[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★71【東海道】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: (オイコラミネオ MM4f-JLrx [61.205.91.162]) 2017/05/31(水) 22:57:39.68 ID:nT0b7/2RM(2/2)調 AAS
東大宮操まで回送してる。
ブルトレ全盛期から尾久の派出みたいなもんだ。
704: (ワッチョイ f743-/6qz [218.42.162.15]) 2017/05/31(水) 22:58:35.94 ID:pApLHxLo0(4/5)調 AAS
>>702
今回の増備の内容を知ってる?
705(1): (ワッチョイ 9f92-kXtt [219.164.146.45]) 2017/05/31(水) 23:00:05.52 ID:U1eiyJxF0(2/2)調 AAS
自己解決。
531の一基本編成で15〜20億位らしいな。
て事は基本三編成で45〜60億。
大体50億位なんだろう。
耐用年数を10年とすると、常磐沿線から毎年5億の増収が見込めないとわりが合わないよな。
TXから客を奪って5億以上の増収が見込めるか?
遠距離通勤者は減っていく時代だぞ?
人件費等の運行費も入れるとそれ以上の増収でないと赤字なんだが?
東海宇高の場合は車両共通化に寄る増益が容易に見込める。
どちらが利にかなってる?
706(1): (ワッチョイ f743-/6qz [218.42.162.15]) 2017/05/31(水) 23:11:19.19 ID:pApLHxLo0(5/5)調 AAS
>>705
車両製造費
E233-3000>>E531だからな
で、今回は基本編成は安いE531で決定
707(1): (ワッチョイ 97f3-xtIn [124.33.169.115]) 2017/05/31(水) 23:18:56.16 ID:XJeTSE6x0(1)調 AAS
秋のダイヤ改正って例年何月頃発表されてるの?
708: (ワッチョイ 7f4a-8lXn [49.240.178.35]) 2017/05/31(水) 23:21:47.01 ID:s01qlQ1o0(1)調 AAS
>>707
大概3ヶ月前
10月なら7月だろ
709(2): (ワッチョイ 77c8-Po+y [106.158.31.67]) 2017/05/31(水) 23:21:56.86 ID:pRPzhC3Y0(1)調 AAS
そもそも常磐線の快速はそこそこ利便性がある
例えば総武快速線は確実に東京にいけるが日中6本もない時間帯があったり次のがやってくるまで16分かかる時があったりする
宇高で問題の夕方以降10両編成は常磐は少なめ
常磐は副都心へのアクセスはイマイチだけどそれ以外は及第点以上
そんな中で品川の純増は想像以上に響くと思う
だがネームバリューは相当酷いんだろうね
710: (ワッチョイ 1b3c-QNUA [126.68.23.55]) 2017/06/01(木) 00:15:41.42 ID:RazkeJxC0(1)調 AAS
我孫子や取手は宇高で言えば京浜東北が一部蓮田や上尾まで来てくれてるようなものだから便利だわな
始発出てることも入れるとこの二駅なんて話にならんぐらい便利だろう
711(1): (ワッチョイ ebf3-5Uqk [122.211.115.226]) 2017/06/01(木) 00:18:06.42 ID:yjFtnioa0(1)調 AAS
>>709
柏を通過すればもっと便利になる
712(1): (ワッチョイ bbf3-pDCZ [124.32.23.74]) 2017/06/01(木) 00:18:08.94 ID:hX1RJuzI0(1)調 AAS
それぞれ4本づつのまま、大宮以南は8本でそれがそのまま平塚小田原まででok。
713: (スプッッ Sdff-ddbZ [49.98.8.65]) 2017/06/01(木) 06:16:34.81 ID:u5VqddyTd(1/2)調 AAS
>>712 平塚、小田原厨の東海道民だろ、常磐民じゃねーだろ
平塚、小田原はSSでも使われてるから上野東京ラインは要らねーぞ、E257かE657の後継踊り子停車であってもそのレベル、大船以西にE531は来ねえぞ
714: (スプッッ Sdff-ddbZ [49.98.8.65]) 2017/06/01(木) 06:30:24.14 ID:u5VqddyTd(2/2)調 AAS
6:6:8(常磐青電E531は横須賀線逗子延伸)
東海道宇都宮高崎線はSSとUTの交互のクロスダイヤで新前橋宇都宮高崎〜籠原古河〜平塚小田原〜熱海〜伊東
湘南帯の列車である以上は青常磐は要らねーぞ
715(2): (スップ Sdff-Jl4o [49.97.100.33]) 2017/06/01(木) 08:11:27.90 ID:7MqGbv6gd(1/2)調 AAS
>>706
E233との対比じゃなくて、単純に価格を聞いているんだがな。
費用対効果を考えるなら金額を知らないと話にならんだろ。
文盲か?
