[過去ログ] 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 36 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 転載ダメ©2ch.net(4級) (ワッチョイ 9f69-S2F3 [218.231.235.43]) 2017/06/15(木) 00:20:17.61 ID:yTjJnjbo0(1/3)調 AA×

2chスレ:rail
2
(1): (ワッチョイ a369-S2F3 [218.231.235.43]) 2017/06/15(木) 00:41:50.65 ID:yTjJnjbo0(2/3)調 AAS
▼関連リンク
都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線
外部リンク:www.chokutsusen.jp
【鉄道・運輸機構】相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 都市鉄道利便増進事業(神奈川東部方面線)
外部リンク[html]:www.jrtt.go.jp
【相模鉄道株式会社】都心直通プロジェクト
外部リンク:www.sotetsu.co.jp
【東京急行電鉄株式会社】相鉄・東急直通線
外部リンク:www.tokyu.co.jp
【東日本旅客鉄道】輸送改善プロジェクト
外部リンク:www.jreast.co.jp
【横浜市都市整備局】神奈川東部方面線の整備(相鉄・JR直通線)(相鉄・東急直通線)
外部リンク:www.city.yokohama.lg.jp

▼関連スレ
相模鉄道(δ相鉄)スレ 92両目 δSOTETSU
2chスレ:rail
δ相鉄車両総合スレ18
2chスレ:rail
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 167
2chスレ:rail
【横須賀東海道】湘南新宿ライン49【宇都宮高崎】
2chスレ:rail
3: (ワッチョイ a369-S2F3 [218.231.235.43]) 2017/06/15(木) 08:30:17.37 ID:yTjJnjbo0(3/3)調 AAS
国電総合研究所
※2017年国電総研スペシャル※
外部リンク[html]:www5.airnet.ne.jp

> ・2018年度以降、相鉄乗り入れ用としてE233系7000番代10連7本程度増美の模様
> ・相鉄側は東急・メトロ乗り入れ用20000系が日立Aトレイン系なのに対して、
>  JR乗り入れ用12000系はE235ベースとなる模様

相鉄20000系については当たってたけど他の車両もこの通りになるのだろうか?
4: (ワッチョイ 8f2c-w/Nb [118.240.63.142]) 2017/06/15(木) 09:40:29.55 ID:1Jy71fg40(1)調 AAS
すべては神のみぞ知る
5: (ワッチョイ 56fb-w/Nb [153.171.129.58]) 2017/06/15(木) 12:05:14.89 ID:mpqEpKf/0(1)調 AAS
test
6: (ワッチョイ 5e2e-VLdI [119.241.209.203]) 2017/06/15(木) 21:08:16.83 ID:Cc1akX0n0(1)調 AAS
NGワード:クン
7: (JP 0H63-5hct [106.171.44.169]) 2017/06/16(金) 14:34:40.23 ID:UkE+vfCrH(1/2)調 AAS
前スレ>>998
元気いいねぇ何かいい事あったのかい?
拒否するも何も、あの直通線だけを考えたらJRは部外者に近いだろ?ただの直通先だわな。
営業も運転関係も東急と相鉄だけで、羽沢は確かに共同使用駅だが管轄は相鉄だからJRはタッチしない。
8
(1): (JP 0H03-2WTa [202.229.23.1]) 2017/06/16(金) 14:39:13.23 ID:JQTLjYGiH(1)調 AAS
前スレ>>998は一度直通線プロジェクトに関する一連の資料に目を通したほうがいいと思う。

これとかね
外部リンク[pdf]:www.chokutsusen.jp
9: (JP 0H63-5hct [106.171.44.169]) 2017/06/16(金) 14:39:42.26 ID:UkE+vfCrH(2/2)調 AAS
よくもまあ、こんだけ縛りが厳しい事業にJRは手を出したと感心した。
ちょっとでも輸送人員増やしたくてスケベ心を出したのか、機構との別事業の絡みでバーターにされたのか?
10: (ワッチョイ 7f11-GsY3 [60.158.228.95]) 2017/06/16(金) 14:42:44.02 ID:KK+Hexfu0(1)調 AAS
蛇窪平面交差問題は鶴見に立体交差付けて一部を上野東京ラインの常磐快速線に向かわせれば無問題
11
(1): (アウアウカー Sa8f-QeqB [182.251.248.49]) 2017/06/16(金) 14:53:52.78 ID:LfpjpiJsa(1)調 AAS
998 名前:名無し野電車区 :2017/06/16(金) 14:16:29.18 ID:alUnU9U7
>>997
整備主体は機構のみ
東、東急、相鉄は営業主体
日吉接続部の工事は機構が東急に委託しているだけ

