[過去ログ] 【はるか】なにわ筋線48【ラピート】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/08(土) 13:44:41.41 ID:S5ANMBfU(2/2)調 AA×
>>428>>429-429
![](/aas/rail_1497083894_433_EFEFEF_000000_240.gif)
434(1): 2017/07/08(土) 14:00:11.88 ID:qeUM0pTA(1)調 AAS
エラ東朝鮮ベクレ
435: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/08(土) 14:36:09.47 ID:Sca1sWIF(1)調 AA×
>>434>>434-434
![](/aas/rail_1497083894_435_EFEFEF_000000_240.gif)
436: 2017/07/08(土) 15:35:16.95 ID:Kf+Dz7Ie(1)調 AAS
久々に難波駅付近に来たがいやー狭いなー
僅かな場所に何でもかんでもギュッと詰め込んだって感じ
437(1): 2017/07/08(土) 18:56:14.02 ID:Zbc1/4LW(1)調 AAS
次は梅田に来てサッポロ広場で缶コーヒー飲んでるがいやー南北格差を感じる
空気感も違うな
438: 2017/07/08(土) 19:17:29.45 ID:gAdM6Vkk(1)調 AAS
JR難波と称する湊町駅跡に行けば広々とした空き地があるよ
439: 2017/07/08(土) 19:35:08.80 ID:A9cpYVYH(1)調 AAS
>>437
俺は なんばパークスガーデン好きだけどなー
440: 2017/07/08(土) 21:28:56.83 ID:sU31sYUR(1)調 AAS
日中のラピートα復活あくしろよ
441: 2017/07/08(土) 22:48:02.44 ID:UXSiJAAS(1)調 AAS
>>413
堺筋線みたいな各停しかない路線をチンタラ終点まで乗り通すのは苦痛だろ。
線路がつがらないのは仕方ないとして、
せめてホームどうしの直通エスカレーターぐらい整備しろや。
442: 2017/07/09(日) 01:13:50.06 ID:MJy8VTUN(1)調 AAS
不正乗車防止のため駄目です
天下茶屋は開業当初から地下鉄連絡を考慮してるだけあって乗換楽なんだから我慢しなさい
443: 2017/07/09(日) 02:18:59.10 ID:hEZrBYdC(1)調 AAS
また梅田信者か
梅田も何話も新宿2つに割ったうちの大きい方と小さい方くらいの差しかないわ
梅田くらいで格差感じるほど品川から向こうに行ったら卒倒してるだろ
444(1): 2017/07/09(日) 06:47:44.90 ID:woF3PSoL(1)調 AAS
エラ東朝鮮ベクレはベクレくって死滅してろよ
世界中の平和のためにな
445: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/09(日) 07:30:13.28 ID:oXhsUy7f(1)調 AA×
>>444>>444-444
![](/aas/rail_1497083894_445_EFEFEF_000000_240.gif)
446(2): 2017/07/09(日) 08:59:41.79 ID:44YKOr31(1)調 AAS
はるかを南海線経由にするなら
ラピートは名鉄2200みたいな二代目ラピートにして50000系は廃車でいいだろ
447: [age] 2017/07/09(日) 19:01:07.16 ID:4QQ9C1y3(1)調 AAS
>>446
どっちにしろ開業する時は寿命だろうよ
所要時間的に負けるのは、はるかなので統合の可能性はまぁまぁあるだろう
個人的には南海の駅で京都行きの文字が見られるのを物凄く期待している
448(2): 2017/07/09(日) 19:13:56.31 ID:psocZoGS(1)調 AAS
>>446
50000系以上のインパクトのある車両が作れるんかな…
449: 2017/07/09(日) 20:59:58.07 ID:kYmMGChd(1)調 AAS
>>448
機能一辺倒
ステンレス車体に切妻構造
外部リンク:ja.wikipedia.org
これにパンタを付けた構造
450(1): 2017/07/09(日) 22:09:09.16 ID:QtczP5d0(1/2)調 AAS
>>448
以前書いたけど、大型貨物飛行機の様に顔の部分を跳ね上げ式にするとか横開き式
にするとかすれば、トンネル内でも脱出できる。(笑)
或いは「瑞風」みたいに運転席を高くして、その下に非常口を作るとか。
451(1): 2017/07/09(日) 22:20:06.23 ID:/M4oBsH1(1)調 AAS
>>450
天井のあるトンネル内でどうやって跳ね上げるんだ?
