなんとかなろう 最悪先頭車2両と制御車一両で編成が組めるw
まあ妄想の部類だがな…
233(1): 2018/03/04(日) 23:34:54 ID:wSUGWA0x(1)調 AAS
>>227
相鉄沿線でも首都圏在住ってだけで阪神なんかより勝ち組だから
234: 2018/03/04(日) 23:43:44 ID:VfFnQr0M(1)調 AAS
兵庫や大阪の人間は、首都圏までやってきて苦労せずに支配階級についているイメージがあるから、地方出身者や東京の底辺層育ちには嫌われてるから気をつけな。
235(1): 2018/03/04(日) 23:44:16 ID:VooW/TjT(2/2)調 AAS
>>233
くっさwww
神奈川東部方面線が延期しなきゃいいでちゅね
236: 2018/03/04(日) 23:52:14 ID:cyJqNmJh(4/4)調 AAS
>>232
1C8Mのため8100を先頭車化するか
8200-8100-8200と繋ぎ
片方の8200をMc化でSIV搭載しない限り
3連としても使えない
237(1): 2018/03/05(月) 00:19:44 ID:pc3+KtQs(1)調 AAS
阪神はいつ英語車内放送をつけるのだろう。
今日大手私鉄で英語車内放送が一切ないのは阪神だけよな
238: 2018/03/05(月) 04:23:11 ID:4zPxR/cm(1)調 AAS
>>235
該当スレを読めば分かるが
延期の連続でかなり挫折しかかっている模様
239: 2018/03/05(月) 06:03:24 ID:1BD8JtTt(1)調 AAS
>>237
御影住吉間で英語まで喋ってたら次の駅止まるどころか出ちゃうから無理だろ・・・
240(1): 2018/03/05(月) 13:06:08 ID:CUryKO+j(1)調 AAS
Twitterリンク:okaapi77
更新工事じゃなくて新車に置き換えだから非常に気分悪い!
本当腹立つ!
外部リンク[html]:sangyo-koukogaku.net
6000系ファンならみんなで入会して6000系を産業遺産に推薦しよう
241: 2018/03/05(月) 13:08:47 ID:d/qLoUOt(1/4)調 AAS
>>240
ババタンク
242: 2018/03/05(月) 13:52:42 ID:a+YbFP5D(1/3)調 AAS
8000までもが置き換えられると多分近鉄乗り入れ可能仕様になるだろうし近鉄との車両格差がえらいことになるな
2025年に置き換えられたとして新しいものでも17年、古いものだと36年になるのか
山陽ですら入れてるんだし、近鉄にも新しいの入れろって言った方がいいんじゃない?
243: 2018/03/05(月) 13:57:26 ID:d/qLoUOt(2/4)調 AAS
近鉄奈良線はホームドア対策で、阪神共通車体の新車を一斉投入するしかないな。
奈良線の比較的新しい車両は大阪線、名古屋線に転属させて、それぞれの老朽車を置き換えると。
244(1): 2018/03/05(月) 14:01:00 ID:a+YbFP5D(2/3)調 AAS
近鉄はあべの橋でやってるロープ式を使うでしょ
減車したいのに共通運用できなくしてどうすんだ
245: 2018/03/05(月) 14:08:33 ID:d/qLoUOt(3/4)調 AAS
>>244
JRの本線系統と違って、阪神と近鉄は車体の長さからして違っているから、ロープ式も困難。
減車については近鉄の検査入りを阪神の代走に充てるなどして予備を減らすなど、会社をまたいだ形でも可能。
近鉄、阪神の両8000系の代替車を、共通仕様で投入すればよい。
246: 2018/03/05(月) 14:09:17 ID:d/qLoUOt(4/4)調 AAS
訂正 阪神の代走で充てる
247: 2018/03/05(月) 14:12:18 ID:a+YbFP5D(3/3)調 AAS
そもそも統一してと近鉄特急が無理じゃろ
ロープ式も工夫すればなんとかなるわ
248: 2018/03/06(火) 06:32:17 ID:eFZ5Umck(1)調 AAS
>>230
ららぽーとは成功とは言い難い。
>>215にも書いてあるが、所得の高い客層の来店を期待していたにもかかわらず、
そうした客の来店が予想を下回り、代わりに低所得層の来店が目立つ結果に。
249(2): 2018/03/06(火) 09:54:41 ID:B8P1q8P3(1)調 AAS
じゃあ西宮ガーデンズも失敗だと思うが・・・ どこも所得の低い客ばっかりだよ。
芦屋に作っても同じ結果になる。アホノミクスのせいで貧困層が増えた。
250(1): 2018/03/06(火) 10:28:48 ID:4IXDMFPT(1)調 AAS
昨年の師走、
札幌から神戸の実家へ帰省した時、
阪神電車に乗ったら、
さすがは大阪やなぁ(^-^)
という吊革広告で癒されました。
さすがは阪神タイガース率いる阪神電車と思った。
札幌市電なんて『雪ミク」とか言う、
変なキャラクターのラッピングして、
神聖なるアルナ工機を汚してるから、雲泥の差だ。
皆様で
健全で日本の文化をリードする阪神電鉄を讃えましょう!
