[過去ログ] 九州新幹線(137)鹿児島ルート (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2018/03/09(金) 05:43:17 ID:6aKXy9iw(1)調 AAS
開業周年特番全国中継したとしても
出てくるのが山本華世とかゴリけんとか藤本一精とかだとかえって逆効果
福岡のローカル局がローカルタレント使わないはずがないから
744: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/09(金) 07:20:00 ID:OMCWGd+3(1)調 AAS
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ
745
(2): 2018/03/09(金) 08:12:09 ID:N68vTkOM(1/3)調 AAS
>>709
比べる区間がおかしいだろう。九州新幹線が福岡、鹿児島間を引き合いに出すなら北陸新幹線は高崎、金沢間を出して比べろよ。
参考に一番多い区間長野、高崎間1568万人(H27)
746: 2018/03/09(金) 08:13:34 ID:N68vTkOM(2/3)調 AAS
>>745
訂正
福岡→博多
747
(1): 2018/03/09(金) 09:43:49 ID:tmy+XmC0(1/9)調 AAS
>>745
全然おかしくない
むしろ高崎まで入れるのがおかしい

建設費ベースで考えれば路線距離250kmの路線(九州)と350km(北陸)の路線が同じ条件だと思うか?
路線距離が増えれば利用者数が増えるのは当たり前

フェアに比較するなら末端からの距離ベースで比較するのが妥当
博多ー鹿児島と長野ー金沢は実キロベースでほぼ同じ距離

長野ー高崎まで入れるなら九州は距離ベースで博多を超えて山陽の厚狭あたりまで含めないとフェアじゃないわ
748
(1): 2018/03/09(金) 09:50:11 ID:tmy+XmC0(2/9)調 AAS
>参考に一番多い区間長野、高崎間1568万人(H27)

まあそれでも
350kmの路線長で3つの県庁所在地を通り、九州より数千億も多い建設費を費やして作られた路線が
2つの県庁所在地で100kmも路線長が短い路線に
最も利用者が多い区間でわずか150万人そこそこの差しかないというのがね
しかも東京直結で

九州はずっと利用者が増えてるわけだし5年後くらいにはそれも抜かれるんじゃないの?
749
(3): 2018/03/09(金) 10:11:21 ID:N68vTkOM(3/3)調 AAS
>>747
九州新幹線と北陸新幹線の話なのに山陽新幹線を入れるなよ
750: 2018/03/09(金) 10:16:52 ID:KAFacxSl(1)調 AAS
>>749
新下関博多間は九州島内
751: 2018/03/09(金) 10:51:38 ID:tmy+XmC0(3/9)調 AAS
>>749
とにかく長野ー高崎を入れるなら比較としてフェアじゃない
そこを入れるなら九州も路線長を伸ばして比較しないと同じ条件にならない
以上
752: 2018/03/09(金) 11:50:47 ID:4UvecFfv(1)調 AAS
つーか仕事で博多〜熊本使うなら普通は新幹線やろ
どんだけブラックなんだよ
753
(1): 2018/03/09(金) 12:09:22 ID:YMMxFDvC(1/3)調 AAS
>>748
4年後、福井延伸でまだまだ増えるぞ
それでもPRとか言うのか?
そもそも北陸新幹線との比較自体が正しいのか?
754: 2018/03/09(金) 12:12:11 ID:YMMxFDvC(2/3)調 AAS
>>749
山陽新幹線を加えるなら
北陸新幹線も高崎から南を加えるたら?
755
(1): 2018/03/09(金) 12:37:01 ID:tmy+XmC0(4/9)調 AAS
>>753
投資額約1兆5千億円の路線(博多ー鹿児島)と3兆円の路線(高崎ー敦賀)の投資効果を測る時
それらの路線単位の単純な利用者数の比較が市場原理で考える時に平等だと思うか?って言ってるの
PR厨が言うようなこととは全く関係ない