452: 2017/07/09(日) 22:31:44.73 ID:QtczP5d0(2/2)調 AAS
>>451
ヒンジを上端でなくちょい下に付けるとか、一部の自動車のトランクの様にリンク式にすればOK!
453(1): 2017/07/09(日) 23:54:58.83 ID:kOprJ3xK(1)調 AAS
JRと南海2つの会社があるのは紛らわしい、
JRだけで良くね?
454: 2017/07/10(月) 00:04:47.57 ID:phNJ0oI3(1/3)調 AAS
大阪地下鉄はJRが買収すべきだろ
455: 2017/07/10(月) 00:05:37.44 ID:phNJ0oI3(2/3)調 AAS
地下鉄日勤、回復うんてで
456(2): 2017/07/10(月) 01:58:56.44 ID:OpKOVXJB(1)調 AAS
御堂筋線だけは貰う価値があるが残りはカスみたいな路線ばっかだし欲しいと思わんな
とりあえず今里筋線は即座に廃止してトンネルは茸の栽培用地として使うしかない
457: 2017/07/10(月) 05:47:47.69 ID:phNJ0oI3(3/3)調 AAS
>>456
どの路線も黒字やんけ
458: 2017/07/10(月) 06:58:17.77 ID:+EMhA75U(1)調 AAS
>>456
> 今里筋線は即座に廃止してトンネルは茸の栽培用地として使うしかない
京阪中之島線もそうだけど、それくらいしか思いつかんか?…使い途、
459(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 08:12:37.96 ID:PvWVSEX0(1/11)調 AAS
>>411
そもそもなにわ筋線は北摂でも泉州でもなく
南海高野線&近鉄南大阪線の南河内民のための路線なので
泉州人も北摂民も及びではない
460: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 08:14:21.12 ID:PvWVSEX0(2/11)調 AAS
訂正
お呼びではない
高野線と南大阪線が最強なんだよカスどもが!
泉州人も北摂民も邪魔なんだよ
461: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 08:15:50.53 ID:PvWVSEX0(3/11)調 AAS
南海本線なんかと直通するより高野線と直通すべきだろ
聖地高野山を通る高野線を仲間外れは許せないよ?
462: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 08:18:16.57 ID:PvWVSEX0(4/11)調 AAS
南海高野線沿線民と近鉄南大阪線沿線民を無視するな
もっとも自然で豊かな南河内を通る路線だ
463(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 08:18:52.97 ID:PvWVSEX0(5/11)調 AAS
泉州は空気が汚いし
464: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 08:21:00.63 ID:PvWVSEX0(6/11)調 AAS
新大阪〜十三〜北梅田〜難波〜高野山
これでいいね、関空なんかバスで行けるからどうでもいい
465: 彫刻刀隊員 2017/07/10(月) 08:25:35.14 ID:Aijxunev(1)調 AAS
久々に高野厨キタ
例の鉄道ジャーナル改変コピペ早よ
466(1): 2017/07/10(月) 08:42:46.84 ID:w8371L8W(1)調 AAS
>>463
泉州で空気が汚いのは堺石津や高石の辺だけだと思うが。
467: 2017/07/10(月) 08:47:52.24 ID:PvWVSEX0(7/11)調 AAS
>>466
堺の石津なんか泉州ですらねーよ、堺市だ、堺市
政令指定都市は旧国名で言わねぇ
神戸西部を播磨、神奈川北部を武蔵というようなもんだ
堺市でも南海本線沿線は見下されてるからな
南海本線沿線は非差別地域だ
468: 2017/07/10(月) 08:50:40.01 ID:PvWVSEX0(8/11)調 AAS
河内と言えば東大阪、泉州といえば岸和田、播磨といえば姫路
かすってたとしても政令指定都市は旧国名で言わねぇだろが
469: 2017/07/10(月) 08:52:39.41 ID:PvWVSEX0(9/11)調 AAS
泉州は関空の開発のせいで汚れちまったんだよ
六甲アイランドとかで汚れた神戸と同じだ
だから海沿いはだめなんだ、住むなら内陸に限る
470: 2017/07/10(月) 08:54:39.15 ID:PvWVSEX0(10/11)調 AAS
神戸だって海沿いより山の手の阪急神戸線のほうが人気があるだろ
川崎も横浜も同じ、それと同じだ
阪神沿線と南海本線沿線と京急沿線はカスだ
471: 2017/07/10(月) 08:57:04.57 ID:PvWVSEX0(11/11)調 AAS
住むなら山の近くの内陸に限るんだよ!わかったか!
