[過去ログ] 【μ】名古屋鉄道247号車【名鉄】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2017/07/22(土) 11:47:46.48 ID:MF5oABnr(1)調 AAS
>>614
犬山経由があるなら一宮経由も作れば利用者も注意して乗るはず
629: 2017/07/22(土) 12:20:26.18 ID:lpU2bEli(1)調 AAS
何せ複々線路線完全分離が1番
名古屋本線の遅延を犬山常滑に影響させない逆も
今の状態じゃ増発も不可能
優等通過駅山王栄生東枇杷もあるからあの区間は絶対団子になる
愛知の中心地で団子になり増発もできないなんて致命的
車社会の名古屋だったが鉄道利用も増えてきている
豊田特急作る前に早く西枇杷-金山間別線掘れ
本線がかなりS字ってるので西枇杷より手前から地下で名古屋まで
名古屋階層構造にすればいい
金山手前で出て来い
地下鉄考慮なしな
630
(1): 2017/07/22(土) 12:22:54.77 ID:RB0fhyhA(1)調 AAS
>>625
名古屋鉄道なのに自身のターミナルが岐阜しかないのはまずいだろうw
もしJRに乗り入れてたら豊橋みたくかなりきつい制限かけられてたんだじゃないかと思う
その名鉄の態度は…どうにもならんなw
631
(2): 2017/07/22(土) 12:50:27.14 ID:jcVNZqs8(1)調 AAS
誰も言わないが、地味に使いづらい金山
ホーム幅が狭い
ホームが曲線過ぎ
乗車位置が宛になら無い
ラッシュ対応等の為に路線別に固定番線扱いでは無い
構造物多すぎ
放送が矢継ぎ早に入り過ぎ
自動放送中にアナウンスが入る為、先の案内が終了したり中抜けしている
632: 2017/07/22(土) 12:59:44.39 ID:SLhWzzBZ(2/2)調 AAS
病人がいるな
633
(1): 2017/07/22(土) 13:00:11.38 ID:xifbG1Yo(1)調 AAS
>>631

わかる。狭いのが困るんだよな…
634: 2017/07/22(土) 13:02:07.31 ID:cdadXGuz(3/4)調 AAS
>>633
JRに挟まれてるからなぁ
線路の構造上仕方ないんだろうけどJRはJRで固まって名鉄は名鉄で固まってる感じの方がまだなんとかできたんじゃないかと思う
635
(1): うさにゃん 2017/07/22(土) 13:07:24.72 ID:D4JUub/n(3/19)調 AAS
>>623
その割には豊橋に自社駅を建設しようという動きが全くないのが笑えるw
北側が迷鉄なんだからやろうと思えば腹付複線で行けるのにな。
豊橋の手前で東海道線をオーバークロスして休眠中の二俣線ホームを迷鉄が購入。
東海もいらない土地を売却できてウィンウィンだし無駄に飯田線走らせなくていい。
問題は迷鉄にその気が全くないことだなw

>>630
きつく制限も何も競合相手の駅に乗り入れるなんて全国でもここだけだからなw
近鉄みたいに改札を共同で使っているとかじゃなくて駅ごと借りてるなんて異常だ。
東海からしたらなんで敵に塩を送るようなことをしなければならないのかとw
仮にホームを2面使えるようにしたとしても使用料が膨らむだけなのにな。

ちなみに4番線は東海道線から飯田線に乗り入れることができるホームだから貸すことはできない。
やるとしたら二俣線ホームでよろしく。
636: 2017/07/22(土) 13:15:35.11 ID:cdadXGuz(4/4)調 AAS
名鉄名古屋が高架だったらまた変わってたんだろうなぁ
637: 2017/07/22(土) 14:00:42.43 ID:/Wcx/q/y(2/2)調 AAS
金山ってなんで曲線用のカメラがないんだろう。
あと微妙にホームと車両床に段差がある。
638: 2017/07/22(土) 14:14:03.23 ID:vjL29Z1r(1)調 AAS
そう難しくないって
乗り間違えたら金山で降りればいい
639
(3): 2017/07/22(土) 14:27:37.32 ID:IbbrI3f+(1)調 AAS
金山もJR東海に邪魔されて狭いんだよ
岐阜も豊橋も金山も名古屋も全部せこいJR東海のせいで使いにくい
卑怯な企業だ
640: 2017/07/22(土) 14:30:47.31 ID:8HDvrt/m(1)調 AAS
邪魔なのは迷鉄だよ
さっさと撤退しろ
641: うさにゃん 2017/07/22(土) 15:09:26.65 ID:D4JUub/n(4/19)調 AAS
>>639
画像リンク


