[過去ログ] 【せとでん】名鉄瀬戸線19駅目【瀬戸市役所前】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: (ワッチョイ cd4e-c8r2 [182.171.201.56]) 2017/07/03(月) 23:53:58.46 ID:kRKJ0ow50(1)調 AAS
印場ユーザーだけどロータリーの周りがショボすぎる
なのに床屋と美容院が計3軒ある
つーかこのあたりは床屋だらけだ、コンビニより多い気がするぜ…
407: (ササクッテロロ Sp69-HpRm [126.255.75.135]) 2017/07/04(火) 17:25:03.81 ID:/Vv49ggip(1)調 AAS
実際床屋と美容院はコンビニの倍以上の店舗数があるんだかな
美容院だけで見てもコンビニの4倍ぐらいあるんじゃなかったか
408: (スプッッ Sd03-c8r2 [49.98.9.13]) 2017/07/04(火) 17:41:53.43 ID:IKSyvN2Ud(1/2)調 AAS
台風接近で瀬戸線「だけ」が全線で止まってる…だと…
ありえん! ありえん!!
409: (アークセー Sx69-hy1C [126.149.67.158]) 2017/07/04(火) 18:01:43.57 ID:0b/9KGeQx(1/2)調 AAS
瀬戸電の他 JR中央線 名古屋ー多治見運転見合わせ
どうするアイフル
410: (アウアウウー Sa31-hx6n [106.154.115.7]) 2017/07/04(火) 18:04:19.59 ID:3F/0caWOa(1)調 AAS
珍しく人身以外で止まってるなw
411: (ワッチョイ e39d-1PdJ [123.226.236.45]) 2017/07/04(火) 18:19:22.57 ID:7Eb3opYX0(1)調 AAS
リアルタイムキーワードで瀬戸線が5位
412(1): (ワッチョイ a35a-URg7 [211.15.21.109]) 2017/07/04(火) 18:24:29.08 ID:ZPBVbAu50(1/3)調 AAS
なんでこの程度で止まってんの?
413(1): (ワッチョイ 456f-vRqD [114.190.32.248 [上級国民]]) 2017/07/04(火) 18:31:30.22 ID:HKVpHJHA0(1)調 AAS
矢田川
414: (ワッチョイ a35a-URg7 [211.15.21.109]) 2017/07/04(火) 18:37:45.51 ID:ZPBVbAu50(2/3)調 AAS
>>413
矢田川溢れてんの?
415(2): (スップ Sdc3-ZSPs [1.75.7.53]) 2017/07/04(火) 18:39:33.34 ID:TNszGs5Nd(1)調 AAS
>>412
新瀬戸付近で冠水してるみたいだな
416(1): (アウアウカー Sa99-PEEo [182.251.255.13 [上級国民]]) 2017/07/04(火) 18:43:32.60 ID:vUG5yHJLa(1)調 AAS
先週も今週も瀬戸線難民共が市バスに集る。
瀬戸線の時と同様に車内奥まで詰めずにドア付近で固まりやがるから、ウザい。
417: (ワッチョイ a35a-URg7 [211.15.21.109]) 2017/07/04(火) 18:43:35.70 ID:ZPBVbAu50(3/3)調 AAS
>>415
ありゃま
418: (スップ Sd03-U1Q1 [49.97.111.25]) 2017/07/04(火) 18:46:35.15 ID:SCQeZrFVd(1/2)調 AAS
こういう時ぐらい尾張旭で折り返し運転してほしいなぁ
419(1): (アークセー Sx69-hy1C [126.149.67.158]) 2017/07/04(火) 18:48:43.88 ID:0b/9KGeQx(2/2)調 AAS
栄15 栄ー新守山
大曽根ー印場 ( 瀬戸電準拠 )
大曽根ー緑が丘住宅
千種ー緑が丘住宅
池下ー千代田街道ー大森車庫
藤が丘ー印場
本郷ー大森車庫 入出系統
ゆとりーと
上社ー緑が丘住宅 本数が極端に少ない
小幡ー新守山 瀬戸電代替には使い物にXXXX
420: (スプッッ Sd03-c8r2 [49.98.9.13]) 2017/07/04(火) 18:50:34.02 ID:IKSyvN2Ud(2/2)調 AAS
>>415
マジでか
そういえば数年前に大雨で止まったときも短い区間だけど冠水したところがあったな
421: (スップ Sd03-U1Q1 [49.97.111.25]) 2017/07/04(火) 18:57:19.07 ID:SCQeZrFVd(2/2)調 AAS
砂田橋ところの矢田川、思ってた以上に酷かった
危険水位まであと2mやん、そら止まるわ
422: (ワッチョイ bb9f-PEEo [143.189.190.189 [上級国民]]) 2017/07/04(火) 19:25:04.13 ID:qrNzECDV0(1/2)調 AAS
矢田川を過ぎた列車は尾張旭か三郷まで徐行運転ぐらいはできるだろ?