無知を晒してしまったオマエwww


JR東日本は営業主体ではないんでないかな
12
(1): (スプッッ Sd12-0Nc5 [1.75.230.174]) 2017/06/16(金) 15:01:13.12 ID:EzxCade+d(1)調 AAS
鶴見立体話が出てくるが、現場を見てのカキコかね?施工はかなり困難であるし仮に施工出来ても工費はベラボウだよ。また、金の出所が不明?もしJRに押し付けたら断りますよ。
JRにはメリットが少な過ぎて合わないからね。
13: (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.1]) 2017/06/16(金) 15:02:19.24 ID:alUnU9U7a(1)調 AAS
>>8
JRは羽沢駅接続部の工事すら受託しなかったことがよく解った。
完成したら相鉄に乗り入れてやるとの姿勢だということもw
14: (アウアウカー Sa8f-MRxU [182.251.248.5]) 2017/06/16(金) 17:32:55.48 ID:GF7aJjsva(1)調 AAS
>>11
これな
JRTTが整備した線路を借りるのは相鉄単独
15: (アウアウカー Sa8f-E0QI [182.251.252.15]) 2017/06/16(金) 17:54:49.59 ID:+pO4LolDa(1)調 AAS
早く税金投入した工事費を償還してくれよ
緑線延伸とかいつまでも着手できないやんけ
16
(1): (スップ Sd12-BjP5 [1.75.0.233]) 2017/06/16(金) 18:02:13.14 ID:6gTFo8J4d(1)調 AAS
前スレ>>940
20000系は16編成導入なんだから8両を15編成も入れる訳が無い。
最大直通本数考えても8両10編成80両、10両6編成60両、計140両でしょう。

以前直通用車両を250億かけて180両導入という報道があったが、残りの40両はJR直通用12000系10両4編成でしょう。(一部の11000系も直通運用に併用かと)
17: (ワッチョイ 9fb6-pdLg [220.147.133.171]) 2017/06/16(金) 19:00:55.91 ID:1J6QOH+t0(1)調 AAS
糞鉄
18: (ワンミングク MM02-K84x [153.250.149.91]) 2017/06/16(金) 19:18:10.25 ID:DxsOD++wM(1)調 AAS
>>16
日中東急直通が4〜6本だから、目黒線直通4本/時、東横線直通2本/時と予想。
東横直通は20000の10連のみの片乗り入れと仮定すると、
その内訳であってそうな気がする。

ただ相鉄線内が基本的に増発なしだとすると、
線内運用分の置換えも含んでるはず(西谷〜新横浜のみで必要な本数は大してない)なので、
そうすると10連の比率がもう少し多くなりそうな気もする。
19
(3): (アウアウカー Sa8f-sPwl [182.251.241.37]) 2017/06/16(金) 20:48:59.16 ID:XVVZYqmXa(1)調 AAS
相鉄車両は和光市まで行くのかね?
20: (ワッチョイ a369-S2F3 [218.231.235.43]) 2017/06/16(金) 21:21:08.23 ID:ZY4mKY//0(1)調 AAS
YOKOHAMA NAVYBLUE対象外
7000系   24両( 8両編成×3 )
新7000系 60両( 10両編成×5 & 8両編成×1 + 2両 )
8000系   60両( 10両編成×6 )
9000系   10両( 10両編成×1 )