wikiに金山駅開業前の写真があるけど
今迷鉄の駅がある部分って本当に迷鉄が保有していた土地なのかな?w
どうみても国鉄の土地を迷鉄に譲渡してあげたようにしか見えないんだけど…
642: 2017/07/22(土) 15:09:31.80 ID:A1KWCjPF(1)調 AAS
>>639
じゃあ金山橋の時代は使いやすかったの?
643
(1): 鶴にゃん 2017/07/22(土) 15:11:01.48 ID:D4JUub/n(5/19)調 AAS
金山総合駅なんて迷鉄が最後までゴネまくって名古屋市に迷惑かけまくってたしな
地下鉄とJRだけの駅にして迷鉄はスルーでよかったわ
644
(1): 亀にゃん 2017/07/22(土) 15:12:54.17 ID:D4JUub/n(6/19)調 AAS
>>639
国鉄から利益を奪うためにわざと並行するように線路を敷いたのはどこの誰だっけ?w
私鉄なんて金に物を言わせて線路敷いた強欲な企業ばっかりじゃん。
自分から喧嘩ふっかけといて劣勢になったら逆ギレなんてまるで朝鮮人だねw
645
(1): 2017/07/22(土) 15:20:27.15 ID:EddrMnmP(3/5)調 AAS
>>626
君の根拠は頓珍漢すぎてドン引きorz
646
(2): 2017/07/22(土) 15:23:43.33 ID:AyTiWFSt(1/2)調 AAS
>>643-644
嘘はいかんな。
金山総合駅はJR東海のほうがごねている訳だが。
金山駅だけじゃないがJR東海の駅が小奇麗なのはJR東海が投資しているわけではなく税金で作らせた結果。
儲けている会社とは思えないな。
JR東海は新幹線以外は全線赤字の無能企業じゃないかな。

JR東海は全国的に見たら三流企業のイメージだしね。
647
(1): 亀にゃん 2017/07/22(土) 15:28:15.79 ID:D4JUub/n(7/19)調 AAS
>>646
嘘じゃないよ、迷鉄は地下鉄に乗り換える人が増えると困るからって最後まで

>JR東海の駅が小奇麗なのはJR東海が投資しているわけではなく税金で作らせた結果。
JR東日本も西日本も基本的に税金で作ってるよ。
もちろん迷鉄もね。

>儲けている会社とは思えないな。
5兆円も国鉄の借金があるし、儲けはほとんど借金返済に消えてるよ。
しかも借金返済のためといっても税金が軽くなるわけじゃないからね。
迷鉄みたいに借金も無いくせにまともな車両が無いところよりはマシだねw

>JR東海は新幹線以外は全線赤字の無能企業じゃないかな。
東海道線は黒字だよ。迷鉄なんてそれ以下じゃないかw

>JR東海は全国的に見たら三流企業のイメージだしね。
迷鉄が5流だから仕方ないよね…
これでも名古屋では一番まともな車両が走ってるし。
648
(2): 2017/07/22(土) 15:31:00.87 ID:AyTiWFSt(2/2)調 AAS
>>647
JR東海 東海道線金山駅はJR東海が税金出さなきゃ作らないと言ってごねていた訳だが。
事実として金山駅は名鉄が全額負担に対しJR東海は小額負担しかしていないのだが。
新聞も読んだことが無いのかな。
当時の新聞調べたら出てくる話だけど。

それにしてもJR東海は基地外しかいないのかな。
649: 鶴にゃん 2017/07/22(土) 15:34:49.12 ID:D4JUub/n(8/19)調 AAS
>>646
最初から国鉄金山駅があったのにどうゴネたんだ。
東海道線のホーム用地も最初から用意されていた。
ぜひソースとともに詳しく聞かせてもらいたいところだな。

それに儲かっているからこそリニアのような巨額な事業に自費で建設費を投入している。
迷鉄なんて名古屋本線の改良すらままならないようなゴミとは違うからな。
悔しかったら早く名古屋まで複々線にしたらどうだ?
豊橋もさっさと自社のホームを作ってみろよ。
たった数kmの線増もできないようなド3流な私鉄なんて存在意義なんてないだろ。
650: 2017/07/22(土) 15:35:22.56 ID:LFl8rNg4(1)調 AAS
たぶん名駅改良絡みで名古屋〜金山までの複々線地下増設には
着手するつもりなんでないかとは思う
651
(2): 2017/07/22(土) 15:36:27.80 ID:/m3RNSpX(3/4)調 AAS
>>645
うん?
業界世界一の規模を誇る社の見立てが頓珍漢か・・・。
君は当然、それに勝るものと思うが、とりあえず合格大学名、
職歴を述べよ。
652: 亀にゃん 2017/07/22(土) 15:36:38.32 ID:D4JUub/n(9/19)調 AAS
>>648
だったらその新聞とやらを持ってくればいいんじゃないかな?w
迷鉄厨はすぐにそうやって事実を捏造するから基地外しかいないのがよくわかるねw
653
(2): 2017/07/22(土) 15:40:38.71 ID:28uJaiOX(1)調 AAS
東海道線が黒字なのはせこい手を使いまくって名鉄を追いやったからな。
豊橋と岐阜を見たら一目瞭然じゃないか。
JR東海は最低な鉄道会社だ。
654: うさにゃん 2017/07/22(土) 15:43:24.14 ID:D4JUub/n(10/19)調 AAS
>>648
当時の新聞調べたら出てくるならすぐにソース出せるよなぁ?w

