[過去ログ] 【はるか】なにわ筋線48【ラピート】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209
(1): 2017/06/22(木) 10:06:18.85 ID:l/6truUG(2/2)調 AAS
鉄道路線そのものだけじゃなく不動産でも阪急は権力が強く手荒い一方、設備は古く清潔ではない箇所も多数残ってる。
莫大な力のあった万博への勢いに乗れなかった事に始まり、苦い思いをする事が多数あったのも動かせない事実。
梅田を悲願と繰り返すけど、沿線民が多少便利になったところで梅田に多数流れるのか?既存の価値を低下させてまで南海側がキタを推すコメントを繰り返す必要があるのか?その難波への利用に何十年助けられてきたんだか。
キタの市場規模は大きいが、難波にそっぽ向くと黙ってない人も多数いる。完全無欠都市というわけでもない。クセの強い阪急系の独特の手法に巻き込まれるぐらいなら積極的に関わろうとする必要はないと思う。
210
(3): 2017/06/22(木) 10:20:43.23 ID:8ogl6kjW(1)調 AAS
新大阪からの乗客をJR以上に見込めないのなら、
南海が阪急梅田駅近くに北梅田駅を造る、この発想も面白いかも。
外部リンク[html]:railway.chi-zu.net
211: 2017/06/22(木) 11:08:03.19 ID:NkYk51GY(2/2)調 AAS
>>208
>ドア数調整はもう少し確実になってどのように運行するかが全社円満にまとまってからでいい

アホとちゃうかww 北梅田駅はすでに工事たけなわ。 ホームドアの設計や規格などとっくに
確定しているだろう。

それ以前に、北梅田駅はJRの所有・管理 他人の南海、ましていきなり参加を表明した阪急と
駅の構造について同意はもちろん「協議」する必要すらない。
212: 2017/06/22(木) 11:08:10.06 ID:XCQgsxPZ(1)調 AAS
>>202
ここは別に何かの結論を出す場所では無いですからね。

>>209
キタもミナミも手中に収めた阪神の未来は明るいですな
213: 2017/06/22(木) 11:26:24.33 ID:SbM4y8l5(1/2)調 AAS
>>210
結構曲がるけど、中之島越えてからすぐカーブして阪神本線の真下を走行してくれれば…

阪神梅田駅付近からさらにカーブして御堂筋線の真下を通り阪急梅田駅へ行けば、
JR所有の土地は通らずに阪神梅田駅や阪急梅田駅直下に駅を作れる
214: 2017/06/22(木) 11:27:13.59 ID:SbM4y8l5(2/2)調 AAS
まあJRの線路はどのみち横断することになるけど…
215
(1): 2017/06/22(木) 11:53:45.67 ID:+CB3RipR(1/3)調 AAS
>>210
金がいくら掛かるのか?…を念頭に入れなきゃな w
216
(2): 2017/06/22(木) 12:19:08.16 ID:uLHvoafg(1)調 AAS
>>215
淀川の下を掘って十三に地下駅を造るのと、どちらが高くつくんだろ?
もちろん、>>210の場合は、南海負担になるけど。
217: 2017/06/22(木) 13:53:03.94 ID:+CB3RipR(2/3)調 AAS
>>216
金額的にはいい勝負だろ。
負担の度合いは金を出す主体の資金力によって違うけど。
218: 2017/06/22(木) 13:57:28.09 ID:+CB3RipR(3/3)調 AAS
217補遺