それにE233は東海宇高の三線で使い回せるから費用対効果が高い。
UTだけでなくSSにも回せるから尚更だな。
716: (ワッチョイ 6f6c-o/P0 [111.102.68.57]) 2017/06/01(木) 08:41:22.09 ID:J3PN0imM0(1)調 AAS
>>709
一応緩行なら東京いけるじゃん
一応。
717: (ワッチョイ 6b43-SN6U [218.42.162.15]) 2017/06/01(木) 08:50:59.66 ID:AztgPm9S0(1/3)調 AAS
>>715
だから東が
E531基本編成3本の増備が必要と判断したんだよ
実際もう製造してるし・・
宇高東海道の費用対効果をいくらこんなとこで言っても意味ない
東が必要と判断しなかったからE233基本編成を作らなかっただけ
718(2): (スプッッ Sdff-NjUQ [1.75.232.74]) 2017/06/01(木) 10:10:41.35 ID:CaTE5wc6d(1/2)調 AAS
常磐線民としてはE531が横浜方面に
伸びてくれればそれはそれで
便利になるかもしれないけれど
正直そちら方面はたまにしか使わないと思う。
それよりまずは品川行きを
一本でも多く増やしてほしいところ。
特急を除いて昼間は
快速(特快含)が7本/h
このうち2本しか東京駅まで
直通しないということになると
時刻表を見て時間合わせて乗るか
たまたま時間的に当たる程度しか無く
あまり上野東京ラインの効果が出ていない。
難しいかもしれないけれど
10分間隔位で品川行きを入れられたら
相当数客を取れるんじゃないかなと。
719(1): (スプッッ Sdff-1iw3 [1.79.83.130]) 2017/06/01(木) 10:57:14.52 ID:bat8H0Qod(1)調 AAS
>>718
時刻表みて乗ればいいだけだろww
スマホで調べる位しろやww
720: (ワッチョイ 0f1f-BN5j [153.229.201.236 [上級国民]]) 2017/06/01(木) 13:18:27.45 ID:Z2Tby46+0(1)調 AAS
常磐線の品川延伸は特急の延伸が目的だろ
金にならない定期客なんか投資しねーよ
721: (ワッチョイ 6b43-k7rq [218.42.162.15]) 2017/06/01(木) 13:42:17.09 ID:AztgPm9S0(2/3)調 AAS
特急の延伸が目的で
E531基本編成3本増備か
すばらしい発想だw
722: (ブーイモ MMff-IDyQ [202.214.230.128]) 2017/06/01(木) 14:41:08.84 ID:aMTPh+jhM(1)調 AAS
特急延長による所要増で特急減便➡中電増発ってのもあり得ない訳じゃない
723: (ワッチョイ 6b43-k7rq [218.42.162.15]) 2017/06/01(木) 15:40:51.21 ID:AztgPm9S0(3/3)調 AAS
ドル箱の特急を減便て
アホにもほどがある
724(1): (スプッッ Sdff-NjUQ [1.75.232.74]) 2017/06/01(木) 16:06:34.26 ID:CaTE5wc6d(2/2)調 AAS
>>719
北千住や柏で高頻度運転の
TXや地下鉄から客を取らないと
増収に繋がらない中で
時刻表を見ないといけないような
運行本数じゃとても無理かと。
725: (スプッッ Sdff-ddbZ [1.75.238.146]) 2017/06/01(木) 16:57:09.91 ID:FdP+/TSRd(1)調 AAS
ドル箱の特急減便?
踊り子E257系が今から手をつけるかというレベルでマトモに整理すらやってない中で減らせるわけないよな
E257系リニューアルしてからそういうこと言ってくれよ。
726: (スップ Sdff-Jl4o [49.97.100.33]) 2017/06/01(木) 18:23:22.55 ID:7MqGbv6gd(2/2)調 AAS
何故、増備=UT対策に直結するのだろうか?
そこの飛躍が解んないんだよな。
これで単なる現行旧車の置き換えで、UT無風だったら笑えるんだがなw
727(2): (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.247.34]) 2017/06/01(木) 18:25:06.74 ID:lP11xWrha(1)調 AAS
>>718>>724
東海道宇高じゃ別に湘新を時刻表見なきゃ乗れんレベルなんて騒がんな。
乗車率が冴えないのまで本数のせい、とはクルマで三々五々公民館に乗り付けておきながら廃線阻止運動に血道上げる過疎ローカル線民並の発想だな。
728: (ワッチョイ df3c-rLqX [219.182.51.30]) 2017/06/01(木) 20:34:58.61 ID:OGY1YGNg0(1)調 AAS
付属が1つ少ないから多分ピーク時間外だろう。
さすがに8時台に10両で入れたりはしないはず
729(1): (オイコラミネオ MMff-ZedT [61.205.5.114 [上級国民]]) 2017/06/01(木) 20:35:04.76 ID:m9ajf2TgM(1)調 AAS
>>727
時刻表見ても間に合う宇高と東海道を一緒にしないでくれます?
730(1): (エムゾネ FFff-V9Jp [49.106.193.229]) 2017/06/01(木) 20:38:20.60 ID:e17AvBWyF(1/3)調 AAS
常磐快速のe231を武蔵野線に転用する計画があるそうだ。e531の増備はそれかもな。
731: (アウアウカー Saff-tbna [182.251.248.34]) 2017/06/01(木) 20:41:49.32 ID:mFW4fh7Ca(1)調 AAS
>>730
常磐じゃなくて中央緩行の231だと思うけど。
それに3本じゃ足りないでしょ。
732(1): (スプッッ Sdff-ddbZ [1.75.234.67]) 2017/06/01(木) 20:42:41.59 ID:0NisCRTed(1/2)調 AAS
言うまでもなく、JRは抵抗する宇高東海道。京急信者に対する嫌がらせでE531系基本3本の鎌倉逗子戦略で横浜以南を意識してるとしか思えんな、逗子なら勝ち組だし
733(1): (エムゾネ FFff-V9Jp [49.106.193.229]) 2017/06/01(木) 20:44:41.66 ID:e17AvBWyF(2/3)調 AAS
三鷹のだけだと足りないみたいだよ。
734(1): (エムゾネ FFff-V9Jp [49.106.193.229]) 2017/06/01(木) 20:46:25.31 ID:e17AvBWyF(3/3)調 AAS
605 名無し野電車区 sage 2017/06/01(木) 11:42:34.25 ID:4RHZySLJ
●E235系
・2017年度15編成、2018年度19編成、2019年度15編成製造予定
・最終編成は2019年末〜2020年年初頃には出場の模様
●その他
・E231系0番代ミツ車は6本が6M4T化の上残留予定(B10・20番代の編成)
武蔵野線の205系が完全に置き換わるのは東京オリンピック後?