472: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/10(月) 10:30:24.27 ID:xbG90+ja(1)調 AA×
>>459-471
![](/aas/rail_1497083894_472_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:PvWVSEX0
473: 2017/07/10(月) 20:02:06.45 ID:PQwVbfR/(1)調 AAS
オワコン南大阪線民、高野線民が発狂してて草
474: 2017/07/10(月) 20:51:11.59 ID:o9IiFIJm(1/2)調 AAS
阪急の動向はないのか?
475(1): 2017/07/10(月) 21:23:09.53 ID:9GAI0EG9(1/2)調 AAS
>>431
>梅田のハコモノモールの賑わいが落ちたのはろくにてこ入れもせず放置プレイだから
これはわての推測やけど、梅田の商業施設はまともなテナントが集まらんから改装するにもできへんのちゃうんやろか?
なんばパークスは数年おきに改装していいテナント集めて売り上げを維持してるけど
梅田の商業施設の売上下落は悲惨やもんな
ミナミは再開発しなくても新しい店がどんどんできて繁華街が広がるのに
梅田は再開発したら閑古鳥、再開発せんかったらマンションとパチンコ屋とコインパーキング
地価上昇率でも路線価上昇率でも
ミナミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>梅田
で梅田は完全にオワコンになっとるwwwwwwwwww
476(1): 2017/07/10(月) 21:24:51.85 ID:9GAI0EG9(2/2)調 AAS
なにわ筋線ができたら阪急沿線やJR京都線沿線から中之島とか本町西部への通勤客は
梅田で乗り換えしなくなる。
乗換客が生命線の梅田の商業施設はますます落ち込む
難波や心斎橋や京都の四条みたいに国際的な集客力は梅田にはないさかい
477: 彫刻刀隊員 2017/07/10(月) 21:40:46.40 ID:W/lziKyo(1)調 AAS
何このなんJの猛虎弁を越える
デタラメ大阪弁は?
478: 2017/07/10(月) 22:38:50.60 ID:o9IiFIJm(2/2)調 AAS
>>476
梅田は乗り換え客が目当てって白黒写真の時代の話を未だに守り続けるんだね笑った
まあJRが公式発表通りにおおさか東線の一般車両だけをなにわ筋線に乗り入れさせるなら梅田スルーは無いでしょ
479(1): 2017/07/10(月) 22:50:40.59 ID:+z4eaBaW(1)調 AAS
西本町できたら阿波座のデリヘル復活やな
オクウチとか建て替えてほしい
480: 2017/07/11(火) 00:55:00.10 ID:eUAXTNFH(1)調 AAS
西区がどこまで巻き返すのか
最近は福島区より存在感ないし
481: 2017/07/11(火) 02:07:00.55 ID:NhZ5Ca+b(1)調 AAS
新難波周辺に阪急村が出来ると予想
482: 2017/07/11(火) 04:31:42.61 ID:5S8UHR3w(1)調 AAS
>>459
なにわ筋線は、近鉄南大阪線の利用者には何の関係も恩恵もないよ。
483: 2017/07/11(火) 05:33:54.05 ID:yH4uGr7A(1/3)調 AAS
どこかの沿線民に何かしらの恩恵でもあるのか? >なにわ筋線。
484(1): 2017/07/11(火) 05:49:58.68 ID:fMTDSLHQ(1/4)調 AAS
>>475
どこの仮想世界なんだ
485(1): 2017/07/11(火) 05:52:06.91 ID:fMTDSLHQ(2/4)調 AAS
>>479
大阪様を汚すな東朝鮮エラエベンキチョンコ
