[過去ログ] 【宇都宮高崎常磐】上野東京ライン★71【東海道】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: (スプッッ Sd9f-MuGh [1.75.241.125]) 2017/05/12(金) 12:52:27.94 ID:eAfIDaTvd(1)調 AAS
当初から、湘南新宿もあるから、宇高は横浜までの有効本数多すぎだよね、という話はあったから、
宇高を品川で多めに切って、その枠を常磐に転用して、より多く横浜に流したほうが、
TXとかの他社から客獲るにはメリットあるよね。
宇高は競合無いから、優遇しても営業的にはメリット無いし。
で、唯一の問題が、車輌だったんだけど。。。(今回それを解決させようとしている)
という話だろう。
215(2): (ワッチョイ cf92-wgZh [121.112.237.24]) 2017/05/12(金) 13:37:05.46 ID:Drv2v3rt0(1)調 AAS
宇高を減らす必要なんて無い。単純に上野横浜(大船)を増やせばいい。
216: (オッペケ Sr27-yEwA [126.212.183.41 [上級国民]]) 2017/05/12(金) 19:11:25.36 ID:UTN9VWOer(1)調 AAS
蛇窪もいじって、常磐は品川から池袋延伸で嬉しいだろ
217: (ササクッテロロ Sp27-Y/UN [126.253.7.117]) 2017/05/12(金) 22:11:38.25 ID:/SY2HgAvp(1)調 AAS
>>215
そうだな。
218: (ワッチョイ 93f3-FNN4 [58.158.173.103]) 2017/05/12(金) 22:27:53.13 ID:njJaXbuc0(1/2)調 AAS
>>197
先月、東武快速が廃止された時に「板倉東洋大前から都心までの通勤時間が20分以上伸びた」
という謎のインタビューがネットニュースに載ってた。
(通勤時間帯に上り快速は設定されてなかったんだが・・・)
も仮に常磐線の特快が緑のバーターで上野止まりになったら
同じような偽インタビューが創作されるんだろうなぁ。
219: (ワッチョイ 93f3-FNN4 [58.158.173.103]) 2017/05/12(金) 22:32:07.45 ID:njJaXbuc0(2/2)調 AAS
>>215
まぁそうなんだけど、昼間に横浜止まりを増やしても意味がないし
(品川から藤沢・辻堂あたりまで混み具合が一定。むしろ川崎〜横浜が谷)
ドケチJRがわざわざ費用増になるようなことをするかどうか。
220: (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.46]) 2017/05/12(金) 23:04:24.33 ID:vWh5dzp2a(1)調 AAS
E233付属、2本じゃ焼け石に水かなぁとも思うが、改正より早めに落成させるって事は、ヤマの機器更新ペース上げて改正迄に完了させ機器更新予備の2本も運用増に回す考えもあるのかなぁ。
コツの機器更新始まる頃にはE235近郊の先行車投入して更新完了時にスカ線にコンバートするとかも有りだろうから…
221: (ワッチョイ 7f92-SPs8 [219.164.146.45]) 2017/05/12(金) 23:10:53.13 ID:XZAqJ4Xa0(1)調 AAS
>>209
>置き換えたら昔みたいに松戸で青は積み残しが出ることをよく知ってる
松戸で積み残しなんて有るんだ?
常磐って劣悪に耐えてんだね。
青が直通になって松戸で積み残しが出たとしても、乗れなかった奴は大人しく緑に乗ってけば良いだけじゃね?
222: (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.232.196]) 2017/05/12(金) 23:11:41.95 ID:Pp5+2udvd(3/3)調 AAS
まぁ、E531系は従来のダイヤに横須賀線ダイヤを逗子まで組み替えすればいいとして
常磐特急ダイヤを伊豆急直通
伊豆特急 1往復設定
勝田→国府津→熱海→伊豆急下田
ネタ材料の常磐特急
ときわ58号
553(602)勝田始発
コレを
通常期は国府津止まり
多客期は踊り子特急直通として伊豆急下田まで
需要あるならときわ60号も伊豆急下田まで回しても良い。
常磐関係はこんな感じで良かろう
ちなみに松戸のE231系0代については従来通り品川まで
223(1): (ワッチョイ 7f3c-Y/UN [219.46.54.158]) 2017/05/12(金) 23:17:16.42 ID:S17XDdjs0(1)調 AAS
品川平塚折り返し増やせばいいよ
ニート215でも使って
224: (ワッチョイ d3c8-2CIA [106.158.31.67]) 2017/05/12(金) 23:23:44.76 ID:+y8ksPNJ0(2/2)調 AAS
藤代以北民で品川行き乗りたい人は取手で対面乗り換えしてる(しかも座れる)からいまさら青電に品川行きを任せても大した利便性向上じゃない
むしろ混雑増加でマイナス要素のほうが大きい
おそらく最初から純増するつもりではあったがまた緑電じゃあさすがに可哀想だからってことで青電で増やすんだろう
225(1): (ワッチョイ d372-irHX [42.146.118.191]) 2017/05/13(土) 01:43:24.00 ID:P8nCV/NX0(1)調 AAS
上野以南の常磐はすいていて宇高の人間としては裏山
226: (ブーイモ MMff-cxJ5 [163.49.214.141]) 2017/05/13(土) 08:13:10.00 ID:6SwpHK6PM(1)調 AAS
積み残しが出るなら、青電は松戸通過がいいかもね。柏→北千住→日暮里、うんスッキリ
227(1): (ワッチョイ 1343-+8ye [218.42.162.15]) 2017/05/13(土) 08:21:22.93 ID:+l/YAiLe0(1)調 AAS
バカ発見
228(1): (ワッチョイ 6f79-8ulf [111.90.14.64]) 2017/05/13(土) 08:23:34.55 ID:Dc0YvOdP0(1/2)調 AAS
積み残しが出るから通過しちゃいけないんだろw
229(1): (ワッチョイ 6f79-8ulf [111.90.14.64]) 2017/05/13(土) 08:41:59.79 ID:Dc0YvOdP0(2/2)調 AAS
積み残しが出るから宇高は大宮・さいたま新都心・浦和を全て通過
積み残しが出るから東海道線は戸塚・横浜・川崎を全て通過
と言ってるようなもの
230(1): (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.210.176]) 2017/05/13(土) 08:56:00.65 ID:ZKMu0v9sd(1/3)調 AAS
>>223 >>227
231: (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.46]) 2017/05/13(土) 09:02:12.10 ID:VM9xtGSPa(1)調 AAS
昔、9時頃まで東海道が川崎通過してたような感じか?
