[過去ログ] 【HS36】 続阪神電車を語ろう 次は新開地 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): 2018/02/25(日) 17:46:36 ID:whKfiXey(1/2)調 AAS
かっこええ
掛布雅之 日本シリーズ第5戦 バックスクリーン先制3ラン
動画リンク[YouTube]
89: 2018/02/25(日) 20:18:34 ID:whKfiXey(2/2)調 AAS
>>88
掛布雅之
2chスレ:rail
90: 2018/02/25(日) 20:30:28 ID:Qz4louqN(1/2)調 AAS
>>75
> 転クロ車両は無駄に混雑を招いて使い勝手が悪いからね
> 甲子園球場や京セラドームなど突発的な利用が多く路線距離も短い阪神線内に転クロ車両は不向き
そやな…8000系
そやそや…9300系
まったくその通り…山陽5000系
91(1): 2018/02/25(日) 21:50:13 ID:CWa92ECQ(1)調 AAS
2番線から、電車が発車します、ご注意ください
2番線から、電車が発車します、ご注意ください
2番線から、電車が発車します、ご注意ください
2番線から、電車が発車します、ご注意ください
2番線から、電車が発車します、ご注意ください ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
92: 2018/02/25(日) 22:03:15 ID:Qz4louqN(2/2)調 AAS
>>91
往々にして、その2番線ってのが今自分の歩いてる処だと判ってない奴ほど危ないんじゃ?
93(1): 2018/02/25(日) 22:43:53 ID:zWMSiDiP(1)調 AAS
今梅田駅で車椅子の人がエスカレーターで転倒してて頭から血流してる
意識ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94: 2018/02/25(日) 23:18:34 ID:ar3F2De/(2/2)調 AAS
>>93
エレベーターでなくエスカレータ??
一般人が巻き込まれてなければいいんだけど、、、
95: 2018/02/25(日) 23:24:23 ID:dCiK/GPu(1)調 AAS
何が面白いんだよ
96: 2018/02/25(日) 23:47:53 ID:Rdw3m8Ez(1)調 AAS
>>77
野球があっても何もない西武鉄道に比べればマシだろ
97(1): 2018/02/26(月) 07:30:00 ID:N0WrwUgQ(1)調 AAS
スポーツを開催して儲けているところって、
お馬さんのかけっこ
自転車に乗ってかけっこ
戸締り用心火の用心
要するに、賭博の対象にしないと儲からないっていうことだ。
98: 2018/02/26(月) 08:00:13 ID:56YCwNHb(1/3)調 AAS
>>97
スポーツに博打とクスリはつきもの
…やむを得まい。
99: 2018/02/26(月) 08:39:03 ID:yQXiwU2L(1)調 AAS
お馬さんとかけっこと言えばバンプと福本さん。
100(2): 2018/02/26(月) 13:30:58 ID:bRPC49Sb(1)調 AAS
>>75
L/Cカー、名古屋線に転属してるの!?
初めて聞いた。
101: 2018/02/26(月) 13:58:33 ID:YpOx/4cv(1/4)調 AAS
>>100
阪神側が使い勝手の悪いLCの阪神線内乗り入れを拒否しているのに加えLCは京都駅で転換できず近鉄京都線ではロング運用しかできないので
大阪地区からLCと5200系は名古屋地区に全部集めている
102(1): 2018/02/26(月) 14:10:28 ID:vY6reYKC(1/3)調 AAS
5800も5820も、それぞれ6連が5本ずつの計60両が西大寺に所属しているのは、相互乗り入れ開始時から変わってないと思うけど?
103(1): 2018/02/26(月) 14:13:58 ID:E0Oprg6s(1)調 AAS
適当にうそこくな
転属しても穴埋めするもんがない近鉄では転属のしようがないわ
104(2): 2018/02/26(月) 15:00:58 ID:YpOx/4cv(2/4)調 AAS
>>102>>103
ではなぜ阪神はなんば線乗り入れ用車両はロングなの?
