[過去ログ] 【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(1): 2018/04/21(土) 22:51:33 ID:RDSNBN73(3/3)調 AAS
>>792
企画乗車券によっては、運休があっても振り替え輸送対応しないよ、というものもありますが、
三宮姫路とかはちゃんと対応してくれるのですね。
この先こういったトラブル、増えることはあっても減ることはなさそう。
794(2): 2018/04/22(日) 01:52:35 ID:+UAP5FCN(1)調 AAS
>>775
5505-5506編成更新工事も
GTO-VVVFはオーバーホールのみ
795: 2018/04/22(日) 02:29:49 ID:dPbDdX3+(1)調 AAS
>>793
対応を分けると改札口で時間がかかって逆に大変になるから、こういう場合は基本的に対応してくれる。
対応が分かれるのは終電まで影響があった場合かと。
796(1): 2018/04/22(日) 06:59:32 ID:Ls7+v9mU(1)調 AAS
>>794
それじゃ今後の更新車もインバータはオーバーホールのみだな
それにしてもなんで5500系も9000系もあんな変な音出すんだろ?三菱製だからか?
京阪や阪急で聞くGTO VVVFとは全く違う
797: 2018/04/22(日) 08:28:34 ID:w8ztWER/(1)調 AAS
>>796
京阪、阪急京都線は東洋電機
阪急神戸線・宝塚線は東芝
東洋のGTOも独特だし
聞きなれない会社の音に違和感を覚えるのは
当然
だが、普段聞きなれてる者にしたら
当たり前の音を「変な音」とは
失礼もいいところだなw
798: 2018/04/22(日) 08:29:12 ID:+nS1ElNB(1)調 AAS
消防車みたいな音だよね。
阪神の8000系は溜息だし、阪急はコーラを開けた時の音するし、山陽3000系は走ってたら掃除機の音だし,
799(1): 2018/04/22(日) 12:08:17 ID:B0czqCIT(1)調 AAS
昼間は甲子園の阪神巨人、夜は京セラで安室奈美恵コンサート。
阪神電車大儲けだわな。
800: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
801(1): 2018/04/22(日) 21:57:52 ID:YLgLRDte(1)調 AAS
>>799
甲子園の野球は大丈夫みたいだったけど、コンサート明けのドームはどうかな?
802: 2018/04/23(月) 08:35:04 ID:dMwmA5D7(1)調 AAS
>>801
昨日も20:11で三宮直通の快速急行が終わり、尼崎駅での直通特急の乗り換えが満員で出来ず、積み残しがあったみたいね。
803(1): 2018/04/23(月) 08:54:14 ID:mje21dep(1/3)調 AAS
阪神ってどうして車内自動音声導入しないんだろう
停車駅が頻繁に変わるからか?
804: 2018/04/23(月) 08:56:23 ID:JRwsU/g/(1)調 AAS
その時間、せめて急行が西宮まで行けばなあ
805(2): 2018/04/23(月) 09:08:35 ID:YTikOIqu(1)調 AAS
むしろ本線急行は尼崎で止めて、なんば線の普通や準急を西宮まで急行に化けさせて伸ばすほうが積み残しを少なくできる。21時以降は特に
806(2): 2018/04/23(月) 12:02:19 ID:cBFrgLQI(1)調 AAS
>>805
準急をそのまま急行停車駅で西宮まで伸ばせばいい
化ける必要なし
807(1): 2018/04/23(月) 12:10:05 ID:6ZkEqqCj(1)調 AAS
>>794
インバータ制御器のオーバーホールって何じゃ?
808: 2018/04/23(月) 12:20:11 ID:Yr2f+uN5(1)調 AAS
近(江)鉄(道)みたくコンサート時には自社鉄道を利用しないように呼び掛けるべきべき。
809: 2018/04/23(月) 13:51:33 ID:UrBhqmue(1/3)調 AAS
>>806
急行と区別するために鳴尾に停車してもいいしな(近鉄6両対応)
810(1): 2018/04/23(月) 13:54:32 ID:OQZ1DJoZ(1/2)調 AAS
>>806
準急と区準はあまりなくて普通がほとんどやから急行運転するなら化けないと無理かと。
難波で化けさす方がいいかもやけど。なんば線内の停車駅は各駅で。
とにかく尼からの神戸方面の混雑は酷い。
811: 2018/04/23(月) 13:55:25 ID:OQZ1DJoZ(2/2)調 AAS
連投すまん。鳴尾ってホーム130mあるの?