「負担」は「負担によるダメージ」の方が適当かな?
219: 2017/06/22(木) 15:48:50.38 ID:d3ajiWBq(1/3)調 AAS
川の下を掘るのは大変そうやな
そこまで大掛かりにするなら西本町以北も独立路線にすりゃいいのに
220: 2017/06/22(木) 17:23:57.99 ID:HzI+24XW(2/4)調 AAS
駅だけじゃなく、「線路まで別立て」論が出現!w
221: 2017/06/22(木) 18:09:08.81 ID:xH9w2BDg(1)調 AAS
夏休み大妄想大会が始まってると聞いて
222: 2017/06/22(木) 18:30:16.89 ID:5+AZ1K60(2/2)調 AAS
鉄ヲタ的にはJRを排除して北梅田を別駅、ラピートを河原町まで走らせるのが面白味があるだろうが
現実的にはどう考えてもJR、阪急南海、府・市の三方共倒れしか見えんわな。
目先の競争は横に置いて三方よしになるように進めなければ、この案件は税金の無駄遣いに終わる。
223
(1): 2017/06/22(木) 19:42:58.48 ID:d3ajiWBq(2/3)調 AAS
だって難波〜十三〜新大阪の約10km中、JRとの線路共有部分は3km程度なんだぜ
3km程度なら将来のことも考えて無理してでも資金追加して完全別立てしにた方がお互い自由に使えていいだろ
逆に言うと3kmの為に各社制限を受けるとしたらコスパが悪い事業という事にならないか
224
(2): 2017/06/22(木) 19:57:49.58 ID:d3ajiWBq(3/3)調 AAS
おっとJR難波〜西本町の約1.8kmを計算に入れるのを忘れてた
JRの梅北から地上に出る区間も含めたらトータルで13km弱ぐらいの大工事になりますよ
北梅田と西本町の合流・分岐点は開削工法で大国町駅のような大掛かりで複雑な構造物になるしコストも凄まじいんじゃないかな。
それならスッキリと完全別立てにしても全体のコストは変わらないどころか構造が単純になる分安くつくかも知れない。
土木工事の費用について詳しい人いないかな。
225: 2017/06/22(木) 20:42:52.98 ID:HzI+24XW(3/4)調 AAS
>>224
別に専門家でなくとも、そんなこたぁないことくらい分かるわな w
226
(1): 2017/06/22(木) 20:47:26.24 ID:uf/2zvCj(1)調 AAS
バカが「トンネル掘るだけでボクの考えた最強の新線ができる」とか考えてるのか。
227: 2017/06/22(木) 20:50:08.61 ID:HzI+24XW(4/4)調 AAS
>>226
梅田へ直通しさえすれば未来が拓ける…と思い込んでる田舎電鉄が
あるくらいだからな w
228: 2017/06/22(木) 21:33:54.11 ID:ce8pL/Lj(2/2)調 AAS
>>223-224
トンネル掘るより、駅の建設費の方がはるかに費用がかかるんだが。
たかだか3キロ?山岳トンネル掘るのとは訳が違うぞ。
それこそ南海の社運を賭けてまで独自に作りたいのなら御自由に。
229
(1): 2017/06/22(木) 21:58:51.70 ID:EiC4RWxt(1)調 AAS
南海信者は頭おかしい奴だらけだから相手にするな
御堂筋線や大阪環状線や東海道新幹線を南海に無償譲渡しろとか言ってる奴らだぞ、まともな話が通じる訳ない
230: 2017/06/23(金) 01:51:12.08 ID:+qqaQgEO(1)調 AAS
阪急が強大な力をもっているとかお客様大切にしてると触れ回る信者も大概だが
あの東急のプロトタイプなのにむしろそれを自慢してあそこまで崇め奉るのは信者としか言いようがない
231: 2017/06/23(金) 05:49:37.34 ID:BM4jMI49(1)調 AAS
>>229
> 御堂筋線や大阪環状線や東海道新幹線を南海に無償譲渡しろとか言ってる奴らだぞ

ここの過去スレでは見た事無いな、そこまでのキチガイは。
232: 2017/06/23(金) 08:57:36.57 ID:lXOqwFMi(1)調 AAS
このスレでの南海信者の妄言集

橋下全盛時代に「橋下がなんば地下駅を作ってタダでプレゼントしてくれる」

堺筋線を4線軌に改造して南海が乗り入れ

南海難波駅からまっすぐ高島屋をぶち抜いて御堂筋線に乗り入れw

北梅田駅はタダで南海が使えて、京都まで自由に乗り入れ
233: 2017/06/23(金) 09:24:19.36 ID:KyFF+VWS(1)調 AAS
こんな性格だから市交クビになんねん
234: 2017/06/23(金) 19:01:14.40 ID:Olz1iV4N(1)調 AAS
まあ、なにわ筋線の当事者たちは、このスレにいる一部のバカみたいに
自分の鉄道会社だけ美味しい思いしたいなんて思わないでほしいわな。
関西全体がwinwinにならない限りなにわ筋線は成功しないからな。
これで目先の競争に終始してなにわ筋線が頓挫したら、それこそ東京メディアの格好の大阪叩きネタになってしまう。
235: 2017/06/23(金) 21:26:11.57 ID:RUSWqkTu(1)調 AAS
なにわ筋線だけじゃないだろう
大阪叩きネタw
236: 2017/06/24(土) 10:49:06.98 ID:hGl7WXTw(1)調 AAS
「酉はうめきたを強引に3扉用のホームドアで建設しました、阪急南海は強引に4扉車を止めました。めでたしめでたし。」
?「ギャハハハ、お腹痛いwwwww」
237: 2017/06/24(土) 18:04:47.85 ID:Kt/2LULg(1/4)調 AAS
せっかくの休日
過去に何度何度もされて結論でない話を蒸し返した下らない長文ばかり朝から書いてなくて、
すげーマーチング観に京セラドームに行こうぜ!!
明日は日本の超エリート奏楽部隊
空自中央音楽隊による三日月の舞もあるしな
休日でない人はすまん、仕事に励んでくれたまへ

ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
238: 2017/06/24(土) 18:04:48.24 ID:Kt/2LULg(2/4)調 AAS
せっかくの休日
過去に何度何度もされて結論でない話を蒸し返した下らない長文ばかり朝から書いてなくて、
すげーマーチング観に京セラドームに行こうぜ!!
明日は日本の超エリート奏楽部隊
空自中央音楽隊による三日月の舞もあるしな
休日でない人はすまん、仕事に励んでくれたまへ

ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
239: 2017/06/24(土) 18:05:47.96 ID:Kt/2LULg(3/4)調 AAS
せっかくの休日
過去に何度何度もされて結論でない話を蒸し返した下らない長文ばかり朝から書いてなくて、
すげーマーチング観に京セラドームに行こうぜ!!
明日は日本の超エリート奏楽部隊
空自中央音楽隊による三日月の舞もあるしな
休日でない人はすまん、仕事に励んでくれたまへ

ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
240: 2017/06/24(土) 18:05:48.33 ID:Kt/2LULg(4/4)調 AAS
せっかくの休日
過去に何度何度もされて結論でない話を蒸し返した下らない長文ばかり朝から書いてなくて、
すげーマーチング観に京セラドームに行こうぜ!!
明日は日本の超エリート奏楽部隊
空自中央音楽隊による三日月の舞もあるしな
休日でない人はすまん、仕事に励んでくれたまへ

ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!