251(3): 2018/03/06(火) 10:32:49 ID:oAsoBbyW(1)調 AAS
>>250
東京の人間から見ると、関西の鉄道デザイン(塗装、ラッピング含めて)って割と地味ですね。
関西に越してきた時以外に思った。
252: 2018/03/06(火) 14:00:38 ID:pUnjq1W2(1)調 AAS
なんば線快急20分ヘッドと梅田〜神戸三宮の急行20分ヘッドを走らせたらいいと思うけど。
西宮以西は乗降客数ベースでいくと、打出・深江・御影とかにして快急の芦屋・魚崎と千鳥停車にしてはどうかと思う。
253: 2018/03/06(火) 14:09:54 ID:F0sx3v5o(1)調 AAS
御影は…
千鳥停車にすると面倒だから「西宮から急行」快速急行三宮行きの設定はいかが?
254: 2018/03/06(火) 15:37:44 ID:USCea0nb(1)調 AAS
>>251
シンプルと言って欲しかったなぁ(^_^;)
255(1): 2018/03/06(火) 16:30:47 ID:7u2xwOiO(1)調 AAS
>札幌市電なんて『雪ミク」とか言う、
>変なキャラクターのラッピング
京阪なんてもっと変なキャラクターのラッピングやってたじゃないか
特別編成なら面白いんだろうけど
通常運用で運行されててマジカよと思ったわ
256: [age] 2018/03/06(火) 16:44:55 ID:Y5/My+gR(1/3)調 AAS
>>249
アベノミクスで貧困層が減って中間所得層が増えたんだが・・・
257: [age] 2018/03/06(火) 16:49:08 ID:Y5/My+gR(2/3)調 AAS
>>251
吉本芸人が発信する大阪人のイメージに毒されてたんやな
258: 2018/03/06(火) 17:54:54 ID:rwBT+dza(1)調 AAS
>>255
札幌もラッシュ時間に平然と使ってるよ
サラリーマンやOL、学生が平然と乗ってるが…
乗る奴の神経を疑いたい
でも札幌人は地元愛が強い奴が多いので、札幌発祥とされる雪ミク(初音ミク)の文句言うと…
だから関西人は…と言われるからムカつく
259(2): 2018/03/06(火) 19:23:45 ID:E+qlm9Ll(1)調 AAS
>>251
兵庫は屋外広告規制条例があるというのも理由のひとつ
観光PR以外の私企業の電車車体広告が認められていない
500系EVAの外装にエヴァンゲリオンのロゴと名前が一切書かれていないのはそれが理由
260: 2018/03/06(火) 21:32:13 ID:MDlhqJr6(1)調 AAS
>>259
札幌は条例が緩いからロゴ入りの電車が走れるのね。
姫新線に『はばタン』のラッピング気動車があったよね
よく見たらロゴ無いよね
俺、40代やけどはばタン好きやねん
LINEスタンプ買った♪
261(2): 2018/03/06(火) 22:18:08 ID:bneLACCf(1/3)調 AAS
>>259
Kipsカードの車体広告が入った電車を尼崎で見たような気がする。
勘違いだったらスマソ。
262(2): 2018/03/06(火) 22:24:10 ID:bneLACCf(2/3)調 AAS
>>249
ガーデンズは阪急阪神HD内でも優良物件。
ガラクタ物件のNU Chayamachiを阪急リートから引き取った代わりに、ガーデンズの一部を阪急リートに引き渡した。
前年比売り上げ減の商業施設が多い中、ガーデンズは例外的に売り上げが伸びている。
263(1): 2018/03/06(火) 22:29:20 ID:bneLACCf(3/3)調 AAS
ららぽーと甲子園は、開業前は同心円状の商圏予測をしていたのだが、
蓋を開けてみると低所得者が多く住むエリアが商圏になってしまった。
極論だが、阪急オアシスを利用するような顧客層が少なく、スーパー玉出を利用するような
顧客層が多ければ、ショッピングセンターはどうなるか?結果は明らか。
264: 2018/03/06(火) 22:30:53 ID:pzO/xCFa(1)調 AAS
>>262
ド平日の午後3時にバイキング食べるのに30分待ち喰らうのが非常に腹立たしい!