全列車止めるのはおかしい。
瀬戸線は駅の前後に踏切ある事も多いから、利用者以外にも大迷惑だぞ。
423: (ガラプー KK4b-BkZK [05001032194697_mj]) 2017/07/04(火) 19:36:42.30 ID:54jNHt/HK(1)調 AAS
JRもストップ、さらにドームの野球も重なって
名城線も市バスも大混雑だったわ
市バスも矢田付近が大渋滞してて30分遅れ
424: (ワッチョイ bb9f-PEEo [143.189.190.189 [上級国民]]) 2017/07/04(火) 19:47:41.05 ID:qrNzECDV0(2/2)調 AAS
運転再開したみたいだが、全列車各駅停車?
425: (ワッチョイ 3d11-zc/o [126.224.158.223]) 2017/07/04(火) 21:10:06.54 ID:TEb4/Bsr0(1)調 AAS
瀬戸線は最強じゃなかったのか
426: 名無し野電車 (ワッチョイ ad23-j7CS [124.215.160.209]) 2017/07/05(水) 00:54:52.84 ID:24FFCXd/0(1)調 AAS
今回の件は雨量規制と線路冠水っぽいが、雨雲レーダーからも尾張旭以東でのみ豪雨だったわけだし、尾張旭折り返しにしていればこんなことにはならなかったはず。
>>416
ん?瀬戸線ユーザーは基本的に奥に詰めるはずだぞ
朝の瓢箪山の地獄を見てみろ
427(1): 【大凶】 ? (オッペケ Sr69-LveV [126.186.209.109]) 2017/07/05(水) 00:57:32.83 ID:LqK/NCVar(1)調 AAS
>>419
ぺけ×××の中身は何?