近鉄は奈良線や大阪線の快速急行や急行にLCを殆ど入れなくなったの?京都線の急行のLCは日中でもロング固定されてるのは?名古屋線急行がクロス車ばかりなのは?
105: 2018/02/26(月) 15:17:56 ID:qW/GP1T3(1)調 AAS
>>104
まずはLCを名古屋に集めてる証拠を提示してからやな
106: 2018/02/26(月) 16:01:29 ID:/k14f0Pj(1)調 AAS
『ソースは脳内』ってやつが多すぎる。
107: 2018/02/26(月) 17:17:38 ID:BA1zhuP8(1)調 AAS
土曜の14時に三宮にいたのはLCだった。ロング状態で
108: 2018/02/26(月) 17:27:24 ID:56YCwNHb(2/3)調 AAS
>>104
オレも時折そう思ったりするけど、
結局は「その時はたまたまそうだった」って事が多い。
109: 2018/02/26(月) 18:31:29 ID:RBxmwzQH(1)調 AAS
LCカーは尼崎で折り返せば阪神がイスを転換してくれるけど三宮まで行くと客次第になるから尼崎に優先的に入れてる可能性もなくはないな
110: 2018/02/26(月) 18:32:51 ID:WBaUu2hT(1)調 AAS
>>100
正確には、転属してL/C改造受けたのと(AX11 13 15)新造(DG12)。
111: 2018/02/26(月) 18:42:27 ID:+VSbV30f(1)調 AAS
快急利用者に尻の痛い思いをさせて有料特急を導入する下地に(深読み
112(1): 2018/02/26(月) 19:06:56 ID:YpOx/4cv(3/4)調 AAS
近鉄LCはクロスの回転方式が既存の車両と異なるので阪神利用者から不評
そもそも乗車距離の短い阪神利用者に乗り降りしにくいクロスは不要
直通特急なんかも梅田から姫路まで乗り通す客おらん
本当は直特も全便ロングにしたいけど山陽から「ほいだらうちの車両ロングに交換する費用全額出せ」言われるからやむなくクロスにしている
113: 2018/02/26(月) 19:07:42 ID:yZqQP26B(1)調 AAS
妄想乙
114(1): 2018/02/26(月) 19:42:27 ID:vY6reYKC(2/3)調 AAS
>>112
そんなんどうでもええから、名古屋にLC集約してる証拠出してよ、ゲラゲラ。
115(4): 2018/02/26(月) 19:47:00 ID:YpOx/4cv(4/4)調 AAS
>>114
乗って確かめたら?
名古屋線急行6両のうち伊勢寄り4両はほぼ5200系とLCやから
116: 2018/02/26(月) 20:16:50 ID:vY6reYKC(3/3)調 AAS
>>115
奈良のどの編成と、名古屋のどの編成が入れ替わったの?具体的に編成番号を示してね。
名古屋から来た編成は阪神直通対応工事も受けたんだよね?