486(1): 2017/07/11(火) 05:53:45.42 ID:fMTDSLHQ(3/4)調 AAS
梅田様で全て終わるのにいちいち臭い難波なんかに出るかよ
487(2): 2017/07/11(火) 05:54:25.71 ID:fMTDSLHQ(4/4)調 AAS
梅田様はアジアの中枢やぞ
488(1): 2017/07/11(火) 06:40:09.84 ID:yH4uGr7A(2/3)調 AAS
>>487
梅田って、不思議とインターナショナルな感じはあまりしないよな。
489: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/11(火) 07:03:45.61 ID:iruz0HPO(1/2)調 AA×
>>484>>485-487
![](/aas/rail_1497083894_489_EFEFEF_000000_240.gif)
490(1): 2017/07/11(火) 07:55:30.89 ID:Em7kPEfI(1)調 AAS
インターナショナルな感じがしないのは東京駅付近も同じかもしれない
やっぱり私鉄も「大阪駅」で統一しないとな
491(2): 2017/07/11(火) 13:48:16.75 ID:yH4uGr7A(3/3)調 AAS
>>490
JRも梅田に統一。
インターナショナルって言ったって、大阪じゃ精々中韓風味だから要らん。
492: 2017/07/11(火) 18:10:52.87 ID:109QFUq8(1)調 AAS
>>491
べつに梅田でいいんだけどねリ統一することが大事。
いつまでも内輪にしか通じないオナニー駅名じゃあかんわ。
新宿みたいな位置づけにして新大阪はそのままか大阪に改称
493: [age] 2017/07/11(火) 18:13:05.52 ID:hwObPJh3(1)調 AAS
ほらまた
494: 2017/07/11(火) 19:05:09.49 ID:5pum2u7I(1)調 AAS
>>453
もともと南海だったから南海に統一でいいよ
495(1): 2017/07/11(火) 21:54:21.62 ID:21wLQVWB(1/2)調 AAS
梅田様はアジアの中枢や
>>488
2000年前から国際都市やけど東ソウルエベンキエラ頭狂と違って
496: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/11(火) 22:03:16.37 ID:iruz0HPO(2/2)調 AA×
>>495>>00-00
![](/aas/rail_1497083894_496_EFEFEF_000000_240.gif)
497(1): 2017/07/11(火) 23:20:59.44 ID:VM+X8nn2(1)調 AAS
神戸三宮みたいに大阪梅田で良いんでは
498(3): 2017/07/11(火) 23:22:16.77 ID:21wLQVWB(2/2)調 AAS
梅田で世界中通じるわ
499(2): 2017/07/12(水) 07:42:18.91 ID:tKZzwqkv(1)調 AAS
>>498
それ典型的な大阪人の勘違い。
梅田という名称は非関西圏では国内でも通じないことの方が多いから。
おれも大阪駅と梅田駅で混乱したかし、高速道路でも大阪インターが無くてすぐ神戸に抜けちゃうから驚いた。
いろいろと大阪は分かりにくい。関西ローカルに特化した仕様。
大阪は意外に村社会的発想が根強く全国的な視点を持てないからいつまでも垢抜けないんだろうな。
500(1): 2017/07/12(水) 07:47:11.10 ID:xQ992nsv(1/3)調 AAS
>>498
井の中の蛙の妄想
501(1): 2017/07/12(水) 07:54:49.42 ID:YZNNxv8a(1)調 AAS
>>498
お前ベルリンのツォーって言われて分かるか?