428(1): (ワッチョイ ab1c-VnC0 [153.142.60.19]) 2017/07/05(水) 06:48:38.16 ID:E+//r5HC0(1)調 AAS
人身、人身、大雨
ここんとこ週一で運転見合わせのイベントが続いてますね
きのうは天の声が聞こえて早めに帰って来たので見合わせに巻き込まれずに済んだけど
瓢箪はもう駅を廃止するほうがいいんでは、と思います
ホームが狭すぎるところに通過が多く、小幡と互いが見えるほど近いわけですから
429: (アークセー Sx69-hy1C [126.185.6.3]) 2017/07/05(水) 09:25:52.37 ID:83VdEvdkx(1)調 AAS
>>427
ならない XXXXの中身
大森車庫ー本郷 早朝 多頻度送り込みは
隠れた人気だって
430: (ワッチョイ e311-X7Kb [219.32.238.131]) 2017/07/05(水) 10:23:14.98 ID:eIzVypkF0(1)調 AAS
矢田川はもっと斜めのコンクリート橋に架け替えろい。
431: (アウアウカー Sa99-PEEo [182.251.255.1 [上級国民]]) 2017/07/05(水) 12:59:50.10 ID:HAbT/j0ea(1)調 AAS
>>428
駅が見えるのは守山自衛隊前の間違いだろ。
守山自衛隊前は駅構造的に少し余裕ある。
利用者数で考えたら、守山自衛隊前が廃止になって、瓢箪山に統合だろうな。
432(1): (スフッ Sd03-ZSPs [49.104.36.163]) 2017/07/05(水) 18:06:15.16 ID:8lqZ4u4Yd(1)調 AAS
どうせなら大曽根から小幡も高架化してしまえばいい。
木ヶ崎公園あたりに矢田駅移転してそっから真っ直線で守山区を貫けばね。
矢田川橋梁の高さも増して、駅もしっかりした物になって人身も河川水量も気にならなって更に速達化できる(はず)
433(3): (スプッッ Sdc3-c8r2 [1.75.239.155]) 2017/07/05(水) 19:11:47.99 ID:oBaTg28Ed(1)調 AAS
>>432
大曽根〜小幡はもともと高架化の予定があったらしい
(ゆとりーとラインの高架がえらく高い位置に作ってあるのはそのため)
でも頓挫して小幡を橋上化するだけの計画に変更された
434: (ガラプー KKcd-IRZN [2dO01qv]) 2017/07/06(木) 13:49:55.23 ID:ASO6PjbNK(1)調 AAS
>>433
頓挫したのかぁ。じゃあ未来永劫このままか。
にしても昔の小幡駅ってボッコくて、よくもまぁ今みたいなロータリー併設・隣接建物直結の立派な橋上駅舎に出来たなぁ、と。
移り変わりが見られるならみてみたいよ。
435(1): (ワンミングク MM53-3HdU [153.235.102.25]) 2017/07/06(木) 18:39:18.32 ID:AAdl7jX3M(1)調 AAS
>>433
嘘乙。
高架計画は竜泉寺街道を跨ぐ区間のみ。
だから高架駅になるのは守山自衛隊前だけ。
今も計画は有効。
436: (スプッッ Sd33-Q0IQ [49.98.10.235]) 2017/07/06(木) 20:22:29.65 ID:bbAdtnpGd(1)調 AAS
>>435
嘘ではない。
十数年前に中日新聞に出てた。
437: (スプッッ Sd73-GRza [1.75.250.227]) 2017/07/06(木) 20:48:26.03 ID:um2v6Xj4d(1)調 AAS
小幡が橋上化される前に聞いたことがある
もし一部でも計画が生きているというなら名古屋市の都市計画に盛り込まれるはずだが見当たらないから、つまりそういうことだ
438: (エムゾネ FF33-tTC5 [49.106.192.252]) 2017/07/06(木) 23:19:14.25 ID:glYGv5JPF(1)調 AAS
まあともかく、過去がどうであれリニア開通前後に何らかの動きがあっても良いよな。
高架化でも良いし、地下化でも。開業時から瀬戸線って線形変更ばかりの歴史だし。
439: (ワッチョイ 714e-GRza [182.171.201.56]) 2017/07/06(木) 23:30:25.65 ID:G6mE+y9y0(1)調 AAS
瓢箪山のホームは上りだけでも拡張すべきだな
すぐ南側で民家が取り壊された土地を買い取って利用できればよかったのに
440(1): (ワッチョイ ebb3-m5Ug [153.193.254.124]) 2017/07/07(金) 00:15:06.65 ID:c3b44qjZ0(1)調 AAS
>>433
計画は今も生きているよ。単立じゃなくて連続立体交差化となる模様。
現在工事中の喜多山高架の区間には小幡が入らなかったが、
小幡以西の守山区内高架化の折には小幡も高架駅化されるかも。
ただ、事業主体の名古屋市は、名本線の堀田〜鳴海高架を次に予定
しているから、瀬戸線の守山区内の高架化は名本線の後になる。
早くても20年後くらいの話ではないか。
441(2): (ワッチョイ 714e-GRza [182.171.201.56]) 2017/07/07(金) 02:41:26.56 ID:HV8KGn180(1)調 AAS
矢田川にかかる橋どうすんのよ
小幡5号踏切みたいに曲線改良しようにも並行して道路の橋がかかってるし
まさかまとめて架け替え?