何度も言うが駅の新設費用は地元負担が当たり前。
迷鉄の新駅設置だって税金が出てるだろ。
税金で負担を求めるのがゴネているなんてよくもまあそんな曲解ができたものだ。

だいたい金山は国鉄の用地を買い上げる必要があったから迷鉄の負担が大きくなるのは当然。
東海道線を2面4線にして迷鉄を追い出さなかっただけありがたく思えよ。
655: 鶴にゃん 2017/07/22(土) 15:43:50.31 ID:D4JUub/n(11/19)調 AAS
>>653
東海道線に並行して路線を引く馬鹿な迷鉄が悪い

以上
656
(2): 2017/07/22(土) 15:44:07.25 ID:KtMIHgLd(1/3)調 AAS
金山総合駅のJR部分はほとんど名古屋市の出資で、JR東海の負担額はわずか3億円だったのは事実なので、東海がケチというのはあながち間違いではないよ。
ただまあ、JRが借金の胴元の国の視線を気にして本来払うべきお金を渋った事情もあり、この手の話は他の5社にも多かれ少なかれあるので、あまり言っても仕方がない。
657: うさにゃん 2017/07/22(土) 15:44:31.91 ID:D4JUub/n(12/19)調 AAS
>>653
おいニートブルークマーよ、もう仕事クビになったのか?w
得意の動画制作でお小遣い稼がなきゃ!www
658
(2): うさにゃん 2017/07/22(土) 15:48:02.09 ID:D4JUub/n(13/19)調 AAS
>>656
そもそもの話をすると迷鉄が国鉄から利用者を奪っていなかったら
名古屋の国鉄の利用者ももっと多くて国からちゃんと予算がもらえていたはずなんだがな。
名古屋の在来線を強化しようとしたところで国鉄が破綻したのは最悪のタイミングだった。

こういうと必ず迷鉄厨は迷鉄のおかげで新快速があったと恩着せがましいことを言い始めるが
東海道線の普通が迷鉄の特急よりも早いことを考えれば各駅停車だけでもそこそこ早いという事実。
というか岡崎と大府の中間駅なんて全て民営化してからの新駅だからなあ。
659: 鶴にゃん 2017/07/22(土) 16:03:21.43 ID:D4JUub/n(14/19)調 AAS
>>656
そもそも元から中央線の駅があったし
金がかかっているのは東海道線ホームと改札口のあたりだけ。
必要最低限のコンパクトな作りだから3億円だけでも無理はない。

逆に迷鉄は要塞のような金満丸出しの駅ビルだ。
これで建設費が高騰しないほうがおかしい。
金山駅の駅テナントは迷鉄がほとんどガメてるからな。
東海のテナントは東海ツアーズくらいだ。
660
(2): 2017/07/22(土) 16:13:45.61 ID:y6chIosX(1)調 AAS
ブッ殺すぞ鶴亀
661: 2017/07/22(土) 16:16:44.35 ID:WyVzsdQ3(1)調 AAS
西浦から蒲郡って花火の時臨時があるけど1本だけに削減されてるね
この列車意味あるのかな?あるなら1本だけってのも謎だけど混んでるのか気になる
662: 鶴にゃん 2017/07/22(土) 16:26:35.90 ID:D4JUub/n(15/19)調 AAS
>>660
早くしろよ太っちょ
663
(1): 2017/07/22(土) 16:50:37.69 ID:zUjpkJ/s(1)調 AAS
金山は近鉄にも来てほしかった
664
(1): 2017/07/22(土) 17:19:35.55 ID:dVqpc+JT(1)調 AAS
>>663
東部線か
665: うさにゃん 2017/07/22(土) 17:29:11.82 ID:D4JUub/n(16/19)調 AAS
>>660
死んでるのは迷鉄の方定期
666
(1): 2017/07/22(土) 17:50:33.12 ID:K8Tn+9Rd(1)調 AAS
JR東海道の金山ホームは断面が□でもし転落したら逃げ場は反対側しかない
なんでTTにしなかったのか、節約?。以前若い女性の悲しい転落事故があった
名鉄も太田川はTTだけど金山は□のような
667: 2017/07/22(土) 17:55:08.53 ID:l0kLvPBW(1)調 AAS
>>664
東部線じゃなくて金山線だろ?
戸田から金山を通って楠まで行くとかいう計画の
668: 2017/07/22(土) 17:58:45.49 ID:BvnE4/rR(1)調 AAS
地下鉄との連絡通路みたいなの作って欲しい
669: 2017/07/22(土) 18:59:24.82 ID:T4epBUXJ(2/2)調 AAS
>>622
これだからシロウトは・・・
670: 2017/07/22(土) 18:59:27.12 ID:BtP4RM2t(1/2)調 AAS
>>666
金山駅建設当時(1989年以前)にホーム転落がどれだけ社会問題になっていたのだろう?

