[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part92 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2018/02/14(水) 23:42:31.31 ID:tI+ot8YN(1/2)調 AAS
51009F(東上→本線半直改造)
51008F(東上→本線半直改造)
31606F+31406F(本線→東上)
31609F+31409F(本線→東上)
11634F+11441F(組替の上更新し、そのまま本線転属)
11666F+11460F(本線→東上)
11667F+11461F(本線→東上)
11003F(更新工事)
529: 2018/02/14(水) 23:47:14.99 ID:tI+ot8YN(2/2)調 AAS
51009F(東上→本線半直改造)
51008F(東上→本線半直改造)
31606F+31406F(本線→東上)
31609F+31409F(本線→東上)
11634F(東上→本線)→リニューアル
11662F(本線→東上)→ラインデリア車への交換目的
530
(1): 2018/02/15(木) 00:47:59.28 ID:Wg06mZQp(1)調 AAS
>>526
外部リンク[html]:www.ops.dti.ne.jp
外部リンク[html]:www.ops.dti.ne.jp
外部リンク[html]:www.ops.dti.ne.jp
531: 2018/02/15(木) 02:10:52.71 ID:Lv0M/6Je(1)調 AAS
昨日は81120F東上線返却回送があった
2月12日に81119Fが故障した
532
(2): 2018/02/15(木) 07:36:31.32 ID:BumWR4Mv(1)調 AAS
81119Fの代わりは21471F?
533: 2018/02/15(木) 07:55:13.36 ID:6jEEzZaU(1)調 AAS
>>530
夜遅くにありがとう。よくわかったよ。
でも、本当に東武ヲタじゃないとわからない程の差異だね。
534
(1): 2018/02/15(木) 11:15:41.49 ID:raIsJF2+(1/2)調 AAS
もう万系の修繕は50番台の4連または6連(一部廃車で前面移植)の館林3連化転用分以外は無いんじゃない?
535: 2018/02/15(木) 11:47:14.63 ID:VU1WODtX(1)調 AAS
>>534
4連はリニューアルしないで廃車の可能性大だな。
536: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/15(木) 12:13:31.08 ID:R3WhOtsq(1)調 AAS
50050系修理完了あくしろや
537
(1): 2018/02/15(木) 14:54:44.56 ID:8eRKfTb0(1)調 AAS
>>532
20000は、東上線にも転属するの?
538
(1): 2018/02/15(木) 14:55:27.71 ID:Vyd602U8(1)調 AAS
東武やメトロの新車も東急2020みたいなサスティナにしたらいいのに
共通設計で総車にまとめて発注
539: 2018/02/15(木) 15:56:07.71 ID:l/YWyTe7(1)調 AAS
万4コテ、ワンマン化しないの?
540: 2018/02/15(木) 16:54:40.50 ID:FklcG9Be(1)調 AAS
ワンマン化する余裕ないっしょ
541
(1): 2018/02/15(木) 18:31:40.46 ID:tsOPzlgH(1)調 AAS
10050の4コテの本数と東上線系統のワンマン車の本数って同じなんだよな
542
(1): 2018/02/15(木) 18:38:31.38 ID:Azhuk8eI(1)調 AAS
9千代替地下直新車導入
9千東上地上運用へ
東上1万本線に転属
本線1万4コテワンマン越生寄居に転属
いろいろ言われている情報で考えると、こんな感じかに。
543: 2018/02/15(木) 18:46:26.87 ID:mYi7VHg2(1)調 AAS
東上線に新車なんて無駄だろ
544
(2): 2018/02/15(木) 20:52:54.79 ID:ZOdRHFr/(1)調 AAS
>>542
もし9000系が地上運用専用なら10000系か、10030系の一部が廃車になりそう。
545: 2018/02/15(木) 21:26:53.19 ID:raIsJF2+(2/2)調 AAS
>>541
地上用なら無駄
YF直ならメリット大
546
(2): 2018/02/15(木) 21:59:42.46 ID:CqYFyuUz(1)調 AAS
余剰の初期万系はもう廃車でいい30年使ったし
今後はドル箱の東上に新車や駅改修など集中投資すべき
547: 2018/02/15(木) 23:23:55.24 ID:PTZJXgzD(1)調 AAS
>>532
さりげなく新しい20070を持って行かないように。

>>544
中間クハの運転台を撤去して完全にデッドスペース化した編成をゴロゴロ残しておいて、
純粋な10コテの11031Fを廃車にしたらもうわけが分からない。
548
(1): 2018/02/15(木) 23:29:24.83 ID:ZrwqtXyT(1)調 AAS
リバティの車内販売って準備室がないのにどうやってるんだ?