442(1): (スッップ Sd33-tTC5 [49.98.172.210]) 2017/07/07(金) 19:08:26.61 ID:fb9Vlp7Md(1)調 AAS
>>441
あの辺り全て線形改良した方がいいかもね、過去に大胆に移動させた大曽根ー矢田のように。
443: (ワッチョイ 217c-1Rne [180.200.51.142]) 2017/07/07(金) 22:48:48.64 ID:PkFB5DJn0(1)調 AAS
>>442
高架後の矢田地区は区画整理が行われ、初めて見る人にはかつて線路があったとは
思えないだろうな。地元の人でさえ古い地図が無いと、旧線をたどることさえ難しい。
>>441
かなりの住民に移転の協力が得られないと線形改良は困難だな。
444: (ワッチョイ 31a9-KYdG [150.246.96.199 [上級国民]]) 2017/07/08(土) 22:30:32.45 ID:vSWpZ1Wq0(1)調 AAS
瀬戸電欠陥すぎでしょ
なんとかならんのか
445: (アウアウオー Saa3-3HdU [119.104.18.131]) 2017/07/08(土) 22:40:18.98 ID:wpy80czWa(1/2)調 AAS
欠陥?
15年前のDCも真っ青の騒音を撒き散らし、砂利は古すぎて地面と一体化してた当時と比べれば雲泥の差だろが
446: (ワッチョイ 1b9f-xmj/ [143.189.190.189 [上級国民]]) 2017/07/08(土) 22:48:45.62 ID:YztisI7T0(1)調 AAS
朝ラッシュ時の混雑だけ何とかしてほしい。
6両化無理でも、5両にできないか?
一部駅ドアカットしても構わん。
447: (アウアウオー Saa3-3HdU [119.104.18.131]) 2017/07/08(土) 23:16:17.19 ID:wpy80czWa(2/2)調 AAS
ここは潮流に乗って一部特別車とか
448(1): (スプッッ Sd33-GRza [49.98.8.45]) 2017/07/08(土) 23:31:11.64 ID:zuIfm5Pod(1)調 AAS
4000系が6両化できない設計だと聞いたがマジなのか?
449: (ワッチョイ 31a9-KYdG [150.246.96.199 [上級国民]]) 2017/07/09(日) 11:41:48.88 ID:wF+GXSI80(1)調 AAS
完全高架化してくれよ
瀬戸物祭り行くのに何十分もかけさせるなよ
450(1): (ワッチョイ c111-dbRO [126.108.129.125]) 2017/07/09(日) 13:20:00.85 ID:JArNWPXw0(1)調 AAS
我慢しろ
少子高齢化で人口自体が減るまで待ってろ
451: (ワッチョイ 1311-m5Ug [219.32.238.131]) 2017/07/09(日) 16:34:52.98 ID:nfHO7L2w0(1)調 AAS
昔廃止話が出た時に廃止にしとけばよかったんだわ。
452: (ワッチョイ 6b6d-zXdO [121.81.79.111]) 2017/07/09(日) 20:36:46.57 ID:YL38xSNj0(1)調 AAS
車両更新は完了したが変電所強化がまだで6750系とランカーブが変わっておらず4000系は回復運転の時にしか威力を発揮してないみたいだな
加速度を本線系統の3300系と同一の2.3km/h/sにデチューンしても問題ないのでは?