バカな鉄ヲタでお金の話なんかわかりませんみたいな奴なら説明するだけ無駄だから早いとこそう言ってほしいもんだけどね
756
(1): 2018/03/09(金) 12:43:05 ID:YMMxFDvC(3/3)調 AAS
>>755
運輸収入は?
757: 2018/03/09(金) 12:56:21 ID:tmy+XmC0(5/9)調 AAS
>>756
2016年度は博多ー鹿児島より長野ー金沢の方が50億ほど多い
758: 2018/03/09(金) 19:35:11 ID:rlmaDyYv(1/2)調 AAS
東日本の社長が伸びる可能性がある、言われてる北陸と
減便不可避の九州じゃ話にならないでしょーが。
759
(1): 2018/03/09(金) 20:14:17 ID:/Rv2iT0i(1)調 AAS
九州新幹線の減便は800系U005の廃車で運用に余裕をもたせるためのもので利用者数とは関係ない
むしろ今年度も熊本地震の影響を除いても月次利用は毎月2-5%増だけどね
760
(5): 2018/03/09(金) 20:31:23 ID:KFz9jYxz(1)調 AAS
九州は板付も熊本も空港が民営化されてさらに需要が伸びるだろう
島内移動は高規格道路がどんどん整備されてバスとマイカーがさらに便利になる

九州新幹線は正直伸びしろないよね
強いて言えばみずほの東京乗り入れかのぞみの熊本延伸くらい
761: 2018/03/09(金) 20:35:10 ID:uBVZEB5X(1)調 AAS
民営化されたら不便になるだけだろ
762: 2018/03/09(金) 20:51:18 ID:P/CLHINB(1)調 AAS
>>760
クマんこwww
763: 2018/03/09(金) 21:03:56 ID:GRNmoOUX(1)調 AAS
>>760
高速バスも運転手不足等で縮小面に入った
764: 2018/03/09(金) 21:12:19 ID:MN2oMNhO(1/2)調 AAS
16両を熊本w
765: 2018/03/09(金) 21:37:24 ID:yHDXGLgM(1)調 AAS
ひのくに号値上げだ
新幹線PRの出番だぞPR厨
766
(2): 2018/03/09(金) 21:40:32 ID:Xdrm6loo(1/2)調 AAS
>>759
採算割れギリギリの格安切符をばらまいている現状だから利用客は増えるかもしれないが
肝心の収入は増えていないだろう。
767: 2018/03/09(金) 21:52:53 ID:A1Dxen4u(1)調 AAS
>>760
もう拡張後の枠まで使って鉄道で言う団子状態の福岡空港に枠の余裕はないですが
だから長崎ルートの筑後船小屋分岐佐賀空港経由案まで出てる
768
(1): 2018/03/09(金) 22:59:39 ID:tmy+XmC0(6/9)調 AAS
>>766
整備新幹線の建設目的が事業者の増益ではなく
交流人口の増加に伴う経済の活性化だということを鑑みると
成果を測る上で最も重要な指標は利用者数(移動需要)じゃないですか?

それに博多ー鹿児島など競合がない区間は割引率は高くないし
博多ー熊本でもビジネスで利用するのに7日前の予約なんて非現実的だから
結局割引率の低い2枚きっぷや当日予約可のネット切符を使う客層がメイン
769
(1): 2018/03/09(金) 23:02:38 ID:tmy+XmC0(7/9)調 AAS
>>766
何より現実の数字として
前年度の収入が約500億円で初年度の約440億円から7年で60億円も増えている
今年度も過去最高を更新する見通し

つまりその指摘すら当てはまらない
770: 2018/03/09(金) 23:06:09 ID:tmy+XmC0(8/9)調 AAS
間違い

7年→5年
771: 2018/03/09(金) 23:20:22 ID:MN2oMNhO(2/2)調 AAS
無職は良いな
暇潰しの書き込みできて
772
(1): 2018/03/09(金) 23:28:33 ID:rlmaDyYv(2/2)調 AAS
儲かっているなら増便でしょう。
何故に減便するのか?
今までの利用者をバカにしてる。
773
(4): 2018/03/09(金) 23:44:52 ID:Xdrm6loo(2/2)調 AAS
>>769
本業の鉄道事業が赤字なのによく言えるな
774
(1): 2018/03/09(金) 23:45:42 ID:4KQmgBnl(1)調 AAS
>>760
>強いて言えばみずほの東京乗り入れかのぞみの熊本延伸くらい