502(1): 2017/07/12(水) 07:59:37.82 ID:xQ992nsv(2/3)調 AAS
鉄ヲタ含めて地理などに興味ある人はすすきのとか栄とか聞いて位置がすぐ頭に浮かぶが興味ない人にとっては新宿って日本のどこですか?ってなる
そして自分の興味ある事は世界中の人も興味があると考えるのは典型的な発達障害。
503: [age] 2017/07/12(水) 08:39:43.72 ID:LReRfrRC(1)調 AAS
もう話戻せや
これ以上梅田ガーオフィスガーするんだったら他のスレいけ
504(1): 2017/07/12(水) 10:03:29.39 ID:PRxcxiV9(1/3)調 AAS
>>502
だからと言って、エリアに対するの地元での伝統的呼称を無視した駅名に変えて
「外人さんに分かりやすくなった!」などと喜ぶのはあまりに卑屈に過ぎる。
「ヨソの国に来るなら、駅と場所の関係くらい勉強してから来い。」でいい。
505: 2017/07/12(水) 10:47:45.49 ID:xQ992nsv(3/3)調 AAS
>>504
んなもん伝統のうちに入らん(笑)
ただの意固地
卑屈でもなんでもない。屈辱に感じるのは君がそういう卑屈なものの見方をしてるからだよ。専門用語でスキーマという。
506: 2017/07/12(水) 11:06:56.73 ID:yl6SU+Xd(1)調 AAS
>>491
東京駅・大阪駅・名古屋駅…
大阪だけ脱落は良くないよ。
507(1): 2017/07/12(水) 11:50:59.81 ID:BL7HQqqc(1)調 AAS
大阪駅≒梅田駅 が全国的には低認知なのは同意。
>>497
> 神戸三宮みたいに大阪梅田で良いんでは
それ言い出すと、京都だって「京都 河原町」はアナウンスのみで正式呼称
じゃないし。
>>499
> 高速道路でも大阪インターが無くてすぐ神戸に抜けちゃうから驚いた。
路線図も道路上の案内表示も見ずに通過したのか?(笑)
それはともかく、行政区分上、大阪市じゃない所に「大阪」とは付けられなかっ
たんだろ。当時は特に。
wikiを見ると「東京」もすんなりとはいかなかったみたいよ。
508(1): 2017/07/12(水) 12:16:17.49 ID:mjvU1soW(1/2)調 AAS
確かに大阪市を走ってる高速自動車国道はないな
509: 2017/07/12(水) 12:22:20.71 ID:aWCkr2fR(1)調 AAS
大阪市が東京都区部や名古屋市の面積規模だったら
『大阪市豊中区』に高速自動車道路が通ってたろうけどね
510(1): 2017/07/12(水) 12:50:41.98 ID:PRxcxiV9(2/3)調 AAS
>>507
> 大阪駅≒梅田駅 が全国的には低認知…
なのは、梅田というエリア名を駅名に使用しているからではなく、
「大阪という街」に対する認知度の低さのせい。
大阪に対する認識は、吉本、たこ焼、近年ではUSJといった
風俗、食べ物、娯楽等の側面ではそこそこのレベルだが、
市内の主要なエリア同士がどういう位置関係なのか…についてはあまり知られていない。
これは、「大阪駅は梅田に所在する」だろうが
「梅田駅は大阪駅前(傍)に所在する」だろうが
同じこと。
511(1): 2017/07/12(水) 12:56:08.14 ID:mjvU1soW(2/2)調 AAS
>>510
じゃ
東京駅が丸の内/八重洲にあるのが知られてないのは東京という街が認知度低いから
でいいんだな
512(1): 2017/07/12(水) 13:13:38.15 ID:PRxcxiV9(3/3)調 AAS
>>511
知られてるだろ。
丸の内や八重洲が東京駅周辺であること、或いはその逆を知らないなんてのは
ビジネスに無縁な余程の田舎者。
513(1): 彫刻刀隊員 2017/07/12(水) 13:24:13.67 ID:eeVo1gOZ(1)調 AAS
>>508
近畿道は?
514: 2017/07/12(水) 14:20:47.38 ID:+wtUosMW(1)調 AAS
名古屋だと、名古屋IC、名古屋西IC、名古屋南IC、というように分かりやすく三つある。
515(1): 2017/07/12(水) 14:43:05.91 ID:GUIlcFuC(1)調 AAS
>>513
鶴見区と平野区の端っこを僅かに走ってるなw
516: 2017/07/12(水) 16:03:52.49 ID:VtyzVb5a(1)調 AAS
>>515
そんなもん誤差の範囲w
517: 2017/07/12(水) 17:20:56.29 ID:047wKWcl(1)調 AAS
コマルとか環状線とかなにわ筋線とか
大阪の路線はことごとく余所者に荒らされるな。
よっぽど大阪が気になって気になってしょうがないんだな。
518(1): 2017/07/12(水) 19:21:36.77 ID:SAHEQMBd(1/3)調 AAS
南海の淡路延伸が望まれるが、
さて、徳島に行く客がどう思うか。
電車は和歌山行きに乗るか、淡路行きに乗るか
519: 2017/07/12(水) 19:28:47.44 ID:E+HSOMRY(1)調 AAS
大阪と梅田の関係を知らなくてもそいつはビジネスに無縁じゃないのか
520: 2017/07/12(水) 19:36:28.79 ID:MX30o3fp(1)調 AAS
ビジネスどころか、自宅警備が主な仕事だったりするかな
521: 2017/07/12(水) 19:45:19.93 ID:rM1YDpxT(1)調 AAS
立派な仕事や!