おばはんが数人いすに座って待ちド腐りやがってる!
265(1): 2018/03/06(火) 23:30:32 ID:kvvctpPc(1)調 AAS
>>263
百貨店の有無や店舗構成により当然客層も変わってくる。5年程前の古い数字だが神戸新聞に出ていた客単価は
ララポが2000円にも届かない額なのに対しガーデンズは3600円だった。
阪急阪神にとっては直営のガーデンズやエビスタが大きくコケるわけにはいかないがララポも敷地を貸している立場だからそれなりに頑張ってもらわなきゃならない。
そういう意味ではちょうど良い棲み分けではないかと思うけどな。
266: [age] 2018/03/06(火) 23:34:18 ID:Y5/My+gR(3/3)調 AAS
今どき阪急オアシスも玉出も売り物は変わらんけどオアシスの方が快適に買い物はできる
267: 2018/03/07(水) 00:33:56 ID:Rourd2f9(1)調 AAS
>>262
去年とうとう売上日本一のショッピングモールにまで成長したもんなガーデンズ
268(1): 2018/03/07(水) 01:27:54 ID:L4ZvjcJT(1/2)調 AAS
>>261
尼までは乗り入れが認められてるはず
269(1): 2018/03/07(水) 01:42:32 ID:L4ZvjcJT(2/2)調 AAS
あと自社(関連会社含む)の広告はOK
山電の台湾キャンペーンがそれ
観光PRという名目なら大抵いけるので
例えば神鉄がノブタの広告電車を走らせるのはNGだけどネスタリゾートの広告なら認められると思う
270: 2018/03/07(水) 09:32:25 ID:dUzB5CYN(1)調 AAS
♪西は元町
東は梅田へ
カード一枚届けます〜
♪CoCoNet〜 CoCoNet〜 (hua hua)
夢のCoCoNet PiTaPa〜
271: 2018/03/07(水) 10:29:32 ID:+ndmYUBT(1)調 AAS
>>269
なるほどね。
じゃあ『しんちゃん&てつくん』(神鉄)や『やまさん』(山陽)ならOKってことね。
272: 2018/03/07(水) 11:26:15 ID:unHkNA3+(1)調 AAS
>>261
兵庫県屋外広告物条例は、尼崎市に適用されないから。
同じく沿線だと西宮、芦屋、神戸、姫路も県条例が適用されず各市の屋外広告物条例が適用される。
273: 2018/03/07(水) 12:13:12 ID:oEGjJB99(1)調 AAS
なんば線で時刻修正実施
外部リンク[pdf]:rail.hanshin.co.jp
274: 2018/03/07(水) 14:26:18 ID:AubKPFV8(1)調 AAS
え?それだけ?快急増発とか化け電はなしか
275: 2018/03/08(木) 00:16:42 ID:siPpfbwx(1)調 AAS
>>265
ららぽーと甲子園の土地は阪急リート所有ですね。
失礼しました。
でも、売上の上振れがリートの成績に与える影響はほとんどないため、阪急阪神HDは
ららぽーと甲子園の売り上げにはあまり関心がないのでは?