それはないね。関東―九州は飛行機の圧勝状態だし。
名古屋―九州は新幹線と飛行機のバトルが激化してる。セントレア開業以降は。

九州新幹線が新大阪までしか乗り入れできない理由は、東海道は16両固定編成の原則があることと、東海道はサルーンシート禁止令が出てるから。
775: はけさき [https://www.youtube.com/channel/UCBsABIM2JQonW4uxAG0We3w] 2018/03/09(金) 23:46:38 ID:GoGHdAQP(1)調 AAS
頭大丈夫?
外部リンク:www.youtube.com
776: 2018/03/09(金) 23:57:28 ID:tmy+XmC0(9/9)調 AAS
>>773
よく言えるなの意味が全然わからなくてどう返せばいいのかわからんけど
JR九州の鉄道事業全体の評価と新幹線単体の採算性に対する評価が別物なのはバカでもわかるよね?
777: 2018/03/10(土) 00:04:13 ID:l5CW+8gQ(1)調 AAS
>>773
新幹線史上初の重大インシデントを起こした会社だから危険極まりない北陸新幹線は廃止が妥当ってこと?
778: 2018/03/10(土) 00:04:54 ID:Xqf+C6eC(1)調 AAS
バカってのは自分の先入観と事実が一致しない場合
事実の方が間違っていると思いがちなんだな
これが
779: 2018/03/10(土) 00:10:36 ID:syU+aKty(1)調 AAS
なるほど
確かにJR九州の鉄道事業全体の赤字を九州新幹線単体の事業評価に結びつけるなんて
JR九州の鉄道は赤字という先入観を持ってないと到底考えつかない理屈だもんな
理屈の上でも>>773がバカだということを解説いただいてありがとうございます
780: 2018/03/10(土) 00:12:30 ID:bH1HEyDt(1)調 AAS
バカと無職は同レベル
781: 2018/03/10(土) 04:51:31 ID:Mt4rf5jJ(1)調 AAS
東京みずほって寝台特急でも復活させるつもり?
熊本のぞみ?寝言は寝て言え
乗りもしないで戯言ばかり言ってるクマンカスはプラレールで妄想して遊んでろ
782
(2): 2018/03/10(土) 06:17:26 ID:4KNnGx+r(1)調 AAS
熊本は鹿児島中央と違って16両止められるんだからのぞみの停車を十分考えてるだろ
それ全く想定せずにフォーム作ってたらただのバカ
783: 2018/03/10(土) 06:54:22 ID:zlxwyLF2(1)調 AAS
折尾や黒崎よりも格下のクマンコが16両妄想w
784: 2018/03/10(土) 06:56:19 ID:ODrRDAFG(1)調 AAS
クマンコのぞみ
停車駅は雄琴、金津園、堀之内
785: 2018/03/10(土) 06:57:41 ID:kQSUlkKH(1)調 AAS
>>760
最終行の2つはどうみてもないw

