[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part92 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 2018/02/27(火) 22:18:55.58 ID:A1rBViJw(1)調 AAS
>>718
そして更なる駆け引きの結果が川重製のリバティってか
721: 2018/02/27(火) 22:46:51.21 ID:HI07l7J1(2/2)調 AAS
>>707
仕様を変えるのって面倒なんだよ。
半直が始まっているからって、簡単には変えられない。
722(1): 2018/02/28(水) 02:38:52.91 ID:vtG2PmlG(1)調 AAS
>>717
嘘つき
お前一生ニートのゴミ虫じゃん
鉄道会社に一銭も払わない払えないナマポ社会のゴミ
723: 2018/02/28(水) 05:18:13.00 ID:pYwF/3f2(1)調 AAS
>>716
>みなさん!この人昭和50年生まれの42歳ですよ!
判明したソーススレへのリンク希望w
宇都宮界隈のスレで宇都宮へのふるさと納税を求められて以降
書き込み頻度が減ってるからなwww
もう立派に税金納められるおっさんだったのかぁ(しみじみ)
724(3): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/28(水) 08:11:37.42 ID:mDS61O8W(1)調 AAS
>>718
噂では芙蓉グループ繋がりで銀行が仲介したらしいぞな
>>722
ちゃうわ 妄言もその辺にしとけや 見苦しい
725(2): 2018/02/28(水) 08:38:49.46 ID:y6uupo6x(1)調 AAS
30000の10コテもほぼ東急で決まってたけど、そこに東急の強欲が出て中間運転台に文句付けて更に作らせようとしてた
だが、同時期に日立の営業に破格のAトレを提案され、東急の企みは失敗に終わった
726(1): 2018/02/28(水) 17:08:48.92 ID:vQwODR3z(1)調 AAS
ステンレス時代に走るんデスに移行しなかったってことは、京王のように雨樋剥き出し車両は嫌!という拘りもあるのかな
727(2): 2018/02/28(水) 18:23:19.31 ID:H+2x/VtM(1)調 AAS
>>725
11480Fの無償修理サービスまでつけてもらったんだよな
728: 2018/02/28(水) 20:08:30.41 ID:ZEXlHgEJ(1)調 AAS
>>726
東武は元々張り上げ屋根だったし雨樋剥き出しは残念だよな
729(1): 2018/02/28(水) 21:39:53.58 ID:SmavySrP(1)調 AAS
>>727
そしたら
副直新車80000
メトロTJ80030
半直新車80050
で51068Fを無償で直してもらうか
730: 2018/02/28(水) 22:25:17.99 ID:bB4nWV4J(1)調 AAS
>>724
>噂では芙蓉グループ繋がりで銀行が仲介したらしいぞな
この辺がスラスラ出てくるのはホントのオッサンの証だなw
その固定ハンドルで荒らししてて恥ずかしくないの!?
731: 2018/03/01(木) 01:01:54.07 ID:GQyk4ZcJ(1)調 AAS
>>724
芙蓉グループでもない。みどり会(旧三和銀行グループ)旧三和銀行の勘定システム
ATMは日立だった。旧三和と日立の方が関係が深いよ。
外部リンク[html]:www.midorikai.co.jp
三和銀行は今の三菱東京UFJだけどな。三菱UFJでもATMベンダーは日立が使われてる。
旧富士銀行(芙蓉系)は沖電気。勘定システムはIBM。ATMは沖電気。
芙蓉系は重電よりも化学、繊維、保険がメイン。
外部リンク[html]:www.fuyo-kondankai.jp
732: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/01(木) 06:02:46.65 ID:FlKm9qpy(1)調 AAS
>>725
東急車輌は東急電鉄の子会社やったからな
親会社の意向は無視出来んぞな
>>727
それも一つやな事実60000系まで新車はHITACHIの1社独占やったぞな
>>729
せやな
733: 2018/03/01(木) 14:39:53.89 ID:1lFUU2eP(1)調 AAS
>>724
お前のレス全てが見苦しいことに気づかないナマポニート
お前レス一つでいろんなスレが無駄に消費して迷惑かけてる事にいい加減察しろ
734(3): 2018/03/01(木) 20:01:32.95 ID:EvVj5Vrj(1)調 AAS
31*09F(本線→東上)
31*06F(本線→東上)
11634F・11441F(東上→本線)※11661F+11455Fに組替え
11643F+11439F (東上→本線)
11644F+11448F (東上→本線)
11667F+11461F(本線→東上)
735: 2018/03/01(木) 20:05:06.32 ID:+CLiNfPT(1)調 AAS
>>734
アンタの大好き(笑)な11662Fはどうなんの?