響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
241: 2017/06/25(日) 18:19:44.89 ID:i3FJrZOF(1)調 AAS
>>196
同意。阪急が高級ってのは昔から違和感がある。
肝心の駅そのものがボロい率がJR西と比べて高い気がする。

大阪側の駅、中津・十三・淡路などは周辺もディープ。
梅田も東側の茶屋町は綺麗になったが、西側の芝田の方はお世辞にもきれいとは言えない
242: 2017/06/25(日) 21:05:32.16 ID:jpsh9A8c(1)調 AAS
何だかんだ言っても阪急は安い。
実はこれが俺達沿線民にとって最も重要なポイント。
高級感なんて実際のところは二の次三の次。
243
(2): 2017/06/25(日) 21:18:13.61 ID:NmeZuKOf(1)調 AAS
その阪急のマルーン色の車両はホントに関西空港まで乗り入れるの?
どの報道みても「なにわ筋線に乗り入れる」としか書いてないぞ。
関西空港まで乗り入れるなんてまだ誰も言ってない・・・
244: 2017/06/25(日) 21:22:30.30 ID:d6gKojgb(1)調 AAS
>>243

「なにわ筋線に乗り入れて、難波止まり」なんて事、あり得るか?
営業的にも車輌の行き場的にも考えられないだろ。
245: 2017/06/25(日) 21:35:33.44 ID:hH2v//P1(1)調 AAS
すでに天下茶屋に乗り入れている
246: 2017/06/25(日) 21:42:53.02 ID:igifgW1n(1)調 AAS
ピストン輸送を除けば十三方面は関西線の普通電車と南海の急行辺りだろうから来てもおかしくないわな
関空に他所の車が来たところで日吉に東武とメトロの車ばっかり来るのと変わらないとも思うが
247: 2017/06/25(日) 23:10:01.54 ID:sJdY5R8m(1)調 AAS
マルーンの帯だけやろ
248: 2017/06/26(月) 01:21:23.46 ID:MNQfz+rA(1)調 AAS
323系の帯をマルーンにしたような見た目にしてJRの犬みたいだと株主と信者がキレるところは見たいよね
249
(2): 2017/06/26(月) 01:27:17.12 ID:f4ea0xkf(1)調 AAS
今掘ってる新駅はなにわ筋線と関係ないので
そこまで重曹からのばすならナニワ筋線と関係ないんだろ?
250: 2017/06/26(月) 13:35:45.61 ID:VijRfVrs(1)調 AAS
>>243
神戸高速線の山陽普通みたいになる可能性は考えられる
関空まで乗り入れたら阪神バスの利益を奪う事になってしまうからな
しかも距離の関係で十三〜北梅田間で南海車の比率が高くなり、高額な車両使用料を払う事にもなる
251: 2017/06/26(月) 14:20:16.67 ID:ld4rU8Az(1)調 AAS
>>249
北梅田のことか?
252: 2017/06/26(月) 14:47:38.21 ID:i/m9u7Lh(1)調 AAS
梅雨時、つかの間の晴天の中、朝の災厄急行が出発しましたよ。
〜敗方公園・朝の逆光撮影地の確認です〜

敗方公園駅からまけかたパーク方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩5分ほどで蝶矢踏切があります。
そこから朝の災厄急行を撮影しましょう。まさに逆光となります。
画面は下から線路・災厄急行・架線の配置となります。
敗京阪の災厄急行を画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。

※まけかたじんや同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。
※撮影後は、まけかたパークのショップで
各種災都グッズ・お土産の購入をお願いします。
ついでに、萌えアニメに媚びる敗京阪と狂徒役ビル、そしてバリトンサックスを許してはいけない!
響けユーフォ二アムのバリサクソロのせいで、俺様の人生は大きく狂った。絶対に許さないからな!!
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし
253: [age] 2017/06/26(月) 19:18:19.11 ID:yJ3ymTap(1)調 AAS
JRが阪急に乗り入れるわけないだろ…
わざわざライバルに客を流してどうするんだよwww
254: 2017/06/26(月) 19:34:36.15 ID:HeongW53(1)調 AAS
>>249
> 今掘ってる新駅はなにわ筋線と関係ないので