>>774
過去のこだま指定席には2&2シートがあったんだがねぇw

>>782
それはそうとして、16両走らせたら毎時1本で十分になってしまう。
九州は高頻度短編成のほうが使いやすい。
786: 2018/03/10(土) 07:01:31 ID:2S7LhsWM(1)調 AAS
クマンカス妄想だけは高頻度だよなw
787: 2018/03/10(土) 07:07:31 ID:vvo1cc4o(1)調 AAS
皆さんは明日の乗り放題はいかがされますか
788: 2018/03/10(土) 07:22:45 ID:Glb1pbiz(1/2)調 AAS
緊急時に8両×2を停められるように想定して準備されてるだけなのに
熊本に16両のぞみが来るとか妄想してるのがアホくさい
いくら熊本に16両乗り付けれても熊総が対応して無いと駄目
Qが16両持たずにトンへと西の16両が一方的にやってくるとか有り得ないから
789: 2018/03/10(土) 07:24:18 ID:Glb1pbiz(2/2)調 AAS
ちなみに現状どう頑張っても熊総は16両非対応なので悪しからず
790: 2018/03/10(土) 07:32:37 ID:nEWMXhME(1)調 AAS
熊本って2面4選じゃなかったっけ?
緊急時に縦列駐車する必要ないのでは
それなら引き揚げ船作った方が安いですよ
791: 2018/03/10(土) 07:36:12 ID:XqnWED2c(1)調 AAS
折尾や黒崎よりも格下のクマンカス
792
(1): 2018/03/10(土) 09:32:58 ID:cGjaJr2g(1)調 AAS
>>768
投資額とか誰が言い始めたのか?
793: 2018/03/10(土) 10:06:38 ID:O3IVHNnC(1)調 AAS
>>792
投資には投資の目的というものがあるのはわかるよね?
国や自治体が建設費を負担する整備新幹線の投資目的は交流人口を増やして地方の経済を活性化させることであって運行事業者の増益のためではない
ゆえに路線の評価をするにあたって適切な指標は利用者数だということ

おわかりですか?
794
(1): 2018/03/10(土) 10:15:57 ID:45HJnUY8(1)調 AAS
>>772
儲かってるのに減便をやったからここまで叩かれてるんだろバカか
795: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/10(土) 11:01:39 ID:chDWS6Ux(1)調 AAS
全駅にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ
796
(2): 2018/03/10(土) 11:52:57 ID:B4Nvl/n4(1)調 AAS
みずほの16両化もしくはのぞみの熊本延伸を全く想定せずに熊本駅のプラットフォーム作ってるのだったら物凄い無能ということになる
797: 2018/03/10(土) 11:57:20 ID:T3y1Q+Xb(1)調 AAS
馬鹿が
798: 2018/03/10(土) 11:58:46 ID:XeqUjh+5(1)調 AAS
>>796
無能クマンコ
799: 2018/03/10(土) 15:06:39 ID:ZneT7vlX(1)調 AAS
>>796
そういうことを言い出すほうが無能w

熊本地震から数ヶ月、山陽直通は熊本発着だったが、九州区間はガラガラ。
逆に鹿児島発着の臨時つばめは乗客多数。それが現実なんだと思い知らされたわw
800: 2018/03/10(土) 16:00:54 ID:QqH8ukjM(1)調 AAS
悔しかったらくまさく復活させてみーろ
バカクマンカス
801: 2018/03/10(土) 18:16:38 ID:Uxp4EMX5(1)調 AAS
九州新幹線 新八代駅ホーム無人化 県内2カ所目、17日から
外部リンク:this.kiji.is
802: 2018/03/10(土) 20:22:28 ID:jNjyOp8U(1/2)調 AAS
>>794
じゃあ、なんで減便するの?
803: 2018/03/10(土) 20:23:17 ID:pJlaypIK(1)調 AAS
さて明日PR厨は九州新幹線乗ってPRしてくれるよな勿論
804
(2): 2018/03/10(土) 20:25:01 ID:jNjyOp8U(2/2)調 AAS
ホームの無人化とか減便とか手抜きする理由は?
805: 2018/03/10(土) 21:54:41 ID:DPSg+T09(1)調 AAS
>>804
あまり突っ込むなよ
結局はバカだと言っていた>>773が正論
806: 2018/03/10(土) 23:44:11 ID:AZ4EuqZx(1)調 AAS
クマンコだから
807: 2018/03/11(日) 00:26:59 ID:b/LoBCRl(1)調 AAS
糞田舎筑後船小屋は別に必要なかったから
808: 2018/03/11(日) 05:43:54 ID:FiJYx63g(1/2)調 AAS
>>635
>800系の置き換えは4両5列シートだろうな 今の合理化の感じだと

トンキン式合理化してどうするんだ
809
(1): 2018/03/11(日) 05:44:23 ID:FiJYx63g(2/2)調 AAS
>>647
>次の新型にはグランクラスいれとけよ