736(1): 2018/03/01(木) 21:05:10.23 ID:zdqufujx(1)調 AAS
>>734
ただでさえ50050系が1本落ちているのに、何の代替えもなく30000系を東上線にくれる余裕なんぞあるかよ。
737(1): 2018/03/01(木) 21:19:15.92 ID:PF1tl+KI(1/2)調 AAS
9000置き換えの東上地下直用新車は本当?
度々出てきてるけど、やっぱりLCカーになるのかな
738: 2018/03/01(木) 21:19:55.16 ID:PF1tl+KI(2/2)調 AAS
9000置き換えの東上地下直用新車は本当?
度々出てきてるけど、やっぱりLCカーになるのかな
739: 2018/03/01(木) 21:27:15.36 ID:83PxbxEP(1)調 AAS
東上線に新車なんて贅沢だし無駄だろ
740: 2018/03/01(木) 22:39:46.89 ID:fFqWMFhC(1/6)調 AAS
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
カ
ツ
カ
ツ
・
日
の
丸
741: 2018/03/01(木) 22:39:46.99 ID:fFqWMFhC(2/6)調 AAS
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
カ
ツ
カ
ツ
・
日
の
丸
742: 2018/03/01(木) 22:40:09.30 ID:fFqWMFhC(3/6)調 AAS
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
カ
ツ
カ
ツ
・
日
の
丸
743: 2018/03/01(木) 22:40:09.48 ID:fFqWMFhC(4/6)調 AAS
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
カ
ツ
カ
ツ
・
日
の
丸
744: 2018/03/01(木) 22:40:25.30 ID:fFqWMFhC(5/6)調 AAS
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
カ
ツ
カ
ツ
・
日
の
丸
745: 2018/03/01(木) 22:40:25.50 ID:fFqWMFhC(6/6)調 AAS
土日は昭和のスーパーはこね、ラストチャンスの可能性があります。
皆さんカメラを携えて和泉多摩川駅にお集まりください。
アニメアイコンの方もお越しください。
いいですか?明後日は和泉多摩川、和泉多摩川にお集まりください。
皆さん明後日の和泉多摩川に向けてイメージトレーニングを行いましょう。
バ
リ
サ
ク
・
シ
チ
サ
ン
・
カ
ツ
カ
ツ
・
日
の
丸
746: 2018/03/02(金) 03:33:51.61 ID:HubOsTt8(1)調 AAS
9000置き換えなら普通の通勤車だろ
最も9000もまだ10年は地下運用に使うと予想してるけど
747(2): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/02(金) 05:58:44.39 ID:we6EqDhZ(1)調 AAS
>>734
乙!
>>736
東急車増発して解決ぞな
>>737
先にアーパー線の置き換えが最優先
748(1): 2018/03/02(金) 08:20:23.77 ID:KaRrQHX5(1)調 AAS
>>747
その分東武車は東急・メトロ線内でのアルバイトが増えるな。
749(2): 2018/03/02(金) 08:57:44.84 ID:lA/NeRs5(1)調 AAS
>>747
副直新車投入→アーパー線なら30000か10030の6+4リニューアル車をバラして野田/越生というのが現実的
750(1): 2018/03/02(金) 09:20:01.73 ID:335CYUb4(1)調 AAS
>>749
30000は無いな
751(1): 2018/03/02(金) 15:57:37.05 ID:t0h3+UIy(1)調 AAS
30000は遠い将来に野田で使うんだろうなとずっと思ってた
752(3): 2018/03/02(金) 16:02:22.29 ID:kibFvv00(1)調 AAS
30000の音好き。見た目も好き。たまにしか乗れなくて悲しい。
ところで東武ってドアの滑り音がうるさいよね。
コカカカーって
753: 2018/03/02(金) 16:16:49.94 ID:OQJVLeYr(1)調 AAS
>>751
ないない
754(1): 2018/03/02(金) 17:53:12.75 ID:jptbupZl(1)調 AAS
俺は9050の方が好き
755: 2018/03/02(金) 17:56:27.73 ID:B4rUU4pL(1)調 AAS
高柳駅新ホーム使用開始
756: 2018/03/02(金) 21:00:20.37 ID:byV7QTac(1)調 AAS
>>752
ドアが擦れる音って、50000系列だけのイメージだなぁ。
757(2): 2018/03/02(金) 21:48:18.04 ID:WxTWJXGv(1)調 AAS
>>752
直動式の閉まる瞬間の「ギャッ」って音の方が耳障りじゃない?
