[過去ログ] 近鉄のダイヤと車両計画を考える Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728
(1): (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 10:40:25 ID:yEUvsFujM(1/7)調 AAS
もしかして:銀行が金を貸さないから
729: (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 10:47:22 ID:yEUvsFujM(2/7)調 AAS
というか、もし何かあって一段階でも格付けが落ちたらジャンク債化して社債発行もままならなくなるんだけどね
735: (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 11:54:08 ID:yEUvsFujM(3/7)調 AAS
スナックの話ならサニーがスナックの更新座席を待ってるから
737
(2): (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 12:15:36 ID:yEUvsFujM(4/7)調 AAS
>>736
だから、銀行に収益力のある不動産事業を強化させられて1010系や8459みたいな事故車の置き換えさえも後回しにさせられてるんじゃないかと言う話
ただの古い車両ならいざ知らず、事故車が残ってるとなれば信用問題に関わる
最高益だろうが、金が回らなければ意味がないんだよ
739
(1): (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 12:42:32 ID:yEUvsFujM(5/7)調 AAS
>>738
では今の鉄道事業の冷遇、不動産事業への積極的な投資はどう説明するのかね?
銀行や近鉄は鉄道事業の収益力は今後低下していくと考えているんじゃないのかね?
742
(1): (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 13:07:19 ID:yEUvsFujM(6/7)調 AAS
>>740
通勤車両を少なくとも12年間特急車両も6年間も入れないのは紛れもない冷遇では?
745
(1): (ブーイモ MMb3-X5HD) 2018/03/31(土) 13:41:06 ID:yEUvsFujM(7/7)調 AAS
いくら下手な新車より快適と言っても、12年間も通勤車を入れなかった大手私鉄はないよ
あの有利子負債比率400%越えの神鉄でさえ、新車を入れなかった期間は10年間に止まってるのに
としたらお金がないか鉄道事業の冷遇という結論に自ずとたどり着く
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s