これもトンキン式
810: 2018/03/11(日) 06:47:42 ID:2nkPKo1m(1/2)調 AAS
>>809
車販減らすような会社にできることではないよなw
811
(1): 2018/03/11(日) 07:38:16 ID:aXNyYOfZ(1/2)調 AAS
>>804
必要ない箇所に費用をかけないということ
JR東海がこだまを減便したり車販を取りやめたり車掌を減らしても
東海道新幹線が儲かってないってことでも手抜きをしてるってわけでもないでしょ
812: 2018/03/11(日) 07:41:05 ID:2nkPKo1m(2/2)調 AAS
>>811
東海道がこだまを減便したのってどれぐらい前だ?
813: 2018/03/11(日) 07:55:00 ID:aXNyYOfZ(2/2)調 AAS
大きな動きだと新大阪こだまのうち一本が名古屋止まりになって以来
814: 2018/03/11(日) 08:18:50 ID:mZx6L0Ni(1)調 AAS
新幹線の減便はそれこそお隣の青い会社はしょっちゅうやってたよな
815: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/11(日) 08:54:18 ID:0Wl/dF2u(1/2)調 AAS
全駅にSUGOCA導入キベンヌ
816
(2): 2018/03/11(日) 09:05:33 ID:uMKzADIL(1)調 AAS
>>782
博多総合車両所横の勾配をN700に登らす気か?
817: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/11(日) 09:11:19 ID:0Wl/dF2u(2/2)調 AAS
>>816
当然やろ
818: 2018/03/11(日) 10:30:32 ID:4+mPMiWo(1)調 AAS
>>816
問題なく登れます
819: 2018/03/11(日) 13:10:33 ID:a6r4pgmK(1)調 AAS
福岡・那珂川町にある
新幹線の総合車両所
そこから延びる九州新幹線の線路
間近であの勾配を見ると迫力あるねぇ
820: 2018/03/11(日) 13:48:39 ID:TXVc46rt(1)調 AAS
博多のショボい吸引力じゃストロー出来ないし大阪へは飛行機に負ける
伸びしろとして観光需要くらいか
821: 2018/03/11(日) 14:02:49 ID:u08dRjEl(1/4)調 AAS
三大都市圏を見くびり過ぎ
822
(1): 2018/03/11(日) 14:03:43 ID:u08dRjEl(2/4)調 AAS
東京〜博多の様な長大路線が可能なのも福岡都市圏があるから
823
(1): 2018/03/11(日) 14:05:30 ID:c4ITWemb(1)調 AAS
1000億歩譲って仮にのぞみを熊本まで乗り入れさせたとして
多くて1日10本程度(これでも相当多い)
そのうち東海車が受け持つのはせいぜい4本位
たった1日4本程度の直通の為に100編成以上あるN700シリーズに金かけて勾配対応の改造する筈がない
最新のN700Sも想定してない筈(編成出力等のカタログスペックだけ見て乗り入れるような事は有り得ない)
勿論16両を走らせるとなるとそれ相応の試運転をしてデータを取らないと行けないしそれなりに開発期間や開発費も掛かる
そこまで東海がやる筈がないしその必要もない
勿論西も同様だしQも16両持たいない訳にも行かないし
ドクターイエローみたいに他社にメンテなどは依頼するとしても一方的に金は掛かる
結局掛かるコストの方が掛かるからやらない