ちゃうやろ。
なにわ筋線として使うが、なぜか「準備工事はしていない」と公表されている。
255
(1): 2017/06/26(月) 20:01:37.80 ID:SsObHlXb(1/2)調 AAS
時系列で言えば準備工事はしてなくて当然だと思うが。
そもそも梅田界隈の立体交差を目指した梅北地下駅と、関空アクセス向上を目指したなにわ筋線は全く別の性格の計画なんだし。
たまたま工事開始後になにわ筋線建設が具体化されたが、もしこれを待っていたら、いつまで経っても梅田貨物線地下化工事が進まなかった恐れもある。
256: 2017/06/26(月) 20:18:29.67 ID:SsObHlXb(2/2)調 AAS
準備工事はあってもなくても
北梅田→中之島は、貨物線の両横に下り勾配をつけて、上下線は二層で梅田一番踏切を渡って、ライオンビルのある交差点を南に直角に曲がってなにわ筋に沿わせるって形かと。
北梅田→十三も同様に駅を出て下り勾配で進み、176号線で西に直角に曲がって十三へ進むかと。
準備工事がなけりゃシールド工法でやらざるを得んだろうが、今から準備工事追加するなんて、それこそ手戻り工事になるんでは
257
(1): 2017/06/27(火) 02:11:17.69 ID:O8n9FRcE(1)調 AAS
>>255
> 時系列で言えば準備工事はしてなくて当然だと思うが。

部外者からすると、JR難波駅は準備工事されてるのに、いつか開通する可能性が
かなり高い路線が準備されていないのは不思議なんだよね。
258
(1): 2017/06/27(火) 19:09:54.49 ID:t2L3dYoF(1)調 AAS
可動式ステップなんてつけて故障したらどうするの?電動でかつ荷重がかかるのはないでしょう。
隙間容認だろうけど、踏み外したり子供が転落する危険性がありえないね。
259: 2017/06/27(火) 21:26:31.79 ID:T0iCBaD9(1)調 AAS
>>258
飯田橋とか普通に何の問題もなく営業してるからな。
最近の感覚だともうすぐ移転して隙まで間をなくす事にしたらしいけど、
ちょっと前の感覚だったら問題なく営業出来てたと思うよ。
260: 2017/06/28(水) 01:19:35.93 ID:aRqz+DOa(1)調 AAS
>>257
JR難波自体が準備工事。
その意味では梅北駅もそれ自体準備工事。
261
(2): 2017/06/28(水) 19:01:44.24 ID:1qtySiz8(1)調 AAS
十三から南海方面への直通がなされると
十三で構内改札設けない限り、
京阪以外の関西主要私鉄、地下鉄とJRとが改札なしで行き来できるように
なるんだよな
いっそのこと中之島も改札なしで乗換可能にして
更には鶴橋みたいな構内改札も全廃して
関西の鉄道をもっと自由に行き来できるようになったらいいな

それこそ運輸局が音頭を取って運賃の分配の調整をしないとダメだが
262: 2017/06/28(水) 22:37:52.74 ID:XJwiJvKv(1)調 AAS
>>261
そんな事したら鉄オタが不正乗車をしまくるのが目に見えてるからしなくて宜しい
263: 2017/06/28(水) 23:33:52.19 ID:BDcXO1G6(1)調 AAS
LCC初ハワイ路線開設、関空発 エアアジアX
外部リンク:this.kiji.is

マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジアXは28日、関西空港とハワイ・ホノルルを結ぶ定期路線を開設した。日本からハワイへの直行便はLCCでは初めて。

同日夜、ホノルルへの出発を前に関空で行われた記念式典で、同社のイスマイル最高経営責任者(CEO)は乗客に向け「これからも私たちの飛行機をたくさん利用してほしい」と呼び掛けた。

エアバスA330(377席)を使用、週4便を運航する。片道運賃は2万円前後からで、大手航空会社と比べて3割程度安い価格帯を目指すとしている。

関空―ホノルル便は日本航空と米デルタ航空、米ハワイアン航空がそれぞれ週7便運航している。
264
(1): 2017/06/28(水) 23:37:12.66 ID:fJbq3VBM(1)調 AAS
>>261
フツーに十三で中間改札設けるだろうな。
JRの無人駅の周辺に山電姫路とかの初乗り切符とかが捨てられる光景が目に見えるわ
265
(1): 2017/06/29(木) 08:01:38.18 ID:+iET09X+(1/2)調 AAS
>>264
> JRの無人駅の周辺に山電姫路とかの初乗り切符とかが捨てられる