20000系と12000系は合わせて250億円を掛けて180両投入
増備は26両のみと多くは無いし横浜口の利用者減少が予想されるから
上記の10両編成12本の内何本かは8両編成で置き換えられるのでは?
21: (オッペケ Sre7-KvMy [126.229.48.42]) 2017/06/16(金) 23:14:07.58 ID:bgjTlEJQr(1)調 AAS
>>19
だと思う。
22
(1): (ワッチョイ 7fa6-YiUw [60.237.41.240]) 2017/06/16(金) 23:29:20.30 ID:ROGTqWnt0(1)調 AAS
>>19
行かない。
西高島平と浦和美園は行くだろうけど
23: (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.32]) 2017/06/16(金) 23:50:08.70 ID:AmFqoGrMa(1)調 AAS
>>19
副線はメトロが拒否。
メトロは南線だけで感謝しろのスタンス。
24
(2): (ワッチョイ 1e72-VgqF [175.177.14.167]) 2017/06/16(金) 23:52:14.96 ID:NgfrHE/v0(1)調 AAS
つまり、東横直通は渋谷折り返し
そんなわけ無いだろ
頭おかしいだろお前ら
25
(1): (ワッチョイ 56db-XW22 [153.166.14.142]) 2017/06/17(土) 03:03:08.96 ID:8mr2BI9i0(1)調 AAS
拒否してるのって西武と東武のみじゃなかった?
和光市まで行くのが理想だけど、新宿三丁目で折り返しの気がする。
26
(1): (ワッチョイ 92f6-AdlU [221.113.41.191]) 2017/06/17(土) 04:36:51.53 ID:DRTo5cF/0(1/3)調 AAS
>>12
蛇窪問題があるからその解決策として、それと横浜市が要望している上野東京ラインへの乗り入れ目的でこう言うのが出ているのでは?
27: (ワッチョイ 92f6-AdlU [221.113.41.191]) 2017/06/17(土) 04:39:07.10 ID:DRTo5cF/0(2/3)調 AAS
>>25
別の意味で拒否しているのが埼玉高速
乗り入れ自体は拒絶していないが自社に金がないのと固定資産税の増加を抑える目的で8連化を反対。
埼玉高速のせいでメトロ南北線も8連に消極的。
逆に都営地下鉄三田線は8連化を推進している。
28: (ワッチョイ 92f6-AdlU [221.113.41.191]) 2017/06/17(土) 04:39:46.06 ID:DRTo5cF/0(3/3)調 AAS
>>22
前者は大々的に行っても後者には行かないだろ。
29
(1): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.16]) 2017/06/17(土) 05:14:38.99 ID:DgItR/37a(1)調 AAS
>>24
東横線内の種別は各停
自由が丘退避で優等に接続
直通は渋谷止まり
30
(1): (ワッチョイ a34b-VLdI [218.42.162.15]) 2017/06/17(土) 07:37:33.73 ID:vd0wZ45U0(1/3)調 AAS
どこに乗り入れするにも
車両問題、折り返し施設、平面交差問題があるな・・
これ全面開業できるのか?
31: (ワッチョイ 836c-641+ [122.214.28.149]) 2017/06/17(土) 08:24:34.73 ID:kfGGZMUP0(1/4)調 AAS
相鉄が東京を諦めれば解決
32: (ワッチョイ 17ea-sPwl [116.65.65.250]) 2017/06/17(土) 08:28:34.36 ID:r+5dKRqg0(1/3)調 AAS
>>26
う〜ん、川崎手前(もっと言えば鶴見のポイント手前)でどん詰まりになりそうだな
33
(1): (ワッチョイ a369-YiUw [218.231.180.36]) 2017/06/17(土) 08:30:11.16 ID:tOAMI8pN0(1)調 AAS
埼玉高速は増結と減便をセットで考えてるとも聞いたが
34: (ワッチョイ a34b-VLdI [218.42.162.15]) 2017/06/17(土) 08:38:19.97 ID:vd0wZ45U0(2/3)調 AAS
相鉄から上野東京ラインに乗り入れって
ラッシュ時に今の18本/hへさらに割り込ませるわけだよね
鶴見で立体交差しても1−2本しか無理でしょ
そんな無駄な大工事束がやるわけない
35: (ワッチョイ 17ea-sPwl [116.65.65.250]) 2017/06/17(土) 08:38:42.57 ID:r+5dKRqg0(2/3)調 AAS
>>30
やっぱり平面交差について何事もなく開業できるのが副都心線和光市乗り入れか横須賀線経由総武快速線津田沼乗り入れだな
36: (ワッチョイ 17ea-sPwl [116.65.65.250]) 2017/06/17(土) 08:46:20.88 ID:r+5dKRqg0(3/3)調 AAS
ただ11両以上のE217系を相鉄に容れるわけにもいかないし相互直通には出来ないけど
37
(1): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.3]) 2017/06/17(土) 08:50:20.20 ID:Azul0CA8a(1)調 AAS
>>33
メトロは6分時隔に拘りがあるので減便はあり得ない。
ガセを仕入れて書き込むのはやめましょう。
38
(2): (ワッチョイ 7fa6-YiUw [60.237.41.240]) 2017/06/17(土) 09:16:17.40 ID:6convAr70(1/2)調 AAS
>>37
別に赤羽岩淵折り返し入れればいいだけど。
39
(2): (ワッチョイ d2ea-g/RG [27.142.174.109]) 2017/06/17(土) 09:30:40.25 ID:p/picRc40(1)調 AAS
いまだに蛇窪問題、ってかJR乗り入れ反対論まであるみたいだけど、
中長期的には、鶴見−東タミ間旅客化して、都心方面へは空港アクセス線乗り換えってのはあり?
こっちも天空橋分岐を見送ったくらいだから、本数は限られそうだけど
40: (ワッチョイ 836c-641+ [122.214.28.149]) 2017/06/17(土) 10:28:30.24 ID:kfGGZMUP0(2/4)調 AAS
埼玉高速はホームだけ8両対応にして、自社の車両はずっと6両でいいんじゃないの?
41
(4): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.11]) 2017/06/17(土) 10:32:12.77 ID:xcboOZ2pa(1)調 AAS
>>38
赤羽岩淵の配線を知ってる?www
要員削減に躍起なメトロが折返し援助乗務員を用意して対応する筈がない。
42: (ワッチョイ 836c-641+ [122.214.28.149]) 2017/06/17(土) 10:37:26.51 ID:kfGGZMUP0(3/4)調 AAS
ごめん。ホームは対応してるんだね。
柵を外せばいいだけかー
43
(3): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.22]) 2017/06/17(土) 10:49:52.33 ID:kN+EPgqka(1)調 AAS
>>39
JRとズブズブの品川区にも無視され大崎短絡線は完全に頓挫しましたが何が言いたいのですか?