812(1): 2018/04/23(月) 14:48:04 ID:UrBhqmue(2/3)調 AAS
甲子園までの各駅は近鉄6両停車可能
久寿川だけ停車不能
普通は甲子園行き、準急系は西宮行きにすればいい
813: 2018/04/23(月) 14:55:15 ID:UrBhqmue(3/3)調 AAS
×すればいい
○してもいい
別に乗り入れ種別を主に6両準急、時々普通に変えても特に差し支えはないしな
814(1): 2018/04/23(月) 15:17:33 ID:S5yTm5eD(1/3)調 AAS
>>803 英語アナウンスは、クリステルチアリ希望。クリステルチアリは、西宮出身。
815(1): 2018/04/23(月) 15:52:57 ID:Kj2/vVmV(1)調 AAS
>>807
文字通り分解補修だなw
GTOサイリスタのオンオフを司る
ゲート制御部の手入れがメイン
816: 2018/04/23(月) 16:09:59 ID:S5yTm5eD(2/3)調 AAS
京王ライナー 車内放送 英語アナウンスは、クリステルチアリ
動画リンク[YouTube]
817(1): 2018/04/23(月) 16:17:16 ID:IL/ZfZmk(1)調 AAS
>>815
どんな手入れをするんだ?
文字どおりのブラシアップか? w
818: 2018/04/23(月) 18:05:39 ID:mje21dep(2/3)調 AAS
>>812
普通甲子園行きにしても、先着するならいいのだが
途中で通過待ちとかあると結局尼崎で後続直特に乗り換えが起こらんかね?
阪神ユーザーはせっかちだからw
819(3): 2018/04/23(月) 18:08:52 ID:mje21dep(3/3)調 AAS
>>814
連投すまん
車内自動アナウンスは話題作りも兼ねて芸能人使ってほしい。
季節ごとに定期的に変えるとか
導入費用どのくらいかかるんだろうか?
820(1): 2018/04/23(月) 19:10:40 ID:2vId5RP2(1)調 AAS
>>819
山陽電鉄が声代惜しくて「ゆっくりボイス」みたいな発車案内放送にしたぐらいなんだし
そこそこまとまった経費はいるだろうな
821(1): 2018/04/23(月) 19:13:34 ID:hQGPm3fD(1)調 AAS
>>810
神戸方面に人権はないから。
822: 2018/04/23(月) 19:57:54 ID:P02fki5U(1/2)調 AAS
>>819
豊崎愛生さんの 犬山あおい でお願いしたい (笑)
823: 2018/04/23(月) 20:00:54 ID:VBQDqife(1)調 AAS
>>821
そう言う君は阪神に乗る権利はない
家まで歩いて行け
824: 2018/04/23(月) 21:25:30 ID:0IHSfhX4(1)調 AAS
現実的に考えたら武庫川線と5700の半自動放送の人になるんじゃないか 英語は知らんが
山陽はJR東と同じコンビでくるんじゃね あと阪急は京とれと同じ組み合わせになるかと
825: 2018/04/23(月) 22:00:00 ID:S5yTm5eD(3/3)調 AAS
再び、京王ライナー 車内放送 英語アナウンスは、クリステルチアリ
動画リンク[YouTube]
826: 2018/04/23(月) 22:06:33 ID:P02fki5U(2/2)調 AAS
クリスタルチアリと言えば昔、父親のクロードチアリが香櫨園小学校の体育館を借りてやってた少林寺拳法教室に来てたな。
827: 2018/04/23(月) 23:26:21 ID:RJv+3XYw(1/2)調 AAS
>>817
温度差の激しい床下機器で20年も使われた
電子回路基板は色々不具合多発する
・ハンダ割れ(クラック)
・コンデンサ劣化(容量抜け、絶縁不良)
828: 2018/04/23(月) 23:29:25 ID:RJv+3XYw(2/2)調 AAS
途中送信orz
・配線振れ留めの樹脂パーツ類が劣化
こういった経年劣化をリフレッシュするが、
基板まるごと新品に取替えできるかは
メーカーのやる気と、ユーザーの予算次第
高価なGTOサイリスタは意外と長持ちらしいw
829(1): 2018/04/24(火) 09:25:10 ID:EJPPNK0q(1/2)調 AAS
>>805
近鉄のダイヤ改正 なんば線に全く手をつけないからなぁ
わざと今の状態にしてるとしか・・・
阪神と協議重ねる事すらしてないのでは?