522(1): [age] 2017/07/12(水) 19:48:00.75 ID:jPvRTvGj(1/2)調 AAS
>>518
ちなみにだが
関空から船があるよ
深日港からも試験運行をしている
(どちらも南海は金を出してないが)
523(2): 2017/07/12(水) 20:27:36.72 ID:SAHEQMBd(2/3)調 AAS
>>522
やっぱり新大阪止まりで良いな。ややこしい
524: [age] 2017/07/12(水) 20:38:02.03 ID:jPvRTvGj(2/2)調 AAS
>>523
?
525: 2017/07/12(水) 21:02:18.45 ID:bEHLfGCe(1)調 AAS
「大阪」を「梅田」に改称して、「新大阪」を「大阪」に解消すればいい。
大阪駅に新幹線を、という関西人の長年の夢が一瞬でかなうぞ!!
526(1): 2017/07/12(水) 21:56:22.60 ID:SAHEQMBd(3/3)調 AAS
>>523
淡路行きは望まずに、新大阪までで良い、ということ。
527: 彫刻刀隊員 2017/07/12(水) 22:35:04.97 ID:Gy6DVeDs(1)調 AAS
うめきた・新大阪から、おおさか東線で淡路行けるようになるでw
528: 2017/07/12(水) 23:40:08.09 ID:ws4scOOj(1)調 AAS
もうロシア式で「東京駅」にしろや
529(2): 2017/07/13(木) 00:04:21.22 ID:ynKTqi1/(1/3)調 AAS
私鉄の梅田を大阪駅にするのもいいけどな
たかが駅名に伝統的なるものを感じてる人間が多けりゃ都構想も頓挫するわけだ
530: 2017/07/13(木) 00:34:43.39 ID:skaNC8Q3(1)調 AAS
東と西は結構歩くぞ
531(1): 2017/07/13(木) 00:37:25.60 ID:rCbPbiqY(1/2)調 AAS
>>499-501
チョンコファビ蝦夷エラエベンキ東朝鮮
532: 2017/07/13(木) 00:38:25.77 ID:rCbPbiqY(2/2)調 AAS
>>512
変態東朝鮮がどうした
533: 2017/07/13(木) 01:10:23.09 ID:uxUnL/5d(1)調 AAS
>>529
都構想の主な目的は、議員の数を増やすこと
梅田は私鉄、大阪とJRで問題ないw
大阪地下鉄(仮)をやると、東大阪、大阪、西大阪となるな
534: 2017/07/13(木) 01:50:52.15 ID:h3qTF/r6(1)調 AAS
どうして物流センターみたいな名前にする
パリや北京と同じようになるはずだろ
535(1): 2017/07/13(木) 02:05:59.85 ID:1FeWgd7V(1)調 AAS
>>529
梅田にあるJRの駅が大阪駅…それ以上の何物でもない。
そもそも都構想が実現したら、
「大阪駅」なんて、いよいよ意味不明な名称になる。
536: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/13(木) 07:27:12.58 ID:apD8lY8p(1)調 AA×
>>531>>532-00
![](/aas/rail_1497083894_536_EFEFEF_000000_240.gif)
537: 2017/07/13(木) 09:43:04.33 ID:SBET6SGx(1/2)調 AAS
>>535
すみません。
私ではおっしゃる意味がわかりません。
538: 2017/07/13(木) 10:50:11.16 ID:2fEV/PxY(1)調 AAS
東京都に吸収合併してもらって都構想実現♪
東京都此花区… 、東京都西成区… 、東京都東淀川区… 、東京都岸和田市…
ええやん♪
539: 2017/07/13(木) 12:26:44.44 ID:UfYQxFfH(1)調 AAS
>>526
淡路ってそっちかよw
淡路島の方かとオモタ
540: 2017/07/13(木) 12:29:07.80 ID:ynKTqi1/(2/3)調 AAS
大阪駅が大阪都駅になると?