答えられないなら、もう来ないでね。^_^
117: 2018/02/26(月) 20:28:32 ID:mubDER4N(1)調 AAS
>>115
5200って阪神関係ないやろ
118: 2018/02/26(月) 20:37:21 ID:p0Eb9SSB(1)調 AAS
春が近づくにつれてこんなのが増えてくるんだろうな。
119: 2018/02/26(月) 20:41:10 ID:56YCwNHb(3/3)調 AAS
>>115
乗って確かめたら、アンタの説がどんどん怪しくなるんだけど w
120(1): 2018/02/26(月) 22:58:33 ID:hE2S88UJ(1)調 AAS
阪急リートは、阪急阪神リートに名前が変わるのだろうか。
今のようなゴミ捨て場リートなんて買う気はしないけど、新阪神百貨店を組み入れるなら
買ってもいいかなって思う。
121(1): 2018/02/26(月) 23:11:19 ID:DUI1n+YJ(1)調 AAS
>>120
今でも阪神系物件は組み入れてあるけどね。
122: 2018/02/27(火) 00:11:25 ID:dZG9sTgZ(1/2)調 AAS
塵屑リート
123(1): 2018/02/27(火) 01:13:27 ID:7mqlc3Ku(1)調 AAS
阪神のスレでこの話をするのもなんだがLCは奈良線系統と名古屋線系統にある程度集めてるのは割と有名な話だがな
理由はJR対策
奈良線は大和路快速、名古屋線は快速みえに対抗する為
名古屋線の方は近鉄の幹部がそう言ってたのを何かの書物で見た記憶があるが
124: 2018/02/27(火) 06:52:06 ID:iwwUsKaq(1)調 AAS
>>123
YpOx/4cvは奈良からもLCを追い出して名古屋へ集中させてると言うてるので根拠を示せと言われてる
125: 2018/02/27(火) 07:08:59 ID:E75OBcai(1)調 AAS
あんまりいじめてやるなよ…。
>>115
5200系は「もともと」大阪線に1編成で残りは全て名古屋線のもの。
奈良線を走るLCは6両編成だから名古屋線に行ったら6両そのままで走るのでなく、
4両だけと言うなら組み換えが必要になるんよね。
奈良線に4両の固定編成の車両ってどんだけ?
昔から走ってる形式のものばかりですよ。
あと、奈良線からLCカーを出して名古屋線の車両と交換をしたと言うのなら、
名古屋線の車両は石切〜瓢箪山の連続急勾配を安全に降りて下るための
抑速ブレーキという装備が必要になる(これは近鉄に乗り入れる阪神車も装備)。
しかし名古屋線はほぼ全区間そのような急勾配はないため、
名古屋線を走る車両には特急用などの一部を除いて 抑速ブレーキの装備はなく、
奈良線に移籍するなら改造での後付けが絶対に必要に。
名古屋線にLC入れるためだけに奈良線の車両を改造とか大金叩いてまで
大量に移籍とか、1編成2編成なら知らんが、今の近鉄にそんな余裕はないよ。
アーバンライナーの新型で70億もお金を使って、他にも旧車の多くの延命リニューアルに
お金を使う予定なのに。
126: 2018/02/27(火) 07:15:34 ID:WE/n8oHj(1/2)調 AAS
単純に奈良線と名古屋線の車両同士を入れ替える…なんて想定自体、
近鉄のことを多少は知ってるならあり得ないよな。
127: 2018/02/27(火) 07:19:33 ID:T8MG0ACA(1)調 AAS
>>121
ラグザ福島ですね。
でも、阪神系物件はあんまり入っていませんね。
昔難波の阪神系ビルを組み入れたこともありました。
128(1): 2018/02/27(火) 10:08:55 ID:SHPqw4ID(1)調 AAS
なんか梅田に近鉄車見たって譲らないバカ思い出しちゃった。
129: 2018/02/27(火) 11:27:09 ID:3XKRScLc(1)調 AAS
>>128
いたなあ、そんなの。
130(2): 2018/02/27(火) 16:06:17 ID:qpb9Ns27(1)調 AAS
ずっと考えていたのだが、
奈良線のL/C10本をトイレ設置の上高安または明星へ転属させ、同数の丸屋根車あぼーん。
高安のW22本を奈良線VE(阪神対応車含む)で置き換えてあぼーん。
抜けた分は新造。
これでよし。
131: 2018/02/27(火) 16:46:57 ID:RJF3EwEA(1)調 AAS
>>130
そんな面倒臭いこと絶対やらんだろ。
132: 2018/02/27(火) 16:58:01 ID:WXu1OcN+(1)調 AAS
>>130
近鉄のことだから新造はあと20年はせん
133(2): 2018/02/27(火) 17:16:59 ID:lkeJrAeg(1)調 AAS
しかし近鉄はいつまで45、50年ものの骨董品を本線に入れ続ける気だろう
134(1): 2018/02/27(火) 17:31:42 ID:WE/n8oHj(2/2)調 AAS
>>133
冷房付でエアサス台車…何が不満なんだ?