549
(1): 2018/02/15(木) 23:30:53.25 ID:R9q2YRdB(1)調 AAS
8000が残っているのに10000が廃車になる訳なかろう
550
(1): 2018/02/16(金) 01:06:54.89 ID:ZGZ5OT6I(1)調 AAS
野田に1万よこせよ
8000大量に残ってんだから廃車とかナメたこと言ってんじゃねーぞ
551: 2018/02/16(金) 01:16:13.78 ID:5XwzZhlc(1)調 AAS
10000より8000の方が粘着性能がよい。
雨天時の10000はひどい。
8000の初期ミンデンドイツ台車は乗り心地がよい。

よって当分そのまま。
552: 2018/02/16(金) 06:46:29.87 ID:+DW8NRJp(1)調 AAS
8000系のミンデンのクハは最高
553
(5): 2018/02/16(金) 09:56:40.16 ID:cIlqYLmd(1)調 AAS
来年度
東急2020系の営業運転開始と同時に東急から8500系3本を借受
→51068Fと30000系の半直撤退=東上線地上用転属
→9101F·11003F·11006Fを廃車

再来年度末に
有直·副直新車80000系を20両投入
→2本しかない9050系を地上転用
→11004F·11005Fを廃車
554: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/16(金) 11:06:26.20 ID:efDUkN+s(1)調 AAS
>>537
しないぞな
>>538
激しく同意
>>544
せやな
>>546
激しく同意
>>549
つ20000型
>>550
激しく同意
>>553
ねーよ
555: 2018/02/16(金) 12:13:47.89 ID:jB8j1BRP(1)調 AAS
>>553
51068Fは動ける奴だけ組成し直してスカイツリーラインに転用出来ないかな。
556
(1): 2018/02/16(金) 12:14:48.31 ID:rocsPJAc(1/2)調 AAS
>>553
1つ聞くが、そもそも51068Fって、メーカー修理が必要なレベルなんじゃないのか?
557
(1): 2018/02/16(金) 13:23:37.02 ID:Huopyb4D(1)調 AAS
>>556
修理できないからメーカーが無償で被害箇所を新品に交換する形で地上転用
558
(1): 2018/02/16(金) 15:21:05.70 ID:zuXC0OZ2(1)調 AAS
>>557
無償で直してくれるの?
11480Fの時は50050の大量購入のサービスとして直してくれたって話だったけど。
559: 2018/02/16(金) 16:50:08.70 ID:rocsPJAc(2/2)調 AAS
>>558
>11480Fの時は50050の大量購入のサービスとして直してくれたって話だったけど。

もしかして、新車大量導入の"フラグ"だったりして?