232: (アウアウカー Sa67-IbGD [182.251.248.16]) 2017/05/13(土) 09:08:02.66 ID:mQGLf3Pla(1/2)調 AAS
>>229
後者は通勤快速or湘南ライナーそのものという
233: (ワッチョイ 239e-ftkE [110.67.94.235]) 2017/05/13(土) 10:19:10.57 ID:EF9xzQdT0(1)調 AAS
>>136
東京駅手前の一般車両でアラーム鳴らす奴もウザい
234(1): (ワッチョイ 7f92-SPs8 [219.164.146.45]) 2017/05/13(土) 12:03:08.35 ID:mdKgURe60(1/2)調 AAS
>>225
不思議だよな。
何で常磐って空いてんだろ。
『品川止まりだから』って理由じゃ無いような。
235: (ワッチョイ d3c8-2CIA [106.158.31.67]) 2017/05/13(土) 12:16:08.66 ID:5cK3zLm00(1)調 AAS
上野ー取手のたった10駅にG車無し15両だからなあ
取手以南は本当に恵まれてる
緑電の品川発着がもうちょっとあれば通勤路線としては最強だろ
236: (ワッチョイ 7f92-wgZh [125.204.252.157]) 2017/05/13(土) 12:22:43.00 ID:5ZwOJLyz0(1)調 AAS
常磐は緩行線をメトロに移管するのが一番いい。
237(1): (アウアウカー Sa67-IbGD [182.251.248.16]) 2017/05/13(土) 13:03:25.98 ID:mQGLf3Pla(2/2)調 AAS
>>234
少なくとも上野以南に関しては「品川止まりだから」という理由が最大でしょうよ
宇高の上野地上ホーム流刑便も品川延伸すれば同じような乗車率になる
昔の東海道も品川過ぎたら割と空いてたからね
238: (ワッチョイ 333e-Y6YN [210.235.62.127]) 2017/05/13(土) 13:56:13.99 ID:B8fpSnRo0(1)調 AAS
E531増備2本?3本?、特快の平塚延長は考えられないだろうか?
東は朝夕のUTスジいじりたくないし、昼間の東海道そこそこ混んでいるので。
239(1): (ワッチョイ 4372-2CIA [124.144.219.55]) 2017/05/13(土) 14:52:12.10 ID:+yZOYUIj0(1)調 AAS
E531基本編成増備の目的 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:rail
240: (アウアウカー Sa67-Y/UN [182.251.241.8]) 2017/05/13(土) 14:58:08.52 ID:GDB0MQGaa(1)調 AAS
特快を平塚まで走らせると通過は辻堂だけか。
241: (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.210.176]) 2017/05/13(土) 15:01:14.64 ID:ZKMu0v9sd(2/3)調 AAS
>>228 残念ながら大船以西は、東のシナリオからE531系のシナリオは毛頭考えていない、E531系は鎌倉の需要が見込め、大船以西は以前にE657系伊豆急下田のプランを晒したがこのプラン以外に考えはない
常磐特急踊り子は普通の踊り子のスジと一緒な、まぁ停車駅を変えて来る可能性もあるがな
242: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/13(土) 15:48:46.71 ID:h+35qsner(1)調 AAS
藤沢で鎌倉の倍以上利用客いるぞ
辻堂・茅ヶ崎・平塚も鎌倉と同等かそれ以上くらいいる
243(1): (スッップ Sd9f-SPs8 [49.98.139.188]) 2017/05/13(土) 16:40:37.24 ID:TneXSe2Bd(1)調 AAS
>>237
あくまで印象なんだけど、宇高の品川以南便に乗ってると、やはり混んでるのは品川までなんだよね。
て事は常磐から乗り込んで来た客も品川迄に降りる客が多いんじゃないか?と思ったんだよね。
あ、平日の通勤時間帯の話ね。
>>239
あー、隔離スレ作ったのは良いね。
常磐厨にはそこで存分に夢を語ってもらうと良い。
244: (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.210.176]) 2017/05/13(土) 16:42:42.64 ID:ZKMu0v9sd(3/3)調 AAS
大船以西、平塚、国府津、小田原、真鶴、湯河原、熱海、伊東と伊豆急線内はE657系のスジを勝田〜伊豆急下田で臨時速達1往復、臨時普通便を特急踊り子で運用、多客期は臨時で対応
平塚と小田原は止まるから文句はないだろう、ヲタにしてみればカネ取られるから嫌がるだろうけどな
245(2): (アウアウウー Sa87-rEZx [106.154.47.41]) 2017/05/13(土) 18:00:47.51 ID:mglWh8Qia(1)調 AAS