135(1): [age] 2018/02/27(火) 18:14:48 ID:A4RySlPx(1)調 AAS
>>133
原子炉はその程度ならバリバリ現役
136(1): 2018/02/27(火) 18:30:23 ID:8vFTiknl(1/2)調 AAS
>>135
問題なのは全く、一つも、通勤車に新車を入れるという情報がないからでは?
近鉄では阪神が貸してやってる1000系が一番新しいという始末
137(1): 2018/02/27(火) 22:36:36 ID:UfvnwQ6g(1)調 AAS
>>136
シリーズ21の最終増備車(2008年)より、1000系(2011年)の方が新しい
新型の通勤型車両を10年も入れないという大手私鉄らしからぬことをしてるからなww
138: 2018/02/27(火) 22:54:35 ID:VB4dxYcI(1)調 AAS
>>134
車両故障によるダイヤ障害。
139: 2018/02/27(火) 23:29:18 ID:dZG9sTgZ(2/2)調 AAS
>>137
半球の悪口は止せ
140: 2018/02/27(火) 23:32:56 ID:8vFTiknl(2/2)調 AAS
阪急や京阪、それから南海、山陽はべらぼうに古い車両もあるがそれぞれ1000・1300系、13000系、8300系、6000系が投入されてる
近鉄はそれすらない
141: 2018/02/28(水) 00:05:04 ID:aag6vznu(1)調 AAS
えべっさんの時の増設自動改札、甲子園から持ってきてると思うんだが、電動貨車で運んでるんかなあ。
一度見てみたい。
142(2): 2018/02/28(水) 00:10:18 ID:aNQmpfx2(1)調 AAS
近鉄はせっかくL/Cがあっても準急や区準で使ってたりロング仕様のままだったりで
快急でL/Cクロス仕様なんて最近殆ど見かけない
大和路快速との競争なんて名ばかりで阪奈間は近鉄が圧倒的に有利だし観光客が増えて快急は日中でも混雑するから仕方ないのだろうが
143: 2018/02/28(水) 02:23:05 ID:Ak2I85Cz(1)調 AAS
神戸高速線開通50周年記念イベント・キャンペーンを実施します。
外部リンク[pdf]:www.kobe-kousoku.jp
144(1): 2018/02/28(水) 12:37:39 ID:SLLjKjZV(1)調 AAS
>>142
L/Cカーの使い方の基準がサッパリ解らん。
145: 2018/02/28(水) 13:16:32 ID:TOTtxTu2(1)調 AAS
今、西宮を出た下り快急は、L/Cだったがロング状態だった。
146(1): 2018/02/28(水) 18:18:03 ID:WzQYhdZb(1)調 AAS
快速急行のインバウンド率高い。
一部指定もありだな
147: 2018/02/28(水) 18:38:06 ID:VStjgCCa(1)調 AAS
ただでさえ混んでるのにそれはないわ
阪神は早く近鉄特急入れるダイヤの隙間を作ってくれ
148(1): 2018/02/28(水) 19:48:08 ID:MiGLB3NK(1)調 AAS
快急が混んでるって何の冗談だ。ここ阪神スレだぞw
149: 2018/02/28(水) 20:16:34 ID:aw3XzPpW(1)調 AAS
>>146
南海厨?
じゃなきゃ京阪厨? w
150(1): 2018/02/28(水) 21:08:15 ID:CfUO/yjB(1)調 AAS
8000系全部クロスシートにしてくんねぇかなぁ
151(1): 2018/02/28(水) 22:41:22 ID:kKkkO/F0(1)調 AAS
>>148
阪神は近鉄の子会社だろ
152: 2018/02/28(水) 23:18:01 ID:X/I0Mf1P(1)調 AAS
>>151
阪神電気鉄道株式会社は大阪と神戸を結ぶ鉄道を運営している阪急阪神ホールディングスの完全子会社の大手私鉄 近鉄の子会社では無い
近鉄しか私鉄を知らない鉄ヲタは早よ帰れ‼
153(2): 2018/02/28(水) 23:47:31 ID:zY/nGLa3(1)調 AAS
>>144
休日ダイヤではクロスモードにしていたと思ったんだが…今は違うの?