830(1): 2018/04/24(火) 10:58:22 ID:OCZZvLx+(1)調 AAS
>>820
甲子園駅の接近音声を毎年変える予算があるのなら
車内アナウンスに声優使うくらいできると思うんだけどなあ
ちょっと前に山手線で高橋みなみが出てたよな
831(1): 2018/04/24(火) 11:34:03 ID:+ugy7Y2R(1/2)調 AAS
>>829
近鉄奈良線・阪神・阪急神戸線・山陽一帯でダイヤ改正しないとダイヤいじれないからな
832(1): 2018/04/24(火) 11:35:58 ID:EJPPNK0q(2/2)調 AAS
阪急は一部の駅だけ弄ればいいんでないの?高速区間の駅とか。
あと山陽もそこまで影響あるか?
833(2): 2018/04/24(火) 11:59:26 ID:WzXZxeqk(1)調 AAS
振替接続駅
こんな案内もあるのか
画像リンク
画像リンク
画像リンク
834: 2018/04/24(火) 12:06:19 ID:eFHuCljU(1)調 AAS
>>832
阪神が一番嫌がってるんじゃないのか? >ダイヤ変更。
835(1): 2018/04/24(火) 12:12:42 ID:HmEG0BC/(1)調 AAS
>>833
あれ?基本的にバスへの振替乗車は不可なのね・・・
836: 2018/04/24(火) 12:22:08 ID:l7uA/Y+W(1/2)調 AAS
>>830
アレはカネの出所が違うかも知れんぞ。
837: 2018/04/24(火) 13:27:48 ID:rR5eBQEJ(1)調 AAS
>>833
最近は各社にこういうのが出るようになったね。
838: 2018/04/24(火) 13:48:01 ID:+ugy7Y2R(2/2)調 AAS
一部変更でも結局新しい時刻表や案内を作らないといけないから結局全部リニュアルした方がいい
阪神も阪急も近鉄とは違って何年かに一度しかダイヤ改正しないから
当分今のダイヤのママじゃないかな
839: 2018/04/24(火) 14:44:11 ID:UbUhc5vJ(1)調 AAS
青木の引き上げ線とか深江の高架とかが完了すればダイヤ改正するんじゃない?
840(3): 2018/04/24(火) 15:05:03 ID:byasHYaj(1)調 AAS
甲子園球場のすぐそばに新商業施設が完成 オープンは26日
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
841: 2018/04/24(火) 15:08:24 ID:RZq3X+WN(1)調 AAS
>>835
振替を受けられる輸送力がない場合は断ることができるからね
阪神も甲子園で野球がある場合なんかは他社からの振替はやってない
842: 2018/04/24(火) 15:16:30 ID:6zAfgzHy(1)調 AAS
沿線のみなさんがいつもの街を舞台に阪神電車のCMソングを歌いつなぐ 新作PR動画「ぼくらの街の阪神電車」 本日公開! 31年前のCMソングを、兵庫県出身のシンガーソングライター・はせがわかおり氏がカバー!
外部リンク[pdf]:www.hankyu-hanshin.co.jp
843(1): 2018/04/24(火) 16:35:42 ID:8pcKt7Qp(1)調 AAS
>>840
何かと思えばダイエーか
844: 2018/04/24(火) 18:02:15 ID:l7uA/Y+W(2/2)調 AAS
玄界灘の潮風に?