758: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/03(土) 07:54:22.47 ID:WN0SmXIg(1)調 AAS
>>748
べつに構わん
>>749
先にアーパー線の60000系導入が先やろ
>>750
せやな
>>754
儂は70000系が好きや
759: 2018/03/03(土) 09:37:19.36 ID:VWRITnTY(1)調 AAS
>>757
メトロもだけどドア内側の下部に擦過痕が多数ある
設計に問題があるかもな
760(2): 2018/03/03(土) 10:55:48.64 ID:kkfxiL2c(1)調 AAS
>>757
あれ東武特有のドアのカギ型ゴムが擦れる音だと勝手に思ってたけど、実際はどうなの?
761(1): 2018/03/03(土) 12:10:23.21 ID:zrhG3kF7(1)調 AAS
>>760
それだと2000系、8000系の頃から鳴ってたことになるけど当時は鳴ってない
10030系、20000系あたりから鳴り出した気がする
762(1): 2018/03/03(土) 13:55:57.31 ID:2V+lh7Fi(1)調 AAS
俺は走行中のドアのバタつきが気になるかなあ
30000とか特に
763: 2018/03/03(土) 14:17:02.33 ID:ZgGxgNP0(1)調 AAS
30000はうるさいくらいバタつくよな
ドアが軽いのか?
764(1): 2018/03/03(土) 20:46:22.06 ID:1cp6LoNR(1)調 AAS
今日11634Fに乗ったが、ラインデリアが無い分冷房能力に問題があると思った。
やはり11662Fと交換すべきだと。
765(1): 2018/03/03(土) 21:02:17.18 ID:YX8QQTxv(1)調 AAS
>>760 あはドアが閉まった事を検知する、戸閉スイッチの検知リンク部の動く音ですよ。
30000系まで使われていて、50000系以降の電気式のは違うタイプなので鳴らない。
>>762 実は8000系あたりもドアはバタついているのだけど、ドア本体がステンレス骨組み構造で重くてかつ剛性が高く、重さゆえに細かくはバタつかないのと、軽い振動音は吸収してしまっている。
10030や20000などの、ハニカム構造になったやつは、軽い上に、ドア下レールとの磨耗板が金属という事もあって、バタつきや摺動音が目立ってしまう。
なお、同じハニカム構造のドアでも、メトロの車両のはドア下レールと磨耗板が合成樹脂性になっていて、バタついていてもそれほど音は目立たない。
766: 2018/03/03(土) 21:39:57.87 ID:t8EsvR51(1)調 AAS
>>764 = 基地害
767: 2018/03/03(土) 21:48:36.69 ID:rc9LNEIt(1)調 AAS
>>765
ここでも8000型は良く出来てるのね。
768: 2018/03/03(土) 22:13:12.31 ID:3gsR34Tq(1)調 AAS
>>752
ドアの滑り音だとお隣の西武の方が気になる
30000は確かに音がいいね
造りもいいし、(比較的)新しい東武の車両だと最も好きだな
769(1): 2018/03/03(土) 23:15:02.83 ID:RNcA79kb(1)調 AAS
8000系はドアエンジンの音が鼓膜が破けるほどうるさいから問題外
770: 2018/03/03(土) 23:20:55.39 ID:srrAy+xR(1)調 AAS
どんだけ敏感な耳なんだよw
771: 2018/03/04(日) 01:03:42.10 ID:+oJ0By18(1/2)調 AAS
鼓膜が薄いんだろ
着けてない装着感
772: 2018/03/04(日) 01:11:23.01 ID:s16LWYu5(1)調 AAS
じゃあ未更新のメトロ8000に乗ってたら、
爆弾音で気絶しそうだなw
773: 2018/03/04(日) 08:20:40.39 ID:k54NPD2l(1)調 AAS
アレは寝過ごし防止装置…
774: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/04(日) 12:05:46.44 ID:HFsvI+r9(1)調 AAS
50050系修理完了あくしろや
775: 2018/03/04(日) 12:32:14.52 ID:9co+Jwoa(1)調 AAS
>>769
あの「プシュー!」だろ。
一番ヤバいのは伊豆箱根鉄道の鋼鉄製、西武101系の中古はマシみたいだけど。
他には乗り入れてくる東急8500系だのそれ以前のステンレス車は1980年代あたりに低騒音化工事したらしい。
工事前は東武8000系よりも盛大な「プシー!」だったよ。
あと路線バスの折戸もたまに五月蠅いのあるよね。
776(2): 2018/03/04(日) 12:43:59.22 ID:1x7rYj/U(1)調 AAS
津覇車両の最大収容両数は26両
いま20両
あと6両入れる
777: 2018/03/04(日) 13:11:25.78 ID:9iQFlXYL(1)調 AAS
(ズキュッ!