154: 2018/03/01(木) 00:52:18 ID:o7OBrYCL(1)調 AAS
>>153
今でもクロス
155: 2018/03/01(木) 00:53:27 ID:hxiRuX6p(1)調 AAS
>>153
奈良線の快急は休日のほうが混むのにクロスなんかにするかよ
156: 2018/03/01(木) 00:56:08 ID:5fpCThKc(1)調 AAS
快急は基本ロングでしょ
平日昼間は稀にクロスだけど
157: 2018/03/01(木) 07:00:00 ID:XwAf9Itn(1)調 AAS
>>150
9300の増備してほしいな
両端ロングは社内評価悪いのかね
158(4): 2018/03/01(木) 08:42:24 ID:KvRzp6uw(1)調 AAS
9300はまずあの色がな、悪い。
両端ロングじゃなくて中間のクロスが嫌。
ドア寄りのイスが全部転換出来なくてボックス率が高いのも嫌だな。
159: 2018/03/01(木) 11:08:37 ID:JkbobCjQ(1)調 AAS
>>158
最初はあのボックス部分に吊革がなくて、混んでるときは辛かったが、いつの間にか吊革ができたな。
福知山線事故の影響で吊革増やせというのもあったかも。
160(2): 2018/03/01(木) 14:40:36 ID:dyxB+Jcd(1)調 AAS
>>158
山陽5030方式の全部転換するやつがいいんだけどあの形定員が減るのか阪神も阪急も西日本も使わないね
161: [age] 2018/03/01(木) 15:22:19 ID:sFo3x78a(1/2)調 AAS
>>158
9300で黒と黄色のシマシマが最高やな
162: 2018/03/01(木) 16:09:15 ID:+fVFmsB9(1)調 AAS
>>160
2+2シートなら大歓迎なんだけどな。
163(1): 2018/03/01(木) 17:48:14 ID:rolyEHy2(1)調 AAS
>>160
阪神の混雑を考慮してのものだからね。
2+1って。
当の阪神は9300系で両端ロングを選んだけど。
164: 2018/03/01(木) 19:42:09 ID:7AMqWoX8(1)調 AAS
>>163
朝一の上り特急が前回だか前々回のダイヤ改訂まで阪神車だった。自分が乗る駅ならそのころはほぼほぼ座れたけど
山陽車に変わってから座れない。
クロス部分は2+2なら阪神も山陽も変わらない。問題はロングの方。阪神車なら3人座れるところが山陽車なら2人、
5人のところは4人になってしまう。今年はダイヤ改訂なかったけど、来年か再来年もしダイヤをいじるなら、朝一上り特急には
阪神車をあててほしい。
165(2): 2018/03/01(木) 20:02:05 ID:87SMIgI/(1)調 AAS
久々に阪神に乗ったがやっぱり貧乏人が多いな。
阪急や酉とは明らかに乗客層が違う。
それはそうと阪神バスの近年の改悪ラッシュはすごいな。
北大阪線は消滅寸前だし尼崎神戸線も分断されて値上げ・減便・区間短縮の嵐だし
166(2): 2018/03/01(木) 20:25:36 ID:yo7JbOQc(1)調 AAS
外部リンク:nishinomiya.keizai.biz
コロワ甲子園
167: [age] 2018/03/01(木) 22:30:59 ID:sFo3x78a(2/2)調 AAS
>>165
タイムマシンで震災前に乗り比べしてみたらまた違った感想になるはず
168(6): [age] 2018/03/01(木) 23:02:32 ID:aIQ7sy6J(1)調 AAS
各路線の民度を数字で表してみると
・現在
阪急甲陽線7-9