845(1): 2018/04/24(火) 19:26:11 ID:EvICW/tB(1)調 AAS
>>840
失敗に終わりそうな雰囲気が漂っている。
846(1): 2018/04/24(火) 19:43:58 ID:QJPVj2xo(1)調 AAS
>>819
阪神タイガースの選手やOBではあかんの?
847: 2018/04/24(火) 20:15:28 ID:oFHVVeXP(1)調 AAS
ららぽーと行くわ
848(1): 2018/04/24(火) 22:08:34 ID:X5j3X4XC(1)調 AAS
声優にするか芸能人にするかはさておき、
自動音声化は賛成だな。
阪神はユニークな路線であってほしい
849(1): 2018/04/25(水) 06:59:25 ID:Rn8IEalL(1)調 AAS
>>831
大阪難波から姫路までの直通運転を期待したいのだが
なんば線からの直通運転がダイヤ改正の弊害になってるとしたら複雑な感じだわ
850: 2018/04/25(水) 07:28:06 ID:HbwAwN5e(1)調 AAS
難波方面から姫路まで、何を直通さすのん。
尻痛21でなくても乗り通してたら尻痛いで。
851: 2018/04/25(水) 08:19:14 ID:vgJ7557s(1)調 AAS
>>848
自動音声自体がありきたり。
852: 2018/04/25(水) 08:37:30 ID:hTQA1AzX(1)調 AAS
駅の数がおおすぎて、自動放送にしたら車掌が淀川とか住吉とか西灘あたりの存在や駅名とか忘れるから、ずっと肉声にしとかなあかんのちゃう?
853: 2018/04/25(水) 08:39:13 ID:Pk7ztXRK(1)調 AAS
自動放送じゃ2ヵ国語放送だと間に合わんというのはあり得るかもな
広電も入れてるから、日本語だけで間に合わないということはないだろうが
854: 名無し48さん(仮名) 2018/04/25(水) 10:14:24 ID:RLIAjZD7(1)調 AAS
>>840,843,845
【兵庫】AEONSTYLE甲子園:4月26日リニューアルオープン予定
外部リンク[pdf]:www.aeon.com
Corowa甲子園専門店街も同時オープン。
855: 2018/04/25(水) 13:04:33 ID:F+ICNY6K(1)調 AAS
車内の液晶案内化が進めば、放送は2ヶ国語でなくてもいいんでは?
856: 2018/04/25(水) 21:15:06 ID:E+MtwGZQ(1)調 AAS
なんで9300系って、横揺れ酷いの?
857: 2018/04/25(水) 21:35:44 ID:8fjdrbjd(1)調 AAS
直線走行してても、横揺れ酷いよな
858: 2018/04/25(水) 21:43:35 ID:Q+kiHhT6(1)調 AAS
車内の液晶案内化が進んでも、自動放送は日英2ヶ国語必要。
859: 2018/04/25(水) 22:21:23 ID:d2gszUSC(1)調 AAS
日英じゃなくて日中の2ヶ国語でええやん
いや英中でもいいな
860: 2018/04/25(水) 23:01:29 ID:RGQUYUM4(1)調 AAS
車内表示が多国語化される場合、たいてい、日→英→韓→中(時には簡→繁も)とかだけど。
日→英→日→韓→日→中
というパターンにしてくれんかなぁ。
見る客は日本人が圧倒的に多いだろうに。
861: 2018/04/25(水) 23:05:49 ID:Ih5R7Gl4(1)調 AAS
英語識字率を考えると
上 日→中→韓
下 英
がよさげ 下を日本語にすると文字が潰れがちだし
862: 2018/04/26(木) 00:05:42 ID:B2a0kCzY(1/3)調 AAS
優等車の車内液晶化も早く進めてほしいな
863: 2018/04/26(木) 00:52:57 ID:u4WwXJqk(1)調 AAS
日本に自由旅行で来る外国人の英語識字率を考えるとこれでもいいよ
日→英→韓→ 日→英→中
864(1): 2018/04/26(木) 00:59:59 ID:GBCy0dMV(1/2)調 AAS
>>142
> 近鉄はせっかくL/Cがあっても準急や区準で使ってたりロング仕様のままだったりで
> 快急でL/Cクロス仕様なんて最近殆ど見かけない
なんば線開業当初は、休日だと快急にL/C車がクロス状態で入っていたものだが。
865(1): 2018/04/26(木) 01:02:57 ID:GBCy0dMV(2/2)調 AAS
>>158
> 9300はまずあの色がな、悪い。
> 両端ロングじゃなくて中間のクロスが嫌。
> ドア寄りのイスが全部転換出来なくてボックス率が高いのも嫌だな。
9300だけじゃなく、JR西の225や、阪急8000のクロス仕様車もそうだが、
デザイン優先なのか、事故時の車体強度優先なのか、座席配置と窓割が
合わなくて窮屈感があるのが残念。
866: 2018/04/26(木) 01:13:28 ID:Jpt8uy9U(1/2)調 AAS
>>865
9300はちゃんと窓割考えて真ん中だけおっきくなってるよ。
阪神阪急の8000系はロング車と共通でそのまま、225系は強度の関係かな?