453(1): (スプッッ Sd73-tTC5 [1.75.255.137]) 2017/07/09(日) 20:53:23.67 ID:nBcGzMMsd(1)調 AAS
>>450
愛知って人口増えてるよね
>>448
お得意の魔改造をするしかないな
454(1): (ワッチョイ 217c-1Rne [180.200.51.142]) 2017/07/09(日) 22:42:51.40 ID:k7jClH+w0(1)調 AAS
>>453
何日付だったか忘れたが、中日新聞に愛知の人口減少に転じたと書いてあった。
455: (ワッチョイ 53da-n4Bn [115.179.167.231]) 2017/07/11(火) 20:30:24.87 ID:u296w/px0(1)調 AAS
>>440
本線が後回し?あとR302も瀬戸街道も渋滞が少ないのに
他の踏切のほうが渋滞酷いだろ
>>454
人口で減ったのは男性の自然減(出生より死亡が多い)だけ
愛知は社会増(転出より転入が多い)が2万人以上多いから
まだしばらくは人口増が続く
456(1): (スプッッ Sd73-GRza [1.75.213.117]) 2017/07/12(水) 07:00:17.80 ID:nmZH4moFd(1)調 AAS
喜多山、仮上りホームの骨組みができ始めた
路盤になる部分の切り下げもできてる模様
457: (オッペケ Sr1d-OLn0 [126.161.20.70]) 2017/07/12(水) 19:42:12.21 ID:gMesDzhPr(1)調 AAS
印場〜旭前って70で走るようになったの?
前は60だった気がするけど
H板の位置も変わっているし
喜多山仮線化の影響かな?
458: (ワッチョイ 4fe4-S4qQ [211.128.59.3]) 2017/07/13(木) 00:17:49.85 ID:Z6LkJSt/0(1)調 AAS
こんな時間に雨量規制で運転見合わせ
459: (スプッッ Sdaf-1CiE [49.98.16.55]) 2017/07/13(木) 13:11:38.12 ID:59Zfr/rld(1)調 AAS
>>456
秋頃から栄町方面も仮線移行できるかな?
できれば瀬戸方面の緩急接続もやって欲しいところ
460: (ワッチョイ c711-009A [60.113.223.119]) 2017/07/13(木) 20:55:52.32 ID:Br+vC5rI0(1)調 AAS
あと半年以上かかるだろう。
下の仮線も小幡あたりで線路が敷かれてから切り替えまで1年以上掛かった。
461(2): (スプッッ Sdbf-g7j0 [1.75.248.232]) 2017/07/13(木) 22:08:34.97 ID:1IFRUuYAd(1)調 AAS
上りの仮ホームが片面なのに下りが島式なのはなんでよ?
上り高架切り替え時から緩急接続するつもりなのかな
462: (ガラプー KK1f-fMGW [05001032194697_mj]) 2017/07/13(木) 23:54:06.80 ID:Cm6DoL2tK(1)調 AAS
>>461
始発・終着用でしょ
栄町方面が片面なのは
喜多山始発の栄町ゆきは
尾張旭から回送で車両を持ってくるようになったからじゃない
463: (スプッッ Sdbf-59Kt [1.75.243.143]) 2017/07/14(金) 06:21:26.47 ID:3e9CM6dSd(1)調 AAS
>>461
尾張旭と同じタイプ
464: (スッップ Sdaf-g7j0 [49.98.138.6]) 2017/07/15(土) 18:36:37.85 ID://ecuLYkd(1)調 AAS
よく見たら上り出発信号機が仮線用地をモロに支障しているな
かといって新しい信号機を取りつける柱の基礎とかもまだ見当たらないが…
あと上り仮線を跨ぐ構内踏切の遮断機も駅舎側には基礎を設置できるスペースがないように見える
465(1): (スプッッ Sdbf-g7j0 [1.75.246.72]) 2017/07/18(火) 18:20:45.49 ID:Ns0tz3fnd(1)調 AAS
栄町のホームの壁面でひび割れとか漏水による汚れに印がつけてあるけど、もう何年も放置されてるな
補修する気あるんだろうか?
