[過去ログ] 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119(1): (スップ Sdf2-BjP5 [49.97.102.128]) 2017/06/20(火) 15:27:07.00 ID:G0Rgi96rd(1/2)調 AAS
相互直通で相鉄が用意する必要編成数だと。一応ここにも貼っておく。
たまに相互直通の意味が解ってない輩がいるので勉強してほしいよね。
・相鉄JR直通(最大4本/h)
海老名/湘南台〜羽沢:約28分(快速/各停)
必要編成数
10両4編成40両(+予備2編成20両程度)計60両
(12000系×4編成、11000系×2編成程度)
・相鉄東横直通(最大4本/h)
海老名/湘南台〜新横浜:約30分(急行/各停)
必要編成数
10両4編成40両(+予備2編成20両程度)計60両
(20000系10両×6編成)
・相鉄目黒直通(最大8本/h)
海老名/湘南台〜新横浜:約30分(急行/各停)
必要編成数
8両8編成64両(+予備2編成16両程度)計80両
(20000系8両×10編成)
123(1): (スップ Sdf2-BjP5 [49.97.102.128]) 2017/06/20(火) 16:30:36.07 ID:G0Rgi96rd(2/2)調 AAS
>>120
250億と言われる設備投資費は仕方無いが、
最新機器を採用した新車導入の代替で、7000系・新7000系初期(抵抗制御)や新7000系後期・8000系初期(GTO-VVVF)が全廃されるようでトータル保守経費額はイーブンか減るんじゃないかと。
さんざん言われているように、JRは左手操作ワンハンドル車、東急はT型ワンハンドル車を直通の協定に含んでくるから残念ながら共通予備化は不可能。
しかし、相鉄線内専用車と直通車の共通予備化は可能なので実質2〜3編成程度の増加で済むんだとか。
(西谷〜新横浜の線増分で総編成数が3編成程度増加と言われている)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s