仮にコストをペイできるだけの需要があれば最初から東海も乗り入れの為にそれなりの対応はしてた筈
現状でも想定してないという事はそういう事や
824: 2018/03/11(日) 14:22:24 ID:RA0vwjDV(1)調 AAS
クマンコのクマンカス妄想にマジレスすんなよ
825: 2018/03/11(日) 17:23:18 ID:u08dRjEl(3/4)調 AAS
東京〜熊本はもちろん名古屋〜熊本も検討していない
826: 2018/03/11(日) 17:27:23 ID:kOPgrfK2(1)調 AAS
アホくさ
九州と言う島から出てこいよ
827: 2018/03/11(日) 17:42:26 ID:u08dRjEl(4/4)調 AAS
それ、普通にみずほだから
828
(1): 2018/03/11(日) 18:06:57 ID:sovufJik(1)調 AAS
>>733
実際これは大きいと思う
実は九州新幹線が全線開業でそれが出来なかったことが
今にも影響しているだろう
829: 2018/03/11(日) 18:53:56 ID:WKU0utqh(1/2)調 AAS
>>828
主要駅以外で当初の利用人数目標達成したのどれだけあったっけ?
全体でも3年目だったし、利用人数は増え続けてるし、知名度の浸透はまだまたのような。
来年新玉名駅の利用者が激増したら、まさにこれだよなあ。
830: 2018/03/11(日) 19:03:19 ID:1wVmPQqQ(1)調 AAS
金玉名?無い無い
831: 2018/03/11(日) 20:14:27 ID:WKU0utqh(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.city.tamana.lg.jp
832: 2018/03/11(日) 21:29:39 ID:3rmkzctQ(1/2)調 AAS
>>823
考えすぎだよ
N700の16両なら、何の改造もせずに普通に運行できる
九州新幹線は800系が6両で、N700も8両だから全Mになってるだけ
16両なら何も問題はない
833: 2018/03/11(日) 21:38:15 ID:lIqzFl5D(1)調 AAS
クマンコ
834
(1): 2018/03/11(日) 21:42:01 ID:3rmkzctQ(2/2)調 AAS
ちなみに熊本駅はのぞみ16両を想定して作られてる
これは政治的な問題で、当初九州新幹線は東京直通を
地元政治家が強く要望していた経緯があったから
整備新幹線で地元負担もかなり大きいから、完全には無視できなかったのだろう
835: 2018/03/11(日) 21:45:07 ID:0qOL6uW6(1)調 AAS
クマンコ全額負担なら・・・

貧乏田舎には無理ばってん
836: 2018/03/11(日) 21:45:50 ID:+fh76wBG(1)調 AAS
>>88
また自画自賛してる
837: 2018/03/11(日) 21:47:16 ID:wvi+2JBQ(1)調 AAS
クマンコさくら

通称=熊作
838: 2018/03/11(日) 22:28:26 ID:t0Z9m0Ki(1)調 AAS
糞田舎筑後船小屋は客も無人化してんのか?
839: 2018/03/11(日) 22:32:28 ID:GqKEXUGh(1)調 AAS
まーたクマンカス妄想劇場が始まった
840: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/12(月) 05:17:34 ID:VmMFpG/D(1)調 AAS
全線400km/h運転あくしろや 中国見習え
841: 2018/03/12(月) 19:50:09 ID:ItKthgwh(1)調 AAS
きょうは全線開通記念日だね
842: 2018/03/12(月) 22:41:45 ID:iztOtjDm(1)調 AAS
PRせにゃ(笑)
843: 2018/03/12(月) 23:11:22 ID:CQ595/C0(1)調 AAS
>>822
それは国鉄時代の名残じゃね?