778: 2018/03/04(日) 14:38:49.83 ID:rwGPaXXC(1)調 AAS
>>776
入れても同時に施工出来るかはまた別問題では
779: 2018/03/04(日) 15:52:58.40 ID:wKyR3rCt(1/2)調 AAS
バスの前ドアもたまに空気音のうるさいやつがあるよね
780(1): 2018/03/04(日) 17:34:50.12 ID:OKyh7Tvk(1)調 AAS
50050の各停表示まだかね?
781: 2018/03/04(日) 20:19:43.27 ID:rAVTebCR(1)調 AAS
70000系01Fにグッドデザインのステッカー貼ってありますね!
782: 2018/03/04(日) 21:07:52.59 ID:wKyR3rCt(2/2)調 AAS
Gマークなんて金払えばもらえる
783(1): 2018/03/04(日) 21:19:55.82 ID:85Di8jtk(1)調 AAS
話おもいっきり脱線するんだけど、桐生線や佐野線の8000系っていつまで幌とジャンパ栓?が付いてたいたの?スレチスマヌ
784: 2018/03/04(日) 22:09:33.99 ID:S7b/+oCy(1)調 AAS
>>780
多分30000も含めて、今度のダイ改後だろうな。
785: 2018/03/04(日) 22:15:13.89 ID:+oJ0By18(2/2)調 AAS
>>783
幌撤去とは時期はずれてたと思うけどジャンパ栓受け撤去はホーム感知装置取り付けとトレードオフ
786: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/05(月) 06:32:18.44 ID:86QWRogp(1)調 AAS
>>776
乙!
787(1): 2018/03/05(月) 10:57:01.78 ID:q2C/d9Sm(1)調 AAS
26871パンタ増設、半自動ボタン設置
外部リンク:freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp
788: 2018/03/05(月) 12:10:28.97 ID:/Xl4e+GC(1)調 AAS
帯が剥がされてるってとこが楽しみ。
8000系カラーとか、6050系カラーとか、あるいは全然違う色になるかな
789(1): 2018/03/05(月) 12:33:19.85 ID:03gMJybv(1)調 AAS
帯剥がすのって10000の修繕でもやってたよね
でも新しいカラー見てみたい
790(1): 2018/03/05(月) 12:58:38.55 ID:CUryKO+j(1)調 AAS
Twitterリンク:okaapi77
更新工事じゃなくて新車に置き換えだから非常に気分悪い!
本当腹立つ!
外部リンク[html]:sangyo-koukogaku.net
6000系ファンならみんなで入会して6000系を産業遺産に推薦しよう
791: 2018/03/05(月) 14:30:58.30 ID:1wiIziJ7(1)調 AAS
東武の1番有人に近いチケットゲートってどこの駅も開きっぱなしなの?