近年のホーム転落問題の引き金は山手線新大久保駅の事故がターニングポイントじゃないかと思う。
転落客を救おうとした人まで巻き添え喰ったので、お涙ちょうだい要素でニュースが大きくなった。

加えて、携帯電話やスマートフォンの普及で「ながら歩き」が増えた。
671
(1): 2017/07/22(土) 19:10:55.99 ID:1FsvCCdM(1)調 AAS
金山って韓国風の名前だな
日本なのか?
672: 2017/07/22(土) 19:17:15.44 ID:BtP4RM2t(2/2)調 AAS
>>671
中国上海の近くに金山(Jinshan)と言う地名がある。

福岡市営地下鉄に金山駅がある
JR北海道根室本線に金山駅がある
673: 2017/07/22(土) 19:42:04.63 ID:bYEe7nKj(1)調 AAS
朝の大江駅5番ホーム凄いな
人多すぎだろ
674
(1): 2017/07/22(土) 19:45:44.27 ID:KtMIHgLd(2/3)調 AAS
656でマジメにレスしたのがバカらしくなるくらい鶴亀のレスが糞だったorz
こいつ、多分ネトウヨ的な感性の持ち主なんだろうな
675
(1): 2017/07/22(土) 19:55:55.19 ID:EddrMnmP(4/5)調 AAS
>>651
君みたいなのがいる会社に未来は無さそうだね
雇ってしまった会社も大変だ
676
(1): 2017/07/22(土) 19:57:15.67 ID:EddrMnmP(5/5)調 AAS
>>651
あ、あとそういうものは
自分から先に名乗るものですよ
677: 2017/07/22(土) 19:59:52.87 ID:KtMIHgLd(3/3)調 AAS
>>675
うーん、でもさすがに名古屋駅を2線にしてしまったのは判断ミスだったと俺も思うよ
どう考えても4線でしょ
678: 2017/07/22(土) 20:00:48.73 ID:nWbci5Zz(1)調 AAS
うさにゃんお前ホントに迷鉄が好きなんだな(名鉄が好きとは言ってない)
679
(1): 2017/07/22(土) 20:05:33.24 ID:EnkHCcQz(2/3)調 AAS
金山はあれでも用地取得で名鉄が国鉄に勝った事例なんだがな
Wikiの空中写真引っ張ってきた鶴亀は読んでると思うが
中央本線が先行したのは用地の取り合いにならなかったからで
計画段階で名鉄2面2〜4線、東海道本線2面4線とされた両線は
土地が足りなくて難航→最終的に名鉄2面4線国鉄2面3線で決着だから

東海道線は結局2面2線で開業したが3線化できるような構造にはなってる
ただ3線化するとホーム狭くなるから現状ママの方が良いと思う
熱田駅が配線的に余裕があるんだから金山の増線はしなくてもいい
680: 2017/07/22(土) 21:01:14.74 ID:YwQnWoRb(1)調 AAS
>>631
東海道本線が2面3線の予定だったからしょーがない
結局3線化はしないみたいだけど
681: 2017/07/22(土) 21:09:27.91 ID:TSrd/hOb(1)調 AAS
土地ないなら何故階層構造にまでいきつかなかったのか
近鉄布施なんてかなり昔から階層構造なのに
682
(2): 2017/07/22(土) 21:10:24.65 ID:0KVAVnwN(1)調 AAS
神宮前と熱田を合体して熱田神宮前総合駅を作っても良さそうだけど。
金山のバックアップにもなりそう。
683: 名鉄河和線に 2017/07/22(土) 21:10:49.61 ID:logOaqmc(1)調 AAS
ご乗車ありがとうございます。
次は上ゲ、上ゲでございます。
684: 2017/07/22(土) 21:29:08.58 ID:tAuJOZ2F(1)調 AAS
>>682
専門学校の校舎を移転して、その跡地に小さなモール付の駅作ろう
なぜかシャッター通りに風俗が存在する界隈もロータリー整備の名目で抹殺
駅が北にズレる事への対応で、常滑線に地下鉄の伝馬町駅と接続する為の駅を作る
685
(1): 2017/07/22(土) 21:35:48.54 ID:mordFBNL(1)調 AAS
なんかブルークマー臭いな
686: うさにゃん 2017/07/22(土) 22:06:24.11 ID:D4JUub/n(17/19)調 AAS
>>674
あっ、チョンだ!
さっさと国に帰れよ劣勢遺伝子民族
687
(1): 鶴にゃん 2017/07/22(土) 22:13:21.63 ID:D4JUub/n(18/19)調 AAS
>>679
つうかあの時代は私鉄の権力が強すぎて何故か国鉄が私鉄にお伺いを立てるという変な時代だったからな。
民営化して東海が新快速走らせようとしたら陸運局に「こんなダイヤは認められない。迷鉄の許可は取ったのか?」
と鼻で笑われて当時のスジ屋は激怒したとか。
ある意味ここまで闘争本能剥き出しになったのも当時の軋轢が未だに残ってるからだろうな。
近鉄に対しては最初から勝負するという意志がない。

