[過去ログ] 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449
(1): (ワッチョイ b372-1B52 [101.111.47.28]) 2017/07/06(木) 10:04:16.49 ID:2fr0/T/V0(1)調 AAS
頭に「重大」が付くほどの事案が本当に発生したならメトロから何かしらの
ニュースリリースが発表されるだろ。
450: (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.31]) 2017/07/06(木) 11:27:04.26 ID:4+mbHpeFa(1)調 AAS
>>449
隠蔽
451: (ワッチョイ f12c-x/VO [118.240.63.142]) 2017/07/06(木) 11:35:01.61 ID:VkAeXYGF0(1)調 AAS
脱束みたいに街頭に立って相鉄直通線反対署名でもやれば?
452: (ワッチョイ 1325-FF9A [219.118.123.37]) 2017/07/06(木) 13:46:13.74 ID:13Hh7UkX0(1)調 AAS
実家が相鉄沿線ですが、開通を心待ちにしています。
都心に引っ越し早や6年ですが、便利になればもしかしたら戻ってくるかもしれません。
453: (ガラプー KKab-Ddz7 [05005011554880_hg]) 2017/07/07(金) 02:23:25.16 ID:RU5FxST6K(1/2)調 AAS
>>447
ねぇ、興奮し過ぎたの?回線間違えてるよ。ワッチョイの回線でレスしないと自演がバレちゃうよ
454: (ガラプー KKab-Ddz7 [05005011554880_hg]) 2017/07/07(金) 02:43:11.96 ID:RU5FxST6K(2/2)調 AAS
内規の話なら、直通に絡む赤羽岩淵での話だからまだしも(厳密には内規じゃないんだがなw)全くスレチな重大事案なんて話題振ったのは話題を逸らす為かい?
自爆して無駄になったけど。
455: (ワッチョイ e96c-WAyy [58.158.173.103]) 2017/07/07(金) 06:46:29.83 ID:j57fUmfy0(1)調 AAS
どちらかというと>>412が正論だな
456: (ワッチョイ 13b6-VsG/ [125.0.62.252]) 2017/07/07(金) 08:47:25.63 ID:zlEzYpSt0(1)調 AAS
糞鉄
457
(1): (ワッチョイ 294b-zXdO [218.42.162.209]) 2017/07/07(金) 21:00:24.17 ID:xFE0Ubfd0(1)調 AAS
束が常磐品川発着の増発を発表したな
但し中身はG車付きE531がほとんど・・

相鉄ー常磐は無くなった・・
458: (ワッチョイ 91b4-v80J [60.33.230.156]) 2017/07/08(土) 03:25:13.60 ID:2P0RuxKY0(1)調 AAS
>>457
快速線の直通少しの増発は無視ですかそうですか
459: (ベーイモ MM23-3SUL [223.25.160.18]) 2017/07/08(土) 07:07:51.85 ID:gF/BRYbFM(1)調 AAS
糞鉄
460: (ワッチョイ 13b6-VsG/ [125.0.62.252]) 2017/07/08(土) 11:40:20.68 ID:3oVwhag90(1)調 AAS
ksotetsu
461: (ワッチョイ 9b53-x/VO [119.239.211.49]) 2017/07/08(土) 15:13:14.90 ID:gt4SNk1S0(1/2)調 AAS
.
◆相鉄・JR直通線
海老名駅・湘南台駅〜西谷駅〜羽沢駅(仮称)〜新宿方面

朝ラッシュ時間帯:4本/時 程度
その他時間帯:2〜3本/時 程度

◆相鉄・東急直通線
海老名駅・湘南台駅〜西谷駅〜羽沢駅(仮称)〜新横浜駅(仮称)〜新綱島駅(仮称)〜日吉駅〜渋谷方面・目黒方面

朝ラッシュ時間帯:10本〜14本/時 程度
その他時間帯:4〜6本/時 程度

外部リンク[html]:www.chokutsusen.jp
462
(1): (ワッチョイ 9b53-x/VO [119.239.211.49]) 2017/07/08(土) 15:26:51.19 ID:gt4SNk1S0(2/2)調 AAS
.
相鉄沿線から品川〜東京駅方面は、横浜駅でお乗り換えが便利ですww
463: (ワッチョイ 4923-1B52 [106.168.62.232]) 2017/07/08(土) 16:02:20.59 ID:O4TYwOml0(1)調 AAS
>>462
西大井でスカセン乗り換えもありだな
464
(2): (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/08(土) 16:06:00.75 ID:D5zTFoIB0(1/2)調 AAS
ところが
この電車は新横浜経由目黒方面行きです
横浜方面へおいでのお客様はお乗り換えになります
(座っていける)西谷発の各駅停車にお乗り換え下さい、となるわけだ
これが10本/hもあるという計画だね
更にJR直通で4本/hを足すと14本が横浜方面お乗り換えだそうです。
つまり横浜↔西谷間支線化計画ということか?
465
(1): (スプッッ Sd33-MdRh [49.98.8.230]) 2017/07/08(土) 16:33:44.28 ID:SBEWKKoKd(1)調 AAS
>>464
東急直通開始後の朝ラッシュ時は上り列車の約半数が直通線へ。
直通列車は基本的に西谷停車を考えている。
(説明会より)

西谷〜横浜ピストンの各停が相当数設定される模様。(8両の10000系使用か?)