そもそも東海道沿線から常磐方面への需要があるのかという話。
東海道からしたら平塚まで均等に10分間隔ダイヤかつ完全15両化が優先されるのでは。
その合間に常磐からの直通が入る分にはいいと思うけど。
246: (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.44]) 2017/05/13(土) 18:14:33.29 ID:8MAL7jrna(1)調 AAS
青い電車でも橙と緑の電車でも輸送力として機能すればどっちでもいい。
常磐民が東海道に用があるかとか東海道民から常磐に需要があるかとか、それは副次的な話の筈。
緩行線の3直は別に本厚木から馬橋に需要があるかとか考えてやってはなかろうに…
247: (アウアウカー Sa67-IbGD [182.251.248.13]) 2017/05/13(土) 19:04:05.13 ID:Vd4emA1fa(1/2)調 AAS
>>243
川崎や横浜の通勤需要は東京都心と少し時間帯がずれるからね
東海道上りは東京着8時半頃・横浜着8時半頃・横浜着9時半時頃と3回ピークがある
逆に下り通勤需要が始まる頃になると上野から来る列車は大抵ガラッガラ
あの時間の常磐緑品川行は山手線内の鉄道路線で最低の乗車率のような気もするけど
248(1): (アウアウカー Sa67-IbGD [182.251.248.13]) 2017/05/13(土) 19:05:45.28 ID:Vd4emA1fa(2/2)調 AAS
>>245
戸塚・横浜〜日立市内の需要は一定量ありそう
常磐沿線から横浜鎌倉へのホリデー需要はもちろんありまくり
249: (スッップ Sd9f-72FD [49.98.162.206]) 2017/05/13(土) 20:59:47.49 ID:d0iIMkKWd(1)調 AAS
日製関係か、なるほど。
250(1): (ワッチョイ 7f92-SPs8 [219.164.146.45]) 2017/05/13(土) 22:10:54.84 ID:mdKgURe60(2/2)調 AAS
確かにひたちやときわの乗入れや東海特急との一体化は意義が有ると思うわ。
緑や青の乗入れよりもこっちの方を優先すべき。
251: (ワッチョイ 93f3-FNN4 [58.158.173.103]) 2017/05/13(土) 22:15:27.47 ID:u5No5r4Y0(1)調 AAS
>>250
戸塚〜日立の行き来ってそんなに多くないからなぁ(一日数名ぐらいかな、感覚的に)
252: (アウアウイー Sa27-876Y [36.12.17.9]) 2017/05/14(日) 00:21:45.23 ID:oAoH8Y04a(1)調 AAS
常磐方面は高速が発達してるからあまり電車は使わないんだよな
使っても取手くらいまで。その先は行くなら車ってなる
253(2): (ワッチョイ e33c-jlIf [126.8.202.15]) 2017/05/14(日) 00:25:08.86 ID:QQcazTO50(1)調 AAS
>>245
東京-横浜は毎時6本でも横浜-平塚は毎時8本だから均等10分間隔っていうのは無理。特急退避のスジも結構ある。
254: (ワッチョイ 1343-+8ye [218.42.162.15]) 2017/05/14(日) 07:41:19.65 ID:ddgzIt8s0(1/2)調 AAS
>>253
そこに常磐を品川ー横浜間2本延伸したら
横浜までも8本になる
E531基本の3本増備
横浜まで延伸の噂
納得できるな。
255: (ワッチョイ d372-irHX [42.146.118.191]) 2017/05/14(日) 09:31:50.29 ID:8w99rHVi0(1)調 AAS
朝の上野南行だと、常磐の到着、先行発車待ち、でよく宇高が止まっているからな。
どうせなら対面で空いてる常磐に乗り換えさせてくれ。
256: (ワッチョイ 7fc8-2rIY [27.87.125.158]) 2017/05/14(日) 09:58:04.09 ID:Dft2YNU20(1)調 AAS
てか本気出せば常磐青・宇都宮・高崎だけならすべて品川以南発着にできるだろ(朝は折り返し分がつらいかもしれんが)
5を副本線にして678に折り返し機能つければ
宇高の東京方面も取手以北からくる青も本数少ないんだから
257(1): (ワッチョイ 6f58-Y/UN [111.102.179.9]) 2017/05/14(日) 11:04:25.33 ID:VudJ+ejj0(1/2)調 AAS
緑電を湘南色の近郊形で置き換えればいいじゃん
東海道の上野止を取手に延長
258(1): (ワッチョイ 93f3-FNN4 [58.158.173.103]) 2017/05/14(日) 11:26:47.48 ID:Z012+NIq0(1/2)調 AAS
品川以南は2002年の改正で下り6本、上り5.5本に減らされたのが
一昨年ようやく上下6本に統一されたところ。
夢を見るのは勝手だけど、これ以上の昼間の増発は考えにくいし
あったとしても宇都宮線・高崎線 上野止まりの延長が優先だと思うけど。