735: (ワッチョイ ebf3-EEUC [58.158.173.103]) 2017/06/01(木) 21:30:06.57 ID:LL93kvC00(1)調 AAS
>>732
そういう痛い妄想はプラレールや空想時刻表に止めておいてくれ
736(1): (スプッッ Sdff-ddbZ [1.75.234.67]) 2017/06/01(木) 21:43:33.19 ID:0NisCRTed(2/2)調 AAS
>>729 1駅あたりの所要時間は東海道〈宇都宮高崎なんだが
宇都宮高崎東海道湘南帯同士で椅子の取り合い、図星突かれて発狂祭りだろ、元々上野東京にかかる3線は民度ひく
737: (スッップ Sdff-lorj [49.98.143.60]) 2017/06/01(木) 22:04:45.74 ID:FlwT4sPid(1)調 AAS
鶴見川崎間でケト線人身、あおりでトカも抑止。
金儲けするなら、きちんと金儲けできるように踏切を無くすか、踏切で人生清算しようとするクズを前もって皆殺しにするかして欲しいもんだ
738: (ワンミングク MMff-YamI [153.235.255.53]) 2017/06/01(木) 22:09:04.86 ID:WXz/YGDnM(1/2)調 AAS
>>727
常磐線(品川行)の過剰な増発や区間延長を望んでる奴の大半は
撮り鉄か乗り鉄なんで、最初っから理屈なんて求めるもんじゃないよ。
739: (ワンミングク MMff-YamI [153.235.255.53]) 2017/06/01(木) 22:10:34.32 ID:WXz/YGDnM(2/2)調 AAS
>>736
さっきから幼稚なコメントだな
中学生か?
740: (ワッチョイ ab6e-IDyQ [106.73.213.64]) 2017/06/01(木) 22:41:26.33 ID:7L98xMw70(1)調 AAS
で、次の改正はいつよ
741: (ワッチョイ abc8-aQre [106.158.31.67]) 2017/06/01(木) 23:11:05.89 ID:uj6fLUWc0(1)調 AAS
そういや常磐スレで、秋の改正で常磐は大変わりするって不定期にレスしてたのがいたな
彼はE531増備を知ってた内部の人間なの?
742(1): (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.247.36]) 2017/06/01(木) 23:59:32.48 ID:yQhLqPAIa(1)調 AAS
U517の転用だけど、準備工事なのかもう出場時には新たな任地に赴くのかどっちなんだ?
後者なら中央線延期決まった以上早すぎ。そして離脱の穴は誰が埋める!?というとE531だったりして。
新白河UTL回りにするため宇都宮線の一部をE531化、10本程度を直流車から置き換えとかのシナリオ。
普通車は引き続き新造、グリーンはE231系から転用改造。E231普通車は各地国鉄型置き換え。
今製造中のE531基本はトウ4、5のような位置付け…なんちゃって。
743: (ワッチョイ 4f4a-eg7a [49.240.178.35]) 2017/06/02(金) 00:09:18.31 ID:QGfboOq70(1)調 AAS
>>742
準備工事て書いてなかったか?
744: (ワッチョイ 6f79-k7rq [111.90.14.64]) 2017/06/02(金) 00:13:07.09 ID:88uJDviG0(1/2)調 AAS
黒磯から上野東京ラインですら本数少ないのに
新白河から上野東京ラインとか需要無いだろう
まだ仙台直通の方が重要あるんじゃねえの?