仮にららぽーと甲子園が閉鎖となっても、転用はいくらでも可能な土地ですから。
276(1): 2018/03/08(木) 06:42:39 ID:eZ9OcFGA(1/2)調 AAS
>>268
三宮までkips来るで。
かつてはセロテープとかもあったし。
全面ラッピングがあかんのかね。酒とか夢とかデボは広告ちゃうと言えそうやけど、
黄色魔法列車はなんやねんと。
277: 2018/03/08(木) 06:44:13 ID:eZ9OcFGA(2/2)調 AAS
あ、269に答えが書いてあったわ。持つべきものは親会社の電鉄やな・・・
278: 2018/03/08(木) 11:17:52 ID:hFFvHzHw(1)調 AAS
>>276
灘の酒はいくら沿線の観光客名所とは言えはさすがに子供の情操教育上良くないやろw
279(1): 2018/03/08(木) 23:01:55 ID:lZJ5nEiy(1/2)調 AAS
>>230
ららぽーとの失敗(客層の見誤り)というのは、あの近辺の住人と所得層が
かみ合っておらず、車利用客が圧倒的だったためにとてつもない交通渋滞を
巻き起こしてしまったこと
一時は真剣に補償問題になりかねなかった
280: 2018/03/08(木) 23:05:21 ID:fyXnLK2Y(1/2)調 AAS
>>279
駐車場から出るのに1時間くらいかかったことがある。
281(3): 2018/03/08(木) 23:26:41 ID:lZJ5nEiy(2/2)調 AAS
主たる家計支持者の所得
阪急沿線:平均値890万、中央値570万
阪神沿線:平均値700万、中央値360万
282: 2018/03/08(木) 23:31:45 ID:fyXnLK2Y(2/2)調 AAS
>>281
どちらも高いな
283: 2018/03/08(木) 23:39:41 ID:UeBz+FG0(1)調 AAS
>>281
近鉄奈良線のデータをお願いします。
284: 2018/03/09(金) 00:20:37 ID:GDh41XmU(1)調 AAS
>>281
面白いデータだね。平均値800万はどこぐらい? 山幹以北? JR以北? 2号線以北?
285: 2018/03/09(金) 05:16:29 ID:3Sno9ZIb(1/2)調 AAS
>>59
「インバウンドを当て込んで…」を正確に言うと、
「外人観光客に座席を奪われた日本人客を当て込んで…」。
286: 2018/03/09(金) 06:35:06 ID:3Sno9ZIb(2/2)調 AAS
>>67
阪神に言え。
287(1): 2018/03/09(金) 13:26:02 ID:ooLJBimx(1)調 AAS
8233F以降のリニューアル車の上半色は1000系と同じビバーチェオレンジにしてくれてたら、
それ以前のクロスシート車を組み込んだリニューアル編成と遠目にも区別しやすかったのにと思う
288: [age] 2018/03/09(金) 13:53:29 ID:0/Z7+GzY(1)調 AAS
ブバッチュゥかと思ったじゃないか
289: 2018/03/09(金) 14:43:24 ID:1znlpdnB(1)調 AAS
>>287
あの色を8000の上半分にベタ塗りは合わない気がするぞ
290: 2018/03/10(土) 18:44:42 ID:D+rfWL03(1)調 AAS
阪神元社長、幻の“星野社長プラン”明かす 追悼試合で秘話披露
291: 2018/03/12(月) 15:22:05 ID:mjoCBMCw(1)調 AAS
三宮そごうの壁面、阪神三宮駅の文字あたりに足場つけて何やら工事してるけど
考えたらまだ三宮の前に神戸つけてなかったわあの壁面…
相変わらず大らかやな。
292(1): 2018/03/12(月) 20:50:58 ID:b3+lnuEJ(1/2)調 AAS
なんば線、近鉄との相直中止してるとのことだが、この場合、西九条折り返しだろうか。桜川というパターンはあるのかな。
293: 2018/03/12(月) 20:58:02 ID:c8mtXYsg(1)調 AAS
阪神公式は30分以上の遅れはありませんやからな…
294(2): 2018/03/12(月) 21:03:36 ID:2FxeqfQj(1)調 AAS
>>292
□阪神なんば線
⇄⛔直通運転中止(20:50発信)
20:28頃、近鉄奈良線 枚岡駅で人身事故発生のため、ダイヤが正常になるまで、全列車とも大阪難波駅で折り返し運転
295(1): 2018/03/12(月) 21:12:11 ID:b3+lnuEJ(2/2)調 AAS
>>294
あー、難波折り返しできるのか。
ありがとう。
296(2): 2018/03/12(月) 21:43:12 ID:aj7LlT7C(1)調 AAS
>>294
桜川で阪神方向への折り返しは出来るのでしょうか?
297: 2018/03/12(月) 22:52:23 ID:a7xMXuOc(1)調 AAS
>>296
大阪難波発尼崎方面行き始発は2番のりばから発車
298: 2018/03/12(月) 22:58:46 ID:OYQdRdlM(1)調 AAS
>>296
近鉄の乗務員に頼むと出来る。
299: 2018/03/12(月) 23:55:19 ID:q6ZxrX3v(1)調 AAS
>>295
それ難波折り返しは近鉄側からの列車って事じゃ?