そんな流動がどれだけあるんだ?
歩留まりの許容範囲かと。
266
(1): 2017/06/29(木) 08:24:19.85 ID:vUlxz4BZ(1)調 AAS
>>265
山中渓(阪和線)とか紀和(紀勢本線)とか万葉まほろば線のマイナー駅とか…w
267: 2017/06/29(木) 10:47:57.94 ID:JfC/zdSa(1/4)調 AAS
>>266
仮にこれらすべての駅の利用客が山陽姫路との間の客だったとしても知れてるな w
268: 2017/06/29(木) 11:33:51.15 ID:X9t01Rz6(1/3)調 AAS
十三に中間改札設けないと
JRは阪急の
阪急は南海とJRの
南海は阪急の運賃データを改札機に入れないといけなくなる
これって意外と大変
269: 2017/06/29(木) 11:39:09.57 ID:8uL+AP02(1)調 AAS
大層に十三地下駅を造るより、
阪急梅田駅と北梅田(仮)駅との乗り換えルートを整備したほうが…。
270: 2017/06/29(木) 12:50:25.76 ID:ojcq66Nn(1/2)調 AAS
阪急なにわ筋連絡線の準備工事として、南海用の引上げ線を北梅田の新大阪よりに建設して、とりあえずそれで先送りにするとか。
271: 2017/06/29(木) 14:09:01.37 ID:Q9dvQuNz(1)調 AAS
そもそも論として
南海もJR新大阪乗入が叶った今、阪急十三への路線が必要なのかと
これに新大阪線とか捩じ込んで来たらまた費用負担で紛糾するんでは
阪急南海が取り分を多くしたいのは分かるが、こじれたらまたなにわ筋線完成が遠のくんだけど。
272: 2017/06/29(木) 14:18:11.02 ID:ojcq66Nn(2/2)調 AAS
だから北梅田駅は、阪急乗り入れ準備工事で実質・南海の引上げ線を新大阪方に建設して、とりあえずお茶を濁しておけば良いのでは。
とりあえず鉄道3社及び大阪府市の面目は保たれるかと。
273: 2017/06/29(木) 14:40:22.47 ID:JfC/zdSa(2/4)調 AAS
出来る頃には要らなくなる>なにわ筋線。
274: 2017/06/29(木) 14:46:45.27 ID:s+fFSdHj(1)調 AAS
関西国際空港は海に沈んでいるだろう。
275
(2): 2017/06/29(木) 15:11:47.82 ID:X9t01Rz6(2/3)調 AAS
南海のJR新大阪乗り入れだと
北梅田-新大阪はJRだから
この区間に限ってはお金はJRから南海だよね
276
(2): 2017/06/29(木) 15:17:44.30 ID:JfC/zdSa(3/4)調 AAS
>>275
まったく逆。
277: 2017/06/29(木) 15:19:44.50 ID:JfC/zdSa(4/4)調 AAS
>>276訂正
「まったく」は間違い。
ただの「逆」
乗り入れ料が南海→JR。
278: 2017/06/29(木) 15:31:23.47 ID:X9t01Rz6(3/3)調 AAS
>>276
JRが車両使用料を南海に払うんじゃないの?
JRの運賃しか発生しない区間だし

Wikipediaより
事業者甲の路線に事業者乙の車両が乗り入れる(事業者甲の車両は事業者乙の路線に乗り入れない)場合、事業者甲は事業者乙に対して一方的に車両使用料を支払うことになる。

甲がJRで乙が南海じゃないの?

北梅田駅の使用料は南海からJRに払うとは思うけど
279: 2017/06/29(木) 18:23:10.08 ID:0rT4XyyK(1)調 AAS
北梅田駅構内はJRの所有で南海は営業権付きの乗り入れだから南海→JRで北梅田駅の使用料を払う
北梅田駅−新大阪駅は南海に営業権は無い(この区間の収入はラピート乗車でもJRに入る)からJR→南海で南海車両の使用料を払う
280: 2017/06/29(木) 19:09:52.40 ID:+iET09X+(2/2)調 AAS
土足で上がり込まれたうえに金までふんだくられるんじゃ嫌がる筈だな
>JR西。
281: 2017/06/30(金) 03:55:07.78 ID:vsbwhuXT(1)調 AAS
阪急南海がチームのように言う人もいるがそもそもその前提が不確か
282
(1): 2017/06/30(金) 03:56:27.84 ID:todZ2eKq(1/2)調 AAS
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったからな。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れがテリトリー内で完結することを良しとした。
鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいというも。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された構造になっていった。

一見大阪は鉄道網は立派だけど、上記のようなことからやたら乗り換えだらけだったり、何かと歩かされまくったり、アホみたいに不便なことが多かった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今になってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなった。