745: (ワッチョイ 0fd4-tbna [121.102.17.19]) 2017/06/02(金) 00:20:07.45 ID:iTxjMrWf0(1)調 AAS
>>733
ミツからマトに持ってきたのが仇になってるみたいな感じだけど…ここからマトをケヨに回したらまたマトが車両不足になっちゃいそうだよね。
武蔵野線の需要も増えてるのだからケチらずに233入れるか235入れるかすればいいのに。
746: (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.247.36]) 2017/06/02(金) 00:26:59.45 ID:Q82IaFK8a(1)調 AAS
イヤ送り込みルートの話。
勿論10本程度なんか要らんが、逆に国鉄型老朽車置き換え要請が先にあったなら、代替の新車はE233より編成単価安く、常磐運用の柔軟化にも寄与出来るE531が最も合理的な選択かという妄想だね。
747(2): (スプッッ Sdff-mjoq [49.98.16.18]) 2017/06/02(金) 17:29:14.74 ID:CGdGKQ4dd(1)調 AAS
常磐線は最低でも大船までは持って来て欲しいなあ。でも大船は2面4線のくせに折り返しできないのがクソだな。
748: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/02(金) 17:46:57.06 ID:ZbDuOFIDa(1/4)調 AAS
>>747
それを理由に大船以遠の支障でも分断運転しないクソ会社
749(3): (スップ Sdff-Jl4o [1.72.0.64]) 2017/06/02(金) 18:07:07.04 ID:F13e88sed(1)調 AAS
とはいえ品川以南の容量が足りないなら、東海宇高の一体強化が現実的なんだよな。
750(2): (オッペケ Srff-3pGh [126.212.16.35]) 2017/06/02(金) 18:09:03.28 ID:lAmyR9A1r(1)調 AAS
>>749
つ京浜東北・湘南新宿・横須賀線・京急
751(1): (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/02(金) 18:21:01.33 ID:ZbDuOFIDa(2/4)調 AAS
>>749
品川以南の容量はガバガバに空いてることが常磐品川止のおかげで証明されてる
上東は競合ないからって平気な顔して朝だけじゃなく夕方以降も積み残しが出るほど詰め込んでるけど
小田急が地下直強化したり東急が最ラッシュ時の速達化を図ったら影響あるかも
>>750
何を言いたいのかよく分からん
752: (スプッッ Sdff-xwWJ [1.75.245.152]) 2017/06/02(金) 18:33:07.70 ID:OIOEInGTd(1)調 AAS
>>749
むしろ東海道線側が、今の東海道線内の本数は適正で、これ以上の乗り入れは本数過剰になるからいらんと、
品川と上野で直通切らせてる状態に見えるが。
753(1): (ワッチョイ 6b43-SN6U [218.42.162.15]) 2017/06/02(金) 19:58:20.11 ID:bXg3c7JQ0(1)調 AAS
まあ夜の東海道下り品川以南は増発してもいいとは思う
他に路線があるとはいえ常磐下りの本数以下なのは・・
増備されるE531の品川以南乗り入れが最適
754(1): (アウアウカー Saff-QK3y [182.251.253.5]) 2017/06/02(金) 20:10:12.72 ID:1B/tj9Mba(1)調 AAS
宇高品川止もあるんだぞ
755(1): (スップ Sdff-lorj [1.72.1.68]) 2017/06/02(金) 20:12:42.19 ID:iYhVmD3md(1)調 AAS
>>750
>>751
現場見てないクズは口開くんじゃねぇよ
756: (ワッチョイ 4b1c-mjoq [120.75.48.111]) 2017/06/02(金) 20:20:01.35 ID:C7XhfJAL0(1)調 AAS
>>754
朝に数本あるけど品川着いた後尾久まで持ってくの?
757(1): (アウアウウー Saff-f8CG [106.154.75.15]) 2017/06/02(金) 20:21:54.56 ID:CA4zFX7Ma(1)調 AAS
夕ラッシュの緑を青に建て替えで終わりだろ
758: (ワキゲー MMff-pDCZ [103.226.44.10]) 2017/06/02(金) 20:32:48.97 ID:0neW3xmIM(1)調 AAS
7:7:6 でok
759(2): (オッペケ Srff-3pGh [126.211.20.27]) 2017/06/02(金) 21:12:41.72 ID:IghKh88Cr(1)調 AAS
夕方の東海道線下りは湘南ライナーを増やして対処致します
by JR東日本横浜支社
760(1): (ワッチョイ 3b28-h4Zv [220.145.85.69]) 2017/06/02(金) 21:19:37.96 ID:YeI0CG+e0(1)調 AAS
>>753
常磐緑E231を宇高近郊E231と仕様を合わせれば
横浜まで伸ばせるんじゃない?
あとダイヤ混乱時も仕様が合わせあれば運用でつぶしがきくでそ
761: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/02(金) 21:33:06.11 ID:ZbDuOFIDa(3/4)調 AAS
>>759
その前にUTLもSSLもグリーン車が満席なのをなんとかしろ by乗客
>>755
日本語でおk
762: (ササクッテロラ Spff-h4bj [126.152.129.141]) 2017/06/02(金) 22:21:52.55 ID:EonMjHthp(1)調 AAS
>>757
青と緑の混雑を平準化する目的があるから、混む時間帯は緑の乗り入れだけのままかと。
緑を10連に減車するならともかく
763(5): (ワッチョイ ebf3-EEUC [58.158.173.103]) 2017/06/02(金) 23:02:49.26 ID:tuLhJXe50(1/2)調 AAS
>>747
大船〜藤沢が混雑するのに大船止まりというのは馬鹿げてるし、
その先、平塚方面まで走らせるのであればわざわざ常磐線の車両を使う必要は無い。
結局何が言いたいかというと常磐線は品川より先には来ないと思うよ。
764: (ワッチョイ ebf3-EEUC [58.158.173.103]) 2017/06/02(金) 23:04:23.70 ID:tuLhJXe50(2/2)調 AAS
>>760
伸ばせるのと伸ばすのは全然違うからなぁ。
765: (ワッチョイ abc8-aQre [106.158.31.67]) 2017/06/02(金) 23:12:15.73 ID:b1nUz7Bt0(1)調 AAS