>>682
名城線の神宮西がもっと近くにあればな。
東海も熱田が快速停車駅になったら利用者が増えるだろうか。
2面4線の構造だから緩急接続にはもってこいなんだがな。

>>685
あいつが来るとすぐに空気が変わるからよく分かるよな。
688
(2): 2017/07/22(土) 22:38:47.19 ID:ErkMRnCm(1)調 AAS
>>658
東刈谷は国鉄時代からある。
689: うさにゃん 2017/07/22(土) 23:09:27.68 ID:D4JUub/n(19/19)調 AAS
>>688
そう言われてみればそうだったわw
690: 2017/07/22(土) 23:30:43.40 ID:/m3RNSpX(4/4)調 AAS
>>676
君があろうことか業界世界一の規模を誇る社の
意見を否定するのだから、それを裏付ける客観的
事項を要求するのは当たり前だ。君が作り出した
状況だからさっさと合格通知なり在学を示す
資料と、写真つきの身分証を加工せず示しなさい。
写真つきが無理ならマイナンバーの通知書でも
いいぞ。
691
(1): 2017/07/22(土) 23:56:19.06 ID:EnkHCcQz(3/3)調 AAS
>>687
金山総合駅が計画された戦後すぐ〜用地取り合いでもめた70年代辺りまでは
そもそも国鉄が長距離重視で東海道本線のローカル列車を碌に走らせてなかった時代だしな
用地合戦で名鉄が勝ったのは当時名岐名豊間の主力だった名鉄側に名古屋市が肩入れしてたんじゃないか
当時だと名古屋都市圏内の輸送に利があるのは東海道線より名鉄だったろうし

>>688
東刈谷、西岡崎、三ヶ根の3駅は国鉄三駅設置期成同盟として50年代から誘致運動していた間柄
開業したのは同盟解消後だからか西岡崎は2駅に対してだいぶ後れを取ったけど
692
(1): うさにゃん 2017/07/23(日) 00:11:41.83 ID:9F4UvqzE(1/20)調 AAS
>>691
肩入れも何もあの当時は迷鉄の権力が強すぎて名古屋市も頭が上がらなかったのw
何をするにも迷鉄の機嫌を損ねないように周りがお膳立てしてたんだわ。
まあバスセンターにしても当時は東洋一と言われたくらいだからね。
名古屋の交通の要を担っていたというのは間違いではないよ。

金山駅については迷鉄が一番立派になるという形でなんとかまとまったけど
あまりにも格差があってなんだかなと思うわ。
その調子で名古屋まで複々線にしたら東海にここまで苦戦することなかっただろうに、
まさかここまで追い上げられるとは思ってなかったんだろうなあ。
693
(1): 2017/07/23(日) 00:20:59.51 ID:QZRG/zHE(1/2)調 AAS
金山〜名古屋間を複々線化しなかったのは名古屋〜枇杷島分岐間を増線するとして
そのやり方に色々考えてるうちに機を逃したって感じではないか

70年代のパンフレットだったか名古屋〜須ケ口間の「第二名古屋本線」が
羽島新線や岐阜〜養老間のモノレールと並んで計画線として掲載されてたけど
この区間を別線にするなら新名古屋駅の構造をどうするか(階層構造にするか)次第で
ナゴヤ球場前側の新名古屋駅進入路の構造にも関わってくるから
金山名古屋間の複々線化は栄生側の増線の目途が立つまで後回しだったのかも

金山神宮前間は戦前から複々線用地が確保されてて工事が容易だったこともあるけど
694: うさにゃん 2017/07/23(日) 00:49:38.63 ID:9F4UvqzE(2/20)調 AAS
>>693
そりゃ新名古屋の上に百貨店を建ててしまったから当時の土木技術じゃお手上げだったろうね。
しかしここに来て百貨店を建て直すまたとないチャンスだ。
恐らく2面4線にするついでに名古屋〜金山間の線増をにらんだ構造にはなると思うぞ。

今の技術なら線路直下の土地にトンネルを掘ることもできるから土地収用の必要はなくなってきている。
なので本線か犬山線のどちらかを地下に潜る形で作れば複々線化はできるんだよね。

というか名古屋駅の利用者が爆発的に増えてるからさっさとやってくれ。
695
(1): 2017/07/23(日) 01:24:10.62 ID:S/uM9cj+(1)調 AAS
名古屋金山複々線になるとしたら山王はどうなるの?
1面2線+通過線2線?
696
(2): 2017/07/23(日) 01:26:10.10 ID:fEQ4K0Y1(1/2)調 AAS
ならないから安心しろ
697
(1): 2017/07/23(日) 01:31:27.63 ID:dzC0rgnO(1)調 AAS
>>692
そんなに名鉄が市に対して強かったなら
瀬戸線の栄町以西延伸や上飯田線で揉めたなかったと思うんだが
698: 2017/07/23(日) 01:39:58.63 ID:b2WSGfMs(1)調 AAS
瀬戸線は東山線の報復をモロに受けてたな
五摂家動員して抗議しても無駄だったとか
699: うさにゃん 2017/07/23(日) 01:59:14.53 ID:9F4UvqzE(3/20)調 AAS
>>695
地下にホームを作ればいいが通過線でも大丈夫だな。