逆に名古屋は大規模な鉄道網を名鉄一社でやってるから相互直通なんかもすんなり行われている。
名鉄名古屋駅や金山駅から各方面に行けるのもそう。
カオスな名鉄名古屋駅というのも名鉄だからこその現象。
中部空港へも岐阜や犬山からも直通で行けるからね。
名鉄一社というのがショボいと見られがちだけど規模が圧倒的にでかいから独自の鉄道網を形成している。
名鉄は愛知や岐阜の主要なエリアをカバーし、近鉄は三重をカバーし、その名鉄と近鉄が名駅ハブターミナルで隣同士で接続で共存共栄の関係になってるからまた便利なんだよね。
更に名鉄近鉄でターミナルビルが一体化する。
名古屋の名鉄近鉄は日本唯一の私鉄ハブターミナルを実現していると言える。
大阪じゃありえないことが既に出来ているわけ。
283: 2017/06/30(金) 05:25:12.72 ID:Cv3TRUeJ(1)調 AAS
名古屋なんかどうでもええ
284
(1): 2017/06/30(金) 05:44:11.92 ID:mBlDjDVf(1)調 AAS
>>282
そもそも大阪市営が市内中心部に乗り入れさせなかったからやろ
285
(1): 2017/06/30(金) 06:50:14.70 ID:FGjUe7xn(1)調 AAS
大阪市が権限持ち過ぎたな
今はぶっ潰す方向で維新が動いてるが
286: 2017/06/30(金) 06:59:37.68 ID:ZCTJW49P(1/2)調 AAS
名古屋モンロー主義の方が伝統あり。
287
(1): 2017/06/30(金) 07:31:48.25 ID:todZ2eKq(2/2)調 AAS
なにわ筋線は20年前には実現してないといけなかった。
もっと私鉄が統合してないといけない。
288: 2017/06/30(金) 07:51:35.71 ID:ZCTJW49P(2/2)調 AAS
>>287
あのルートじゃ統合の意味はあまりない。
289: 2017/06/30(金) 08:55:03.65 ID:2HhHSRU5(1)調 AAS
弱小私鉄の寄せ集めの名鉄と
歴史のある関西大手五社を一緒にするな
290: 2017/06/30(金) 10:42:49.30 ID:+LLfBMZr(1)調 AAS
そうやって足を引っ張り会うのが関西。
関西もバラバラ、それ以前に大阪がバラバラ。
291: 2017/06/30(金) 12:30:44.92 ID:X3cd/+22(1)調 AAS
近鉄は弱小私鉄の寄せ集めだけどな
292: 2017/06/30(金) 12:43:04.23 ID:xeskSuiF(1)調 AAS
大軌、大鉄、参急は弱小とは言えまい。
まぁ名岐、愛電もそこそこだけど…。
293: 2017/06/30(金) 12:52:36.13 ID:DWU9mb3n(1)調 AAS
名古屋は近鉄が金山にも来ていたら完璧だった
名駅では名城線に入れない
294
(3): 2017/06/30(金) 18:29:54.35 ID:gwtCgljs(1)調 AAS
>>284
梅田、なんば、天王寺、淀屋橋、上本町、天満橋。
全部市内中心部だよ。もし東京を見習っていたら南海や京阪と近鉄は環状線止まりだった。
295: 2017/06/30(金) 19:16:12.30 ID:HtM8HfHs(1)調 AAS
>>294
それらは私鉄が努力して発展させた街

もともとの市内中心部の心斎橋やオフィス街の本町には大阪市は乗り入れさせなかった
296: 2017/06/30(金) 19:42:37.15 ID:k8xQKp8I(1/2)調 AAS
>>294
このうちなんば淀屋橋は戦後ずいぶん経ってからだしな
297: 2017/06/30(金) 19:43:16.16 ID:k8xQKp8I(2/2)調 AAS
あごめん南海難波はあったか
298
(1): 2017/07/01(土) 01:22:55.77 ID:8ltA0uR0(1)調 AAS
大阪市内モンロー主義なんて冷蔵庫の造語のオカルト話にしか思えんけどなあ
例えば環状線はモンロー主義のせいで完成が数十年遅れたなんて言われるが
事実は当時の大阪市長中井光次氏が何度も何度も運輸省に陳情して
国鉄が重い腰をやっと上げて建設に至ってるわけだからな
当時の大阪市交通局がその時点の交通形態の最善を考え抜いて動いていた結果で
その時からはるか未来の後世にあたる現代の視点でただ批判するのはフェアではないわな
299
(2): 2017/07/01(土) 02:03:09.35 ID:KHtNKddk(1/3)調 AAS
確かに地下鉄は市内(特に淀川より南)だけで生活が完結するという前提ならよく出来てると思うよ
摂河泉なんか知るかという清々しさがある
300
(2): 2017/07/01(土) 06:32:43.24 ID:k3SQMNZY(1)調 AAS
なにわ筋線が出来ると梅田北ヤード周辺や、なにわ筋線の駅周辺を勤務先とする主にホワイトカラー通勤者の住居を、
南海、阪和線の泉南区域の駅近くにマンションを建てて高い値段で分譲や賃貸が出来るようになると思われます。
移住者は実家に戻りやすい和歌山県の人が多くなり、県財政と和歌山県に住み続ける人にはよろしくない状況かもしれません。

望まずとも高齢化と、その人達が多く死に始めるので、人口減なのに土地の流動が活発になります。
どこが、すぐに埋まり、どこが活気がなく空いたままになるかは、素人目から見ても割と簡単に予想がつきます。

なんで今、大阪市営地下鉄が民営化され、なにわ筋線が決まり、複数あれども、その力は
どこから強くかかり、どこが儲けるか。
30年先の大きな悪影響が予想されるのに、マスコミが触れようとしない、1回だけ伝えて解説もせず終わってしまうのか。

マスコミの裏の顔とその役割、勧善懲悪劇場のへ時間の割り振りと民営化の悪影響からの目の背けっぷり、
嘘は避けるが、警戒心を生ませず勘違いやミスリードが起きやすい心理状態に流れそうになる情報の出し方は酷いと思われます。
嘘と間違いの排除はされていても、年がら年中、意図的に調整された情報を与えられている訳です。