横浜とかいくのはやるにしても特急だけでいいよ
青も緑も品川発着に集中してより通勤に特化すればいい
766(1): (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.247.49]) 2017/06/02(金) 23:15:03.86 ID:XPcVi1z9a(1)調 AAS
>>763
一見論理的なようで全く論理のない文の典型だな…
767: (ワッチョイ 6f79-k7rq [111.90.14.64]) 2017/06/02(金) 23:16:33.35 ID:88uJDviG0(2/2)調 AAS
>>763
だから横須賀線経由で逗子なんだろw
大船止まりにしても邪魔なだけw
768(1): (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/02(金) 23:25:13.52 ID:ZbDuOFIDa(4/4)調 AAS
>>766
大船〜藤沢>戸塚〜大船ではあるけど
大船〜藤沢<横浜〜戸塚なんだから
大船まで延伸して悪いことは何もない罠
藤沢Y線で折り返し始発を出して小田急の快急に対抗するとか
いっそのこと熱海まで特快で乗り入れて湘南常磐ラインにしてしまえばそれはそれで面白いが
769(1): (ワッチョイ 6fb4-QK3y [119.242.109.237]) 2017/06/03(土) 00:28:21.02 ID:VNa3T2In0(1)調 AAS
藤沢の引き上げ線は踏切跨ぐから常用はできんよ
朝だけだから許されてるんだ
770: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/03(土) 02:01:14.07 ID:goq1OJhia(1/2)調 AAS
>>769
むしろ皆が忙しい朝に許されているのが謎
塞ぐなら塞ぐで車は湘南新道に迂回すればいいだけだから
後は自転車歩行者用トンネル掘れば構わないと思う
771: (ワッチョイ 0f1f-BN5j [153.161.24.90 [上級国民]]) 2017/06/03(土) 03:12:56.17 ID:XvbpTxX10(1/2)調 AAS
特急が神奈川行になるのはいわきとか北茨城が嫌がるだろう。
理想は東京行
772(1): (ワッチョイ 6f79-k7rq [111.90.14.64]) 2017/06/03(土) 07:34:29.82 ID:kHU17uFn0(1)調 AAS
いわきから鎌倉の急行が休日に出てるぞ
773(4): (ワッチョイ dff3-G+dE [221.241.240.97]) 2017/06/03(土) 10:13:41.10 ID:uCaCaQhZ0(1)調 AAS
>>591
特別快速は
土浦⇒荒川沖⇒ひたち野うしく⇒牛久⇒佐貫⇒藤代⇒取手⇒松戸⇒北千住⇒日暮里
⇒上野⇒東京⇒新橋⇒品川がいい
横浜に行ってほしいがまあ品川止まりだろう
それより柏駅を快速通過にしてもらいたいと松戸市民の俺は強く願う
774: (アウアウカー Saff-uovy [182.249.242.156]) 2017/06/03(土) 10:33:24.59 ID:HTjBQfhia(1/2)調 AAS
>>773
柏に停車しようが通過しようが、
上り列車を使う松戸市民にとっては関係ない話だろ。
775: (アウアウカー Saff-uovy [182.249.242.156]) 2017/06/03(土) 10:37:07.37 ID:HTjBQfhia(2/2)調 AAS
>>773
柏に停車しようが通過しようが、
上り列車を使う松戸市民にとっては関係ない話だろ。
776: (ワッチョイ ebb4-SCE6 [122.133.103.155]) 2017/06/03(土) 10:39:21.58 ID:r0wNfLyz0(1)調 AAS
>>773 野田線スレより
●当スレに巣食う荒らし情報
No.01【おおたか厨】
IP:[221.241.240.97] (221x241x240x97.ap221.ftth.ucom.ne.jp)
NG登録奨励フレーズ:「221.241.240.97」、「衰退した柏」、「短絡線」
───────────────────────────────────────────────────
柏市をひたすら中傷する荒らし。柏叩きを当人の捏造妄想を交えながら、
休日を中心に悍ましい量の書き込みをするキチガイ。
おおたかの森SCの開業の頃、開業が具体的になると共におおたかの森をマンセーしながら、
柏煽りを行う言動が増えたことから「おおたか厨」と呼ばれるようになる。
名無しで活動し、主に鉄道版(特に柏・松戸絡みのスレ)に出没するが、レイソルスレにも時折登場。
「松戸の発展に比べて柏は衰退している」「(盛況な高島屋や新規SC開店には触れず)そごう閉店は柏衰退の証し」など、
時に恣意的なデータを提示して誰にも賛同されないワンパターンな主張を繰り返す。
(一方で松戸伊勢丹閉店検討の話題にはノータッチ)
自称松戸市在住だが、実際は南柏駅を利用する流山市民。
その為か、「衰退している柏駅に向かう人はいないので短絡線を作るべし」と自己中かつ頭おかしい主張を繰り返す。
777: (スプッッ Sdff-h4bj [49.98.14.112]) 2017/06/03(土) 11:20:31.48 ID:NQMHhn7ld(1)調 AAS
柏は勝田発10両と成田発10両だけ止まればOK
778: (スップ Sdff-Jl4o [1.72.0.64]) 2017/06/03(土) 12:47:10.77 ID:9cAmg8/Dd(1)調 AAS
常磐の低民度を証明する書き込みですな。
779: (ワッチョイ 0f1f-BN5j [153.161.24.90 [上級国民]]) 2017/06/03(土) 12:48:00.77 ID:XvbpTxX10(2/2)調 AAS
>>773
松戸も通過で
780(1): (ワンミングク MMff-YamI [153.158.92.171]) 2017/06/03(土) 13:08:03.00 ID:t94uTQTHM(1/2)調 AAS
>>768
朝夕は戸塚〜横浜と川崎〜品川が最混雑区間だけど
土休日の日中は藤沢〜大船間の方が混んでるよ。
大船以北も席が埋まってることが多いので、増発して悪いことは一つもないけど
ここ20年あまりの放置ダイヤ(特に中距離列車)を見ると、
JR東に期待するだけ無駄だと思うけどなぁ。
>>772
あれはパックツアー客向けの列車なんで
取手以南あたりから気軽に鎌倉観光したい人は使わないでしょう。
781: (ワンミングク MMff-YamI [153.158.92.171]) 2017/06/03(土) 13:11:35.47 ID:t94uTQTHM(2/2)調 AAS
鎌倉観光は季節変動が激しいので、まずはGWとシルバーウィーク限定でも
湘南新宿、上野東京の各系統から臨時列車を運転して利用の多い系統から定期化するのがいいと思う。
過去に湘南新宿ラインは逗子行きの臨時を走らせたけど