というのも、亀戸線で見てたら、カードやチケット処理せずに入って行く人が数名。有人改札は切符売り場を兼ねてるので、混雑。ゲートチェックなんかしていなかった。
駅員に確認したら切符を持ってないとはいれませんとまるで犯罪者を見るような目つきで言われたけど、
それだったら
どうしてあけっぱなしでゲートが閉じない設定にさであるのか?と興味を持った次第。
792(2): 2018/03/05(月) 14:58:57.56 ID:xAf+nOTy(1)調 AAS
>>787
20000は13編成のうち2編成が廃車で
残りの11編成のうち8本が50型から、3本が70型から3ドアを取って
全3ドアが14本
全5ドアが8本
の合計22本になるってこと?
793(2): 2018/03/05(月) 16:20:54.24 ID:TGVWwHeF(1)調 AAS
セミクロスにはならなそうだな
なったところでDQN栃木土民の使い方と態度が悪くて座れないこともあるからロングのままでいいわ
794: 2018/03/05(月) 19:37:23.31 ID:5OVmxvyr(1)調 AAS
>>792
6050と8000全部置き換えられそうだな
795(1): 2018/03/05(月) 19:58:43.32 ID:aLnnj3jB(1)調 AAS
…田島まで行けちゃう感じ?
796(1): 2018/03/05(月) 23:26:13.72 ID:+VYI4Sed(1)調 AAS
パンタ増設ということは、霜取りだな。
田島まで行けるのかもね。
でも、おれは新藤原で運用を切るような気がする。
鬼怒川線は、2万。野岩線以北は、6050新造車。
797: 2018/03/05(月) 23:34:17.08 ID:kNRYoX2v(1)調 AAS
3ドア車は転クロに
なんてことはしないよなぁ流石に…
798(1): 2018/03/05(月) 23:42:20.51 ID:3ABpG4mI(1)調 AAS
20000ワンマンにトイレ付くんだろうか?
799: 2018/03/06(火) 00:04:12.11 ID:d24dFy2q(1)調 AAS
日比谷線走ってたからトンネル区間は得意。
豪雪に耐えられる改造は必要。
800: 2018/03/06(火) 00:17:43.28 ID:uVIzpz7Z(1)調 AAS
800GET
801: 2018/03/06(火) 02:07:44.64 ID:IS6WuFsZ(1/4)調 AAS
>>796
そんな気がする…鬼怒川線内はPASMOもあるし20000でワンマン、
新藤原以遠とそこへ直通するやつは6050新造車でツーマン。
新藤原で分断された列車が出てるのは、その布石かもね。
個人的には、野岩方面からのを新藤原で切ると不親切だから
鬼怒川温泉まで来てほしいが、いちいち乗務員交替が面倒だな。
802: 2018/03/06(火) 02:25:27.62 ID:IS6WuFsZ(2/4)調 AAS
そういえば、今の伊勢崎系統地上車の運用って幾つある?
平日朝ラッシュ時で8両編成、6両編成それぞれ14本くらいと読んだが如何かな
10000系列がどれくらい余ってるのか気になる
803(1): 2018/03/06(火) 03:13:28.73 ID:onI8g+N6(1)調 AAS
>>795
今回はタテ配置なし。佐野線には行かない。
804: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/06(火) 06:36:01.29 ID:y4qBdeCZ(1)調 AAS
>>789
せやな
>>790
乙! 汚物6000系海外輸出あくしろや
>>792
せやな
>>793
グンマーにも言える
805: 2018/03/06(火) 07:34:00.90 ID:EaF5GMIS(1/4)調 AAS
>>798
付かない
野岩·会津には乗り入れないし
南栗橋~新藤原だと100キロない
トイレの設置の義務は片道の営業キロが100キロを超える場合に限る