867(1): 2018/04/26(木) 01:20:45 ID:S2paQZWj(1)調 AAS
>>864
なにを今更、ガセ情報に踊らされてるんだ。
868: 2018/04/26(木) 01:24:33 ID:Jpt8uy9U(2/2)調 AAS
>>867
今は休日ダイヤだと基本的にクロスだよね。
869(1): 2018/04/26(木) 05:23:44 ID:B2a0kCzY(2/3)調 AAS
>>849
お、その発想はなかったわ。
男声ということは下り線ということだな。
870: 869 2018/04/26(木) 05:25:57 ID:B2a0kCzY(3/3)調 AAS
間違った>>846
871: 2018/04/26(木) 08:12:19 ID:zoxSBxXh(1)調 AAS
で、ウグイス女が上り線を担当
872(1): 2018/04/26(木) 18:45:53 ID:7ZvsaSHa(1)調 AAS
回数券カードから引き換えた回数乗車券の有効期限変更について
外部リンク[pdf]:www.hankyu-hanshin.co.jp
10月より引き換え当日のみ有効に
873: 2018/04/26(木) 19:22:24 ID:x+kyIxh1(1)調 AAS
げ、伊勢志摩方面に泊りがけで行った帰りに、人数分の回数券を駅員に渡して精算してたのに、出来なくなるやん・・・
874(1): 2018/04/26(木) 19:33:02 ID:3SKsz4av(1)調 AAS
そういえば阪急阪神の指定席導入ってどうなったっけ
875: 2018/04/26(木) 19:41:15 ID:p3kdcg7/(1/2)調 AAS
>>874
ヲタの妄想。
876: 2018/04/26(木) 19:56:17 ID:KdiWYPLL(1)調 AAS
阪急は考えたことあったみたいだけど、やめた
阪神はそんな計画すらない
877(2): ババン語の翻訳者 2018/04/26(木) 20:35:58 ID:dTcIdlac(1)調 AAS
>>872
JR昼特廃止と合わせて金券ショップ終了のお知らせやな
878: 2018/04/26(木) 20:40:00 ID:p3kdcg7/(2/2)調 AAS
>>877
一時代の思い出になっちまうな。
879: 2018/04/26(木) 21:16:09 ID:RbXLSYEu(1)調 AAS
あれ、阪神は最初から紙券では買えないんだっけ。
阪急は買えたよな。
普段阪神は定期買ってるから回数券に疎いわ。
880(1): 2018/04/26(木) 22:57:58 ID:WJODfcLz(1)調 AAS
>>877
土休日券廃止発表も近そうだ。
881: 2018/04/26(木) 23:04:11 ID:zlf+sQX5(1)調 AAS
土休日廃反対!
882(1): 2018/04/26(木) 23:54:15 ID:adw6DTNr(1)調 AAS
>>880
それは運輸省の肝いりで始めたから簡単にはやめられんだろう
883(1): 2018/04/27(金) 01:06:43 ID:Nv9Gos1T(1)調 AAS
ここ最近阪神の駅前に回数券の自販機が増殖していたけどその業者終わったな。
884(1): 2018/04/27(金) 03:27:09 ID:YJzYwOnN(1)調 AAS
紙回数券を撲滅しただけか、金券ショップ狙い撃ちか、金券屋カードを買い取りそうだが処分が大変そうだ
885: 2018/04/27(金) 03:36:32 ID:9zMyarF5(1)調 AAS
>>884
回数券そのものやめてIC化を推進かもな
名鉄みたいに
886(1): 2018/04/27(金) 06:10:36 ID:LnRFqevE(1)調 AAS
近鉄でたまにやってる店があるように、当日限り有効の回数券を取り扱うだけじゃないの?