都心回帰、人口減少、テレワーク普及などで空港アクセスは別として郊外から都心への新たな鉄道ルートは不要。
44: (ワッチョイ 1e72-VgqF [175.177.14.167]) 2017/06/17(土) 10:54:49.34 ID:VVgzT2vM0(1/3)調 AAS
>>43
つまり、このスレ自身(このルート自身)要らんということになるな
まあ、俺もそう思う
45: (ワッチョイ a34b-VLdI [218.42.162.15]) 2017/06/17(土) 10:58:44.69 ID:vd0wZ45U0(3/3)調 AAS
メトロの
もう新線は作らない宣言は正解だったのか・・
46: (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.86]) 2017/06/17(土) 11:09:08.41 ID:nnVj4TTza(1)調 AAS
機構が算出している直通線の需要予測ですら開業予定の5年後には減少しているのだからw
建設ありきの無責任予測でも流石に増加又は横ばいとすることが出来ない日本の状況。
47
(1): (ワッチョイ 7fa6-YiUw [60.237.41.240]) 2017/06/17(土) 11:11:40.96 ID:6convAr70(2/2)調 AAS
>>41
前回のダイヤ改正で赤羽岩淵折り返しがそれなりに増発されたんだよなあ
48
(1): (オッペケ Sre7-KvMy [126.212.32.27]) 2017/06/17(土) 11:25:43.30 ID:IR+yC4A5r(1/3)調 AAS
>>29
だったら20000系10コテで出てこねえよ?

とりあえず和光市までは行くだろ。
49
(2): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.19]) 2017/06/17(土) 12:23:11.10 ID:NFe8/IIpa(1)調 AAS
>>48
20000系は直通対応と謳っているだけで自線内限定車は製作しないと何処に発表されているかお示し下さい。
第1編成は7000系の代替ですよw

和光市まで乗り入れる根拠もあわせてお示し下さい。
50
(1): (オッペケ Sre7-KvMy [126.212.32.27]) 2017/06/17(土) 12:25:01.58 ID:IR+yC4A5r(2/3)調 AAS
>>49
和光市まで行けないんだったら東横線自体直通なしになりそうだがな。
51
(2): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.42]) 2017/06/17(土) 12:32:48.18 ID:zZ4Lwe8Ta(1/4)調 AAS
>>47
それなりの設定本数と時間帯を教えてくれ
折り返していることの証明、該当列車のA線到着時刻・B線発車時刻も教えてくれ

ホラ吹き野郎
52
(2): (アウアウカー Sa8f-MRxU [182.251.248.13]) 2017/06/17(土) 12:38:37.13 ID:/dQknjY2a(1/2)調 AAS
>>43
テレワーク()

郊外居住を否定するならメトロ以外の大手私鉄は緩慢な死を待つのみなのだが
53
(1): (ワッチョイ 1e72-VgqF [175.177.14.167]) 2017/06/17(土) 12:39:52.71 ID:VVgzT2vM0(2/3)調 AAS
>>49
そんなこと言ってんのお前だけだ
7000系の代替だからって8連なんて誰が言った?
馬鹿なんだよお前は
54: (ワッチョイ 0623-+0Nv [113.159.14.135]) 2017/06/17(土) 12:41:24.97 ID:K1oCDmPN0(1/2)調 AAS
>>50
東横線とか全然要らない
目黒線と三田線直通だけで十分
55: (ワッチョイ 0623-+0Nv [113.159.14.135]) 2017/06/17(土) 12:43:34.76 ID:K1oCDmPN0(2/2)調 AAS
>>24
東横線とか全然要らない
目黒線と三田線直通だけで十分
56
(1): (アウアウカー Sa8f-5hct [182.251.21.104]) 2017/06/17(土) 12:57:38.85 ID:+5GJTF12a(1)調 AAS
>>51
何も知らないのかw
前回改正で南北線の夜間に概ね時間2本程度増発して、それが赤羽岩淵返しなんだが。
赤っ恥晒す前に自分でウラ取ろうとしないのかい?
57: (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.42]) 2017/06/17(土) 12:57:41.03 ID:zZ4Lwe8Ta(2/4)調 AAS
>>53
オマエも20000系の第1編成7000系の代替だから10連だとやっと認めた訳かw
根拠を示せないのだから和光市までの乗り入れも妄想だということだな。
58: (ワッチョイ 8fa6-VLdI [118.111.39.117]) 2017/06/17(土) 12:58:11.98 ID:fpU8dhBD0(1)調 AAS
ついに三田線も10両編成化確定か・・・胸熱だ。
59
(1): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.42]) 2017/06/17(土) 13:05:01.29 ID:zZ4Lwe8Ta(3/4)調 AAS
>>56
恥ずかしがらずにそれが何本なのか書けよw