阪神側は西九条で折り返してたっぽいけどね。
300(1): 2018/03/13(火) 17:22:51 ID:WEAS9b8g(1)調 AAS
近車も総車(事実上JR東)に全権譲渡もあるかも知れんな。
・近車が末期の東急車両状態に近い(身内の近鉄が発注しているのか?状態)
・かと言って西が近車を買い取る体力があるとは思えない
・海は系列の日車を持っている
・東海道新幹線乗り入れ用の製造に加われない(西としたら問題起こした川重か近車に発注したくても
海が「日車と日立以外ダメ」(N700Sは最初からそうなるんじゃないか?)状態)
301: 2018/03/13(火) 20:00:47 ID:6g3F5oFk(1)調 AAS
>>300
誤爆w
302: 2018/03/13(火) 20:41:47 ID:eCvLwE5D(1)調 AAS
武庫川車両とかアルナ工機の話かと思ったわ
303: 2018/03/13(火) 21:28:53 ID:vBKIDZjs(1)調 AAS
そういや難波線が止まった時は汐見橋線も振り替え対象になるっけ?
実際に利用する人間は極めて少ないだろうけど
304: 2018/03/14(水) 08:55:22 ID:FwZkwXBN(1)調 AAS
「全権譲渡」って何ですの?
305: 2018/03/14(水) 14:24:53 ID:pLSMFUmx(1)調 AAS
〜春の高校野球大会期間中、甲子園駅限定〜
3月23日(金)から、大会の入場行進曲「今ありて」が
甲子園駅の列車接近メロディーになります
外部リンク:www.hanshin.co.jp
306: [age] 2018/03/14(水) 20:03:36 ID:b3RC2Byv(1)調 AAS
野田と武庫川でマグロ見たことある
307: 2018/03/14(水) 22:29:36 ID:MsTeQegK(1)調 AAS
恐らく近畿車輛は当分
近鉄:20年春に新型車両導入 名阪に真っ赤な特急 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp
に
>約184億円を投じて6両編成を8編成、8両編成を3編成製造し、約1年で全て置き換える。料金や名称は未定。所要時間はこれまでと同じ約2時間。
の新設計と手間がかかる特注設備に追われてマンパワーが割かれるかも
友達のウテシによればこれで当分一般車の更新が遅れるそうで、老朽化で走行中異常を起こしダイヤ乱れの要因となっている丸屋根方向幕行灯車をまだ使い続ける事になるが、状態の悪い車輌分ダイヤ改定で「さりげなく減車」(需要からの編成両数の適正化)するとの事。
308: 2018/03/14(水) 22:34:01 ID:ULe8Gkcn(1)調 AAS
近車は5700や8000の後継も作ることになるだろうし、西やら或いは川重や日車の代わりに新幹線案件やら海外案件やら東武やら東京メトロやらと
大型案件目白押しで、近鉄の車輌を作ってる場合じゃないんだなあこれが
正直新アーバンですら無理矢理ねじ込んだレベルかと思われ
309: 2018/03/14(水) 23:02:50 ID:9M2qFHhs(1)調 AAS
今はリーマンショックの時に私鉄各社が車両更新を先送りにしていた反動で生産ラインが空いてないはず。
310: 2018/03/15(木) 17:18:43 ID:qAun+kuN(1)調 AAS
3月17日(土)から『阪神アプリ』の配信を開始
〜遅延/運休情報・列車走行位置・行先案内などの案内サービスを開始します〜
外部リンク:www.hanshin.co.jp
311(1): 2018/03/15(木) 22:43:03 ID:TDvPYYQe(1)調 AAS
武庫川車輛復活させたらええやん
312(1): 2018/03/15(木) 23:45:21 ID:BBp6m0WJ(1)調 AAS
>>311
心配せずとも近畿車輛は近鉄より阪神の新車製造を優先しますよ
現に…
313: 2018/03/16(金) 08:13:26 ID:ldO78XhD(1)調 AAS
近畿車両って環状線のやつで忙しいんじゃないの?
314(2): 2018/03/16(金) 18:57:47 ID:AONTvls5(1)調 AAS
>>312
5001形は223系やJR四国5000系、あいの風521系1000番台などと比べたら甚だしく見劣りが目立って見苦しいから5700系に作り替えて廃車にするべき!
323系や227系1000番台を見習えと言う事!