そういう問題ではない?
887: 2018/04/27(金) 06:26:07 ID:+u7sExeP(1)調 AAS
>>883
ポートライナーの切符も買えて便利だったんだけどなあ。
888(1): 2018/04/27(金) 15:17:47 ID:srMcPYyd(1)調 AAS
阪神20720mm車両の妄想。
889(3): 2018/04/27(金) 16:31:15 ID:L3s9qFxf(1)調 AAS
>>886
そんなリスキーなチケ屋
何処にいる?
890: 2018/04/27(金) 16:33:44 ID:bLklrDzz(1)調 AAS
>>889
毎日の入れ替え作業も大変だよね。
891: 2018/04/27(金) 17:41:50 ID:hEcCI5kD(1)調 AAS
そのうち運賃値下げする代わりに普通乗車券以外廃止とかやりそう
892(1): 2018/04/27(金) 17:48:03 ID:17HjpWpf(1)調 AAS
明朗会計か。それはないわ。
893(1): 2018/04/27(金) 18:25:01 ID:zSBUr2mn(1)調 AAS
>>889
大阪駅前第二ビルのチケットスーパー、当日限りの地下鉄の乗車券を売っている。
894: 2018/04/27(金) 18:31:48 ID:Jas7LYEm(1)調 AAS
>>892
回数券ならその回数分は自社を使ってもらえるもんな。
895(1): 2018/04/27(金) 21:29:13 ID:VxteNfnw(1)調 AAS
武庫川線の東鳴尾と洲先でうっかり乗車時にICカードをタッチせずに乗車して武庫川駅や武庫川団地前駅まで行ったら出場時エラーになる?それともタッチ1回で運賃引き落とし?
現金の場合はそのまま乗車して出場時に払う
東鳴尾⇔洲先のみの場合は運転士に申告して支払うようアナウンスされているが無賃乗車される可能性が高く一種の信用乗車方式ともいえる
896(1): 2018/04/27(金) 21:31:49 ID:2p2m5SWD(1)調 AAS
第二阪神国道建設時なぜ尼崎海岸線が廃止になって武庫川線は廃止にならなかったのか?
897(1): 2018/04/27(金) 21:52:32 ID:Yw61XJmC(1)調 AAS
>>896
現地見てみれば、小学生でもわかるだろうに。
898(1): 2018/04/27(金) 23:14:35 ID:qo1wdGZA(1)調 AAS
>>882
土休日回数券と絡んだ、何かしらの補助金があるのでしょうか?
加えて、土休日回数券の存在がICカード普及の阻害要因になっているような気もします。
899: 2018/04/28(土) 01:17:44 ID:e6oyy2Pn(1)調 AAS
>>888
質問ですが、近鉄21mクラスの車体だと阪神尼崎車庫のトラバーサーに乗れるのでしょうか?
900: 2018/04/28(土) 02:25:11 ID:FqlMDyBk(1)調 AAS
900GET
901(1): 2018/04/28(土) 07:29:55 ID:3VNeYqD1(1)調 AAS
>>895
エラーになる。
902(1): 2018/04/28(土) 08:13:08 ID:vCugcnMS(1)調 AAS
>>897
廃止時の乗客は武庫川線より海岸線の方が多かったのでは? 国道線の71形が出張してきていたが
武庫川線は単行、海岸線は朝夕に2連で走っていたと思うが。
903: 2018/04/28(土) 09:21:59 ID:MxTL7/Xv(1)調 AAS
>>889
近鉄奈良周辺の金券屋はやっている。
夕方になると売り切れになるくらいしか作っていない。
904: [age] 2018/04/28(土) 12:02:31 ID:DSwtBvUq(1)調 AAS
YouTubeでセンスの欠片も無いCM流すなよ
905: 2018/04/28(土) 13:19:20 ID:gu9FH2k7(1)調 AAS
>>898
90年代に運賃値上げを認める代わりに導入させた
これは噂とかじゃなく当時もそのように報道されてる
906(1): 2018/04/28(土) 14:17:57 ID:eoajMXPX(1/2)調 AAS
>>893
第一ビルじゃない?