長続きしなかったので、恐らく上記が実現することはないと思うけど。
782: (ワッチョイ df3c-rLqX [219.11.218.122]) 2017/06/03(土) 15:16:17.15 ID:SQ3vM4UA0(1/2)調 AAS
>>780
> あれはパックツアー客向けの列車なんで
特急より高い急行とか、何考えているんだと思っていたが、そういうことか。
783(1): (ワッチョイ 4b1c-mjoq [120.75.48.111]) 2017/06/03(土) 15:23:58.87 ID:pQ5Q9mUz0(1/2)調 AAS
>>763
東海道線に乗ったことあるか?確かに朝ラッシュの大船藤沢の混雑はひどいがそれは10両と間隔が大きく開くからだぞ。夜は新橋〜戸塚の方が混んでるだろ
784(1): (ワントンキン MMff-YamI [153.147.199.32]) 2017/06/03(土) 15:39:19.92 ID:dJSYeTu3M(1)調 AAS
>>783
朝夕じゃなくて日中の話だよ。
鎌倉直通とか言ってるのは通勤時間帯の話じゃないでし。
785: (ワッチョイ 4b1c-mjoq [120.75.48.111]) 2017/06/03(土) 16:08:17.33 ID:pQ5Q9mUz0(2/2)調 AAS
>>784
日中ってそんな混んでんの?
786: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/03(土) 16:12:20.54 ID:goq1OJhia(2/2)調 AAS
土日昼間は大船でドサッと降りて横浜でスカスカになるけど逆輸送も考えるとトントンって感じ
少なくとも平塚までは毎時12本ないと死んでしまうとかそういうレベルではない
787(1): (スップ Sdff-lorj [1.72.3.40]) 2017/06/03(土) 17:53:59.11 ID:0P3Dqzx/d(1)調 AAS
東海道について言えば、束は平日朝夕のみならず、恒常的に乗車率100%超え状態なのを看過してそうだな。
路線ごと×駅間ごと×土日平日別時間帯ごとの乗車率データが知りたいところだ。
788(1): (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.6]) 2017/06/03(土) 18:11:21.05 ID:rdCQkwjOa(1/2)調 AAS
>>787
東海道線の全日混雑率は100%越えだったことがある
もしかしたらいまでも越えてるかもしれない
ソースは都市交通年報
789(1): (ワッチョイ 1b3c-h4bj [126.36.72.195]) 2017/06/03(土) 18:24:13.03 ID:F8QTThGS0(1/2)調 AAS
>>763
大船から藤沢が混むのは湘南新宿ラインのせいで間隔が不均等なのが理由として大きい。特に下りは横浜9番線発でアナウンスも少なくて横浜から客が乗らないからいつも空いてる
790(1): (ワッチョイ 1b3c-h4bj [126.36.72.195]) 2017/06/03(土) 18:26:10.22 ID:F8QTThGS0(2/2)調 AAS
>>763
わざわざ常磐線の車両を使う必要はないが、日中品川行きなのは常磐線の車両しかないのも事実。
宇高は上野行きだからこれを伸ばすと上野-品川を余計に走らせることになり、ここだけで品川-横浜と同じ時間がかかる
791: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.6]) 2017/06/03(土) 18:34:50.35 ID:rdCQkwjOa(2/2)調 AAS
>>789
昔は5・6番線のコンコース表示機にも
9番線発の案内出してたけどクレーム多かったのかやめちゃったね
792(1): (スプッッ Sdff-reZ5 [1.75.245.65]) 2017/06/03(土) 19:24:13.21 ID:Fac8nR9Xd(1)調 AAS
>>788
全日混雑率≠日中の混雑率
793(1): (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.250.39]) 2017/06/03(土) 19:24:59.79 ID:b1ePuxwaa(1)調 AAS
横浜は改札機の所の案内がそれぞれのホームの掲示板並べただけ+訳解らんUTLと東海道上りの併設等全く乗客目線じゃないから…
目的地方向毎に改め、異なるホームから出る可能性ある東海道下りのみに大きな矢印表示も出せる様にするとか出来んのか。
794(1): (ワッチョイ dfff-reZ5 [125.2.42.132]) 2017/06/03(土) 20:13:12.74 ID:1qzRiWh50(1/2)調 AAS
赤羽は方向毎になってるけど浦和はホーム毎だったり
横浜は色々とメチャクチャだな
795: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.5]) 2017/06/03(土) 20:57:26.00 ID:H5/l68Oga(1/3)調 AAS
>>792
もちろん朝晩のラッシュを含んでるけど
全日通せば50%切る路線が少なくないなかで100%は異常よw
796: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.5]) 2017/06/03(土) 21:01:37.33 ID:H5/l68Oga(2/3)調 AAS
>>793
北改札でUTLと東海道上りが並んでるのは本当にワケわからんなw
SSLを北行南行それぞれ1本ずつ表示してるのも間抜けw
戸塚のSSLは北行2本表示で有能なのに
797(1): (スフッ Sdff-a/o5 [49.106.213.195]) 2017/06/03(土) 21:09:56.63 ID:4aG1OQtnd(1)調 AAS
昼間に品川から下りの東海道線に乗ると付属編成はいつもガラガラで
混んでるって印象は全くない
夕ラッシュ時の混雑が全日混雑率を引き上げてるんじゃないだろうか
798(1): (ワッチョイ dfec-xwWJ [125.2.236.181]) 2017/06/03(土) 21:15:28.46 ID:siFzxcZ60(1)調 AAS
>>797
下りなら、昼間どころか、朝ラッシュでも、品川発車時点で立ってるの何人かだけ、川崎から全員着席可能になるぞ。
そもそも全日乗車率100%というのが、なんか基準違うんじゃないの。
799(1): (ワッチョイ df3c-rLqX [219.11.218.122]) 2017/06/03(土) 21:27:15.01 ID:SQ3vM4UA0(2/2)調 AAS
>>798
> 下りなら、昼間どころか、朝ラッシュでも、品川発車時点で立ってるの何人かだけ、川崎から全員着席可能になるぞ。
ちょっと信じられないのだが、何時発のこと?
