[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part92 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(2): 2018/01/20(土) 14:44:43.49 ID:gC51Fewb(1/2)調 AAS
次の東武鉄道のダイヤ改正の内容について
 
まず、館林〜中目黒へ結ぶ日比谷線直通急行(快速急行)専用系統路線、
東武アゼリアラインの発足により区間急行と区間準急の廃止が決まる
それにより区間急行と区間準急、館林〜久喜間で走る10000系と10030系が野田線へ転属
すると、未更新の10030系にはINTEROSが採用する
日比谷線直通の南栗橋行き、半蔵門線直通の久喜行きが廃止され、
半蔵門線直通は南栗橋行きオンリーになり、東武スカイツリーラインの区間が南栗橋になる
東武伊勢崎線は館林〜伊勢崎の区間になる
それに伴い、東武伊勢崎線、佐野線、小泉線、桐生線の8000系列が立ち退き、
すべて東武10000系と10030系の4両(2両)のワンマン電車になり、
そして、東武日光線新栃木〜南栗橋の区間に走ってる未更新の10000系列の4両電車がワンマン化修繕し、
INTEROSも採用され、東武伊勢崎線館林〜伊勢崎区間、佐野線、東上線小川町〜寄居区間、越生線に転属となる
あと、佐野線、小泉線、桐生線の電車もすべてワンマン修繕で更新された10000系列2両編成に入れ替える
それに伴い、東武20000系改造車が東武日光線、宇都宮線、鬼怒川線に配備することになる
東武6050系、東武8000系が廃車になるということになる

その後、東武日光線南栗橋以北、宇都宮線、鬼怒川線の普通電車が完全ワンマン化となる
(ただし、特急、急行などは除く)
東武アゼリアライン発足により東武スカイツリーライン半蔵門線直通電車も快速急行を設け、
南栗橋以北に走ってる区間急行が準急に改正する
東武アゼリアラインが発足により、
日比谷線直通の普通の行き先が久喜行きができる
朝夕には北春日部、北越谷にも止まる
あと、日比谷線直通の普通久喜行きができることにより東武動物公園行きも廃止する
なお、半蔵門線直通準急は南栗橋〜草加まで各駅で止まる
竹ノ塚まで止まる普通電車は竹ノ塚駅の高架化工事の影響で草加〜浅草区間で延伸する
240: 2018/01/20(土) 14:48:26.31 ID:gC51Fewb(2/2)調 AAS
>>239
東武20000系改造車はまず南栗橋〜新栃木区間に配備され、
次に新栃木以北、鬼怒川線、最後に宇都宮線に転用配備するのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*