541: [age] 2017/07/13(木) 12:54:43.86 ID:fxpAlOTt(1)調 AAS
うるさいなぁ
542: 2017/07/13(木) 13:03:03.57 ID:8YfMu2cU(1)調 AAS
副駅名という手段もあるでしょ。
車掌が「大阪、大阪、梅田です」ってアナウンスすればいいだけじゃない。
画像リンク
画像リンク
大阪駅という駅名にこだわってたら都構想が頓挫とか、どれだけ論理に飛躍があるの。
543(1): 2017/07/13(木) 13:47:11.24 ID:2S0EPI5Q(1)調 AAS
初心に戻って「梅田ステーション」でいいんじゃない?
画像リンク
余談だが、大阪駅はターミナル駅構想もあったんだな。
画像リンク
544(1): 2017/07/13(木) 14:35:38.58 ID:SBET6SGx(2/2)調 AAS
そう言えば、鉄道駅が「博多駅」なので、自治体も「博多市」だと言っていた知人がいたなあ。
「中学校の地理をやり直せ」と言った記憶がある。
545: 2017/07/13(木) 15:32:27.03 ID:REX4xVrB(1)調 AAS
博多は博多くさ
546(3): 2017/07/13(木) 17:06:19.91 ID:VK4adY1J(1)調 AAS
大阪生まれ大阪育ちだけど鉄道駅で地理を覚えてたから、最近まで羽曳野市がどこにあるのか知らなかった
他には高石駅や大阪狭山市駅や堺駅、堺市駅が街外れにある事も知らなかった
547(1): 2017/07/13(木) 17:22:41.18 ID:ynKTqi1/(3/3)調 AAS
もし梅田より難波の方が認知度が高いならJR難波を大阪駅にすることも良いと思う
548(1): 2017/07/13(木) 18:26:42.87 ID:rNyvz6Vg(1/2)調 AAS
むしろ阪急が大阪って言うと先祖帰りになるんでは。
昔の行先カンは大阪って表示してたし
549: 2017/07/13(木) 18:32:47.84 ID:rNyvz6Vg(2/2)調 AAS
>>546
恵我ノ荘みたいな、ちょっと行けば大阪市内みたいなところも羽曳野なんだよな。
羽曳野はかなり遠いイメージあるが
550: 2017/07/13(木) 22:36:36.05 ID:V2FLN0Jd(1)調 AAS
>>543
青森駅みたいだ、ターミナル
551(1): 2017/07/14(金) 00:16:51.74 ID:bpgtohLO(1)調 AAS
電車が厚いんじゃない
大阪が厚いんだ
552: 2017/07/14(金) 00:40:21.34 ID:00BC9FOZ(1)調 AAS
>>546
南海の堺は少なくても街外れではない
昔は貨物が重視され港に隣接し大紡績工場があった加減で一時貨物専用駅化したこともあったけど
今は駅が一つに統合されたがそのちょっと南辺りの竜神と阪堺の宿院周辺が本来の堺の中心部
堺東が実質堺市の中心駅に役割を果たすようになるのは高度成長期あたりかな
553: 2017/07/14(金) 03:46:43.73 ID:lLh1x+9G(1)調 AAS
>>546式で覚えると淀川三区の位置もわからなくなると思う
土地勘は道路地図で養うほうがいい
554: 2017/07/14(金) 05:00:19.31 ID:bXHSUUfj(1/5)調 AAS
>>547
NMB…いや、何でもない。
555: 2017/07/14(金) 05:01:47.05 ID:bXHSUUfj(2/5)調 AAS
>>548
ソレ言ったら、昔は上本町も「大阪」だったな。
556: 2017/07/14(金) 05:03:04.43 ID:bXHSUUfj(3/5)調 AAS
>>551
食パンはたしかに大阪の方が厚い。
557(2): 2017/07/14(金) 06:05:16.33 ID:fmu2QoQY(1)調 AAS
>>544
史実として改名直前までいってるし
博多が本来の名前
558(1): 2017/07/14(金) 06:41:33.52 ID:bXHSUUfj(4/5)調 AAS
「博多」の駅名は、音も字面としても抜群にかっこいい…と思う。
559: 2017/07/14(金) 07:15:15.33 ID:cojhcoeE(1)調 AAS
確かに福岡って地名があのへんにできてから高々400年ぐらいだもんな
博多のほうがはるかに古い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s