阪急神戸線5-7
JR神戸線4-7
阪神本線4-5
阪神なんば線4-5
・震災前
阪急甲陽線8-10
阪急神戸線6-8
JR神戸線4-6
阪神本線2-4
阪神西大阪線1-3
震災前と比較すると全体的には貧富の差は縮まり、JR・阪急民は貧困化、阪神民は裕福化した。
169(2): 2018/03/01(木) 23:10:51 ID:W9x6EiAC(1)調 AAS
>>166
転ぶに決まっている。
三菱地所の商業施設といえばグランフロント大阪があるけど、あの立地、あの売場面積にも
関わらずあの程度の売上しかなくて、それで何故成功といえるのかがわからない。
170: 2018/03/02(金) 07:25:42 ID:9+dNMaOD(1)調 AAS
>>166
ドムドムハンバーガーが入ってない
171(5): 2018/03/02(金) 07:43:08 ID:pUmVo7iW(1/2)調 AAS
山電5000が
VVVF化を伴う更新改造で新形式5700に
そして6連全車のアコモが同5030準拠の
1-2転換クロスシート配列に集約か
阪神の方は5700量産完了後
◻系のR車や8000第1〜12次車が置き換え
そこでは当然
近鉄線直通対応車を増強する展開に
なるのだろうが
1000新造や8000第13次車更新工事では
阪神線内の混雑対策もあり
全車ロングシートへ回帰したものの
直特を意識した9300のアコモが
喜ばれる向きも少なからずあり難しく
山電も6000をロングシート統一
そして直特用の同5000-6連の一部で
やはり先頭車をロング化しつつも
同5700では転換クロスを踏襲
そこで阪神で見込まれる新形◻系は
東京圏でのL/C普及の状況も踏まえ
改めてL/Cを導入してはと
西大阪線延伸開業用
つまり1000の原計画でも
19m3扉L/Cは検討された経緯があり
172: 2018/03/02(金) 07:52:08 ID:F5PdQncn(1)調 AAS
クロスは有料特急でいいよもう。
運賃だけで乗るのはワム8に窓開いたようなやつもでええわ。
173: 2018/03/02(金) 08:03:11 ID:cbsZsOkl(1)調 AAS
>>171
長々としたお伽噺乙。
174: 2018/03/02(金) 10:27:07 ID:dvciFj7d(1)調 AAS
>>171
ササクッテロ
175: 2018/03/02(金) 12:28:31 ID:aHs0TR59(1)調 AAS
>>171
お爺ちゃん!講釈抑制剤が出てますよ。お大事にww
176(1): 2018/03/02(金) 13:06:25 ID:pUmVo7iW(2/2)調 AAS
山電5700はオールロングか
177(1): 2018/03/03(土) 07:32:48 ID:0F536Zq1(1)調 AAS
>>169
あの欠陥構造って誰がOK出したんだろうか・・・
今度のコロワイド甲子園もコケる予感しかない。何か安っぽい店ばっかり。
まぁららぽーとの高級感よりも庶民的な層狙いか 犯珍ファンの囲い込み。
178: 2018/03/03(土) 07:51:35 ID:5/Jx7F6J(1)調 AAS
一階の飲食店、かつてはウェンディーズ、最後は生スパ屋、そしてアイス屋があってそれなりの雰囲気だったのに、今度は大阪王将と吉野家だと。
確かにあの辺り米を食えるファーストフードが少なかったけど、ちょっとなあ。
179: 2018/03/03(土) 07:57:53 ID:aLkwcawT(1/2)調 AAS
>>168
>震災前と比較すると...JR・阪急民は貧困化
>・震災前 JR神戸線4-6
>
>・現在 JR神戸線4-7
JRは6から7に上がってますが?