そもそも日中の最混雑区間は大船〜藤沢なので横浜止まりなんてあっても・・・
259: (スプッッ Sd9f-Zl64 [49.98.7.212]) 2017/05/14(日) 11:37:56.20 ID:A3fZ8Qphd(1)調 AAS
>>257
朝の横浜方面からの上野行きは、小山車両センター、高崎車両センターへの回送も兼ねた運用だからねー
しかも営業列車なら車掌が必要だけど、回送なら運転士だけで済むわけだしね
260: (ワッチョイ 6f58-Y/UN [111.102.179.9]) 2017/05/14(日) 11:42:38.38 ID:VudJ+ejj0(2/2)調 AAS
なるほどねー
軽率だったわ
261: (ワッチョイ d3c8-2CIA [106.158.31.67]) 2017/05/14(日) 11:52:05.84 ID:UMzK5uCL0(1)調 AAS
>>258
E531の増備なんて大胆なことするんだから東海道を混雑緩和できるかどうかは関係なく競合路線のある常磐の利便性upで利益確保なんじゃないの
現状の品川止まりだって東海道を無視した常磐の利便性upの象徴だし
だからE531を大船や横浜止まりもありえなくはない
262: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/14(日) 12:15:43.33 ID:87T0Vskmr(1/4)調 AAS
初めからTXをJRにすれば良かったんだよ
つくばから土浦につなげてな
263: (ワッチョイ cf92-wgZh [121.112.177.60]) 2017/05/14(日) 12:39:28.02 ID:/Nte4Lz00(1)調 AAS
TXは今の運賃だからこそ利益が出るわけでJRなら大赤字確定な訳だが。
264: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/14(日) 15:22:33.27 ID:87T0Vskmr(2/4)調 AAS
現状の常磐線は東京を出るとガラガラになる
中央線や京葉線、新幹線に乗り換えるだけでなく川崎、横浜、戸塚、大船方面の乗り換えも案内されるから
265: (ワッチョイ cfae-y58w [121.95.204.68]) 2017/05/14(日) 15:49:00.70 ID:QMyqgOnv0(1)調 AAS
そりゃ終点の品川はホームが違うことがあるからな
266: (アウアウカー Sa67-IbGD [182.251.248.7]) 2017/05/14(日) 16:39:44.72 ID:jA0jRr1ma(1)調 AAS
上野や東京のほうが着席にも有利
267(1): (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.48]) 2017/05/14(日) 17:29:25.68 ID:DgQApqtma(1/3)調 AAS
朝ラッシュはともかくそれ以外の時間帯で、横浜上野や川崎赤羽等のUTL短距離利用は伸びてるのかな?
「本数が少ない」「いつも混んでる感じ」といった理由で何となく京浜東北が選択され続けてるとしたら利用客事業者双方の不利益。
あの頑迷な小田急すら遠近分離図る事が輸送総コストの削減に繋がると気づき、方針変更。
大都市交通センサスの断面交通量みる限り、赤羽大宮が12本で品川横浜が6本、ておかしいだろ。
268: (ワッチョイ 7f92-wgZh [125.203.248.106]) 2017/05/14(日) 17:32:20.49 ID:u4W3nGRt0(1)調 AAS
高崎を大宮発着にすれば無問題
269(1): (ワッチョイ 1343-+8ye [218.42.162.15]) 2017/05/14(日) 17:46:22.61 ID:ddgzIt8s0(2/2)調 AAS
>>267
横須賀線も京急もあるやん
270: (ワッチョイ 7fc8-F9Te [125.54.224.58]) 2017/05/14(日) 17:54:32.53 ID:7mTxSE7/0(1)調 AAS
高崎線は東海道と同格のものとして作られた経緯があるからそれはない
271(1): (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.48]) 2017/05/14(日) 18:39:23.71 ID:DgQApqtma(2/3)調 AAS
>>269
もうそのツッコミ飽きた。
未だに横須賀線は埼京線快速に相当する、と考えられないなんてちょっとねぇ…
北側は完全に並行して走ってる分だけ合計してるんだよ、分かる?
272(1): (ワッチョイ 93f3-FNN4 [58.158.173.103]) 2017/05/14(日) 18:44:12.03 ID:Z012+NIq0(2/2)調 AAS
大宮〜赤羽単体で見るのがおかしい
273: (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.48]) 2017/05/14(日) 19:19:12.32 ID:DgQApqtma(3/3)調 AAS
>>272
は?