品川・東京方面へ行く人はJR直通列車乗って武蔵小杉か西大井でスカ線へ乗り換えが楽やね。降りたホームで後続を待つだけ。
466: (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/08(土) 17:45:32.41 ID:D5zTFoIB0(2/2)調 AAS
ただ重ねて言っているだけで無意味な書き込み
通勤時でさえ4本/hの不便なJr直通にのって、また乗り換えて東京ですか?ふーん
467: (ワッチョイ e96c-WAyy [58.158.173.103]) 2017/07/08(土) 18:01:10.80 ID:IdKrZtdF0(1)調 AAS
二俣川〜品川がラッシュ時乗り換え込みで45分弱。
直通線・武蔵小杉乗り換えだと40分ぐらいになりそうだが
本数が少なすぎて使えないな
468: (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90]) 2017/07/08(土) 18:20:00.10 ID:XYq3qNOK0(1)調 AAS
>>465
4本/時のJR直通を待つより横浜経由の方が早い。
ダイヤ乱れによる直通運転中止リスク、本当に4本/時が設定されるかも怪しいw

朝ラッシュのダイヤが直通線メインになると本気の思っているのか?w
交通センサスの結果すら把握していないことを露呈w
相鉄横浜到着旅客の各線下り方面への流れ、各線から相鉄下りへの旅客の流れをみれば直通線メインのダイヤ設定などバカな相鉄でも出来ない。
469
(1): (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.19]) 2017/07/08(土) 18:44:59.92 ID:iQuvyanqa(1)調 AAS
直通線優等が14本、横浜行優等が14本、西谷シャトルが14本設定されるだけのごく単純なダイヤ
470: (ワッチョイ c111-Wxq/ [126.8.196.245]) 2017/07/08(土) 19:45:13.52 ID:tvUKaOTw0(1)調 AAS
>>464
今でも各停は
横浜方面にお急ぎの場合は急行にお乗り換えください
だから大して変わらない
471
(2): (ワッチョイ 696c-L5XL [122.219.231.239]) 2017/07/08(土) 21:25:59.26 ID:1lLFy0N30(1)調 AAS
>>469
西武池袋線の練馬みたいな、直通線の優等から西谷-横浜シャトルに大量に乗り換える光景が西谷で見られるかな。
472
(1): (ワッチョイ 596f-KuRC [114.180.53.143]) 2017/07/08(土) 23:39:47.37 ID:Iv46Ye7m0(1)調 AAS
結局は目黒線直通含めて速達化されないと直通線方面の利用客は増えないよな
奥沢は、8連化すると留置できなくなるから、今の留置線のスペースを使っての2面4線化はあり得るかもしれないが
473: (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.15]) 2017/07/09(日) 02:23:37.17 ID:ao+nDxwEa(1)調 AAS
>>471
星川で後続の急行快速に抜かれるけどそこまでして乗り換えて座りたい?
あと10分我慢して立ってれば横浜駅に着くけど
474
(4): (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/09(日) 10:33:11.93 ID:2SfUzQMC0(1/3)調 AAS
JR直通4本/hは発表の通りの様だがダイヤ乱れの際は
JR側の強権発動によりバンバン直通不可になりそうで東急様も同様。
相鉄厨は相互直通経験がないから分からないと思うが
ダイヤ乱れの際の異なる会社間の直通抑止は頻繁に起こることなんだよね
ところで新横浜は東急側折返しは出来るが相鉄側折返しは可能なのかな?
475: (ワッチョイ 1b72-1B52 [175.177.14.167]) 2017/07/09(日) 10:38:30.09 ID:XjyKFZYW0(1)調 AAS
>>474
相鉄利用者の大半は、相直路線を利用してる
JR東海道、横須賀がそうで、京浜東北も無関係ではない(大抵、東海道がやられると一緒に駄目になる)
東急東横も該当、京急も当然そう

後残るのは、市営地下鉄ぐらいしかない
経験の無い奴なんていない
476
(1): (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.3]) 2017/07/09(日) 10:44:27.59 ID:n7zzuyXaa(1)調 AAS
>>474
大崎短絡線頓挫で朝ラッシュ時4本/時は不可能。
SSの大船以遠の本数と比較して相鉄優遇になるはずが無いことは明らか。