>>834
いや、飛行機とのバトルで勝てないから、設定してない。
関東―福岡でも飛行機の圧勝状態。
844: 2018/03/12(月) 23:34:09 ID:6beIi250(1)調 AAS
関東どころか名古屋も厳しい
845
(1): 2018/03/13(火) 01:22:29 ID:ZLjbLDrD(1/2)調 AAS
いや名古屋〜熊本は航空の便数が少ないから結構いるぞ
846: 2018/03/13(火) 01:45:40 ID:VoW/pQYW(1)調 AAS
いいね581/583系以来の「つばめ」
847
(1): 2018/03/13(火) 03:40:33 ID:dVqo99e5(1)調 AAS
車内販売のある列車、減らし過ぎじゃない? 客室乗務員首切りあるのかな?
848: 2018/03/13(火) 05:06:26 ID:vJzSSog0(1/2)調 AAS
>>847
車内販売とか子会社のバイトだぞ
849
(1): 2018/03/13(火) 05:12:29 ID:Uaju/lAF(1)調 AAS
東京に繋がってない新幹線に価値は無い
850: 2018/03/13(火) 06:57:00 ID:vJzSSog0(2/2)調 AAS
>>849
東京なら飛行機
大阪なら新幹線
851: 2018/03/13(火) 07:13:22 ID:iFLDGgB3(1)調 AAS
>>845
ショボい
852: 2018/03/13(火) 07:48:32 ID:vPwxnxJv(1)調 AAS
東京は飛行機
大阪も飛行機
福岡は西鉄
博多は在来線
853
(1): 2018/03/13(火) 08:24:05 ID:ZLjbLDrD(2/2)調 AAS
飛行機とか貧乏人乗り物
854: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/13(火) 12:06:41 ID:ikClwMOA(1/2)調 AAS
全座席にコンセント設置あくしろや
855: 2018/03/13(火) 12:22:04 ID:6EnS81GO(1)調 AAS
>>853
速いもの恐怖症で飛行機乗れない
新幹線が乗れるギリギリ
856: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/13(火) 12:23:56 ID:ikClwMOA(2/2)調 AAS
全車両にdocomo Wi-Fi設置キベンヌ
857
(2): 2018/03/13(火) 18:02:09 ID:S0pRfWj3(1)調 AAS
docomoうんぬかんぬとか言ってるけど
それ以前に九州区間の新幹線トンネルの
エリアはどうなの?
858: 2018/03/13(火) 20:41:40 ID:PqUamMao(1)調 AAS
>>857
博多駅から新鳥栖駅間のトンネルは
携帯電話の通話は快適だが
その他のトンネルは快適じゃない
859: 2018/03/13(火) 20:44:50 ID:203r7O1X(1)調 AAS
>>857
いま博多ー新大牟田までトンネルでも電波が入るようになっている
今年のどっかで新大牟田ー新八代・新水俣間の中間地点まで工事が終わる

たぶんあと2年後くらいには鹿児島中央まで繋がるようになる
860: 2018/03/13(火) 20:59:18 ID:lpOPzzlW(1)調 AAS
最初から作っておかないところがお役所仕事
861: 2018/03/13(火) 21:12:28 ID:tSvUKzie(1)調 AAS
悪魔の新八代ー鹿児島中央開業から今日で14年
昨日は全線開業から7年か

資源も土地も無いのにアホみたいにフル規格開業とか終わってるわ
日本はアメリカや中国と違う事に気付かない新幹線厨w
口曲がり麻生と老いぼれ古賀誠は逝け!
862
(2): 2018/03/13(火) 23:00:02 ID:WR5UZA2F(1)調 AAS
今週土曜のダイヤ変更で、一部の臨時の『みずほ』が久留米や川内にも停車するようになるんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・
関西―南九州を早く結ぶために、停車駅を絞ってんだぞ・・・・・・・・・・・・・・・
863: 2018/03/14(水) 00:04:59 ID:mZU0uMZj(1)調 AAS
>>862
グダグダ
864: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/03/14(水) 06:55:00 ID:GMl2WBEh(1)調 AAS
全駅にdocomo Wi-Fi設置あくしろや
865: 2018/03/14(水) 16:31:44 ID:oVcXwR2Z(1)調 AAS
みずほ停車駅乱発すると
東北新幹線の末端はやぶさ停車駅でぬか喜びする糞自治体になるぞwwww
866: 2018/03/14(水) 17:50:57 ID:VQI1qWW0(1)調 AAS
それな
867
(1): 2018/03/14(水) 18:47:14 ID:tq4Mpbsu(1)調 AAS
>>862
ダイヤ改正後のみずほ614は所要4時間
つまり定期さくらと何ら変わりないw
868: 2018/03/14(水) 19:29:19 ID:ZUQucnFz(1)調 AAS
>>867
もうさくらでええやん
869: 2018/03/14(水) 22:09:08 ID:aJ0deU57(1)調 AAS
せやね
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*