560: 2018/02/16(金) 18:46:10.22 ID:pj+3OJ4S(1)調 AAS
半直新車くるか
50050は東上の地上運用送りで
561
(1): 2018/02/16(金) 18:52:44.36 ID:sqMJVSJY(1)調 AAS
50050みたいな安物は東上で良い
562: 2018/02/16(金) 18:55:11.70 ID:3woRAfqw(1)調 AAS
何を導入しようが無駄だよ。JRはすでに完全独自開発した「E299」を極秘裏に配備し終わってる。Eシリーズの最新・最終車両で番号が一気に飛ぶのはこれ以上の車両は絶対に開発できないし不要なため。 最高速度マッハ5.9。走行距離5000m。東武終わったな。
563: 2018/02/16(金) 19:58:07.11 ID:5jHZZxle(1)調 AAS
ねんまつ
564: 2018/02/16(金) 20:43:45.40 ID:ndZ4+sRE(1)調 AAS
>>561
首都圏の底辺地域に住んでる奴が必死だな
565: 2018/02/16(金) 22:27:56.82 ID:msFb5sbZ(1)調 AAS
>>546
確かに車椅子スペースもないような非バリアフリー車の10000系未修繕車は廃車でええわな。
京王7000系が廃車になってるようなご時世で洗濯板電車を修繕するのも時代錯誤やしw
566: 2018/02/17(土) 00:03:17.16 ID:HaRh3p3A(1/2)調 AAS
もったいないを地で行く東武が、そんな無駄なことするわけがない。
1万は、2035年まで使うでしょうなあ。
8千は、まだこんなにゴロゴロしてるしなあ。
567
(1): 2018/02/17(土) 00:15:05.48 ID:WjWQK4VX(1)調 AAS
10000は10030もそうだけどチョッパ機器の問題があるから、どうするか東武も悩んでいそうな
メトロみたいにさっさと載せ替えればいいのに、ずるずる引き延ばしにした末に交換とかやったら
5070系の廃車時期みたいな問題になるだろうに
568: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/17(土) 06:21:11.92 ID:Qdco8XUH(1)調 AAS
50050系置き換えるから 東急2020系ベースにすべし
569
(2): 2018/02/17(土) 11:01:32.52 ID:AcGCUIRR(1)調 AAS
>>553
8500系を借り受けてそのあとどうするんだ…整備の問題とかもあるだろうし
570
(1): 2018/02/17(土) 11:02:32.65 ID:YRbPZh8t(1)調 AAS
>>553
9000系の置き換えよう80000系は21年度以降かな
571
(2): 2018/02/17(土) 12:42:02.50 ID:ZzavWqpq(1)調 AAS
>>567
11003を復旧させずに廃車にして、部品取り
って普通の会社はやるだろうけど、ここは東武だからな。
東上の車両だから無理矢理でも復旧させて修繕せずに意地で使い倒しそう。

>>569
全検通した編成を買って、次の検査までと割り切って使う、ってのはどうよ。
30年ほど前に京成が京急から車両をリースしてもらったとき、京成が
使っていたのはほんの数年で、新車が出そろったから千葉急行電鉄に押しつけた。
572: 2018/02/17(土) 13:55:01.25 ID:kFu7O+Am(1)調 AAS
まぁ、そんなことはないだろうな
573: 2018/02/17(土) 15:46:20.07 ID:MEV66eWA(1)調 AAS
>>569
不足分の運用を東急へ移管、その分東武車がサークルK運用に…
574
(1): 2018/02/17(土) 15:56:15.90 ID:HaRh3p3A(2/2)調 AAS
2万チョッパー車をつぶして得た大量の部品は、1万に使えないのかい。
使えるなら、当分安泰だろ。
575: 2018/02/17(土) 16:39:09.30 ID:KnyVLC7s(1)調 AAS
>>574
20000系はAFEチョッパで10000系は界磁チョッパ、全然違うから無理。
576: 2018/02/17(土) 17:55:25.92 ID:bJSFDwtY(1)調 AAS
10000系列の予備部品はVVVF改造された2本から供出されたのがあるからまだ大丈夫だろう
577
(2): 2018/02/17(土) 19:04:42.24 ID:ZZQ12bvq(1)調 AAS
東武様が8千より先に1万廃車する気ないだろうし徐々にV化して未更新用の確保するんじゃね
578: 2018/02/17(土) 22:56:39.76 ID:vSjO56tp(1)調 AAS
8000型だってまだ使う気満々だし。
万型ステンレス車体は100年大丈夫っていってたし。
579
(2): 2018/02/18(日) 00:28:16.89 ID:BNwTtfBg(1)調 AAS
8000は50年耐えられるから最終組は2033年まで野田とローカルで使うよ
新車作るより今あるものを長く使う方が環境のためだからね
580: 2018/02/18(日) 02:23:00.66 ID:5W+bx3Cp(1)調 AAS
20000の部品で9000は賄えそうだね。
581
(1): 2018/02/18(日) 02:37:01.12 ID:/L6wXlYW(1)調 AAS
>>579
8000系は東武ファンへスタに並べないといけないからな。
第1回から第60回まで連続出演だなきっと。
582
(1): 2018/02/18(日) 06:39:56.98 ID:3geI1F6x(1/2)調 AAS
東武8000系早く無くなってしまえ!