ライナー廃止とか主張する相鉄厨がいるが朝の上りはグリーンも含めて高乗車率でしっかり料金収入を確保。
横浜経由が転移するだけの相鉄直通にJRの旨みは一切無し。
477
(2): (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161]) 2017/07/09(日) 11:01:15.87 ID:blSzfUTod(1/4)調 AAS
だから大崎頓挫したんだったら鶴見立体交差化すりゃいい
478: (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161]) 2017/07/09(日) 11:02:25.96 ID:blSzfUTod(2/4)調 AAS
>>472
過去レスにもあるように留置線を8連5本対応に縮小すれば8連留置可能だそう
479: (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161]) 2017/07/09(日) 11:04:51.03 ID:blSzfUTod(3/4)調 AAS
それか大崎問題解決しないなら品川行かせるかだな
あるいは新金旅客化か鶴見立体交差化で常磐線入れてもいい
480: (ワッチョイ 9b53-x/VO [119.239.211.49]) 2017/07/09(日) 11:38:18.09 ID:SpD+QHLo0(1)調 AAS
.
相鉄沿線⇔新横浜⇔(東海道新幹線)⇔品川・東京 これ最強!!
481: (アウアウカー Sa6d-T3H/ [182.251.252.7]) 2017/07/09(日) 11:57:00.74 ID:cxU3sR8ha(1/2)調 AAS
>>477
ん?相鉄が全部金出すの?
頑なに鶴見の中電ホーム作らない東がそんな無駄な投資するわけないからね
482: (スフッ Sd33-y5jO [49.104.2.161]) 2017/07/09(日) 12:08:27.57 ID:blSzfUTod(4/4)調 AAS
市か県が出せばいい
483
(1): (アウアウカー Sa6d-T3H/ [182.251.252.7]) 2017/07/09(日) 12:49:42.79 ID:cxU3sR8ha(2/2)調 AAS
神奈川区、旭区、保土ヶ谷区、泉区、瀬谷区、大和市、藤沢市、海老名市で出してね
他市区は巻き込まないで!
484: (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/09(日) 12:52:00.42 ID:2SfUzQMC0(2/3)調 AAS
>>476
大崎短絡線頓挫なので朝ラッシュ時4本/時が限界本数という事なんですよ
これは協議会の最新発表
相鉄民は自宅最寄線の直通経験が無いという意味です
横浜で乗り換えた先の直通抑止とは違うよ
羽沢で突然抑止された乗客はどうするのかな?
485
(1): (ワッチョイ 9111-Wxq/ [60.71.224.28]) 2017/07/09(日) 13:07:05.36 ID:feC3OlMx0(1)調 AAS
>>471
直通線の優等なんてないんじゃないの。
西谷に止まる電車は鶴ヶ峰にも止まるって説明会で言っていたし。
横浜方面については優等が減速しなくていいように西谷の分岐を工夫するらしいけど
486
(1): (ワッチョイ 294b-zXdO [218.42.162.209]) 2017/07/09(日) 14:12:54.41 ID:X43gryne0(1)調 AAS
鶴見の立体交差なんて120%無いよ

なぜって?
東海道がラッシュ時上り18本も走ってるのに
立体交差作っても2本ぐらいしか入れられない
そんな無駄なこと束でもしないw

可能性は横須賀線品川止まりが数本あるかないか
蛇窪頓挫はJR直通には致命的
487: (スプッッ Sd33-MdRh [49.98.11.207]) 2017/07/09(日) 14:51:46.01 ID:wvCPKOkRd(1)調 AAS
直通列車が羽沢以西で抑止の場合、行先変更で新横浜または横浜へ。
(新横浜までは相鉄規格幅広車乗入れ可、さらに新横浜折返し可能)

一応、羽沢駅でも折返し可能だけど、本線上で折返しとなるので東急直通開始後はあまり使われないだろう。
488
(3): (ワッチョイ 11e5-VcYE [124.110.12.56]) 2017/07/09(日) 15:05:03.75 ID:Avj6r5840(1)調 AAS
大崎頓挫→鶴見頓挫だと品川構内立体交差案も現実味帯びそう
SSL行かない代わりにUTL直通計画変更してだ
489: (アウアウカー Sa6d-Wxq/ [182.250.241.37]) 2017/07/09(日) 15:42:46.16 ID:JjF74APWa(1)調 AAS
>>485
直通急行、直通快速つまり自線内は全駅停車が大半。
自社販売不動産物件の宣伝対策で数本の直通特急を設定して最速何分とする。