>>696
そんなわかりきってるから2chくらい別の平行世界があってもいいだろう

>>697
そりゃ路線免許があったからだろ。
金のある会社に強引に利益を強奪されないために路線免許という制度があったんだ。
最近はどこの会社も自費で鉄道なんて建設しないからあまり意味がなくなってきているがな。
700: 鶴にゃん 2017/07/23(日) 02:10:51.55 ID:9F4UvqzE(4/20)調 AAS
>>696
そうか?俺はあり得る話だと思うぞ。
なぜなら迷鉄が名古屋への輸送力を増やせばリニアやセントレアへの利用者にも繋がるから
愛知県も答申に挙げてくると思うんだがな。
常滑に展示場作りたいって意向もあるし。
これ以上増発できないのはかなり問題がある。

その代わり迷鉄に肩入れすることになるから愛環は東海に返却ということで。
701: 2017/07/23(日) 03:13:14.39 ID:ojrX9t6L(1)調 AAS
河村さん頼む
中京地区の人口増えてる訳だし
自動車業界が自動運転に向けてますます好調になりどこも人集めしてるからさらに増える
自動車関連多い三河方面対策を早めに
JRは昔に比べれば増発両数増で大分改善されまだ両数増やせる余裕もある
しかし、名鉄は中心の名古屋が致命的で日本を代表する自動車メーカーへのアクセスはことのほか悪い
いくら金かけても地下鉄と豊田線を改善すれば1番見返りあるのに目先の金で断念して知立まわりに力入れるみたいだし
702: 2017/07/23(日) 03:40:57.99 ID:fEQ4K0Y1(2/2)調 AAS
病人しかいないな
703
(1): 2017/07/23(日) 07:36:47.04 ID:ARanlDbo(1/2)調 AAS
可及的速やかに死ねよ鶴亀
704
(1): 2017/07/23(日) 08:40:25.52 ID:+bBH1BSP(1/6)調 AAS
ないから安心しろ
積み残しが常時発生してから考えてね
705
(3): 2017/07/23(日) 08:46:09.38 ID:FX+r9EvK(1)調 AAS
鶴亀はよくそんな適当なことをドヤ顔で連投できるよな。
さすが田舎岐阜の老害だな。
706: 2017/07/23(日) 08:51:14.57 ID:jAAEvjOl(1)調 AAS
特急できると名古屋から知立経由で豊田市まで40分切るなあ
707: 2017/07/23(日) 09:09:06.95 ID:+bBH1BSP(2/6)調 AAS
30分台だとかなり近い認識になるわな
708: 2017/07/23(日) 09:41:51.54 ID:uhv9IFo2(1/2)調 AAS
須ヶ口-金山間の複々線化はやってほしいところですね。
小田急、京王、東急などの沿線ほど切羽詰まってれば工事も進むでしょうけどね。
名古屋駅は少し改善しそうだけど
709: 2017/07/23(日) 10:12:51.14 ID:+bBH1BSP(3/6)調 AAS
まあいらんやろなw
710: 2017/07/23(日) 10:13:58.28 ID:+bBH1BSP(4/6)調 AAS
ミニマムな改良で、本線と犬山線の分岐箇所をどっちかが乗り越えるようにすれば
だいぶネックが解消されるだろうけど、それでも大工事よ
711: 2017/07/23(日) 10:34:17.56 ID:xHk2XmNi(1)調 AAS
複々線を4両編成の6000系が並走するのもシュールだなあ・・・
712: 2017/07/23(日) 10:59:56.62 ID:+bBH1BSP(5/6)調 AAS
複々線並みの妄想が許されるなら
名駅ホームを東山線レベルに下げろといいたい

本線のせいで東西地下街が分断されるわ謎の地下中一階ができるわ
名駅ダンジョンの病巣やで
713
(1): 2017/07/23(日) 11:07:42.29 ID:JJ2Moe41(1)調 AAS
南北に長細くなるので、切り欠きを駆使して
2面8線ぐらいできないかな。
714
(1): 2017/07/23(日) 11:31:30.57 ID:32YmxnrK(1)調 AAS
>>635
旧二俣線ホームは電留線として機能してる。
広い豊橋駅構内は東海道線の留置機能に特化されていて名鉄が入る余地はない。
715: 鶴にゃん 2017/07/23(日) 11:42:55.54 ID:9F4UvqzE(5/20)調 AAS
>>703
太っちょ豚乙