それと
>JR・阪急民は貧困化、阪神民は裕福化した。
それも言うなら富裕化ね
180(1): 2018/03/03(土) 08:07:14 ID:OhOE1cWy(1/3)調 AAS
それ以前に民度と貧富は別じゃないかと。
181(3): 2018/03/03(土) 08:25:21 ID:aLkwcawT(2/2)調 AAS
>>180
そうだ、その通り。金はあってもマナーがなっていない人もいれば貧乏でもちゃんとした人もいる。
ただ>>168さんは言葉を間違えただけで「金持ち=民度が高い」と書いたわけではないと思う。
民度=行儀、マナーで言えば同じ阪神でも阪神なんば線より本線の方が高いと思う。ただ難しいのは
何を尺度にその民度を計るか。基準がない現状では印象に頼らざるを得ない。
182(1): 2018/03/03(土) 09:11:42 ID:Vcx6TtBY(1)調 AAS
>>181
そう。あくまでも主観だな。
だから>>168のように個人的主観に過ぎない事を無理やり細かな数字に置き換えるのは
客観性を考えると無理がありすぎて無意味。
183(3): [age] 2018/03/03(土) 09:29:03 ID:CcpcAYqr(1)調 AAS
>>181
>>168ですが民度=富裕度と思ってた
>>182
別にこれが客観的事実だ!とか言ってないでしょう?
こんな痰壺に信頼出来る筋によるデータの裏付け意外は書くなと?
184: 2018/03/03(土) 10:33:46 ID:OhOE1cWy(2/3)調 AAS
>>183
この国には古くから「清く、貧しく、美しく」って言葉があったんだが、
今じゃすっかり廃れてしまったな(嘆)
185(1): 2018/03/03(土) 11:03:48 ID:d7IR4HyK(1/3)調 AAS
宝塚音楽学校?(違
186: 2018/03/03(土) 11:12:46 ID:1/Q+n4cN(1)調 AAS
いじめが横行する宝塚音楽学校
187: 2018/03/03(土) 11:19:33 ID:4dfN0HvQ(1)調 AAS
東急の沿線は金持ちが多いが
民度が高いとはお世辞にも言えないからな
188: 2018/03/03(土) 11:19:40 ID:OhOE1cWy(3/3)調 AAS
>>185
TMSは「清く、正しく、美しく」じゃなかったっけ?
189: 2018/03/03(土) 11:52:37 ID:d7IR4HyK(2/3)調 AAS
てっきり
Time
Money
Spaceの略かと
190: 2018/03/03(土) 11:53:38 ID:d7IR4HyK(3/3)調 AAS
すまん鉄模板の阪神スレと勘違いした
191: 2018/03/03(土) 14:41:46 ID:q0xPn2+q(1)調 AAS
>>183
俺は痰壺 まで読んだ。
192: 2018/03/03(土) 17:09:28 ID:wIPY51Cj(1)調 AAS
要は言ったもん勝ち
193: 2018/03/03(土) 23:51:54 ID:FydR8Xsv(1)調 AAS
民度、どうなんかなあ
山側から浜側に歩くと街並みは確かに違う気がするが、
電車乗ってる限りはよーわからんな。
阪急もJRも阪神も、全部フツー。
194: [age] 2018/03/04(日) 00:12:16 ID:IbXs4RRI(1/3)調 AAS
近年はその感想で合ってるが震災前は明らかに違ったんよ
195(1): 2018/03/04(日) 00:22:54 ID:SDTrmaDv(1)調 AAS
民度という意味だと震災以後阪神沿線が阪急を逆転してる現象があるしなあ
空地になった工場にマンションがたくさん
196: 2018/03/04(日) 01:22:56 ID:hEOsOsgZ(1/2)調 AAS
車両連結部で小便してる奴がいた阪急電車
197(1): 2018/03/04(日) 06:08:09 ID:7Icx2RAU(1)調 AAS
関西は朝鮮からの渡来人が多かったから彼らの食糞文化や美意識を尊重して阪急電車はウンコ色をアレンジしたマルーンになった。
198(1): 2018/03/04(日) 06:32:41 ID:hldNoc0b(1/2)調 AAS
山陽6000は引き続き直特に使われているのか?