>>488
その費用は誰が負担するの?
東は新幹線耐震補強やホームドア設置で設備投資予算は目一杯使っているのだが。
余談だが、SSLやUTLの新語を作らないでくれw
490: (オッペケ Sr1d-v6jX [126.204.3.98]) 2017/07/09(日) 16:42:33.24 ID:FeHSVygIr(1)調 AAS
>>483
神奈川県と横浜市が出します。
491: (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/09(日) 17:15:37.09 ID:2SfUzQMC0(3/3)調 AAS
>>488 立体化の場所がないよ
また>>486 が指摘するように割り込めるスジが殆どないのが実状
そしてお金も出て来ませんよ
492: (スプッッ Sdbd-Wxq/ [110.163.216.194]) 2017/07/09(日) 17:18:36.96 ID:nYcqpQqSd(1)調 AAS
>>474
確か新横まで幅広車両が入れたはず。
以東は断面が狭くなっている
493: (ベーイモ MM23-3SUL [223.25.160.54]) 2017/07/09(日) 19:22:10.50 ID:8tDNqUILM(1)調 AAS
糞鉄
494: (ワッチョイ f17f-pw7F [118.15.41.165]) 2017/07/09(日) 19:41:46.38 ID:giw1Tz1Y0(1)調 AAS
>>474
新横浜は直通線の混乱時に折り返し運転に供するための2面3線化らしい。
Wikipediaにあるリンクから辿れる東洋経済の記事では双方向折り返し可能になってると書いてある。
495: (ワッチョイ 0b6c-rvkC [113.36.232.204]) 2017/07/09(日) 20:56:42.30 ID:93BQd8CM0(1)調 AAS
武蔵小杉や西大井で乗り換えじゃダメだろうな
混んでる電車に乗り込むくらいなら
比較的空いている横浜から乗るほうが有利だろうし
496
(1): (ワッチョイ 4923-1B52 [106.168.62.232]) 2017/07/09(日) 21:26:05.55 ID:LlBZb6Xc0(1)調 AAS
JR連絡線の費用が次期イージス艦2隻分より高いのかよ
497: (アウアウイー Sa9d-T3H/ [36.12.2.50]) 2017/07/09(日) 22:53:45.05 ID:t292YiPta(1)調 AAS
>>496
国の為に金使うのと、一地方の住民の為に金使うのを一緒にするのはどうかと
ただでさえ大和や藤沢は航空騒音の苦情で国が譲歩したばかりだってのに
498: (ワッチョイ 13b6-pw7L [125.0.62.252]) 2017/07/10(月) 09:05:51.12 ID:hLuu++5U0(1)調 AAS
糞鉄
499: (スプッッ Sdbd-Wxq/ [110.163.10.107]) 2017/07/10(月) 13:31:41.65 ID:iPWcwEugd(1)調 AAS
相鉄発の直通乗入れという夢広がる相鉄民
もう幾つ寝ると始まるのかな?
500: 元二俣川在住 (オッペケ Sr1d-v6jX [126.212.162.250]) 2017/07/10(月) 13:37:02.34 ID:1rc73mBxr(1)調 AAS
たーのしみー
501: (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/10(月) 18:05:11.72 ID:xPwpAU0x0(1)調 AAS
入線不可→直通抑止の嵐に巻き込まれる相鉄民が想像出来る
こんなハズではなかったと涙目続出か
502
(4): (ワッチョイ 4923-hKQV [106.168.89.248]) 2017/07/10(月) 23:11:11.12 ID:DE9VdOwm0(1)調 AAS
鶴見で機外停車を食らった後、武蔵小杉方面に進めず西谷に戻って行くのが想像できる。
京浜東北のホームから手を振って見送ってあげるよ。
503: (ワッチョイ c111-MdRh [126.8.229.242]) 2017/07/11(火) 00:56:09.23 ID:gwJEZO3e0(1)調 AAS
>>502
なるほど。鶴見や新鶴見は羽沢方面に折返しできるのか。
504: (ワッチョイ 134b-khYS [61.211.111.50]) 2017/07/11(火) 01:19:08.91 ID:GyRy2Yb50(1)調 AAS
>>502
せめて鶴見で東海道線に転線して、JR横浜駅までは送り届けてあげようよw
505: (ワッチョイ ebdb-Eara [153.166.14.142]) 2017/07/11(火) 01:50:33.65 ID://kKlTSe0(1)調 AAS
>>502
そうなった時のためにやはり鶴見にホーム欲しいわ
506: (ベーイモ MM23-V97D [223.25.160.15]) 2017/07/11(火) 06:09:03.62 ID:+xL61QB8M(1)調 AAS
糞鉄
507
(1): (ワッチョイ c111-Wxq/ [126.21.232.203]) 2017/07/11(火) 08:04:01.86 ID:6bGSfFHn0(1)調 AAS
>>488
つい最近品川駅構内にあった横須賀線から京浜東北線への立体交差設備を解体したところ
508: (ワッチョイ 1b72-1B52 [175.177.14.167]) 2017/07/11(火) 10:33:12.00 ID:C5P0pIED0(1)調 AAS
>>502
鶴見から出発したらなぜか逆方向に走り始めて
ランドマークタワーとかみなとみらいが見えてきたんですが
509: (ワッチョイ f12c-x/VO [118.240.63.142]) 2017/07/11(火) 11:28:15.11 ID:LvWucq7q0(1/2)調 AAS
休止してる貨物線復活させて羽田空港まで直通させればいいのに
510
(2): (ササクッテロレ Sp1d-t5m7 [126.247.11.57]) 2017/07/11(火) 11:34:35.30 ID:09gy7X4op(1/2)調 AAS
>>348
これ見ると日吉の引き上げ線クソ長いな
縦列で2編成入りそうだな