466: (ワッチョイ 4bf7-FeuH [124.18.129.76 [上級国民]]) 2017/07/18(火) 20:55:17.48 ID:PhXLZ+qQ0(1)調 AAS
>>465
一応チェックはしてますよと言う世間へのアピールだから
そしてまだ修理するレベルではないと言う主張も含まれている
467: (ワッチョイ cf6d-MRQN [121.81.79.111]) 2017/07/19(水) 21:17:42.42 ID:LQ7x3Jmq0(1)調 AAS
ほかこれスイッチは4000系にも継承されたんだな
「此の戸」「他の戸」のスイッチがあって「此の戸」で車掌が監視と集札を行うが「他の戸」を閉めた後に急ぎの乗客が「此の戸」に駆け込んでくる事もある?
468(1): (オッペケ Sref-A3fr [126.161.20.226]) 2017/07/19(水) 21:33:11.75 ID:4toSeJsor(1/2)調 AAS
瀬戸電のお部屋の管理人、3306Fが喜多山行きや準急尾張旭行きに入ることを予知しながらもTwitterにそれらしきことを匂わせず、自分だけちゃっかり撮っているからウザイ。
本線系のPON、瀬戸電のDoraってとこかw
469(1): (スップ Sdbf-g7j0 [1.75.0.29]) 2017/07/19(水) 22:25:54.40 ID:6ddVQNs1d(1)調 AAS
>>468
他人を妬む前に運用見て調べろとしか言えんわ
470(1): (オッペケ Sref-A3fr [126.161.20.226]) 2017/07/19(水) 22:28:26.52 ID:4toSeJsor(2/2)調 AAS
>>469
瀬戸電のお部屋で運用公開しろよ
471(2): (ワッチョイ ef4e-g7j0 [182.171.201.56]) 2017/07/19(水) 23:44:20.49 ID:xyGT4GXj0(1)調 AAS
>>470
自分で調べるのが基本の情報を公開しろだなんて図々しいにも程がある
472(1): (オッペケ Sra5-ZwFb [126.161.20.226]) 2017/07/20(木) 00:10:58.08 ID:paaMOxx/r(1/2)調 AAS
>>471
Dora本人乙
473: (エムゾネ FF33-y6Hq [49.106.193.216]) 2017/07/20(木) 12:54:36.76 ID:85cZAtAOF(1)調 AAS
>>471
>>472
でもこういうのってどうやって調べてるの?
乗降客とかは自治体統計、設備投資は中期経営計画とかでわかるんだが、運用は情報公開されてなさそうなんだけど、、
474: (スッップ Sd33-PDec [49.98.189.164]) 2017/07/20(木) 17:40:54.18 ID:E06oVNogd(1)調 AAS
瀬戸線の運用は3306Fと4000とで共通
だから前日にどの運用に入ったか、翌日どの運用に入るかの法則性を調べるしかない
しかも午前中に尾張旭で車両を差し替えるケースもあるから終日入るとは限らない
475: (オッペケ Sra5-ZwFb [126.161.20.226]) 2017/07/20(木) 19:14:56.39 ID:paaMOxx/r(2/2)調 AAS
しかし、3306Fこのペースで走ったら本線に行く前に検査期限来てしまうぞ
476: (スッップ Sd33-i5kG [49.98.130.213]) 2017/07/21(金) 13:16:02.05 ID:wFIH/DGMd(1)調 AAS
正規スレage
477: (ガラプー KK15-9dmf [2gS3MjQ]) 2017/07/25(火) 07:18:34.89 ID:6r5ciSRaK(1)調 AAS
尼ヶ坂駅北側ビル屋上の大きなくまのオブジェが消えた
478: (スプッッ Sd73-2K89 [1.79.86.163]) 2017/07/25(火) 18:51:14.70 ID:HMMn0RB3d(1)調 AAS
3306Fは本線に戻った時、あのカッコイイ?飾り付けをするのだろうかと思う今日この頃。
後、喜多山駅の高架は尾張旭と同じ駅配置になりそうな悪寒がする今日この頃。
479: (エムゾネ FF33-y6Hq [49.106.192.174]) 2017/07/26(水) 11:55:21.61 ID:ssULG++3F(1)調 AAS
小幡駅の駅ナカファミマオープンしたな。
駅のコンコースが暗いせいか、店内かなり明るかった。