一本当りは品川横浜並の乗車率だと主張したいのか、2方向から集まって来るんだから空いてて当たり前だろと居直りたいのかようわからん。
後者なら常磐延伸戸塚転線スカ線乗り入れとかにも立派な存在理由がある事になるな…
274: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/14(日) 19:51:17.72 ID:87T0Vskmr(3/4)調 AAS
利用客数を考えたらE531を平塚発着(特別快速は辻堂通過)でいいよ
275: (ワッチョイ 6f79-8ulf [111.90.14.64]) 2017/05/14(日) 20:20:18.11 ID:Dd6qThn80(1/3)調 AAS
上野東京ラインと湘南新宿ラインの駅として川口駅を設置するべきだな
276: (ササクッテロロ Sp27-mBms [126.254.12.139]) 2017/05/14(日) 20:24:07.64 ID:Rr5EP2UHp(1)調 AAS
いらん
277(1): (ワッチョイ 6353-Y/UN [222.10.1.58]) 2017/05/14(日) 20:25:31.41 ID:N2fYcRBC0(1/2)調 AAS
1時間あたらりで7本ある時間帯で、間隔が5分だったり19分だったりするのもなんとかしてくれたら嬉しい。
278: (ワッチョイ 6f79-8ulf [111.90.14.64]) 2017/05/14(日) 21:26:54.08 ID:Dd6qThn80(2/3)調 AAS
休日おでかけパスを
東海道線は熱海まで
宇都宮線は宇都宮まで
高崎・両毛線は前橋まで
常磐線は勝田まで
範囲を広げてほしい
価格は据え置きで
279(1): (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.49]) 2017/05/14(日) 22:01:06.04 ID:hzHXy4g+a(1)調 AAS
>>277
特急待避はともかくも変に快速なんか設定するからな。
停車駅同士の利用で考えても、例えば大船から小田原に行くのに、わざとチンタラ走ってホームの違う国府津で緩急接続なんてのが先に来たら結局20分待ちで5分取り戻すだけだろ。で、その為に京浜間は6本でも平塚小田原が7本w
今どき東京近郊で電車の時刻に合わせて行動する/出来る客が何%いるとJRは思ってるのか?
280: (ワッチョイ 6353-Y/UN [222.10.1.58]) 2017/05/14(日) 22:26:41.04 ID:N2fYcRBC0(2/2)調 AAS
>>279
昼間も平塚止まりとアクティーが連続で走っていたりするから、間隔が不自然なんだよね。今の本数でこんな間隔で走らせるなら、全部普通列車にした方が便利だと思う。
281: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/14(日) 23:05:52.67 ID:87T0Vskmr(4/4)調 AAS
本数的には日中のE531の2本を平塚行にして毎時8本(踊り子を除く)にすりゃいいかと
282(2): (スプッッ Sd9f-LdjR [1.75.196.24]) 2017/05/14(日) 23:16:04.32 ID:eV80WwOEd(1)調 AAS
アクティ廃止は沿線自治体が許さんだろう
例え全体の利便性がマイナスでも「快速が停車する」というステータスを求める連中がいる
283: (ワッチョイ 6f79-8ulf [111.90.14.64]) 2017/05/14(日) 23:24:48.18 ID:Dd6qThn80(3/3)調 AAS
日中は熱海(アクティー)・熱海・熱海・小田原・小田原・小田原
とかじゃなかったっけ?
284: (スッップ Sd9f-LdjR [49.98.150.206]) 2017/05/14(日) 23:38:01.79 ID:OcArzq2pd(1)調 AAS
>>271
品川〜横浜で比べる相手は上野〜大宮だろ
都心への方面が違う列車は分けないとおかしい
さらに言えば路線の構造が違うから比較自体に意味があるとも思えない
285(1): (アウアウカー Sa67-fmin [182.251.247.36]) 2017/05/15(月) 00:48:03.66 ID:IGyRH8oKa(1)調 AAS
いや何と云おうと、首都圏で40年前より本数が少ないのは東海道品川横浜のデータイム以降位、しかも通過人員は増えているのに、という事実に変わりはないんで、だとするとかなりの利用客を京浜東北に仕向けて無駄なコストを使って運んでる、って推論は当然成り立つでしょうよ。
286: (ワッチョイ 7f3c-Y/UN [219.46.54.158]) 2017/05/15(月) 01:41:24.83 ID:Ue6CJP850(1)調 AAS
>>282
アクティだけ全部小田原に短縮して
東京小田原折り返しにして逆に30分おきに増便なら便利になるけどね
287(1): (スップ Sd9f-tjJO [49.97.99.70]) 2017/05/15(月) 05:18:18.57 ID:Lsu0NcSsd(1)調 AAS
現在満タンの土浦運輸区の線増工事でも始まればUT純増かも。内原では遠いな。
288: (ブーイモ MM47-apJS [210.148.125.13]) 2017/05/15(月) 07:26:56.61 ID:v3srh/C9M(1)調 AAS
>>287
品川には置けないの?