>>705
オワコン鶴舞線の歯垢厨キモ瀬君よ
新線建設が未来永劫無いからといって迷鉄を妬まないように。

>>714
よし、迷鉄そのものを豊橋から追い出そう
716: うさにゃん 2017/07/23(日) 11:44:34.12 ID:9F4UvqzE(6/20)調 AAS
>>705
迷鉄以下の歯垢ユーザーは将来もない負け組www
さっさと迷鉄に買収されろよwww
717: 亀にゃん 2017/07/23(日) 11:47:13.40 ID:9F4UvqzE(7/20)調 AAS
>>704
実際迷鉄の混雑率は名古屋の鉄道会社で唯一悪化してるよ?
東山線なんてかなり改善されたんだけど逆に名古屋本線が名古屋で一番混雑する路線になってる。
2ドアクロスを廃車しただけではとても捌ききれなくなる時代が来るよ。

>>705
なんで迷鉄に有利になること書いても叩かれるんだろうねw
なんでもかんでも批判する左翼そのものだねw
718: 2017/07/23(日) 11:48:03.95 ID:+bBH1BSP(6/6)調 AAS
>>713
むしろ不便やろ
淀屋橋かよ
719: 2017/07/23(日) 13:15:33.37 ID:e+5L35XZ(1/4)調 AAS
別に駅は細長くならないからな
線形改良のために南側の線路を移設するだけ
720: 亀にゃん 2017/07/23(日) 13:36:13.46 ID:9F4UvqzE(8/20)調 AAS
外部リンク:goo.gl

1位:名鉄本線 (東 )線【神宮前→金山】139%
1位:名鉄本線 (西 )線【栄生→名鉄名古屋】139%
1位:名鉄犬山線【下小田井→枇杷島分岐点】139%
1位:名鉄常滑線【豊田本町→神宮前】139%
4位:名鉄瀬戸線【矢田→大曽根】138%
5位:名古屋市東山線【名古屋→伏見】137%

迷鉄が総なめしてるじゃんw
やっぱり複々線化しよう(提案)
721: 2017/07/23(日) 13:36:17.45 ID:ne+qmbni(1)調 AAS
愛知県なんて人口が増えてるのに、名鉄は総車両数減らしてるからな。
ラッシュ時の両数少ないし、ちょっとどうかと思う。
722: 2017/07/23(日) 15:14:28.91 ID:ZQqWcLmD(1)調 AAS
特急や急行に乗るからだろ
ダラ乗れよダラ
723
(1): 2017/07/23(日) 15:14:35.82 ID:Rn/kmBiQ(1)調 AAS
名古屋駅〜豊田市方面なんか
通勤高速バス大増発で十分だな
バス1台60席を毎時2-6本あれば十分

日野の自動運転実証実験にもちょうどいいかも
724: 2017/07/23(日) 15:50:05.84 ID:1XotKgUJ(1)調 AAS
>>723
いつ〜いつ〜いつ〜いつ〜いつまでも〜
725
(1): 2017/07/23(日) 16:13:13.41 ID:e+5L35XZ(2/4)調 AAS
少し前に西尾線客が知立に滞留して云々という話があったので
普通の間隔を均等化してイレギュラーをなくしてみた
画像リンク

726: 2017/07/23(日) 16:24:34.88 ID:x1AKy0i+(1)調 AAS
何の代車か忘れたが地下鉄の4扉をラッシュに走らせたら定時運転すぎて各駅時間が余ったとかw
727: 2017/07/23(日) 16:25:53.99 ID:NaYSZmcp(1)調 AAS
津島の踏切事故は15歳の女子高生だったとニュースでやってる、何があったんだ
728
(1): 2017/07/23(日) 16:38:02.53 ID:cCNIHATn(1/2)調 AAS
>>725
もっと見やすくしてくれい
729: 2017/07/23(日) 16:39:02.91 ID:e+5L35XZ(3/4)調 AAS
>>728
普通の時刻表スタイルやんけ
これで見にくい言われたら何も作れん
730: 2017/07/23(日) 16:47:57.23 ID:cCNIHATn(2/2)調 AAS
>>729
そこはオタクの力があるやろ
731: 2017/07/23(日) 16:53:19.06 ID:ARanlDbo(2/2)調 AAS
さっさと死んで楽になれよ鶴亀
732
(3): 2017/07/23(日) 17:31:08.53 ID:vZ2Rypv2(1)調 AAS
だなw
老害は、さっさと逝くべき
733
(1): 2017/07/23(日) 18:08:17.96 ID:Z8KC7AGG(1)調 AAS
>>658
本来名古屋圏・関西圏の国鉄近郊区間の整備にお金を使輪ないといけなかったのが
首都圏通勤五方面作戦に莫大な資金をつぎ込みすぎて放置された問題
散々叫んで送り込まれてきた電車が首都圏で使いつぶされた80系、111、113系とかもうね
734: 2017/07/23(日) 18:51:18.74 ID:kNxKPQVK(1)調 AAS
昨日3311ってのに乗車したけど
新車?
735
(3): 2017/07/23(日) 19:03:02.05 ID:bWuWYQV6(1)調 AAS
しかし、首都圏5方面の複々線より京阪神の複々線の方が明らかに利用者からしたら便利だぞ
名鉄も投資を惜しまなければ今こそ稼げるチャンスなのに
そもそも2両なんて走ってる路線誰が使うか
過剰ぎみの両数を用意した方が人が集まる
全部JRに持ってかれるぞ
736: 2017/07/23(日) 19:08:12.61 ID:r+ndh/0u(1)調 AAS
マイナス金利でだぶついた金がアホみたいなスピードでメガソーラーと大型物流倉庫に流れ込んでる程の状況なので、名鉄も低金利で金借りて名駅再開発を頑張ってほしい
行政の手助けも必要だが
737: 亀にゃん 2017/07/23(日) 19:12:27.43 ID:9F4UvqzE(9/20)調 AAS
>>732
またID変えたの?www
自演はバレバレだよ!w
738: うさにゃん 2017/07/23(日) 19:15:03.72 ID:9F4UvqzE(10/20)調 AAS
>>732
ニートブルークマー必死過ぎw

