[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part22 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: (ワッチョイ bb42-/7mX [182.171.24.249]) 2017/01/10(火) 18:49:54.62 ID:Y0nYJO5o0(1/2)調 AAS
>>382
賛成
深草を伏見稲荷に改称し、現伏見稲荷は新伏見工業高校の校名を冠すればよい
そのうえで深草で緩急接続すれば、淀屋橋〜七条の所要時間も2分増し程度で済む
深草のコンコースは拡張されたから、正月の繁忙期でも対応できる
特急を七条通過にすれば特急の所要時間を増やさずに済む
三十三間堂と伏見稲荷、どちらが集客力があるかは考えるまでもない
市電がなくなってから40年程度経つのに、いまだに七条の特急停車を訴えるのは
京女関係者か同和団体関係者のどちらかだろう
387
(1): (ワッチョイ bb42-/7mX [182.171.24.249]) 2017/01/10(火) 19:54:28.38 ID:Y0nYJO5o0(2/2)調 AAS
>>384
むしろ現深草からアクセスした方が、本町通がプールの役割を果たすので
混雑緩和に役に立つと思うのだが
それに最混雑時は伏見稲荷の駐車場は閉鎖されう回路として活用している
駅舎から出られないとは考えにくい
さらに上りホーム利用時は現伏見稲荷利用時と比べて
京阪の踏切を渡る必要がなくなるので保安上のリスクも減る
そもそも知恵遅れとはIQが70〜80程度すらない者を指す
わずかな書き込みでIQなどわかるわけないのに、
たったこれだけで人様を知恵遅れと断じる馬鹿の典型
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s