583: 2018/02/18(日) 07:46:09.77 ID:Bf/tCBUz(1)調 AAS
>>571
9101Fだって他社だったらあんな異端車は使いづらくて廃車してるだろう。

>>581
マジレスすると、ファンフェスタには8000はあまり並べられていない。
ちなみに、2005年は1819F、302F、352F、1813F(通勤車改造後の車番)、201Fの新旧りょうもうシリーズだった。
584
(1): 2018/02/18(日) 08:12:05.46 ID:3geI1F6x(2/2)調 AAS
東武8000系

残り234両さっさと潰せや!!
585
(1): 2018/02/18(日) 09:08:55.54 ID:e7eR511u(1)調 AAS
>>577
万系未更新車は全部廃車
フロントガラスに金網つけてジャボタベック
586: 2018/02/18(日) 09:18:50.93 ID:UWYtIm53(1)調 AAS
まあ残り僅かになったときに年間2〜3編成ずつチマチマ落としていくなんてことはさすがの東武でもやらんと思うから
実際にはあと10年も経たないうちに一気に無くなるとは思うけどね
587: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/18(日) 10:23:14.63 ID:GZvHvlEg(1)調 AAS
>>570
つ野田線の8000系
>>571
せやな
>>577
せやな
>>579
ホンマかいな 部品は?
>>582
激しく同意
>>584
賛成
>>585
いいね
588
(1): 2018/02/18(日) 10:49:50.71 ID:tupuATe2(1)調 AAS
8000系(グンマーだかの800系)ってワンマン改造された支線用(亀戸線と大師線)は残りそうだがどうなるやら・・・
589
(1): 2018/02/18(日) 13:47:44.63 ID:UBEBexFw(1)調 AAS
>>588
ワンマン改造された20000系に置き換えられるなんて話もあるが。
590
(1): 2018/02/18(日) 14:12:11.74 ID:qmOGuYV0(1)調 AAS
8000系の2コテは10050系の2コテをワンマン化改造したやつで置き換えでしょ、800系850系は20000系の4両かな
591: 2018/02/18(日) 15:58:48.03 ID:MPsWzLng(1)調 AAS
8000系というと昔は東武の路線では間違いなく出没という話もあったな。
本格的に廃車を始めたのは丁度10年前か。
それ以前は釣りかけ駆動だの足回りがもっと古いのだの先に置き換えないといけないのがゴロゴロあった。
その頃JR東では103系の置き換えが完了してたもんな。
西では全然廃車が進まなかったけど今になって一気に進んでもうすぐ加古川、播但、和田岬のみになりそう。
592: 2018/02/18(日) 16:20:54.38 ID:/tuH9uFB(1)調 AAS
>>548
今日の11号は5号車のデッキにワゴンがいて、
5号車→1号車→6号車→5号車の順に巡回。
593: 2018/02/18(日) 16:27:24.14 ID:pbS581Ww(1)調 AAS
皆さん、ちらほら書いてるけど、東武東上線〜副都心線〜東急東横線 東武東上線〜有楽町線の直通の通勤特急と言うか通勤ライナー用の電車を考えているかも知れないね
この前のイベントの館長の発言からすると直通特急は東武伊勢崎線〜半蔵門線〜田園都市線つってかん感じだろうけど、東上の直通特急も考えているだろう あの事業計画からは色々取れる
東上の直通特急となると2WAYシートになるけど、S-TRAINよりいいものをつくるとなるとコンセント 座席後ろのテーブル リクライニング ウォシュレット付きのトイレは必要だな
ちなみに、電車のウォシュレット付きトイレは意外と前から2002年のはやて用のE2が最初だっけ?
594: 2018/02/18(日) 16:31:54.54 ID:o6ZMHLii(1)調 AAS
何故TJライナーが設定されたのかを考えればメトロTJなんてやらない事は明白
アホらしい
595: 2018/02/18(日) 17:43:44.75 ID:izuUESdj(1)調 AAS
メトロTJを設定したら池袋始発のTJを減便しなくちゃならないよね。
596
(1): 2018/02/18(日) 17:47:45.54 ID:xdKadJl3(1)調 AAS
Sトレインとむさし(ちちぶ)は共存してますが?