806(3): 2018/03/06(火) 08:21:11.07 ID:S1FIsjHs(1)調 AAS
9000系試作車と万系初期車って更新しないのか
いい加減車内がボロすぎだろ
807: 2018/03/06(火) 08:47:58.15 ID:32rqsbpj(1)調 AAS
>>803
その発想はなかった
808(2): 2018/03/06(火) 09:16:13.67 ID:EaF5GMIS(2/4)調 AAS
>>806
池袋口の地上運用削減により更新せずに廃車
30番台の未更新車も更新せずに廃車
森林公園の青空工事ではスイープファンの取り付けはできないし津覇は20000の改造で手が回らないし
809(1): 2018/03/06(火) 09:27:16.72 ID:1JQI4/c6(1)調 AAS
>>808
11031Fを廃車なんてもったいなさすぎ。
30番台はリニューアルすればかなりいい車両になるし、中間運転台もないし、最高じゃん。
810(2): 2018/03/06(火) 09:57:08.29 ID:DO6FO79F(1)調 AAS
>>808
東武って8000系が残ってるうちは壱萬系を廃車にしないんじゃね
811(3): 2018/03/06(火) 10:40:43.95 ID:EaF5GMIS(3/4)調 AAS
>>810
8000と10000系列じゃ使い勝手が違うから関係ないよ
20000系列も廃車になってるし
812(1): 2018/03/06(火) 10:43:52.99 ID:EaF5GMIS(4/4)調 AAS
>>809
津覇が20000系列のワンマン改造に専念する限りは他は手がつかない
813: 2018/03/06(火) 11:49:01.69 ID:kHWVI3kX(1)調 AAS
>>811
野田の8000が消えない限り万系の廃車は無いよ。
814(1): 2018/03/06(火) 12:44:18.56 ID:WGm2ngPs(1)調 AAS
8000は今も沿線民から愛されてるし60年は走れるのに潰すなんてとんでもない
万系こそ先に廃車すべき空転汚物
815(1): 2018/03/06(火) 13:44:53.17 ID:IS6WuFsZ(3/4)調 AAS
11031Fは修繕してもいいんじゃない?
9101Fや11003F〜11006Fの廃車は割とあり得ると思う。車齢が35年前後になってきているし
8571F・8573F・8580Fも無念の未修繕廃車だったよな。
東上に60000系10連を15本くらいドカンと入れて上記の5本と
10030の6+4を追い出し、玉突きで野田と東上ワンマン8000を駆逐するだろ
816(1): 2018/03/06(火) 13:54:49.08 ID:IS6WuFsZ(4/4)調 AAS
改造20000が新栃木に入って南栗橋〜新栃木ローカルを置き換えると
10000系列に24両余剰が出るから、ここから早速8000置き換えを開始してもらいたい
先ずは亀戸大師用に2連5本をVVVF化して
8561F〜8563F、8565F、8568Fの置き換えを!
817(1): 2018/03/06(火) 14:37:30.02 ID:rlMcErfA(1)調 AAS
正直、亀戸・大師線は東武全線の中で最後まで8000を使うと思われるが
818: 2018/03/06(火) 14:42:53.51 ID:SpJhEj0x(1)調 AAS
わからんよ
意外とあっさり置き換えちゃったりしてね
819: 2018/03/06(火) 16:45:08.75 ID:6Dwa1Hyj(1)調 AAS
まあ順番的に最後ら辺だろうとは思うけど
その二線区だけ残存ってのも両数的に少なすぎるから
どこか他と一緒に置き換わる可能性高いかもね
820: 2018/03/06(火) 19:57:07.92 ID:NEt4Miip(1)調 AAS
>>817
桐生線、小泉線あたりが最後でしょ
821(1): 2018/03/06(火) 20:01:17.42 ID:/fGY9bum(1)調 AAS
ワンマン8000は新型ATSの導入タイミングでいろいろあるかも?