最初は相鉄、東急直通→東急が断る
東急に断られたから相鉄、JR直通へ
そしたら東急が乗客減危惧して割り込み相鉄、東急JR直通へ
って流れってほんと?
流れはどうあれJRも東急も現状の輸送量と運転本数で割といっぱいで、
横浜経由の転移があるとはいえ途中からの分岐合流に単独じゃ耐えられなかっただろ。
なんだかんだ関係各所はJRと東急の2社乗り入れで助かってるんじゃないの?
使う側の人にとっては別形態の料金だから不便極まりないけどな。
511: (スプッッ Sdbd-Wxq/ [110.163.10.107]) 2017/07/11(火) 11:52:08.84 ID:spgMCbUqd(1)調 AAS
相鉄民は楽しみにしていて、やっとこれで
偽大手脱却出来ると夢見てるんだから
皆んなで冷たい現実を言い過ぎない方がいいよ
可哀想だよ
512
(4): (ワッチョイ 4923-1B52 [106.168.62.232]) 2017/07/11(火) 15:46:48.53 ID:/E0u673h0(1)調 AAS
>>510
東急が拒否したのは二俣川起点の初期の東部方面線だったと思う
拒否した理由は10連にするのが嫌で拒否したらしい
東急は東部方面線と副都心線直通関連で2度全列車10連のチャンスを逃した
513
(1): (ワッチョイ 0901-Wxq/ [202.215.74.90]) 2017/07/11(火) 16:46:41.76 ID:RVllkrBQ0(1)調 AAS
>>512
チャンスってなによ?w
投資したく無いから10連化を拒否しているだけ。
オマエの馬鹿さは異常。
514: (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/11(火) 18:04:28.57 ID:wv+l1l8a0(1/2)調 AAS
何かを踏ん切る時には"きっかけ"が必要になる場合がある
>>512 が言うチャンスを逃がしたとはそんな意味なのだろう
515: (ワッチョイ f12c-x/VO [118.240.63.142]) 2017/07/11(火) 18:26:42.95 ID:LvWucq7q0(2/2)調 AAS
目黒線はともかく東横線は完全10両化しても元取れるだろうに
東急の都合で直通先にも迷惑かけてるし
まぁ用地買収とか踏切移設とか面倒なんだろうけど。
516: (ササクッテロレ Sp1d-t5m7 [126.247.11.57]) 2017/07/11(火) 19:07:15.75 ID:09gy7X4op(2/2)調 AAS
10両化するには金がかかる。
東急だって色んな人間の集合体なわけで、
そんな人間を一気に説得できる好機ではないとしても機会ではあった。
西武が完全10両化してたら東急も10両化できたかもな
517: (ワッチョイ 59fb-x/VO [114.175.202.116]) 2017/07/11(火) 20:02:03.07 ID:wv+l1l8a0(2/2)調 AAS
副都心線直通計画決定時が最大のチャンスだった
実は東急は金がなかった、どころか一生懸命借金返してた時期だった
518: (オッペケ Sr1d-O0mt [126.234.7.28]) 2017/07/11(火) 20:28:14.65 ID:OSS54nF4r(1)調 AAS
相鉄新横直通を機に急行10連統一を望むしかないよ。
20000系が10コテなら可能性はある。
519
(1): (JP 0H15-Wxq/ [106.171.76.187]) 2017/07/11(火) 22:31:04.90 ID:eioIk5ruH(1)調 AAS
東急は渋谷再開発が最優先、鉄道部門は田都車両代替とホームドア設置に注力。
相鉄直通を理由に東横全駅10連化対応などあり得ない。
520: (ガラプー KKab-gbFW [05004010431976_mb]) 2017/07/11(火) 22:42:02.82 ID:kQGsiY4IK(1)調 AAS
>>512
> 二俣川起点の初期の東部方面線

↑今と事情が違ったのもあるが、これには相鉄も消極的だった。
521: (オッペケ Sr1d-O0mt [126.237.33.140]) 2017/07/11(火) 22:44:19.86 ID:nvLGFhWHr(1)調 AAS
>>519
各停は8連のままで急行を10連に統一という意味なんだが…
522
(1): (ワッチョイ 1311-rvkC [219.11.218.122]) 2017/07/11(火) 23:48:36.99 ID:o9bQwiNI0(1)調 AAS
>>507
> 品川駅構内にあった横須賀線から京浜東北線への立体交差設備
そんなのなったの?
523: (ワッチョイ 696c-L5XL [122.219.231.239]) 2017/07/12(水) 01:13:07.10 ID:zK20oslC0(1/2)調 AAS
>>510
日吉止まりをホームから速やかに離脱させるために過走余裕を取ってるんじゃないか?
524
(1): (ワッチョイ 696c-L5XL [122.219.231.239]) 2017/07/12(水) 01:21:32.09 ID:zK20oslC0(2/2)調 AAS
東急が拒否したのは二俣川を起点として大倉山までと新横浜から川崎までを神奈川県が主体の第三セクターが運営するというもの。
この時、東急だけでなく相鉄と京急も拒否してる。
525: (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.7]) 2017/07/12(水) 01:36:53.35 ID:jOtMeAyXa(1/2)調 AAS
新横浜〜川崎が頓挫したのは勿体なかったな
京急もここまで新横浜が重要拠点になることを予見できなかったのか
グリーン日吉〜鶴見と合わせていい感じに鶴見区の鉄道難民を救えたのに…
526
(1): (ワッチョイ f12c-x/VO [118.240.63.142]) 2017/07/12(水) 02:12:14.35 ID:ZmYPHgpq0(1)調 AAS
京急とか線路幅が違うだろうそりゃ拒否するわ
三線軌条か相鉄線を改軌でもしないと。
527: (ワッチョイ 294b-zXdO [218.42.162.209]) 2017/07/12(水) 07:39:58.03 ID:jDlfHyvS0(1)調 AAS
JRが相鉄乗り入れ用に10両7編成新造するんだけど
これって蛇窪が今の状態でも4本/h入れる気満々じゃん!
安心したわ。
528: (ガラプー KKab-gbFW [05004010431976_mb]) 2017/07/12(水) 07:48:47.72 ID:qaWd4Y7vK(1)調 AAS
>>524
そういえば20年くらい前に朝日新聞の横浜版に載ったんだが、
横浜市の担当者が年度始めの挨拶に「横浜環状鉄道よろしく」ってなことを書いたら、
東急・相鉄・京急の3社とも「誰が協力するか、バーカ!」
みたいな返事をしたことがあったらしいw。