480: (ワッチョイ 2111-SF5W [60.113.223.119]) 2017/07/27(木) 22:10:45.41 ID:wJQ9oQHw0(1)調 AAS
仮線への切り替えですら、これだけ時間が掛かるとは。。。
まったく情けない路線だ。
481: (ワッチョイ 8211-JHYl [219.32.238.131]) 2017/07/28(金) 10:21:55.66 ID:Nk9yiiJi0(1)調 AAS
だから、鉄道側は別に急いでないのでね。
482(1): (スププ Sd14-qb6Y [49.96.20.204]) 2017/08/04(金) 15:40:33.85 ID:6pZ04Qnld(1)調 AAS
久しぶりに運転台にかぶりついたら、運転速度の目安?の標識に、昔はなかった「95」なんてのがあって、驚いた。高速化してるのね。
483: (スップ Sd5e-F3SF [1.75.10.117]) 2017/08/04(金) 17:56:20.24 ID:NLBKPSevd(1)調 AAS
やだ!
484(2): 【11.8m】 (オッペケ Sr10-yH9Q [126.229.16.62]) 2017/08/05(土) 12:36:17.82 ID:bPQ1mUWRr(1)調 AAS
なぜ、代理スレが立ってる?
485: (スプッッ Sd5e-khi+ [1.75.215.245]) 2017/08/05(土) 13:24:27.45 ID:YTP5+WrXd(1)調 AAS
>>484
IP表示を恐がってる荒らし
486: (スップ Sd44-FD/f [1.72.8.129]) 2017/08/06(日) 20:01:12.24 ID:bZRtLzmPd(1)調 AAS
本家
487: 【21.2m】 (オッペケ Srd9-yH9Q [126.34.6.222]) [age] 2017/08/07(月) 01:32:37.42 ID:iz+HuPNLr(1/2)調 AAS
台風だってよ
488: (オッペケ Srd9-yH9Q [126.34.6.222]) [age] 2017/08/07(月) 10:13:16.40 ID:iz+HuPNLr(2/2)調 AAS
>>484
とにかく、下がってたからだって♪
489: (オッペケ Sr10-o4Uo [126.237.10.33]) 2017/08/07(月) 19:43:45.45 ID:/YpL3Mc7r(1)調 AAS
>>482
どこ?
490: (ワッチョイ ebaa-qb6Y [114.172.157.125]) 2017/08/08(火) 00:23:22.78 ID:IxP2bgoT0(1)調 AAS
確か、印場→旭前に緑色のがあったと思う。
491(1): 【大吉】 (オッペケ Sr2a-yH9Q [126.211.7.152]) 2017/08/08(火) 01:19:11.17 ID:AheqpSXCr(1)調 AAS
浸水とかあったよ
492(1): (ワッチョイ 0611-/L7g [219.32.238.131]) 2017/08/08(火) 10:07:03.98 ID:RH0d/Qhh0(1)調 AAS
ちんたら走ってイライラするから早く最高速度120キロにしてもらいたい。
493: (スプッッ Sd70-khi+ [49.98.13.75]) 2017/08/08(火) 17:39:30.49 ID:gfjRTEu6d(1)調 AAS
>>492
そんな速度出せる区間があるなら言ってみな
494: (アウアウウー Sad5-8L4T [106.154.101.28]) 2017/08/09(水) 02:55:05.13 ID:WBgZvuR8a(1)調 AAS
矢田から守自
495: (オッペケ Sr10-o4Uo [126.237.8.151]) 2017/08/09(水) 03:17:55.52 ID:yIp4Q++jr(1)調 AAS
運転士によって速度がバラバラでどれが正しい運転曲線なのかわからない区間があるな
496: (スップ Sd42-F3SF [49.97.110.86]) 2017/08/09(水) 12:30:26.73 ID:Jrv7PJdBd(1)調 AAS
そんなに速度出したら瀬戸で買った瀬戸物が割れてまうがね
497: (ワッチョイ bff7-Uw0q [124.18.129.76 [上級国民]]) 2017/08/09(水) 22:00:15.19 ID:fCxOpBkN0(1)調 AAS
準急なら森下駅手前から尼ヶ坂駅手前までの1Kmの直線区間でアタックできるんじゃない?