いつも新橋7:57発下り乗っているが、
品川発時点で150%ぐらいじゃないかな。
もしかしてG車のこと?
800: (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.5]) 2017/06/03(土) 21:28:29.39 ID:H5/l68Oga(3/3)調 AAS
混雑率100%ってサービス定員に対してであって着席定員に対してではないからねw
全席着席+吊革手すりが全部埋まるくらいが100%
801: (ワッチョイ dfff-reZ5 [125.2.42.132]) 2017/06/03(土) 21:31:49.25 ID:1qzRiWh50(2/2)調 AAS
全日の乗車効率が100%って、客車急行が行き来してた頃の話だろw
802: (ワッチョイ ebf3-EEUC [58.158.173.103]) 2017/06/03(土) 21:50:38.70 ID:CrIj1v1S0(1/2)調 AAS
>>799
新橋、品川8時前後の列車は川崎まで酷く混むな。
横須賀線も武蔵小杉まで混んでる。
ただし、いずれも後方車両は車内を歩けるぐらいの混雑
803(1): (ワッチョイ ebf3-EEUC [58.158.173.103]) 2017/06/03(土) 21:53:48.07 ID:CrIj1v1S0(2/2)調 AAS
>>790
それはあるね。
JR東のことだから、どちらの系統もラッシュ時は別として
品川以南への延伸、増発をしてくれるとは考えにくいけど。
804(1): (スップ Sdff-xwWJ [1.72.9.207]) 2017/06/03(土) 23:02:24.11 ID:wQ8Duy2Xd(1)調 AAS
>>803
現行ダイヤの常磐品川止まりと、宇高横浜方面直通を、何本か行き先変えっこするだけで、
東がこだわる東海道線内の本数については変えずに、常磐横浜方面は設定できるんじゃないですかね。
宇高は湘南新宿もあるから、品川止まりが増えても実害は少ないだろうし。
805: (ワッチョイ 0f92-fI6Y [121.112.177.170]) 2017/06/03(土) 23:08:52.81 ID:EQkUaqGr0(1)調 AAS
>>804
そんな面倒なことはしない。
日中を含め宇高と東海道の直通が基本で
宇高の品川止まりはスワローのみ
宇高の上野止まりは原則地平ホーム発着とした上で
極力減らせるようダイヤ調整を行う。
806: (ワッチョイ cb92-zUMb [114.181.103.145]) 2017/06/03(土) 23:53:23.34 ID:W3t8qVh30(1)調 AAS
羽田空港まで伸ばす計画はどうなってるのかね〜
それが確実に無くなったなら無理に品川止にしておく必要もないから
伸ばすかもしれんが、まだわからんのに、リスク負う必要はないわな。
807(1): (ワッチョイ 1b3c-QNUA [126.68.23.55]) 2017/06/04(日) 00:46:39.20 ID:XQM7yf+80(1)調 AAS
東海道線に限らず、宇高上りも全日乗車率は100%越えてる気もするけどどうだろう
宇はともかく高は大宮〜宮原だと結構な混雑
808(1): (ワッチョイ df3c-rLqX [219.11.218.122]) 2017/06/04(日) 01:18:53.74 ID:Qp56pDEw0(1)調 AAS
>>807
> 宇高上りも全日乗車率は100%越えてる
「全日」の場合、上りが100%超えているなら下りも超えていることになる。
もちろん、
利用客が、行きは電車で帰りはバスを使う
とか、
列車本数が上りと下りで大きく異なる
ってなら別だが。
809(2): (ワッチョイ db72-GFnO [110.133.202.117]) 2017/06/04(日) 01:56:29.59 ID:JFJT2Ebx0(1)調 AAS
そうそう羽田空港線はどうなってるんだ
新駅から羽田に向かうんだっけ?