京急の担当者の呆れかえった様子のコメントと、
市の担当者の泣き言みたいなコメントが載っててワロタ。
529: (ワッチョイ 13b6-VsG/ [125.0.62.252]) 2017/07/12(水) 08:43:24.82 ID:Oi/e3opX0(1)調 AAS
糞鉄
530: (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.7]) 2017/07/12(水) 09:57:12.67 ID:jOtMeAyXa(2/2)調 AAS
>>526
大師線って都市計画上は本線系統とほぼ切り離されて公設民営の川崎市地下鉄状態になるんだけどな
そこまでして1435mmに拘る必要があったかどうか
531
(1): (アウアウイー Sa9d-zXdO [36.12.43.64]) 2017/07/12(水) 12:24:07.23 ID:G7BToD6Ea(1)調 AAS
車庫どうすんだよあほ
532: (ササクッテロロ Sp1d-CUF6 [126.255.0.22]) 2017/07/12(水) 19:00:27.23 ID:5FcOUw3Wp(1/2)調 AAS
>>512-513
それと各停のみ停車駅で10連対応にできない駅が一部にある
533: (ササクッテロロ Sp1d-CUF6 [126.255.0.22]) 2017/07/12(水) 19:02:52.77 ID:5FcOUw3Wp(2/2)調 AAS
>>52後は常磐線の青電増備が将来の緑電の相鉄直通用に捻出する目的ならしい
534: (アウアウカー Sa6d-mkig [182.251.248.2]) 2017/07/12(水) 19:07:06.27 ID:Z9vK7jIGa(1)調 AAS
>>531
相鉄線内に作ればいいんじゃね
あとは構内留置で対応
535: (ワッチョイ 17b6-peTA [125.0.62.252]) 2017/07/13(木) 09:06:02.99 ID:h/jH7hoR0(1)調 AAS
糞鉄
536: (ワッチョイ c7cb-eUgw [61.210.37.176]) 2017/07/13(木) 14:19:06.85 ID:ZH459Za50(1)調 AAS
>>522
幻の京浜急行線(not京急)計画でしょ
東京〜品川間は戦前山手線と京浜線、東海道線と横須賀線の複々線だったところに
複線1本分増やして京浜線と横須賀線が線増線に乗り入れる計画
田町〜品川間に使われなかった陸橋が数年前まで残ってた
537: (ワッチョイ 836f-peTA [220.220.107.51]) 2017/07/13(木) 15:10:40.10 ID:3qRI/6Ij0(1)調 AAS
糞鉄
538
(1): (ワッチョイ d34b-1CH6 [218.42.162.209]) 2017/07/13(木) 15:27:52.65 ID:ak2F/hGI0(1)調 AAS
しかしあんなめちゃくちゃな計画で
よく先走って立体交差なんかつくったよなw