現在設定されているからと仮に相鉄直通が赤羽岩淵で頻繁に折り返せるとの根拠にはならない。
現在の折返し援助は乗務助役が対応出来るレベルつまり要員増は発生していない。
60: (オッペケ Sre7-KvMy [126.212.32.27]) 2017/06/17(土) 13:20:05.61 ID:IR+yC4A5r(3/3)調 AAS
武州鉄道が東武に買収されて存続していれば良かったんだよ。

それなら埼玉高速は誕生せず東武武州線が南北線直通だったろう。

そうなっていた場合東急のメトロ乗り入れ線は全て逆側の直通線が東武になっていた。
61
(2): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.42]) 2017/06/17(土) 13:20:13.89 ID:zZ4Lwe8Ta(4/4)調 AAS
>>52
だから着席有料列車設定やらで選ばれる路線とアピールしていることすら知らないのかw

相鉄の最ピーク年度と比較した現在の輸送量を調べてみなさい。
62: (アウアウカー Sa8f-MRxU [182.251.248.13]) 2017/06/17(土) 13:21:43.04 ID:/dQknjY2a(2/2)調 AAS
>>61
だから相鉄が直通線作ってるんやろ
63: (ワッチョイ 0bd3-QeqB [210.172.252.170]) 2017/06/17(土) 13:42:01.41 ID:izvCMuNP0(1)調 AAS
行政側の人間だが、鶴見停車はないし、貨物線旅客化もない。
超長期的課題とされている。
64
(2): (ワッチョイ 836c-3NAb [122.214.28.149]) 2017/06/17(土) 13:54:00.39 ID:kfGGZMUP0(4/4)調 AAS
JR直通って有料着席車両専用だったりして
これなら本数少なくとも納得
65: (アウアウカー Sa8f-1Fa/ [182.251.241.38]) 2017/06/17(土) 14:23:38.76 ID:bA+cfBe4a(1)調 AAS
海老名で千代田線と副都心線の車両が並ばないのかよw
66: (ワッチョイ 5323-VgqF [106.168.62.232]) 2017/06/17(土) 16:10:12.75 ID:lYk+uwxT0(1)調 AAS
よく西武が拒否してるとか言われてるが西武は拒否ではなく
東急直通正式発表の時に現時点では考えていないって言っただけ
東武はまだ何も言ってなかったと思う
67
(1): (ワッチョイ 56fb-w/Nb [153.171.129.58]) 2017/06/17(土) 16:11:51.29 ID:JFH4OCYr0(1)調 AAS
>>64 出ました"相鉄ライナー" 10連乗入れなら可能性は高いね
車両はしっかりした特急タイプになるかLCカータイプになるか
68
(1): (ワッチョイ 8f2c-w/Nb [118.240.63.142]) 2017/06/17(土) 16:23:45.12 ID:P24ktW7O0(1)調 AAS
相変わらず1円にもならん雑音が多いな
69
(2): (アウアウカー Sa8f-5hct [182.251.25.234]) 2017/06/17(土) 17:16:18.30 ID:QXE1cI8ua(1)調 AAS
>>59
さりげなく論点変えるなよw
>>41>>51で何と言っているか思い出してね。実際にダイヤ見て焦っちゃったのかな?

平日は20時から7本、土休日は19時から11本設定。
折り返し時分も短いと2分台があるが、別に補助なくても乗務員回せるがな。
70: (ワッチョイ 3759-g/RG [14.193.29.220]) 2017/06/17(土) 18:04:28.68 ID:geDlz8nO0(1/2)調 AAS
>>64 >>67

JR直通列車を、スワロー特急にすれば、両社にとって増収になるかもね。
東急直通と差別化もできる。
71
(2): (アウアウカー Sa8f-0Nc5 [182.250.241.74]) 2017/06/17(土) 18:10:18.05 ID:A8XgXAPea(1)調 AAS
>>69
実際に赤羽岩淵でどのような折返しをしているか見てから書き込めよw
オマエはダイヤを確認していない様で純粋な折返しでは無く、入庫・出庫扱いを含んだ本数を書いている有様www
72: (ワッチョイ 3759-g/RG [14.193.29.220]) 2017/06/17(土) 18:25:24.05 ID:geDlz8nO0(2/2)調 AAS
JR直通について、理想(妄想)としては、
鶴見からは品鶴線乗り入れでは無く、
後述の様に東海道貨物線(大汐線も含め)を貨客併用化た上で
浜松町まで乗り入れれば良かったのにね。

