[過去ログ] 北海道新幹線は道央から作るべきだったのでは? [無断転載禁止]©2ch.net (301レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10
(2): 2016/10/08(土) 14:00:24.30 ID:gX13XyUe(1/24)調 AAS
名古屋駅  52年前から新幹線に乗れます。
画像リンク

博多駅 41年前から新幹線に乗れます。
画像リンク

広島駅 41年前から新幹線に乗れます。
画像リンク
 
仙台駅 34年前から新幹線に乗れます。
画像リンク

新潟駅 34年前から新幹線に乗れます。
画像リンク

鹿児島中央駅 12年前から新幹線に乗れます。
画像リンク

新青森 5年前から乗れます。
画像リンク

金沢駅 去年から乗れます。
画像リンク

新函館原野 今年から乗れます 
画像リンク


ディーゼルエンジン音と独特の匂いがするローカルターミナルJR札幌駅ww
画像リンク

11
(1): 2016/10/08(土) 14:04:28.70 ID:gX13XyUe(2/24)調 AAS
.

◆北海道、人口減少数が全国最多
外部リンク:www.nikkei.com

◆函館市 道内最多の人口減
外部リンク:www.ehako.com

◆人口千人当たりの生活保護率
画像リンク

12
(2): 2016/10/08(土) 14:04:57.91 ID:gX13XyUe(3/24)調 AAS
◆北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。

 JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。

 またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。
分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。
JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。
13
(1): 2016/10/08(土) 14:05:26.08 ID:gX13XyUe(4/24)調 AAS
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
15
(2): 2016/10/08(土) 14:05:50.32 ID:gX13XyUe(5/24)調 AAS
パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

外部リンク[htm]:www.ekibento.jp


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!    (核爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 
16: 2016/10/08(土) 14:06:12.46 ID:gX13XyUe(6/24)調 AAS
■JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
外部リンク:www.nikkei.com

■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
外部リンク[html]:e-kensin.net

■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
外部リンク:news.yahoo.co.jp

■北海道の実質公債比率 (日本ワースト)
外部リンク[html]:grading.jpn.org

在来線も 新幹線も 高速道も 北海道の財政も ・・ ぜ〜〜〜んぶダメダメ
17: 2016/10/08(土) 14:06:33.22 ID:gX13XyUe(7/24)調 AAS
◆北海道新幹線、予約率2割で50億赤字確実…経営危機のJR北海道、鉄道事業継続困難を示唆

外部リンク[html]:biz-journal.jp

北海道新幹線は111億円の収入に対して支出は160億円、差し引き49億円程度の赤字になると試算している。
「このような状況が続いた場合、早晩企業として事業の継続ができなくなり、
鉄道サービスを提供するという当社の使命を果たすことができなくなってしまう」と結論付けた。
21: 2016/10/08(土) 14:14:21.22 ID:gX13XyUe(8/24)調 AAS
◆北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。

 JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。

 またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。
分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。
JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。
22: 2016/10/08(土) 14:18:27.33 ID:gX13XyUe(9/24)調 AAS
.

【道民乞食】北海道新幹線267【税金泥棒】

2chスレ:rail
24: 2016/10/08(土) 14:27:19.51 ID:gX13XyUe(10/24)調 AAS
.

福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市を誇りに思いますか? 

時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。

どうです? 北海道に生まれてサイコーですか!
25: ドンビリ ゲレッパ都市 札幌 2016/10/08(土) 14:40:23.81 ID:gX13XyUe(11/24)調 AAS
.

ドンビリ ゲレッパ都市 札幌
26: 2016/10/08(土) 14:57:03.76 ID:gX13XyUe(12/24)調 AAS
新函館北斗駅   すっかり定着したキハ40
動画リンク[YouTube]


キハ40で賑わう新函館北斗駅
動画リンク[YouTube]


非電化単線の札幌方から新幹線駅に現れるキハ40
動画リンク[YouTube]

27: 2016/10/08(土) 15:06:04.39 ID:gX13XyUe(13/24)調 AAS
.

単線非電化 ディーゼル王国ホッケードー!!
28: 2016/10/08(土) 15:12:21.98 ID:gX13XyUe(14/24)調 AAS
福岡へ行く 外部リンク:blogs.c.yimg.jp (88本)
鹿児島へ行く 画像リンク
(39本)
広島へ行く 画像リンク
(109本)
金沢へ行く 画像リンク
(48本)
仙台へ行く 画像リンク
(67本)

新函館へ行く 画像リンク
(13本wwww) (うち東京たったの10本wwww)

・・・ そして単線非電化の原野をディーゼルで3時間50分かけて札幌へ行く 
画像リンク
(たったの12本wwww)

(名ばかりの政令市 札幌wwwww)
29: 2016/10/08(土) 16:25:09.89 ID:gX13XyUe(15/24)調 AA×

30: 2016/10/08(土) 17:35:23.24 ID:gX13XyUe(16/24)調 AAS
.

郷土愛日本一に輝く北海道

秘めたる劣等感も日本一
31: 2016/10/08(土) 17:47:20.38 ID:gX13XyUe(17/24)調 AA×

32: 2016/10/08(土) 18:32:02.20 ID:gX13XyUe(18/24)調 AAS
画像リンク


こんな乗り物に3時間50分も揺られて新幹線に乗る住民とは???
33: 2016/10/08(土) 18:52:45.89 ID:gX13XyUe(19/24)調 AAS
福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市を誇りに思いますか? 

時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。

どうです? 北海道に生まれてサイコーですか!
34: 2016/10/08(土) 20:05:33.10 ID:gX13XyUe(20/24)調 AAS
札幌の「中心部」または「まち」と称される地域は、札幌駅前通りを中心軸とした左右(東西)400mの地域に過ぎない。

ではディーゼル牽引のトワイライトEXPに乗って、札幌駅発車後200mで消える「都心部」を見てみましょう。

動画リンク[YouTube]


    スッカスッカ札幌ww
35: 2016/10/08(土) 21:20:15.17 ID:gX13XyUe(21/24)調 AAS
郷土愛日本一に輝く北海道

秘めたる劣等感も日本一

それが北海劣等郷土愛

  
36: 2016/10/08(土) 21:20:38.49 ID:gX13XyUe(22/24)調 AAS
画像リンク


こんな乗り物に3時間50分も揺られて新幹線に乗る住民とは???

                                         
37: 2016/10/08(土) 21:27:31.29 ID:gX13XyUe(23/24)調 AAS
.

雪像の新幹線で満足する人々とは?? どこの都市の人?
画像リンク


                                         
38: 2016/10/08(土) 22:13:44.50 ID:gX13XyUe(24/24)調 AAS
.

画像リンク


北海道の子供 ・・ 遅れた子供 ・・ ディーゼルの子供 ・・ きたない子供

  
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*