[過去ログ] 近鉄のダイヤと車両計画を考える Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726
(1): (ワッチョイ 9373-X5HD) 2018/03/31(土) 10:18:55 ID:haHMR3MN0(1/5)調 AAS
実際、近車のラインが空いたところで金あるのかね 
貸借対照表上はあるかもしれんが、銀行にそれを通勤車に使うことを許されるのか的な意味で
747
(1): (ワッチョイ 9373-X5HD) 2018/03/31(土) 13:55:22 ID:haHMR3MN0(2/5)調 AAS
ただし、VVVFの場合は抵抗制御と違って2,30年毎に制御装置を全部更新してやらなきゃだがな
だから実際は動力費が違うだけで抵抗制御車の保守費用+=VVVF車の保守費用+VVVF更新費用みたいなもんだろう
750: (ワッチョイ 9373-X5HD) 2018/03/31(土) 14:17:40 ID:haHMR3MN0(3/5)調 AAS
>>749
なるほど
つまりそれさえしない近鉄の金欠っぷりは推して量るべし、だな
753: (ワッチョイ 9373-X5HD) 2018/03/31(土) 16:04:50 ID:haHMR3MN0(4/5)調 AAS
>>752
だから中期経営計画曰く、2020年まで通勤車新車はいれないのだから2008〜2020で12じゃろ
758: (ワッチョイ 9373-X5HD) 2018/03/31(土) 22:10:50 ID:haHMR3MN0(5/5)調 AAS
近鉄の場合格付け会社が一つ格付けを下げるだけで金が一銭も借りられなくなり社債も出せなくなる瀬戸際なんだよなあ…

国からの補助金や日本政策金融公庫っていう裏技もないことはないが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*