鶴見駅、田町、浜松町にホームを新設。
小田栄のホーム延伸。
横浜羽沢からの停車駅は、鶴見、小田栄、田町、浜松町。
田町付近は単線。
ラッシュ時に7本/1hour。
グリーン車2両連結の10両編成。

後年、JR羽田空港アクセス線の分岐駅として、大井埠頭に新駅追加。
73
(1): (エムゾネ FFf2-SCS0 [49.106.192.142]) 2017/06/17(土) 19:37:48.23 ID:/cYOl9lUF(1)調 AAS
西武の新型特急、乗り入れ対応になったけど、
新横浜まで来そうだね
74: (ワッチョイ d2ec-e4Tk [219.98.86.72]) 2017/06/17(土) 20:16:31.10 ID:+Q3gViiY0(1)調 AAS
>>73
ひょっとすると
西武沿線方面の東海道新幹線利用客のニーズがそこそこあったりするかもね。
埼玉県民が新横浜から地元に戻るという。

相鉄沿線のパイのサイズは限られているわけだから
そういう広域の利用客も取り込むことを考えるのもいいかも。
もっともこれは相鉄側には何のメリットもない話だけど
利用客がなきゃ話にならんわけでw
75: (ワッチョイ 1e72-VgqF [175.177.14.167]) 2017/06/17(土) 20:29:01.25 ID:VVgzT2vM0(3/3)調 AAS
>>61
キモオタの癖に命令するなよ
76
(1): (ガラプー KKae-4dyh [05005010985612_gr]) 2017/06/17(土) 23:40:20.93 ID:r21drvb5K(1)調 AAS
>>71
コイツは一体何を見て騒いでいるのかしらw
折り返し方法も 何も折り返している事実は変わらない。
しかも基本は営業から営業で唯一例外は、岩淵土休日24:05着66Sの折り返し回送市ヶ谷行のみだが。
77
(1): (ワッチョイ 7fa6-YiUw [60.237.41.240]) 2017/06/18(日) 00:27:38.10 ID:NZUCTch60(1)調 AAS
>>76
相鉄から東横線直通がないとヤだって駄々こねてるだけだろ。
その反証として目黒線直通が相鉄からだと制限が多いことにしたいと。

赤羽岩淵折り返しが難しい時間帯(元々本数が多い)なら王子神谷折り返しにしちゃえばいいだけだしなあ
78: (ガラプー KKae-4dyh [05005010985612_gr]) 2017/06/18(日) 00:38:43.07 ID:YfUeZaKzK(1/2)調 AAS
ところで岩淵に車庫も留置線もないのに、出庫入庫って何?
79: (ガラプー KKae-4dyh [05005010985612_gr]) 2017/06/18(日) 00:54:29.91 ID:YfUeZaKzK(2/2)調 AAS
>>77
各社落とし所をどうするか見物ではあるね。
ただ目黒線については開通まで6両で輸送力足りるのか?とは思ったりする。
80
(1): (ワッチョイ 8f2c-w/Nb [118.240.63.142]) 2017/06/18(日) 02:46:04.83 ID:AFnOlc510(1/2)調 AAS
ホームを8両対応にすれば
相鉄車のみ8両にもできるんじゃね?
81
(2): (オッペケ Sre7-KvMy [126.186.178.57]) 2017/06/18(日) 04:07:52.57 ID:xZjmnUexr(1)調 AAS
>>80
8両は急行のみで、
新横浜以遠の相鉄直通を急行のみにすれば良いのでは?
奥沢延伸難しいみたいな話もあるし。
82: (ワッチョイ 8f2c-w/Nb [118.240.63.142]) 2017/06/18(日) 05:45:43.52 ID:AFnOlc510(2/2)調 AAS
>>81
昼間のいずみ野線内だったら6両でも問題なさそうだから
そこで清算運転すればいいかもな。
6両と8両の電気代?の差とか細かい問題はありそうだけど。
83: (ワッチョイ 1eb1-QeqB [111.102.176.193]) 2017/06/18(日) 09:12:21.68 ID:vz1XTia70(1)調 AAS
特に武蔵小山の人口増加で8両は確定事項だよ。
84
(2): (ワッチョイ b232-y0cV [211.7.48.2]) 2017/06/18(日) 15:11:30.93 ID:abqtQtos0(1/3)調 AAS
>>71
外堀埋められて、とうとう折り返している事実を認めざるを得なくなったかw