289: (スッップ Sd9f-zsTj [49.98.162.147]) 2017/05/15(月) 07:32:14.53 ID:alAW4W3Wd(1/2)調 AAS
大宮駅昇りで緊急停止発動
290: (スッップ Sd9f-zsTj [49.98.162.147]) 2017/05/15(月) 07:36:01.99 ID:alAW4W3Wd(2/2)調 AAS
抑止解除、何の説明もなし。
291: (スプッッ Sd9f-MuGh [1.75.230.63]) 2017/05/15(月) 07:40:55.57 ID:iZ9HfvpId(1)調 AAS
物落とし
292: (スッップ Sd9f-LdjR [49.98.170.34]) 2017/05/15(月) 11:11:04.52 ID:kla+f2Btd(1)調 AAS
>>285
京浜間の客がケトに乗って何が悪いんだ?
普通車と急行の乗車効率の低さに悩んでる隣の私鉄が羨むようなことだぞ
293: (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.214.192]) 2017/05/15(月) 12:00:08.13 ID:ogMNPBHVd(1/3)調 AAS
E531系10両基本3本付属2本増備と国電総研が口開いた時点で平塚にはやらず横須賀線、逗子回しは決まりだろ。勿論受け持ちは大船運輸区な。平塚はE657系伊豆急直通に賭けるしかないだろ。あって、国府津運輸区がE657系の受け持ちは堅いけどな
294(1): (ワッチョイ 1343-+8ye [218.42.162.15]) 2017/05/15(月) 12:04:42.83 ID:N99fqcPv0(1/2)調 AAS
バカ発見!
295: (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.214.192]) 2017/05/15(月) 12:09:01.49 ID:ogMNPBHVd(2/3)調 AAS
>>230 >>294
296: (スプッッ Sd9f-1eSr [1.75.214.192]) 2017/05/15(月) 12:22:32.72 ID:ogMNPBHVd(3/3)調 AAS
また、東海道高崎の京急信者が馬鹿発見って罵声浴びせてんのか?
とりあえずE353系の量産計画延期でE257系の玉突き遅れてるけどな、まっ、中央線にE353系量産始めた時点で東海道の後継はE257系、東海道民は涙目敗走確定やから諦めな
185系も5年以内の引退とも言われてるし
297(1): (スッップ Sd9f-72FD [49.98.156.243]) 2017/05/15(月) 13:37:30.00 ID:paNRR+zDd(1)調 AAS
ん?
逗子発水戸行きとか出来んの?る
298: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/15(月) 14:41:35.72 ID:dMp9BX6Or(1/3)調 AAS
まあ常磐線が増えたところで品川発着が増えるだけだけどね
299: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/15(月) 14:41:59.44 ID:dMp9BX6Or(2/3)調 AAS
常磐線だけに限った話じゃないが
300: (ワッチョイ 1343-8ulf [218.42.162.15]) 2017/05/15(月) 15:07:21.29 ID:N99fqcPv0(2/2)調 AAS
横浜まで延伸て
調べた人がいるのに・・
301(2): (ワッチョイ 6f79-8ulf [111.90.14.64]) 2017/05/15(月) 17:48:19.29 ID:q/8e0ePr0(1)調 AAS
常磐線の品川から横浜延伸ってソースあるのか?
横浜までなら通勤需要ありそうだが
逆はあまり無いが
302(1): (アウアウカー Sa67-9qAA [182.251.252.3]) 2017/05/15(月) 17:56:32.11 ID:iC7mcAPoa(1)調 AAS
>>297
当該の国電総研の記述を見ると、E531が逗子から勝田へ運転される可能性は非常に高い。
逆の逗子行はないだろうね。
303: (スプッッ Sd9f-SPs8 [1.75.234.16]) 2017/05/15(月) 19:57:41.87 ID:4cRuZLxSd(1)調 AAS
>>301
横浜延伸のソースはまだない
脳内で強烈変換してるだけ
青電の新造情報が国電総研に出てたんだと
304: (スップ Sd9f-LdjR [49.97.103.8]) 2017/05/15(月) 20:34:21.45 ID:sHY6Jdnbd(1)調 AAS
>>301
病人の妄想
305: (ワッチョイ 6353-Y/UN [222.10.1.58]) 2017/05/15(月) 20:50:06.78 ID:9IKoiQEb0(1/2)調 AAS
>>282
そもそも通過駅の方が少ないけどね。
辻堂大磯二宮鴨宮が通過駅に選ばれているというイメージ。
306: (オッペケ Sr27-clsW [126.212.48.43]) 2017/05/15(月) 21:01:53.29 ID:dMp9BX6Or(3/3)調 AAS
アクティーってあまり意味無いよな
藤沢〜小田原の区間快速
307: (ワッチョイ 6353-Y/UN [222.10.1.58]) 2017/05/15(月) 21:04:13.52 ID:9IKoiQEb0(2/2)調 AAS
北行のアクティーは藤沢過ぎたら普通表示でいいと思うんだけどな。
308: (ワッチョイ 43b4-tcug [60.237.41.240 [上級国民]]) 2017/05/15(月) 21:14:32.62 ID:xWcUU4Af0(1)調 AAS
>>302
金沢八景発勝田行か
309(1): (スプッッ Sd9f-Zl64 [1.75.244.249]) 2017/05/15(月) 21:23:08.22 ID:q24M+y9Wd(1/2)調 AAS
E531系の基本が3本増、付属が2本増とあるけど、ぜひとも激混み10両1150M品川行き〜折り返し特別快速1本目3157M土浦行きを15両化してほしい
310: (スプッッ Sd9f-Zl64 [1.75.244.249]) 2017/05/15(月) 21:25:32.86 ID:q24M+y9Wd(2/2)調 AAS
>>309
取手以南の人でこの時間帯に品川行きを使う人は、先行の880H15両上野行きで日暮里まで座って行って、日暮里で後続1150M品川行きに乗り換えてる人が多数いる
311: (ワッチョイ 7fc8-2rIY [27.87.125.158]) 2017/05/15(月) 23:23:35.74 ID:ePFCWady0(1)調 AAS
てか品川駅北の車両基地全部売れないの?