画像リンク

539
(1): (ワッチョイ 17db-S4qQ [153.220.117.41]) 2017/07/15(土) 10:47:26.85 ID:zI0w1DLc0(1)調 AAS
>>538
その計画を立てた時は、横須賀線が電車化して、東海道線は列車のままだったから
東京駅の乗り場を電車と列車に分けたかったとしか考えられない
東海道線を電車化することは考えてなかった可能性大
540: (ワッチョイ 17b6-peTA [125.0.62.252]) 2017/07/15(土) 16:09:29.96 ID:6XgzWKTB0(1)調 AAS
糞鉄
541: (ワッチョイ 6ff6-PDtw [221.113.41.191]) 2017/07/16(日) 01:43:10.96 ID:jJquZsO70(1)調 AAS
こんぷの相鉄こん侵攻中
542: (ワッチョイ 17b6-peTA [125.0.62.252]) 2017/07/17(月) 10:11:12.08 ID:nIdqMQbZ0(1/2)調 AAS
糞鉄
543: (ワッチョイ c769-WwGI [125.170.226.189]) 2017/07/17(月) 12:13:35.99 ID:3d7KgqwX0(1)調 AAS
こんぷの相鉄こん侵攻中
544: (ワッチョイ 17b6-peTA [125.0.62.252]) 2017/07/17(月) 14:36:26.37 ID:nIdqMQbZ0(2/2)調 AAS
糞鉄
545
(1): (ワッチョイ 4b6f-X5vM [118.16.87.91]) 2017/07/17(月) 19:59:36.88 ID:GdlBGOgV0(1)調 AAS
俺、もう待てないから湘南台から大宮に引っ越した。ものすごい
東京も新宿も近い。
546: (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.7]) 2017/07/17(月) 20:37:27.45 ID:6EGDF+cMa(1/4)調 AAS
大宮ってすごく暑そう
547: (アウアウエー Sa7f-Kcda [111.107.184.14]) 2017/07/17(月) 20:49:48.93 ID:qEAFLZ+aa(1/3)調 AAS
それ横浜に引っ越して東京近いって言ってるようなもん
548: (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.7]) 2017/07/17(月) 21:08:44.85 ID:6EGDF+cMa(2/4)調 AAS
せっかく都心回帰するチャンスなのに
浦和ではなく大宮を選んでしまうところが
すごく人生選択の微妙さを感じる
549
(1): (アウアウエー Sa7f-Kcda [111.107.184.14]) 2017/07/17(月) 21:48:03.03 ID:qEAFLZ+aa(2/3)調 AAS
いや大宮で正解だろ
京浜東北止まったらアウトだぞ?
それに大宮から新宿行くなら始発あるし
550: (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.7]) 2017/07/17(月) 21:57:50.25 ID:6EGDF+cMa(3/4)調 AAS
>>549
浦和なら京浜東北に頼らずとも上東も傷心もある
南浦和なら武蔵野線で逃げられるし京浜東北の始発もある
北浦和は難ありだが南与野まで歩けないこともない

なにより浦和と大宮では往復15分差
せっかく引っ越したのに大宮ではガッカリ
551: (アウアウエー Sa7f-Kcda [111.107.184.14]) 2017/07/17(月) 22:11:55.51 ID:qEAFLZ+aa(3/3)調 AAS
浦和なのか南浦和なのかはっきりしろよw
京浜東北止まったらトカ線がアウトなように、湘南新宿も上野東京もアウトだよ
552: (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.7]) 2017/07/17(月) 22:26:22.99 ID:6EGDF+cMa(4/4)調 AAS
大抵そういうときは最弱線も止まっている
553: (ワッチョイ 87a6-1CB+ [60.237.41.240]) 2017/07/17(月) 23:30:36.42 ID:d6Zamf9B0(1)調 AAS
>>545
杉並区大宮かな?
554: (JP 0H6f-CQ4b [61.118.39.70]) 2017/07/18(火) 00:09:12.50 ID:vDSsFg2HH(1)調 AAS
7年前に相鉄線を脱出。
賃貸独り暮らしだから複数路線複数駅が利用できる都心住まい。買うのは無理。
555: 545 (ワッチョイ 4b6f-X5vM [118.16.87.91]) 2017/07/18(火) 00:52:34.53 ID:g7EGODMX0(1/5)調 AAS
終電が遅いから夜遅くまで東京にいれる。
大宮は駅から10分くらいでも
藤沢と同じ家賃で立派なところに済める。
30分で東京か新宿につく
埼京線の混雑は小田急、東海道に比べればなんでもない。
たまに自分へのごほうびで新幹線で帰宅。
さらに休みは群馬の奥地にスキーいったり、秩父という
こっちでいえば丹沢みたいなところがある。
海は千葉県までいくけど、鵠沼海岸と違って海がきれい。
556: 545 (ワッチョイ 4b6f-X5vM [118.16.87.91]) 2017/07/18(火) 00:55:54.33 ID:g7EGODMX0(2/5)調 AAS
引越し代は前の家を出るときに10万、新しい家借りるのに20万、
運送に10万、あといろいろな手続き(バイクやサーフボードの移動、
会員権などの消滅)で10万で合計50万。
たった50万で藤沢の悪夢の通勤からおさらばできた。

朝もゆとりあるから少しおそくおきる
お前らはその50万をはらう勇気がないのだからずっと藤沢で
悪夢の通勤してな
557
(1): 545 (ワッチョイ 4b6f-X5vM [118.16.87.91]) 2017/07/18(火) 00:57:34.93 ID:g7EGODMX0(3/5)調 AAS
お前ら新幹線なんかめったに乗らないだろwww
新横浜は不便だもんな。
おいらは最寄り駅からこれにのって東北旅行し放題。
ねぶた祭りや七夕祭り
558: (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.7]) 2017/07/18(火) 00:57:48.26 ID:dFtxZbG3a(1/2)調 AAS
藤沢駅なのか湘南台なのか本当に大宮へ引っ越したのかはっきりしろ
559
(1): 545 (ワッチョイ 4b6f-X5vM [118.16.87.91]) 2017/07/18(火) 01:18:41.46 ID:g7EGODMX0(4/5)調 AAS
>>558
いや、それは特定されないように
少しはフェイクまじえてかいてるんであって