外部リンク[html]:www.tokyometro.jp
外部リンク[html]:www.tokyometro.jp

赤羽岩淵と志茂の時刻表だが、ダイヤ見なくても夜間は折り返しているのが容易に想像付く・・・というか実際折り返しているが。
で、今更だが「アウアウカー Sa8f-0Nc5」前スレ>>998なんだなw
85
(1): (アウアウカー Sa8f-BXAu [182.250.246.8]) 2017/06/18(日) 15:27:14.01 ID:4Ldu+2BOa(1/2)調 AAS
>>39
>>43
だから蛇窪問題は鶴見立体交差を代替に作れば解決

>>38
>>41
王子神谷切りにすれば無問題
86
(1): (アウアウカー Sa8f-BXAu [182.250.246.8]) 2017/06/18(日) 15:32:16.42 ID:4Ldu+2BOa(2/2)調 AAS
>>81
奥沢は留置線数縮小(5本)で8連可能だそう。
あと相鉄以外にも都営三田線の新車が8連対応となり6300も乗り入れ対応工事時に8連へ編成替え予定
87
(4): (ワッチョイ 7301-0Nc5 [202.215.74.90]) 2017/06/18(日) 16:11:05.66 ID:8U6oupAp0(1/2)調 AAS
>>84
2分折返しは運転取扱いの内規で不可能なのでそんなダイヤ設定は出来ない。
岩淵止まりは入庫・岩淵始発は出庫、つまり別列車。
ダイヤを見れば一発で解ることだが、部外者が時刻表と睨めっこで激しい妄想w
88
(2): (ワッチョイ 5323-VgqF [106.168.62.232]) 2017/06/18(日) 16:19:59.96 ID:GSdLsPv90(1)調 AAS
>>86
小池6300は新型置き換え決定してるから相鉄乗り入れは短期間で終わりそうだな
89: (ワッチョイ 56fb-w/Nb [153.171.129.58]) 2017/06/18(日) 16:57:57.08 ID:qeq8oYCA0(1/3)調 AAS
>>85
→鶴見立体交差
一体誰がお金出すのかな? 国?横浜市?川崎市?JR東日本?JR貨物?相鉄?
教えて下さい、一体何処がお金出すのやら
90: (アウアウアー Saae-MRxU [27.93.160.77]) 2017/06/18(日) 17:01:01.23 ID:bhY5AHe/a(1)調 AAS
鶴見立体交差なんて意味不明なもの造るなら
貨物線に鶴見駅ホーム設置して貨物線旅客化するだろjk
91
(1): (ワッチョイ 17b6-VgqF [116.83.82.63]) 2017/06/18(日) 17:13:58.57 ID:oLFHkRf/0(1/2)調 AAS
>>87は何が言いたいんだろう。取り扱い上は入庫・出庫で、車両運用自体は繋がっていることを認めているのか。
それとも、本気で別の車両になっていると思い込んでいるのか。
えきから時刻表なら列車番号が載っているので、その下三桁=運用番号を見れば、繋がっていることは明らかなのに。
例えば、A線赤羽岩淵20:10着はA1932S、B線同20:13発はB2032S。
92: (スップ Sd12-YiUw [1.72.1.197]) 2017/06/18(日) 17:42:03.86 ID:YjO1zd5vd(1)調 AAS
>>87
これは恥ずかしい
93
(1): (ワッチョイ 7301-0Nc5 [202.215.74.90]) 2017/06/18(日) 17:50:16.89 ID:8U6oupAp0(2/2)調 AAS
>>91
車交扱い
B線始発を逆線発車させていると思っているのか?w
94: (オッペケ Sre7-KvMy [126.234.22.137]) 2017/06/18(日) 17:50:53.75 ID:3zS8HK3Gr(1)調 AAS
>>88
全車置き換えの計画までは無いのでは?
95
(2): (ガラプー KKae-yziM [05004010431976_mb]) 2017/06/18(日) 18:02:30.80 ID:88VOS5NAK(1)調 AAS
>>84
> で、今更だが「アウアウカー Sa8f-0Nc5」前スレ>>998なんだなw

末尾抜いたIPググってみたら見守るスレあってワロタ。
96
(1): (ワッチョイ b232-y0cV [211.7.48.2]) 2017/06/18(日) 18:05:55.54 ID:abqtQtos0(2/3)調 AAS
>>87
>2分折返しは運転取扱いの内規で不可能なのでそんなダイヤ設定は出来ない。
何でメトロの社内規程をご存知で?w今度は自称メトロ社員登場なの?www
その内規とやらの条文を教えてくれないか?