こんな金の使い方は許されない、これは膨大な金額でも使うべきとか、実際のニュースやドラマ等で印象が植え付けられています。
国の財政問題も、これほど酷い状況まで陥るのが実は誘導されていたとか陰謀説すら唱えられそうなレベルです。

なにわ筋線で便利になるので期待している人は多いです。しかし便利になる事が何故今まで動かなかったとか考えてみてほしいです。
301
(2): 2017/07/01(土) 09:12:48.44 ID:YHO7ezvR(1)調 AAS
>>300

和歌山市の住人だが、和歌山市は猛烈な勢いで衰退してる。
表通りでも空き地があるし、車が入って行きづらいとこは空き屋だらけ。
未来のなにわ筋線の完成なんか関係ない。

一方、自分の目では見てないが、高野山は外人が押し寄せ、伏見稲荷、心斎橋状態。(笑)
交通の整備無しでは観光客の盛況はあり得なかった。
和歌山県の農業はかなり強いが、沖縄が観光で食べて行くしかないのに近い物がある。
302: [age] 2017/07/01(土) 10:20:30.80 ID:s8VS+KyT(1)調 AAS
本線の住民は嬉しいよ
梅田まで一本で、新幹線もすぐ乗れる
それがどうだ、今までなら御堂筋線やJRに乗り換えるしか無かったものを
神戸や京都も行きやすくなる(天下茶屋乗り換えでええやろ、って言われたらおしまいだけど)
303: 2017/07/01(土) 10:25:28.22 ID:T+frNwyu(1)調 AAS
JR西・東西線の例があるよ by福知山沿線住民
304: 2017/07/01(土) 12:32:08.01 ID:0So5gBjw(1/2)調 AAS
>>301
和歌山市は都市計画の失敗(無策?w)の連続の結果、衰退したところがあると思うけどね。
遅くとも路面電車を廃止した時点で、鉄道線を有効に活用する方策を考えるべきだったんじゃね?
例えば南海和歌山港線を新和歌浦(できたら紀三井寺)まで延伸とか
(この板に来る和歌山の人間なら和歌山市内の地図にそんな妄想をした経験はあるはずかもw)。
もちろん、JR・南海各鉄道駅を中心としたバス路線網の再構築も必須で。

30代以下の世代にぶらくり丁がなんであんな辺鄙なところにあるか説明できないよw
305
(1): 2017/07/01(土) 12:37:44.39 ID:jm0oiteU(1)調 AAS
>>301
長い目で見たとき、農業が強いのは何よりだと思うぜ。
大阪も泉南・南河内は農業が比較的元気だから、
そういう面では和歌山とよく似てる。
306
(1): 2017/07/01(土) 12:41:46.93 ID:JyjEGZvg(1)調 AAS
大阪都が実現したら、泉州は和歌山県、南河内は奈良県に分割。
摂津と北河内を大阪都にすればよい。
307: 2017/07/01(土) 13:01:33.42 ID:0So5gBjw(2/2)調 AAS
>>305
じゃあなんで和歌山大学には農学部が無いのって思っちゃう。
「観光学部」なるものはあるのにw
308
(1): 2017/07/01(土) 13:11:37.64 ID:fP4iifBD(1/4)調 AAS
東朝鮮ゴキブリエラチョンコが収奪したからだろ
309
(2): 2017/07/01(土) 13:12:36.46 ID:fP4iifBD(2/4)調 AAS
>>299
JRがあるやん
310
(1): 2017/07/01(土) 13:13:55.14 ID:fP4iifBD(3/4)調 AAS
こういうのって私鉄のゴキブリが困ってるだけで事態が悪化するから
エラチョンコ維新は無視でええぞ
311
(1): 2017/07/01(土) 13:21:19.60 ID:mUB+fvEe(1/3)調 AAS
>>298
その妄想は間違ってる
「市営モンロー主義」は月刊島民で阪神社内の人が記事にしているからな

>>299
実際には市営地下鉄利用者の大半が市外住民だけどな
312
(1): 2017/07/01(土) 13:25:05.64 ID:fP4iifBD(4/4)調 AAS
>>311
エラ維新乙
313: 2017/07/01(土) 15:10:06.92 ID:YxWPNsoo(1)調 AAS
>>300
バブル脳が垣間見える
つーかなにわ筋沿いにそんなに企業があるか?
314: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/07/01(土) 16:16:27.97 ID:tGCSuJf2(1)調 AA×
>>312>>308-310