597: 2018/02/18(日) 17:55:19.11 ID:+I+Q7xR8(1/2)調 AAS
>>596
既に特急が走っている西武と東上線とは環境が違うでしょ。
598
(2): 2018/02/18(日) 18:26:42.58 ID:et6VNVWK(1)調 AAS
まぁ仮にY線直通有料始めるとしたら、その時は完全敗戦認めて池袋〜和光市(志木)は優等ほぼ全滅で急行は全て地下直になる時だろうな
599
(1): 2018/02/18(日) 19:27:17.82 ID:3gclGLtR(1)調 AAS
>>598
要は浅草みたいになると…orz
600
(1): 2018/02/18(日) 19:29:05.28 ID:+Cq41e3K(1)調 AAS
>>599
山手線への乗り換え客は池袋まで乗り通すんだから、
浅草まで没落することはないだろうけど、池袋が
北千住程度の街になる可能性は充分あるんだよな。
601: 2018/02/18(日) 19:29:05.81 ID:GtIUm0du(1)調 AAS
>>598
そうそう。
急行は地下鉄直通種別となり、地上種別は池袋~和光市間各停の区間急行となりそう。
602
(2): 2018/02/18(日) 20:07:14.28 ID:trmzKN+R(1)調 AAS
幾らなんでもそれはない
一度でいいから池袋発着の急行見て、乗ってみてくれ

そんな事より改造後の20000系列の帯色でも予想しないか? 俺は栃木日光方面に入ると見込まれるので6050タイプのマルーン&オレンジかと
603: 2018/02/18(日) 20:26:26.66 ID:+I+Q7xR8(2/2)調 AAS
>>600
Y線でもF線でも池袋は経由するけど、地上と地下で乗換えの便利さが違うのかな?
604
(1): 2018/02/18(日) 20:40:58.34 ID:TJYsqcgf(1)調 AAS
>>602
東武の帯色ほど予測不可能なものは無いだろう。
今まで何処にも使ってない帯色を繰り出してきても全然不思議じゃない。
605: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/19(月) 08:14:40.49 ID:h29O/BS6(1)調 AAS
>>589
せやな
>>590
乙!
606: 2018/02/19(月) 11:38:52.69 ID:izl5cxWs(1)調 AAS
>>602
そのままマルーンでしょ。
七光台のやつの帯色が変更されたのは、ソライエ清水公園アーバンパークタウンのイメージアップのため。
607: 2018/02/19(月) 12:49:04.62 ID:7llmc2r0(1)調 AAS
>>604
色に対するポリシーが全くないのが東武だからな。
何か同じ色にしようとするわけでもなく、意図的に色分けをしているわけでもなく。
しいて言うなら、りょうもう号は赤、ってのが決まっているくらいか。
ただ単に、新車作ったときの上層部の顔色をうかがって色を決めているだけ。
そんな決め方をした割に、ステンレス車の帯色は割りといい感じだとオレは思う。
608
(1): 2018/02/19(月) 14:14:41.40 ID:9YGvyth3(1)調 AAS
ナコ配色はマジで理解できない、ファミマかよ
マルーン帯のまま上部にロイヤルブルー入れりゃよかったんだよアーパーステッカーも要らん
クソみたいな路線名変更に無駄金使いやがって、その金でもう1本は6万買えただろうに
未だに沿線民は野田線言ってるし常磐線での案内も野田線のまま
東武のお偉いさんは天才しかいないのか?マンマミーア
609: 2018/02/19(月) 15:05:02.93 ID:m0swkJ3Q(1)調 AAS
>>608
ファミマだよ
東武商事のフランチャイズがampmからファミマに変わった記念だよw
610
(1): 2018/02/19(月) 18:46:54.05 ID:KJEycm6O(1)調 AAS
黄色がまだ出てないから黄色と青がいいな
611
(1): 2018/02/19(月) 19:42:43.25 ID:k2jZREgQ(1/2)調 AAS
新栃木以北に20000系入ったら 地下鉄が来たって喜ぶんだろうな。
612
(1): 2018/02/19(月) 20:16:18.39 ID:yfiIwxk7(1)調 AAS
将来的に田島がアレなら重装備になるから改造には時間が掛かるな
613: 2018/02/19(月) 20:27:08.07 ID:ut6Q1r2M(1)調 AAS
スノープロ―、付いちゃうな。
614
(1): 2018/02/19(月) 20:31:35.08 ID:k2jZREgQ(2/2)調 AAS
弘南鉄道並みに・・
615
(1): 2018/02/19(月) 21:11:02.84 ID:6VeTKzL2(1)調 AAS
>>614
ムショ帰りか?