大宮駅周辺は大和駅周辺に似ていて(特に東口)
庶民的だぞ。
560: (ワッチョイ abdb-xHQW [180.46.86.236]) 2017/07/18(火) 02:06:51.55 ID:r2nWgUuG0(1)調 AAS
>>557
新横浜在住だが東京へ家族で行くときはよく利用してるよ。
一人の時は定期で普通列車だが
561
(2): (ワッチョイ 0b11-CQ4b [60.158.208.247]) 2017/07/18(火) 04:45:47.05 ID:hcc4k9540(1)調 AAS
大宮駅と比較するなら距離的に横浜駅にしてほしい。
562
(1): (アウアウカー Sa5f-NrCq [182.251.240.3]) 2017/07/18(火) 07:21:51.02 ID:yumKkNsZa(1)調 AAS
取手へおいで
563: (エムゾネ FFaf-QjT/ [49.106.192.253]) 2017/07/18(火) 07:28:47.23 ID:yW8yLJX3F(1)調 AAS
>>561
やりたいのは日本最大級の新幹線ホーム数VS日本最大級の乗入れ支社局事業数の自慢合戦かい?
564
(1): (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.7]) 2017/07/18(火) 08:12:09.97 ID:dFtxZbG3a(2/2)調 AAS
>>559
藤沢から大宮に引っ越して家賃安くなったっての聞いてこいつおかしいだろ…と思った
そりゃ藤沢駅前のほうが高いに決まってるが(横浜通勤圏と東京通勤圏が重複しているから)
元はといえば湘南台から大宮に引っ越して東京が近くなったという設定だろ?そんな簡単に忘れるなよ
藤沢駅前と相鉄都心直通線なんかほとんど関係ない
565: (ワンミングク MM3f-v1d+ [153.157.146.44]) 2017/07/18(火) 08:17:34.77 ID:b2o+TC80M(1)調 AAS
>>564
結局藤沢湘南台も大宮も当て馬にされてるだけだと言う結論だな。
566: (ワッチョイ 17b6-peTA [125.0.62.252]) 2017/07/18(火) 08:36:50.17 ID:pO7JrE2S0(1)調 AAS
糞鉄
567
(1): (ササクッテロロ Sp1f-u3qp [126.255.68.25]) 2017/07/18(火) 12:55:15.25 ID:rxgM97wYp(1)調 AAS
埼京線の混雑がなんでもないとか、
埼京線乗るくせに新幹線とか、
何も知らなくて笑う

埼京線は混雑クソだし、
埼京線と新幹線じゃ池袋新宿と上野東京で方向が違う。
そして何より使うなら新幹線よりグリーン車だから。
新幹線は新幹線通勤で混んでるし。
埼京線じゃ結局将来は相鉄と一連托生じゃんw
568: (ワントンキン MMbf-v1d+ [153.147.249.247]) 2017/07/18(火) 14:23:18.58 ID:Gl+92o/FM(1)調 AAS
>>567
どうせいつもの路線長がどうのこうののレス乞食だろ。
藤沢も大宮も関係ないな。
569: (アウアウカー Sa67-prKi [182.250.240.104]) 2017/07/18(火) 14:27:45.84 ID:WCmeAjsza(1)調 AAS
>>561-562
JR直通先2大候補だな
570: (アウアウエー Sa7f-Kcda [111.107.184.14]) 2017/07/18(火) 14:56:27.95 ID:9ZjXT0Pwa(1)調 AAS
ついに常磐線直通と妄言を繰り返して本当のことだと思うようになったか

候補以前に検討すらされてねーから
571: (ワッチョイ 4b6f-UmNz [118.16.87.91]) 2017/07/18(火) 19:39:15.22 ID:g7EGODMX0(5/5)調 AAS
藤沢と比較するなら埼玉だと熊谷あたりから
572: (ワッチョイ 736c-24Y+ [58.158.173.103]) 2017/07/18(火) 22:26:31.94 ID:FvGD6Xmu0(1)調 AAS
また大宮バック君がやっちまったのかw
573: (ワッチョイ cfca-CQ4b [124.219.164.152]) 2017/07/18(火) 23:50:19.27 ID:ILCvOzz50(1)調 AAS
東武野田線を見て、首都圏近郊の大ターミナル駅の端からひっそり出ているところや住宅街中心なのは相鉄に似ていると思ったが
路線距離は長いけど最大手私鉄なのに優等が少ない、沿線が田舎、車両が古い、一部単線など冷遇されてるのは勝ったと思った。
574: (アウアウカー Sa5f-qJ7S [182.251.248.16]) 2017/07/19(水) 00:16:24.67 ID:l0RsM1tia(1)調 AAS
大宮や船橋が横浜と並ぶわけないだろjk
575
(1): (ワッチョイ d34b-1CH6 [218.42.162.209]) 2017/07/19(水) 06:25:54.14 ID:2qfSxyB00(1/2)調 AAS
都民から見れば同じようなもの
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*