全部売って必要な分だけ品川駅南の土地買収した方が宇高常の増発とか特急の留置とか楽なんじゃないの
北行きの品川行きなんてほぼ皆無なんだし
港区の土地より品川区の土地のが安上がりだろうし
312(1): (アウアウカー Sa67-IbGD [182.251.248.5]) 2017/05/15(月) 23:26:05.22 ID:LZ+rOZjVa(1)調 AAS
用地買収がそんな簡単にできるなら蛇窪短絡線だって頓挫しません
313: (ワッチョイ 7f3c-O3YC [219.11.218.122]) 2017/05/16(火) 00:38:38.99 ID:6GemkSVY0(1)調 AAS
>>312
きっと、sim cityとかa-trainとかしか知らないんだよ。
察してやれよ。
314: 245 (アウアウウー Sa87-rEZx [106.154.50.234]) 2017/05/16(火) 02:13:51.75 ID:9q472fwHa(1)調 AAS
>>253
理想は東京経由を10分ヘッドにして合間に湘新が入るのがいいんだが。。
横浜ー平塚は毎時8本あるけど10分以上空くことはないっけ?
辻堂は置いとくとして…。
>>248 が言うようにホリデー需要はあるからホリ快なり、いまでもやってるレジャーシーズンの急行列車定期化はあっていいと思う。
315: (アウアウウー Sa87-Zl64 [106.181.122.99]) 2017/05/16(火) 09:20:36.61 ID:6jv/WQEwa(1)調 AAS
秋に常磐関係のダイヤ改正があるけど品川までの増発だけで延伸はない。
交直流車だから新たに乗る乗務員区で訓練をしなきゃだから今の段階で訓練がなければありえない。
316(2): (ワッチョイ 6fb4-Y/UN [119.242.109.237]) 2017/05/16(火) 10:07:44.86 ID:mEtdcOWr0(1)調 AAS
上東6本/h湘新6本/hが一番便利なんだけどなぁ
ただこの場合宇高交互にしないと30分待ちが出るが
317: (ワッチョイ bf56-wgZh [117.102.182.158]) 2017/05/16(火) 10:43:16.77 ID:pcE/mTT50(1)調 AAS
日中の宇高を毎時3本ずつに減便するのは
やむを得ないとはいえいかがなものか。
318(2): (ワッチョイ 1370-RikR [218.45.84.244]) 2017/05/16(火) 11:28:09.71 ID:CQsLztFe0(1)調 AAS
常磐線は品川まで乗り入れる青い方の列車に10両編成数本あるから
これが土浦で増結されて品川行き列車の完全15両化で終わり、
品川以南には臨時列車の踊り子以外はどうせ行かない
9時頃松戸を発車していく品川行きの10両はいつ見てもギュウギュウ詰め
319: (アメ MM47-J9Kb [210.142.104.31]) 2017/05/16(火) 12:13:05.40 ID:Wn81Y8BNM(1)調 AAS
>>316
埼京を考えなければ悪くないんだよね
320: (ワッチョイ 1343-+8ye [218.42.162.15]) 2017/05/16(火) 12:32:10.53 ID:glUXUR4R0(1)調 AAS
>>318
で基本編成の増備3本は
いつ使うのよw
321: (アウアウウー Sa87-Zl64 [106.181.105.80]) 2017/05/16(火) 12:36:11.71 ID:mmtLu9k3a(1)調 AAS
>>318
両数が増やすためだけにわざわざダイヤ改正するわけないだろ
322(1): (アウアウイー Sa27-876Y [36.12.25.67]) 2017/05/16(火) 12:56:56.63 ID:w5na/QFXa(1)調 AAS
湘南新宿ライン増発とか何夢物語言ってるんだ
むしろ湘南新宿を減らして埼京線増便だろ
どんだけ埼京線飽和してると思ってるんだ
323: (スプッッ Sd9f-Zl64 [1.75.244.249]) 2017/05/16(火) 14:16:27.25 ID:3Yi6/4a9d(1)調 AAS
常磐線のE531系の車両増は、現行走ってない朝夜ラッシュ帯に品川発着を設定するため
324: (アウアウカー Sa67-9qAA [182.251.252.16]) 2017/05/16(火) 17:42:22.57 ID:xb14jJ2Ta(1)調 AAS
>>316
いますでに上野東京ラインは各線30分待ちがあって辛い
交互に来てくれよ本当に
325: (アウアウカー Sa67-2CIA [182.251.240.5]) 2017/05/16(火) 18:56:33.38 ID:apCPT797a(1)調 AAS