常磐緩行線は既に東武アーバンパークラインに変わってる。
616: 2018/02/19(月) 21:12:15.22 ID:lrk6Oppd(1)調 AAS
>>612
とりあえず6050系が廃形式になるまでは大丈夫じゃない?
617: 2018/02/19(月) 23:29:37.54 ID:ktFG8RT6(1)調 AAS
>>615
意味不明。
618: 2018/02/19(月) 23:35:01.06 ID:4kyCwmCd(1)調 AAS
てか6050の訓練車ってどうなったの
619
(1): 2018/02/20(火) 01:59:08.45 ID:KgPvnSBc(1)調 AAS
七光台に万系17本あげるから本線に6コテ新車はよ@太田民
620: 2018/02/20(火) 06:09:39.49 ID:pfUyIZaA(1)調 AAS
久喜以北の区間運用にはもう新車は入らなそうだけど
621
(1): 2018/02/20(火) 12:18:56.34 ID:dwYS7Iis(1)調 AAS
20000は転換クロス入れるのね
622: 2018/02/20(火) 12:29:25.38 ID:jqaXNRx6(1)調 AAS
kwsk
623: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/20(火) 12:50:20.35 ID:WLiVQuKj(1/2)調 AAS
>>611
せやな 所詮は田舎モンやから
>>621
ねーよ
624
(2): 2018/02/20(火) 12:55:59.98 ID:e04YRfra(1)調 AAS
ドアボタン、ワンマン対応と運転台の取替、パンタ増設、内装の張替え
その上で転換クロスまで行くのが本当ならば嬉しいけどどうかねえ
なったらいいなあくらいに思っておく
625: 2018/02/20(火) 13:20:09.39 ID:fb9xVQl6(1)調 AAS
群馬に60030よこせよ
626: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/20(火) 15:26:10.17 ID:WLiVQuKj(2/2)調 AAS
70000系甲種あくしろや
627
(2): 2018/02/20(火) 18:43:06.71 ID:edLlezm7(1)調 AAS
転クロ乗りたきゃ関西行けw
628: 2018/02/20(火) 18:56:00.12 ID:qejiCNJD(1)調 AAS
いいねえ、転クロ。
結構ボックスは、気を使うんだよね。
お漏らしであることを願おうかな。
629
(1): 2018/02/20(火) 20:24:30.34 ID:WtO7euuO(1)調 AAS
>>627
50090系…
630: 2018/02/20(火) 20:31:37.28 ID:EH0Tu2CI(1/2)調 AAS
>>629
それ転換じゃなくて回転クロスな
631
(1): 2018/02/20(火) 20:43:22.77 ID:B3Q4EsMn(1)調 AAS
じゃあ京急2100形は
632: 2018/02/20(火) 20:50:40.70 ID:N7p/vAb9(1/3)調 AAS
>>624
そんなに金かけても、2M2Tじゃ すぐモーターいかれて5~6年で廃車。
もったいない。
633: 2018/02/20(火) 21:00:07.22 ID:N7p/vAb9(2/3)調 AAS
そもそも6M2Tだったものを、2M2Tで板荷の連続勾配に耐えられるのか?
スリップ、フラット続出で乗り心地悪いか、モーターがすぐ逝くか?