810(1): (ワッチョイ 0f1f-BN5j [153.161.24.90 [上級国民]]) 2017/06/04(日) 04:19:09.45 ID:Wg+O6+400(1)調 AAS
スワローは新宿経由で新浦安まで走らせてほしいな
811(1): (スッップ Sdff-ddbZ [49.98.146.10]) 2017/06/04(日) 05:44:05.37 ID:z4C5OvTvd(1)調 AAS
>>810 こいつ、りんかい埼京京葉スレと勘違い寝言でスワローの話してるからな。該当スレでカキコしてこいよ。寝言言うなよ
あと、常磐線青品川以南で通した場合は多少の速度制限が横須賀線側品手鶴ルートでかかる以外は湘南帯ホームにも入線できそうだ
812: (ワッチョイ 0fe3-BN5j [153.161.24.90 [上級国民]]) 2017/06/04(日) 07:26:15.49 ID:z/lpajF20(1)調 AAS
>>811
常磐線品川以南延伸よりは寝言じゃねーよ
813: (ワッチョイ df3d-xwWJ [125.2.236.181]) 2017/06/04(日) 07:45:33.69 ID:fUg6G4Ef0(1)調 AAS
>>809
東京モノレールの新橋or東京延伸で終わりそうな予感。
814: (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.250.46]) 2017/06/04(日) 09:05:04.27 ID:465jz4QWa(1/2)調 AAS
東海道民はお人好しで先読みができないから羽田新線出来ると朝ラッシュ時を含め品川どまり激増になることに気づいていないのが殆どだな。
815: (オッペケ Srff-JJ+A [126.211.18.226]) 2017/06/04(日) 09:06:46.08 ID:k6JGmy3Ar(1)調 AAS
朝の下り再混雑区間は大船→藤沢か茅ケ崎→平塚だと思う
816(1): (オッペケ Srff-3pGh [126.211.20.27]) 2017/06/04(日) 09:29:36.51 ID:k6Nk3hG3r(1)調 AAS
羽田新線の際には蒲田駅が東海道線に追加されるな
817(1): (ブーイモ MMff-QNUA [163.49.215.129]) 2017/06/04(日) 09:51:17.05 ID:utZUDX5zM(1)調 AAS
>>808
あー、下りも含むのか
そうなると下りが朝ラッシュ過ぎたら午後2時ぐらいまでは空いてるから100%切ってそうだな
818: (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.250.46]) 2017/06/04(日) 09:56:01.19 ID:465jz4QWa(2/2)調 AAS
>>816
蒲蒲線の話はしてねぇよw
819: (スプッッ Sdff-h7H+ [1.75.212.154]) 2017/06/04(日) 10:31:56.25 ID:qhR9Bl9ed(1/2)調 AAS
>>794
横浜先着表示があるから大丈夫
820: (ワッチョイ 0fdb-lorj [153.203.84.220]) 2017/06/04(日) 10:43:24.62 ID:FYASrSgd0(1/6)調 AAS
>>817
含む??
上りは上り、下りは下りだけど。
ただ、通常、上りでどこかに行った旅客の殆どは、その日のうちに下りで戻って来る(上下逆もまた然り)から、
本数の著しい偏在や経路選好の差が無ければ上下が概ね同じレベルに収まると言うこと。
821(2): (ワッチョイ df23-5Uqk [27.87.125.158]) 2017/06/04(日) 13:16:52.93 ID:U64vmr6S0(1/2)調 AAS
てか夜の品川の宇都宮線方面混みすぎじゃね
東海道線方面は東京までこないとガラガラなのに
朝もだわ
宇都宮線方面は東京でほぼ消えるのに東海道線方面は新橋発車しても品川までギュウギュウ詰め
822: (ワッチョイ df11-i1uu [219.46.54.158]) 2017/06/04(日) 13:52:05.23 ID:6Kl7d+Li0(1)調 AAS
>>759
既にライナーの減便や減車までしてるしホームライナー逗子まで廃止した屑会社
823(1): (ワッチョイ 0fdb-lorj [153.203.84.220]) 2017/06/04(日) 14:19:58.80 ID:FYASrSgd0(2/6)調 AAS
>>821
埼玉在住で品川勤務がそれだけ多いと言うことだろ
824(1): (アウアウカー Saff-kBx8 [182.251.248.4]) 2017/06/04(日) 14:22:50.83 ID:79PEQOD+a(1)調 AAS
>>823
本数が東海道の半分しかないこともある?
825(1): (ワッチョイ 0fdb-lorj [153.203.84.220]) 2017/06/04(日) 14:30:34.18 ID:FYASrSgd0(3/6)調 AAS
>>824
半分って?高崎線と交互だからと言うこと?
826(1): (アウアウカー Saff-X5qq [182.251.250.48]) 2017/06/04(日) 16:25:41.19 ID:SGaQ9sLwa(1)調 AAS
元々東海道上りもそれなりに需要あるからね。品川到着時には既に立ち客珍しくないでしょ。
宇高の人も常磐が既得権益守る為品川以南要らない、って声張り上げてるのに気づこうよ…
827(2): (ワッチョイ df11-i1uu [221.25.224.5]) 2017/06/04(日) 16:31:07.31 ID:dfM1RJvy0(1)調 AAS
>>809
東海道線から大汐線までどうやって線路繋ぐかが課題。
新幹線が邪魔なんだよ。
828: (ワッチョイ df6f-fI6Y [125.203.253.198]) 2017/06/04(日) 17:09:58.35 ID:lzdBU/aJ0(1)調 AAS
>>827
現在の新駅の配置だと
新駅から繋ぐのは不可能。
田町の引揚線をつぶして
東海道上下線の間隔を開けて
単線でトンネルを掘って
大汐線に繋ぐしかない。
ちょうどカーブの場所で
角度を付けて新幹線を潜れるので
何とかなる。
829(1): (ワッチョイ df84-reZ5 [125.2.42.132]) 2017/06/04(日) 18:16:41.10 ID:7b873oKb0(1)調 AAS
>>826
ここで宇高(笑)だのなんだの声を張り上げて何になるってんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s