それと日本橋駅近くのチケットスーパーもやってたな
907: 2018/04/28(土) 16:11:40 ID:soFlSCo7(1)調 AAS
ターミナル駅近くならやれるだろうけど、最近増殖中の自販機は全滅だろうな。
908: 2018/04/28(土) 17:29:04 ID:eoajMXPX(2/2)調 AAS
ハーフのない普通回数券買うのに便利だったのになあ
909: 2018/04/28(土) 18:08:00 ID:tC5/Ojly(1)調 AAS
逆に言えば、自販機の増殖が阪神に対策させたと思われ。
910(1): 2018/04/28(土) 18:58:28 ID:C2rDLK3D(1)調 AAS
リピート客への割引という回数券の趣旨からしても、変更は納得
911: 2018/04/28(土) 21:50:39 ID:Q+NzWqGp(1)調 AAS
>>906
淀橋の前のチケットスーパーでもやってるな。
あとは阿倍野の店も。
912(1): 2018/04/28(土) 22:31:53 ID:xcIG6THV(1)調 AAS
>>901
東鳴尾・洲先でタッチ忘れでも武庫川駅乗り換え改札口や武庫川団地前駅の改札内の券売機で乗車券を購入し回避できたっけ?
913(1): 2018/04/28(土) 22:54:43 ID:EYGxfUgE(1)調 AAS
>>902
工事条件の差が大きいのが1つ。
海岸線の場合、いずれかの立体化が必要だが、武庫川線の場合、線路が川横なので、43号線の橋脚設計でほとんど吸収可能。
海岸線の乗客数も朝夕に多少あったようだが、昼間は皆無で、出屋敷 - 高洲の1kmならバス転換という判断で対応可能であるから。
914: 2018/04/28(土) 23:45:02 ID:UhaWMf6S(1)調 AAS
>>912
購入は武庫川線改札内に各駅対応の券売機があるから大丈夫。
スルッとやレールウェイはそのまま中間改札に投入。
915: 2018/04/29(日) 01:12:56 ID:hJfUqual(1)調 AAS
>>910
でも行きは主要駅で降りるからハーフで買った回数券駅長室で二枚出しで
帰りは運賃ちょうどの金券ショップで買ってたからちょっと辛いわあ
近隣行くときは自前の往復で使って、遠出は片道だけ使ってた
今後、期限切れしないかビクビクしながら使わないといけない
土日3ヶ月で近隣7回分遠出7回分使えるかビミョー
916: 2018/04/29(日) 20:58:08 ID:NZOi8TZ8(1)調 AAS
>>913
甲子園線は第二阪神国道が高架で立体交差したね。国鉄の尼崎港線も。尼崎港線は貨物の需要は
あったかもしれないけど旅客は朝晩2往復のみ。尼崎海岸線以上に不要な路線だった。
武庫川線については70年代くらいまで臨海部に貨物ターミナルを造る構想があったので、
国鉄貨物の乗り入れはずっと休止であって廃止しなかったのではという説が先のピクトリアルの
増刊に載ってた。それとの関連かな第二阪神国道の犠牲で廃止にならなかったのは。
917(1): 2018/04/30(月) 00:54:48 ID:94T1BWgT(1/2)調 AAS
43号線は野球場があったから立体交差にしたんとちゃうか。
試合後の信号待ちの長蛇の行列が目に浮かぶ
918: 2018/04/30(月) 02:14:57 ID:PgOTJOJh(1)調 AAS
>>917
甲子園で43が立体交差になってなかったら
行列自体する場所がない
919(1): 2018/04/30(月) 16:36:04 ID:94T1BWgT(2/2)調 AAS
43号線は地下化させるべきや思うけどな
駅から野球場までの景観が高架のせいで台無し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s