199: 2018/03/04(日) 07:18:54 ID:Vi6ZyVQo(1)調 AAS
昨日走ってるの、見かけた 芦屋駅付近
200(1): 2018/03/04(日) 08:50:20 ID:APNXit5e(1)調 AAS
>>181
>>168ですが民度=富裕度と思ってた
じゃあ考えあらためた方が良い。中学生や高校生でも今時そんな短絡的発想はないでしょ。
>>198
先週朝一の上り特急で乗った。
201: [age] 2018/03/04(日) 09:52:36 ID:IbXs4RRI(2/3)調 AAS
200が民度の正確な定義を皆に教えてくれるそうだ
202(1): 2018/03/04(日) 10:07:19 ID:5Yo84f0A(1/2)調 AAS
>>177
無理やり埋めた感じがするテナント一覧。
そもそもあの不動産、出物的な値段だったらイオンリートが買っているはずだが、
イオンリートが見送ったという時点で、三菱地所は高値掴みをしたのだと思う。
高値掴みをした挙句、あのテナントか。
ららぽーとがあるから出店見送りしたテナントも多かっただろうし、三菱地所は
またやらかしたか?
まさかキャップレート4%切ってないだろうな?
203: 2018/03/04(日) 10:20:58 ID:5Yo84f0A(2/2)調 AAS
コロワイド甲子園。
役員や従業員一同集められ、独裁経営をしている会長が昭和な檄を飛ばしまくる
集会にしか聞こえない。
独裁会長が、かっぱ寿司の社長の首を何人飛ばしたことか?
コロワイドに新卒で入る奴の気が知れないが、Fラン大卒業生だとあのくらいが
限界か?
204: 2018/03/04(日) 10:35:04 ID:URr92DUE(1)調 AAS
>>83
高校野球検定か!ヘッ!ヘッ!
205: 2018/03/04(日) 11:40:54 ID:j+5tQsjW(1)調 AAS
>>200
いつもすぐムキになる老害だからニヤニヤしながらスルーすればいい。
206: 2018/03/04(日) 13:27:32 ID:Fd9xaTaE(1/3)調 AAS
わかさ、わかさって何だ?
外部リンク:www.wakasa-railway.com
ちょっとだけ、阪神電車と関係があるらしい。
207: 2018/03/04(日) 13:53:50 ID:VooW/TjT(1/2)調 AAS
>>197
阪急を作ったのは山梨の人間なんだけどなカントン土人
208(2): 2018/03/04(日) 15:24:45 ID:8cvNJZVg(1/4)調 AAS
>>165
生活保護者しか使わないというのが常識
>>168
阪神沿線は0だろ
プレハブ線という隠語が飛び交うレベルだぞ
>>183
韓国人にまともな民度を期待するのか君は
>>195
韓国人と中国人が大挙して入ったため、むしろ民度はだだ下がり
209(1): 2018/03/04(日) 15:27:21 ID:ZahL9FlB(1)調 AAS
>>208
ネトウヨくっさ
210: 2018/03/04(日) 15:44:56 ID:3VuEdG6I(1)調 AAS
>>209
触れるな危険
211: [age] 2018/03/04(日) 16:49:21 ID:IbXs4RRI(3/3)調 AAS
>>208
偏見も大概にせーよ
さっきも誰かが公園に埋められてるとこ見たがそんなん滅多にない実は平穏な地域やぞ
212: 2018/03/04(日) 17:48:22 ID:cyJqNmJh(1/4)調 AAS
>>171,176
どうも山電5700の6連は
4両ロング+2両1-2転換クロスだと
阪神8000更新工事の推移のようだが
213(1): 2018/03/04(日) 17:54:36 ID:Ky/ZjW13(1/2)調 AAS
結局8000は廃車するん?更新するん?
214(1): 2018/03/04(日) 18:04:38 ID:TNYAN/53(1)調 AAS
山側と海側で民度がどうとか笑うわ
首都圏からみたら関西は同じ目くそ鼻くそ
首都圏への転入は大阪府と兵庫県が1位と2位
頭のいい人間は東京に行ってお前らはどこでもカスなの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s