>岩淵止まりは入庫・岩淵始発は出庫、つまり別列車。
その列車はどこへ送って、どこから送り出してくるの?そして、それでも岩淵止まりも始発も>>69の本数を設定できている事実は変わらないし、何ならwikiも訂正してあげないとね。いくら間違いが多いとはいえ、判明しているなら直さないと。
外部リンク[8B]:ja.wikipedia.org

>ダイヤを見れば一発で解ることだが、部外者が時刻表と睨めっこで激しい妄想w
そのダイヤを見てから出直しておいでwww
97
(1): (ワッチョイ b232-y0cV [211.7.48.2]) 2017/06/18(日) 18:13:53.67 ID:abqtQtos0(3/3)調 AAS
>>93
到着A線で折り返し発車。
その折り返しがA線を支障している時間はA線を発着する列車はないぞ。
98
(1): (ワッチョイ 17b6-VgqF [116.83.82.63]) 2017/06/18(日) 19:08:57.32 ID:oLFHkRf/0(2/2)調 AAS
埼玉高速鉄道の2000系は全10編成で、所要運用数は9本。
A2180Mが終点赤羽岩淵に到着するのが22:04、その時間に他の8運用がどうしているかというと、全て営業運転中。
参考:外部リンク[cgi]:loo-ool.com
運用に入っていない1本は検査予備なのは言わずもがな、
果たしてB2280Mに入る、車両交換相手の車両はどこからやってくるんでしょうかね〜?
99
(1): (ワッチョイ 56fb-w/Nb [153.171.129.58]) 2017/06/18(日) 19:17:22.59 ID:qeq8oYCA0(2/3)調 AAS
東急直通が8両で目黒線主体だとすると埼玉高速問題をどう解決するのかな?
美園は無理でも鳩ケ谷折り返しでもするのかな?
100: (ベーイモ MMea-P1+T [223.25.160.25]) 2017/06/18(日) 19:19:48.56 ID:HAgKqitxM(1)調 AAS
糞鉄
101: (オイコラミネオ MMae-ZHNe [61.205.4.113]) 2017/06/18(日) 19:34:32.88 ID:fQhdOJsrM(1)調 AAS
>>99
三田線だけ8両化して相鉄はそっちにしか入れない。将来的には南北線を系統分離ではないかと。
東横線で長さが違う車両の扱いは実績があるし、東急には渋谷地下化と同時に日比谷線切り捨てた実績もあるし。
何故か今更白金高輪から品川に地下鉄を作る構想が答申に乗ってるから、そっちで南北線はフォローするという東京都からの提案だったのかも。
102: (ワッチョイ 56fb-w/Nb [153.171.129.58]) 2017/06/18(日) 19:51:02.50 ID:qeq8oYCA0(3/3)調 AAS
成程、そういうのもありか
103
(1): (スッップ Sdf2-6QY6 [49.98.139.36]) 2017/06/18(日) 20:15:01.71 ID:JcJQFiZnd(1)調 AAS
三田線三田以北から白金高輪経由で品川だとクソ遠回りだから
南北線は品川行 三田線は東急直通固定で理にかなってるよな
104: (ガラプー KK7b-PxwK [AQ83nqs]) 2017/06/19(月) 01:23:29.97 ID:Vo/OL24KK(1)調 AAS
>>68
自己紹介しなくて良いよ
105: (スップ Sd12-RjkP [1.66.105.60]) 2017/06/19(月) 11:06:08.92 ID:oG3Leo8Vd(1/2)調 AAS
20000は信号炎管付けばJR乗り入れ可能?
106
(1): (スップ Sd12-RjkP [1.66.105.60]) 2017/06/19(月) 11:06:37.55 ID:oG3Leo8Vd(2/2)調 AAS
20000は信号炎管付けばJR乗り入れ可能?
107: (アウアウカー Sa8f-E0QI [182.251.252.12]) 2017/06/19(月) 11:59:47.83 ID:UroIBceFa(1)調 AAS
直通したら遅延や運休が劇的に増えるだろうから、直通しないほうがよかったって絶対誰かが言いだすな
108: (オッペケ Sre7-KvMy [126.234.51.135]) 2017/06/19(月) 12:46:05.05 ID:d370Vu0yr(1)調 AAS
>>106
T形ワンハンとかJRがお断りだろ。
伊東線のような短い路線でなければ特例は認められないだろうし。

逆に東急は左手ワンハンお断りだろう。
109: (ワッチョイ 9ffe-yC+1 [220.211.56.159]) 2017/06/19(月) 13:40:25.43 ID:DrsmT1Ae0(1)調 AAS
相鉄直通線で住宅活況、新横浜駅に近い大豆戸町や篠原町では3ケタの人口増加
外部リンク:shin-yoko.net
1-
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s