822: 2018/03/06(火) 20:05:23.21 ID:3f9f4ntv(1)調 AAS
亀戸・第支線はメトロの北綾瀬支線みたいな車両がいいんじゃないの。
訓練用途にも使えるような。
T字型ワンハンドルが増えてきたなら10000系列のリニューアルでも改造してもいい気がしたけど
これは運転士側の都合かな。
823: 2018/03/06(火) 22:40:25.79 ID:xMho9RmQ(1)調 AAS
>>806
9000型1号車は、チョッパ装置換装したから、当分使えるよ。
824: 2018/03/06(火) 22:58:18.39 ID:BbQ88hON(1)調 AAS
交換したのに故障頻発は治ってないんだよな
825: 2018/03/07(水) 00:29:38.90 ID:i7UJqSx3(1)調 AAS
9101Fは川越ホームドア輸送の立役者
826(2): 2018/03/07(水) 00:43:23.25 ID:2rmp6Em9(1)調 AAS
東京圏におけるホームドアの整備促進について
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
スペの代替はリバティなのか、フラッグシップ車になるのか
827: 2018/03/07(水) 06:30:01.25 ID:5fBMMDMz(1)調 AAS
>>826
JR乗り入れはリバティになりそう。253-1000がモノクラスだからちょうどいい
828: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/07(水) 06:31:15.68 ID:wB/cyXIV(1/4)調 AAS
>>806
アーパー線の8000系置き換えたら可能やろ
>>810
編成単位ではな
>>811
チョッパ制御車だけやろ
>>812
それな
829(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/07(水) 06:32:04.90 ID:wB/cyXIV(2/4)調 AA×
>>814
![](/aas/rail_1512945779_829_EFEFEF_000000_240.gif)
830: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/07(水) 06:34:56.09 ID:wB/cyXIV(3/4)調 AAS
>>815
空きが無いぞな
>>816
賛成
>>821
ATACS導入あくしろや
>>826
艦長の話やと2020年には500系とは別に100系の後継車を作るとホザイとった
831(2): 2018/03/07(水) 08:34:32.40 ID:1wrFlaAm(1)調 AAS
JRを通さないといういじめを国から受けた栃木市。さらにダイヤ改悪を行う東武は栃木市民をいじめる悪い鉄道会社。さっさと倒産しろ。てめえの会社に鉄道事業する資格ないわ。
832(1): 2018/03/07(水) 09:59:40.79 ID:Uv/cn44S(1)調 AAS
>>831
これは言えてる
ミクリ以北減便の上終日4両の刑なんて、尺束顔負けの大改悪
833: 2018/03/07(水) 09:59:42.35 ID:zmZkAhYP(1)調 AAS
よく知らんが>>831にとって両毛線はJRじゃないらしい
834(1): 2018/03/07(水) 10:21:28.63 ID:/LJpVJUg(1)調 AAS
通らなかった東北本線もそもそも私鉄だしな
835: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/07(水) 14:20:46.94 ID:wB/cyXIV(4/4)調 AAS
>>834
せやな
836: 2018/03/07(水) 15:24:14.48 ID:p1NSEcm/(1)調 AA×
>>829
![](/aas/rail_1512945779_836_EFEFEF_000000_240.gif)
837(1): 2018/03/07(水) 19:37:49.54 ID:FmFhbyta(1/3)調 AAS
>>832
さらに、20m車4両から18m車4両にされそうだな。
8mさらに短縮。
838: 2018/03/07(水) 19:44:22.88 ID:FmFhbyta(2/3)調 AAS
あれだけ走っていた本線地上運用10連も消滅したし、東武も少子高齢化で没落したな。
8000型10両編成が懐かしい。
せめてもの救いは、半蔵門線直通始めたお蔭で地下直10連が無くせないことだな。
839: 2018/03/07(水) 20:48:27.53 ID:77slze1C(1)調 AAS
そのうちホーム長いのに2両か単コロしか来ないとかに。
840: 2018/03/07(水) 20:59:12.42 ID:lemRqfid(1)調 AAS
それどこの三セク化並行在来線
841(1): 2018/03/07(水) 21:36:01.90 ID:FmFhbyta(3/3)調 AAS
久喜から館林の10両ホーム、ミクリ以北の6両ホーム、最近伸ばした合戦場以北の6両ホームが既に無駄に。
842: 2018/03/07(水) 23:07:11.67 ID:POSf7RPH(1)調 AAS
>>837
ラッシュ時は
先頭車は激混み
最後尾はガラガラだからしゃーない
843: 2018/03/07(水) 23:46:28.35 ID:UEmjjC5F(1)調 AAS
超少子高齢化で都心まで働きに行く人が10年前と比べて減ってる
844: 2018/03/07(水) 23:59:04.74 ID:2+sSnjDb(1)調 AAS
>>793
東上線だとロングシートでも車端部の座席をむりやりクロスシート風に座る人いるよ
845: 2018/03/08(木) 00:10:25.91 ID:pBkGvPHk(1)調 AAS
伊勢崎線は春日部以北で猛烈に客減ってるから仕方ない
846: 2018/03/08(木) 06:42:53.87 ID:S+LcvaQg(1/2)調 AAS
>>811
20000系列だって20m級だったらまだ編成単位で使い潰してたでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s