大宮ー赤羽は柏ー北千住に完勝だけど宮原ー桶川、土呂ー白岡に対して我孫子、取手は湘新がないおかげで逆に確実に上野に出れるっていうメリットがあるね
問題とされる副都心方面のアクセスも池袋へは日暮里のおかげで少しはマシ、渋谷へはメトロ経由のほうが安いから開き直れる
新宿へも上東のおかげで東京から座るっていう選択肢が生まれた
326(1): (アウアウカー Sa67-2rIY [182.251.240.36]) 2017/05/16(火) 19:23:02.54 ID:mhXqfOS9a(1)調 AAS
嫌なら乗るな
327: (エムゾネ FF9f-SPs8 [49.106.192.232]) 2017/05/16(火) 19:41:37.29 ID:8d3k6sSCF(1)調 AAS
湘新が無いなんて考えられないな…
328: (ワッチョイ 433c-iLO+ [60.67.17.191]) 2017/05/16(火) 19:43:14.69 ID:un3WxhOi0(1/2)調 AAS
>>326 はいでた〜〜wwwwwwホウケイインキャクソカスJR東日本厨www うざいんじゃはよ死ね
329(1): (ワンミングク MM1f-Xyud [153.250.104.135]) 2017/05/16(火) 20:42:08.55 ID:HIOb8o4RM(1)調 AAS
簡単に死ねとか言う奴、どうかしてるよ。
やだね、ソフトバンクユーザーって。
330(1): (ワッチョイ 6353-Y/UN [222.10.1.58]) 2017/05/16(火) 21:49:23.43 ID:6NMZqqrv0(1)調 AAS
アクティーって本数中途半端なのは何とかならないのかな
331: (ワッチョイ 433c-iLO+ [60.67.17.191]) 2017/05/16(火) 22:15:11.40 ID:un3WxhOi0(2/2)調 AAS
>>329 残念でした〜www 俺auでちゅよ〜〜wwww優等生ぶったことほざいたあげく間違えてるとかwwwダサすぎwwwwザッコwwwwwwww
>>330 アクティーは廃止して良いと思う
332: (ワッチョイ 6f58-Y/UN [111.102.179.9]) 2017/05/16(火) 22:28:00.60 ID:z8Zg8vXT0(1/2)調 AAS
神奈川県に駅ナンバリングっていつ付くの?
333: (ワッチョイ 6f58-Y/UN [111.102.179.9]) 2017/05/16(火) 22:28:43.13 ID:z8Zg8vXT0(2/2)調 AAS
訂正
神奈川県→神奈川県内のJRの駅
334: (アウアウカー Sa67-c8KC [182.251.240.50]) 2017/05/16(火) 23:49:46.50 ID:k0ooAgVZa(1)調 AAS
最低限8時台後半の連続流刑だけは何とかしろよ糞JR
335: (ワッチョイ d372-irHX [42.146.118.191]) 2017/05/17(水) 00:17:14.23 ID:H7l5cOGT0(1)調 AAS
>>322
埼京線が減らされた過去の改正知らないの?
336: (ワッチョイ 1343-+8ye [218.42.162.15]) 2017/05/17(水) 07:26:22.03 ID:UwLmxGQw0(1)調 AAS
住友商事/松戸北部市場跡地に複合商業施設、2019年度開業
外部リンク[html]:ryutsuu.biz
おおたか厨歓喜
337: (ワッチョイ 8f70-Y/UN [49.253.170.78]) 2017/05/17(水) 07:41:58.31 ID:izGFH7l10(1)調 AAS
おーシネコンも入るのか
柏南部住民の俺も嬉しいわ
338(2): (ワッチョイ 7fc8-F9Te [125.54.224.58]) 2017/05/17(水) 20:31:39.11 ID:RoWwYM2F0(1)調 AAS
高崎に新駅またできるみたいだな
問屋町駅もそうだが、東からは優遇されすぎてるな
339: (アウアウウー Sa87-rEZx [106.154.41.142]) 2017/05/17(水) 22:12:49.05 ID:D8toqVb8a(1)調 AAS
一方、神奈川は去年の小田栄が話題になったが…川崎市との合同戦略駅第二弾はどうなるんだかね。
と、スレ違いだからここまで。
340(2): (オッペケ Sr27-yEwA [126.212.136.35 [上級国民]]) 2017/05/17(水) 22:26:07.71 ID:uK9VP8qLr(1)調 AAS
埼京線は新幹線に反対した住民への嫌がらせで減便という噂
やっぱり宇都宮、高崎、小金井、籠原で毎時3本づつでいいよ
常磐線なんかイラネ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s