[過去ログ] 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(3): (アウアウカー Sa8f-sPwl [182.251.241.37]) 2017/06/16(金) 20:48:59.16 ID:XVVZYqmXa(1)調 AAS
相鉄車両は和光市まで行くのかね?
33
(1): (ワッチョイ a369-YiUw [218.231.180.36]) 2017/06/17(土) 08:30:11.16 ID:tOAMI8pN0(1)調 AAS
埼玉高速は増結と減便をセットで考えてるとも聞いたが
191: (ワッチョイ a3b4-CL6C [211.129.207.167]) 2017/06/23(金) 05:41:42.16 ID:JMHwcJZ40(1)調 AAS
>>189
あったとしても番線標の行先表示に新横浜・西谷・海老名・湘南台を入れる程度だろうな。
206: (ワッチョイ fb72-NIhq [175.177.14.167]) 2017/06/23(金) 23:17:29.16 ID:XvS0tNTR0(1)調 AAS
>>205
6両が相鉄にやってくることはあるかもしれないが、
自社はあくまで8両以上だ
線内運用にも使えないものなど要らん
(いずみの線内運用は例外だが、基本本線と一体だから駄目)
303
(1): (ワッチョイ 5d33-AU9i [124.44.134.250]) 2017/06/28(水) 12:45:04.16 ID:4JHGchHk0(1)調 AAS
画像リンク

時刻表
画像リンク

ダイヤグラム

データイム基準で東急直通4本(副都心方面2本 目黒方面2本)JR直通2本
特急、急行は現状維持で横浜方面運行
各停を全て直通にシフトで直通発車直後に西谷〜横浜の各停を設定
これではダメかな?

ただ、不意打ちを食らうのが鶴ヶ峰駅利用者だけど急行の鶴ヶ峰駅停車で横浜への無乗換救済あり得るかね
343: (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.248.40]) 2017/06/30(金) 00:13:33.16 ID:OqVIgUy0a(2/2)調 AAS
>>341
日吉の引上げ線は5本あるうちの真ん中だよ。
その外側1本づつが直通線
一番外側が東横線
380
(1): (ワッチョイ d501-+k/C [202.215.74.90]) 2017/07/01(土) 07:17:46.16 ID:TaFmPsmq0(1/2)調 AAS
>>378
りんかい−埼京は関係が凄くある、そのとばっちりを相鉄は受ける。

>>379
観客が少なければ当然収入が減り税金の投入が更に増えることも解らないのですか?w
大量のボランティアは鉄道利用するのでテレビ云々も無関係。

現実逃避に必死な相鉄厨wwwwww
453: (ガラプー KKab-Ddz7 [05005011554880_hg]) 2017/07/07(金) 02:23:25.16 ID:RU5FxST6K(1/2)調 AAS
>>447
ねぇ、興奮し過ぎたの?回線間違えてるよ。ワッチョイの回線でレスしないと自演がバレちゃうよ
489: (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.37]) 2017/07/09(日) 15:42:46.16 ID:JjF74APWa(1)調 AAS
>>485
直通急行、直通快速つまり自線内は全駅停車が大半。
自社販売不動産物件の宣伝対策で数本の直通特急を設定して最速何分とする。

>>488
その費用は誰が負担するの?
東は新幹線耐震補強やホームドア設置で設備投資予算は目一杯使っているのだが。
余談だが、SSLやUTLの新語を作らないでくれw
583: (ワントンキン MMcf-v1d+ [153.248.5.216]) 2017/07/19(水) 08:23:12.16 ID:403A2l8wM(1)調 AAS
>>582
まあ上京した田舎民ばかりだからな。
596: (ワッチョイ 314b-QK4i [218.42.162.162]) 2017/07/24(月) 07:50:43.16 ID:cqJSd+pg0(1)調 AAS
○建設費
約4,022億円へと変更になる見通し(現認可:約2,739億円)

建設費が1.46倍に跳ね上がってるんだから
運賃も跳ね上がるでしょ・・慈善事業じゃないんだから
688: (ワッチョイ db01-VZfC [202.215.74.90]) 2017/08/11(金) 14:19:21.16 ID:vUJtW7Tw0(1)調 AAS
>>686
車両使用料に儲け分など無いのだがw
片乗り入れ、西谷折り返しだと朝ラッシュ4本/時の設定は絶対不可能だなwww
735: (アウアウカー Sa1b-wWfp [182.250.243.40]) 2017/08/18(金) 11:23:48.16 ID:WP6oZQxaa(1)調 AAS
>>733
現状でも13×6=78両しかないんだから
純増分の10×4=40両が激パ化することはないんじゃね
なんなら鶴見と新川崎に止めても大丈夫かと
829: (アウアウウー Saa7-UBPk [106.181.169.141]) 2017/09/03(日) 19:55:34.16 ID:m0MfY7hga(1)調 AAS
Twitterで
こいつは人の批判しかしない奴です!
叩いてやって下さいw
@Ozasikiutage
882: (ワッチョイ de23-x/0H [119.105.219.147]) 2017/09/07(木) 12:26:39.16 ID:mRwLVj0i0(1)調 AAS
それならむしろNEXだけは西横浜に渡り線作って乗り入れさせるほうがいいな。
相鉄線内だけの乗降は不可として。
979
(1): (JP 0H43-uK4n [202.229.23.1]) 2017/09/13(水) 14:31:27.16 ID:JqLJb+yLH(1)調 AAS
>>977
蛇窪があのままだからむしろ緊急脱出口として必要な気が
JR東が話し合いのテーブルに乗っかったってのはそういうことでしょ
そうでなきゃ横須賀線の時のように門前払いしてるはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.331s*