315(1): 2018/03/16(金) 18:59:37 ID:/mXmvHbm(1)調 AAS
>>314
焦るな焦るな 50年ものをこきつかっている近鉄や南海を蔑んで心を落ち着かせましょ
316: 2018/03/17(土) 05:00:05 ID:ICnplh87(1)調 AAS
阪神アプリ
App Storeで公開始まってる
317(1): 2018/03/17(土) 08:18:06 ID:sOZinYiY(1/2)調 AAS
>>314
もう廃車を計画立って、順調に進んどるわ。
それに見劣りもしてないけどな。
318: 2018/03/17(土) 08:20:53 ID:oDEeTznx(1)調 AAS
阪神は早期置き換えやってきたからそこまで問題にはなってない
最悪延ばす判断もできるしな
319(2): 2018/03/17(土) 08:21:10 ID:pjspejb5(1)調 AAS
阪神車の賢島や近鉄名古屋への乗り入れまだ?
青山越え対策でエンジンとブレーキの強化が必要になるが
320(2): 2018/03/17(土) 08:38:47 ID:uorcgDeo(1/3)調 AAS
>>319
ロングシートで三宮↔名古屋とかどうして地獄を求めるのか
難波から速くて快適な近鉄特急をご利用ください
321(2): 2018/03/17(土) 09:10:46 ID:nwd5fISm(1)調 AAS
まだ、google版の阪神アプリは、公開されてませんなー
322: 2018/03/17(土) 09:14:24 ID:84DCtE+0(1/2)調 AAS
>>320
いや新大阪から新幹線やろそこw
323: 2018/03/17(土) 09:56:21 ID:I7iZrxaj(1/2)調 AAS
>>321
Googleplayストアには9時前から公開されとるぞ
324(1): 2018/03/17(土) 10:01:43 ID:BofpkWnF(1)調 AAS
>>321
『阪神アプリ』で検索しないと出てこない。
325: 2018/03/17(土) 10:12:45 ID:K1TG9NwC(1)調 AAS
>>324
ありがとう、あったw
阪神電車で検索してたよ。
326: 2018/03/17(土) 10:22:39 ID:84DCtE+0(2/2)調 AAS
「阪神アプリ」で検索したら、野球のばっかりずらずら並ぶとかならへんのん?
327: 2018/03/17(土) 10:25:55 ID:VhjCh8Vx(1)調 AAS
新開地で阪急梅田行きも出るんだな
328(1): ババン語の翻訳者 2018/03/17(土) 13:44:14 ID:JE6dypN0(1)調 AAS
昨晩に阪神電車HPにのっとるQRコード読み取ってダウンロードした
今朝の出勤時から使ってみたら便利
桜川〜難波は走行位置表示無し
329(2): 2018/03/17(土) 14:52:27 ID:ePGHDXMG(1)調 AAS
下り電車の席取り目的で折り返しの時乗ったままのオッサンと他の客がトラブルになってたけど
阪神っていつもこんなもんなの?
330: 2018/03/17(土) 14:59:32 ID:djeCZ2XS(1)調 AAS
>>328
早速阪神アプリ入れて見ました。
マニアック過ぎ。
しかし一番使いたかった、なんば線の起点の大阪難波液が非対応で残念。
331: 2018/03/17(土) 15:14:18 ID:DaJrqFup(1)調 AAS
遅延情報に主要各社の該当ページへのリンクがあるのは親切
332: 2018/03/17(土) 16:48:12 ID:Mo4+vFXd(1)調 AAS
ガワだけ…
外部リンク[html]:apl.hanshin.co.jp
333(3): 2018/03/17(土) 17:40:08 ID:zq3DFTP3(1/4)調 AAS
>>317
でもまだ廃車が出てなくて未だに阪神電車の大看板で大主役。
だから225系100番台や521系1000番台に比べたら明らかに見劣りが目立つ!
334: 2018/03/17(土) 17:49:23 ID:ZRTktlFO(1)調 AAS
>>333
順次置き換えられていくでしょう
335: 2018/03/17(土) 17:51:22 ID:uorcgDeo(2/3)調 AAS
>>333
どの辺が大看板? 阪神のサイトで看板になっているのは1000系だが
336: 2018/03/17(土) 17:58:10 ID:sOZinYiY(2/2)調 AAS
>>333
かたや近郊系、かたや大都市用のシティコミューターじゃないか。
比較する時点でおかしい。
つーかあんな鈍足車両のどこが良いの?
中速域からの加速鈍すぎてダイヤ崩壊するぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s