>>733
それもあるけど国鉄末期は地方のローカル線建設も影響してる。
名古屋は民主党基盤で自民党の支持が薄かったから
余計に鉄道が冷遇されたな。

>>735
迷鉄の首脳陣が金をケチることしか考えてないからしゃーない。
739: 鶴にゃん 2017/07/23(日) 19:22:05.49 ID:9F4UvqzE(11/20)調 AAS
>>732
30になっても動画作成してせこせこ小遣い稼ぎしてるニートクマー乙
740
(1): 2017/07/23(日) 19:22:22.00 ID:gFwHYy20(1/2)調 AAS
首都圏の私鉄だと運賃改定の際に設備投資用の分を上乗せしていた。
名鉄でそれやるとただてさえ他より割高の運賃がより一層高くなりJRとの競争上も不利になるので出来なかった。
741: 2017/07/23(日) 19:27:35.40 ID:1bBoo19K(1)調 AAS
先行投資だよ
バブルの時ならやっただろ
742: うさにゃん 2017/07/23(日) 19:31:58.93 ID:9F4UvqzE(12/20)調 AAS
>>740
こんなに割高な運賃なのに利用者に還元されない迷鉄w
743: 2017/07/23(日) 19:32:25.89 ID:aAHQRtC+(1)調 AAS
まーた踏切死亡事故
今の時代高層ビルのために高架の金渋ってるクソ鉄道会社は全国でもここぐらいだろ
744: 2017/07/23(日) 19:35:36.25 ID:e+5L35XZ(4/4)調 AAS
自費で高架つくってる会社なんて全国どこにもねえよ
どうしてこう夏休みに入った瞬間病人だらけになるかね
745: うさにゃん 2017/07/23(日) 19:35:43.06 ID:9F4UvqzE(13/20)調 AAS
その高層ビルだって東海よりも20年遅れてるからなw
せめてミッドランドと同じ時期に完成していたらねえ
オフィス需要だって無尽蔵にあるわけじゃないのに
他に食い尽くされた後に進出とかw
746
(3): 2017/07/23(日) 19:36:16.88 ID:BvtjpYdN(1)調 AAS
改札が上下別
上り(下り)に乗ろうとした時に逆方向の列車が来て踏切が閉まる
目の前で乗りたい列車が行ってしまう

こんなクソな構造の名鉄無人駅
747: 2017/07/23(日) 19:42:44.03 ID:MyK8XBiP(1/2)調 AAS
>>746
余裕を持ってお越しください
748: うさにゃん 2017/07/23(日) 19:44:00.77 ID:9F4UvqzE(14/20)調 AAS
>>746
構内踏切から外に出ればタダで乗れる迷鉄w
749
(1): 2017/07/23(日) 19:44:19.16 ID:uhv9IFo2(2/2)調 AAS
もうそろそろ、JRの特定運賃を名鉄と並べていいと思う。
JRも力付いてきただろ。税10%化の時期に。
750: 2017/07/23(日) 19:45:34.47 ID:dHVorlIH(1)調 AAS
ヒント
名鉄は近鉄と合併して、近鉄名鉄ホールディングスを作れ
751
(1): うさにゃん 2017/07/23(日) 19:47:55.67 ID:9F4UvqzE(15/20)調 AAS
大阪人に馬鹿にされる迷鉄w
実際近鉄の足元にも及ばないから情けない
しまかぜどころか30年前のビスタカーにすら劣る魅力の無さ
752: 2017/07/23(日) 20:09:29.43 ID:clOF61uW(1)調 AAS
>>735
投資をするだけの金がない…
市に頼めばそれなりの補助はしてくれそうなのにね
753: ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2017/07/23(日) 20:17:46.68 ID:71svIRjS(1/4)調 AAS
>>735
周辺人口は京阪神の半分しかいない
JR東海も在来線は大した事はない。
754
(1): ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy 2017/07/23(日) 20:20:42.21 ID:71svIRjS(2/4)調 AAS
>>751
近鉄なんか一般車両はオンボロばかり
しかも名古屋線は一番軽視されている
まだ名鉄は新車ある方西鉄も酷いな。
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s