ミヤ線の平坦区間でさえ低加速になりそうだな。
634: 2018/02/20(火) 21:20:14.53 ID:yB96zlLo(1)調 AAS
そもそもミヤ線でしか使わんのに板荷とか何言ってんだこいつは
635: 2018/02/20(火) 21:56:26.26 ID:t1cLVwEB(1)調 AAS
全く同じ電装品で、9050の6M4Tが成立しているんだから、
それほどの性能低下にはならないと思うんだが。
出力に余裕がある分を乗り心地に振りわけた、って
当時の鉄道雑誌の記事に書かれていたような。
636
(1): 2018/02/20(火) 22:05:28.51 ID:N7p/vAb9(3/3)調 AAS
20400の予定本数からいって、6050の運用も一部置き換えられそう。
一部転クロになるのも、6050の4連運用を増やしたのも、その布石。
637
(1): 2018/02/20(火) 22:23:01.75 ID:zwUYM7jI(1)調 AAS
20050系もこんな感じで一部ドア閉鎖して使えば良いんじゃね
画像リンク

638: 2018/02/20(火) 22:35:09.29 ID:EH0Tu2CI(2/2)調 AAS
>>636
というか、6050を新造車以外マルっと置き換える気だろ
6050を4連固定運用に変えておいてそのまま…実に分かりやすいw
ワンマン化も拡大できるし20000系列は新栃木に集うことになりそうだな

新造車はダブルパンタ化も始まったし、4連にできない野岩会津方面などで引き続き活躍と
639: 2018/02/20(火) 23:30:34.71 ID:qJ70agXq(1)調 AAS
>>627
東武のローカルの話題なんだから、関西ではなく会津鉄道の元OZEXのやつとか。
わ鐵は転クロなくなっちゃったしなぁ。
他に関東だと、鹿島臨海鉄道(これもなくなっちゃうけど)と伊豆箱根鉄道大雄山線だけか。

>>631
自分の意思で転換できないのは偽物。
640: 2018/02/21(水) 00:54:34.16 ID:8WgHkvLA(1)調 AAS
ロイヤルマルーンだっけ?
あれは飽きのこない良い色だと思うから今後も継承してほしい
641: 2018/02/21(水) 10:22:23.08 ID:Owy7tplo(1)調 AAS
>>637
そちらの日光線はクロスにしてもデカい荷物を持った外国人に占拠されるオチしか見えないな
642
(2): 2018/02/21(水) 19:52:51.70 ID:LEeHaznb(1)調 AAS
画像リンク

643: 2018/02/21(水) 20:25:08.46 ID:wNiNI8My(1)調 AAS
>>642
アリだな
644: 2018/02/21(水) 23:05:47.01 ID:kwFcJrD6(1)調 AAS
あと40年は戦える感じがする
645: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/22(木) 05:55:38.48 ID:HsYIzZDa(1)調 AAS
50050系修理完了あくしろや
646: 2018/02/22(木) 17:23:32.79 ID:I6uvUKjl(1)調 AAS
>>624
ドアボタンが付く、という話は俺も聞いた
他はしらん
647: 2018/02/22(木) 22:50:04.61 ID:7lfGeEMA(1)調 AAS
>>642
正面窓に白い縦線入れれば伝説の迷車2080系ぽくなるな。
648: 2018/02/22(木) 23:15:44.35 ID:tmqtCdAv(1)調 AAS
側面だけみりゃ泉北だわな
649: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/23(金) 11:14:39.82 ID:QxSjoqHc(1)調 AAS
30000系東上線転属キベンヌ
650: 2018/02/24(土) 09:01:13.41 ID:H98qp30E(1)調 AAS
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DY4RC
651
(2): 2018/02/24(土) 11:42:57.70 ID:QH2O6s/S(1)調 AAS
21857Fと20000先頭4両→総車
652: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/02/24(土) 12:25:47.19 ID:6F2Dkpdj(1)調 AAS
>>651
ソースは?
653
(1): 2018/02/24(土) 13:10:52.42 ID:/Y/J3TQA(1)調 AAS
え?
と思ったけど634型で改造実績あるんだったな
本当かはさておき
654: 2018/02/24(土) 13:16:00.69 ID:J4fJT3VA(1)調 AAS
M車にするのですね
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s