[過去ログ] 東海道・山陽・九州新幹線車両16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968(3): 2018/04/08(日) 11:38:02 ID:kCqZSnwD(1)調 AAS
>>967
100系X編成の例などを見ると、最初の車両が出て13年経過で廃車が始まっているように見えるので
2020年から初期者の置き換え開始では?
971(1): 2018/04/08(日) 13:51:30 ID:DwogD84r(1)調 AAS
>>968
100Xは車体にひびが入る等の事例が目立ったのも、早期引退の原因じゃ?
末期は食堂車組み込み編成ながら、こだまに運用されていたし
N700の場合、初期車は集中運用で走行距離が延びまくりで、早期引退の可能性はあるけれども、
2020年の段階で、初期車が13年程度で、G32編成?以降への対応改造も2018〜19年で行われるから、
しばらくはそのまま使い続ける気がする
300系なんか、17〜18年程度生き延びたものもあったくらいだから
N700Aとして2019年に増備される分を一部N700Sに付け替えるか、
一部増発用の少数増備でしばらくはしのぐんじゃないだろうか?
973(2): 2018/04/08(日) 16:40:27 ID:r81T9A1n(1)調 AAS
>>967-968>>971
700系の残りの本数と今後の新車導入計画を照らし合わせると
N700の置換え開始が2020年より前ということはないと思う
300系の廃車開始は量産車が登場してから15年あまりの時点、
700系の廃車開始は量産車が登場してから14年の時点
N700の量産車が登場したのが2007年で
N700Sが2020年頃をめどに営業運転開始とのことだから
N700の置換えはN700Sの量産車が登場したら
それにあわせて開始というところじゃないかな
979: 2018/04/08(日) 23:25:45 ID:ViMHhMZP(1)調 AAS
>>968
100系X編成は博多発着『ひかり』限定で使われたから、老朽化が早く進み、97年あたり以降は『こだま』限定になったんだが?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s