315
(3): 2017/07/01(土) 19:10:27.66 ID:VyhVhGOl(1)調 AAS
市内中心部をちょっと移動するだけで2〜3社局を乗り継いで片道500円以上の運賃を取られる
“逆モンロー”の京都市の惨状に比べればモンロー主義って正しいと思うんだが。
316
(1): 2017/07/01(土) 19:18:48.00 ID:KHtNKddk(2/3)調 AAS
>>309
地下鉄だけで見た話をしただけなのになぜJRの話が出る
JRは郊外客の輸送が主だし市内なら地下鉄のが基本楽だろう
317
(1): 2017/07/01(土) 19:20:55.13 ID:KHtNKddk(3/3)調 AAS
>>315
しかもさほど乗換楽でもなく直通無しでそれだから十分そう言って良いように思うんだけどな
318: 2017/07/01(土) 21:08:50.67 ID:IR2DbctY(1)調 AAS
>>316
じゃあ地下鉄を酉様に統合したらええやろ
それなら誰も文句はない
319
(1): 2017/07/01(土) 21:48:33.38 ID:mUB+fvEe(2/3)調 AAS
>>315
大阪市は京都市と違って昼間人口増加率の高い市外からの流入の多い都市なので
モンロー主義は合わないし市営地下鉄利用者の大半は市外住民

>>317
京都は阪急が都心部の烏丸・河原町に直接乗り入れてて便利だが?
320
(1): 2017/07/01(土) 21:54:56.23 ID:SImyZhdn(1)調 AAS
公共交通機関は市町村や都道府県によって囲い込みをしなければならないものなのかという問い
321
(1): 2017/07/01(土) 22:03:36.91 ID:g0tpHlQe(1)調 AAS
明治大正の私鉄なんてヤクザみたいな…というかヤクザを手足として使いまくりの存在 畑にガラス片撒いて格安で買収したり(西武)
儲かるとなれば賄賂も政治家からの圧力もかけまくりで路線の建設免許も申請しまくり妨害しまくり 運賃も突然上がる
322
(1): 2017/07/01(土) 23:04:34.69 ID:mUB+fvEe(3/3)調 AAS
>>320
JR南海のなにわ筋線に大阪市が出資する時点で答えは出ているな

>>321
大阪の場合は大阪市交通局が京阪・大阪市電・阪神の相互乗り入れ契約に
後出しジャンケンで変な条項を入れて相互乗り入れが実現できない方向に持っていったからなあ

私鉄に合わせたのは万博がらみの堺筋線だけだし
大阪市交通局は東京と違って他社に合わせようとする気がないのは明らか
323: 2017/07/01(土) 23:28:41.68 ID:NBvTWbJy(1)調 AAS
>>315
>市内中心部をちょっと移動するだけで2〜3社局を乗り継いで片道500円以上の運賃を取られる

これって具体的にどこからどこまでの移動?
京都駅から祇園界わいを考えたけど500円もかからないし
324
(1): 2017/07/02(日) 00:43:25.58 ID:fzpNrNXI(1)調 AAS
大阪でも現在の中之島〜十三は片道540円するね

これがなにわ筋線開業で安く直通できるようになるから
現状では不便な大阪の市内移動にも大改善効果があるな
南海と阪急が直通を考えてくれるおかげだ
325
(2): 2017/07/02(日) 06:06:30.89 ID:MGm5SKfi(1)調 AAS
円町→二条→三条京阪→神宮丸太町  \ 560
326
(1): 2017/07/02(日) 06:20:51.50 ID:m7kYGK+t(1)調 AAS
バス1日500円だっけ
327: 2017/07/02(日) 06:21:28.73 ID:YOZoYaOw(1/3)調 AAS
>>325
市バスに乗れば乗り換えなしで230円。
328: 2017/07/02(日) 06:27:12.83 ID:YOZoYaOw(2/3)調 AAS
>>326
混雑(外人観光客のバス集中)対策で値上げするらしい。
たしかにチョット安過ぎるかと。
329
(1): 2017/07/02(日) 08:40:01.36 ID:36zgMQH7(1)調 AAS
>>322
出資した市町村の交通でなければならない理由にはならんよ
囲い込みする必要がどこにある
330: 2017/07/02(日) 10:01:26.86 ID:MH4X7ujF(1)調 AAS
>>325
そのルートなら乗換案内でも市バスが最安最速と出た
しかも昼間なら何系統も走ってるし遅れてもあまり心配ない区間
331
(2): 2017/07/02(日) 10:48:01.38 ID:f+gWoAGZ(1)調 AAS
京都市バスの一日券は、一気に700円まで値上げする可能性が濃厚とのこと。

一日乗車券値上げで7700人減!? 京都市バスの価格改定案
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
画像リンク


それによって利用者が減ってもむしろ収益的にはプラスという、
もはやディズニーやUSJと同じ状態。
332: 2017/07/02(日) 11:17:41.36 ID:YOZoYaOw(3/3)調 AAS
>>331
700円じゃまだまだ安い。
1,000円でもよくね?
4回乗れば元が取れてオツリが来る…十分かと。
333: 2017/07/02(日) 12:00:15.73 ID:WFiqrr7F(1)調 AAS
500でがんばってほしいね
臨時、直行、環状など工夫して
334: 2017/07/02(日) 12:24:54.41 ID:cKHA4JGC(1)調 AAS
是非値上げして頑張って欲しい
需要があるものは値上げするべき
335: 2017/07/02(日) 12:41:18.06 ID:GLlA6fO0(1)調 AAS
市バスが馬鹿みたいに混まなくなるのはいいこと
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.495s*