498: (スッップ Sd70-O/1A [49.98.131.143]) 2017/08/09(水) 22:42:02.85 ID:at2AZeOBd(1)調 AAS
直線区間でも縦揺れ横揺れが激しい区間があるけど、ロングレール化や線路の高規格化はやらないんかな
せめて、小幡から大曽根はやっても良いんじゃないかと思うけど。
499: (スプッッ Sd70-khi+ [49.98.11.229]) 2017/08/09(水) 22:48:56.04 ID:0wRr048Jd(1)調 AAS
瓢箪山のあたりで大きく縦揺れする場所あるよな
500: 【24.9m】 (ワッチョイ 0f11-5ApS [126.21.186.24]) 2017/08/10(木) 18:57:37.49 ID:doYHnpHT0(1)調 AAS
>>491
とくに情報とかなかったってな
501: (ワッチョイ d7c8-P4fq [182.171.111.206]) 2017/08/10(木) 21:59:15.84 ID:xL415JI00(1)調 AAS
雷すごかった@印場
502: (オッペケ Sr4f-5ApS [126.161.1.95]) [age] 2017/08/14(月) 13:52:14.01 ID:x4oL+u8dr(1)調 AAS
お盆中
503: ! 【12.4m】 (オッペケ Srd3-ndp7 [126.200.18.50]) [age] 2017/08/18(金) 13:30:54.82 ID:HtesfmM7r(1)調 AAS
冠水の問題どうしてる?
504: (ワッチョイ 1bf7-feAb [124.18.129.76]) 2017/08/18(金) 19:32:29.06 ID:hssuNsma0(1)調 AAS
冠水したら素直に諦める
505: (スップ Sdea-wCP5 [1.72.8.122]) 2017/08/20(日) 16:19:05.91 ID:aHj3jeRrd(1)調 AAS
喜多山の工事を1週間ぶりに観察したがホーム床のベースになる板張りが終わってる
盆休みが明けたか
506: (オッペケ Srd3-+6Re [126.237.9.101]) 2017/08/23(水) 00:00:02.43 ID:dGraoWQXr(1)調 AAS
瓢箪山が準急停車駅になるのはいつ頃なんですかねぇ
507(2): (アウアウウー Sa3f-R5c0 [106.154.112.194]) 2017/08/23(水) 02:09:08.73 ID:D1h8X0Zfa(1)調 AAS
大昔には、朝だけ既に優等列車の
今で言うところの特別停車はあったよね
大津橋方面は
508: (ワッチョイ 937c-4l9s [180.200.51.142]) 2017/08/23(水) 22:20:49.09 ID:0J6CQgff0(1)調 AAS
>>507
600V時代はありましたね。
509: (エムゾネ FF4a-8s4L [49.106.192.46]) 2017/08/23(水) 23:47:51.43 ID:NWIAr6qXF(1)調 AAS
>>507
はえ〜特別停車があったとは、学生の俺は知らんかったな
今でも大曽根辺りまでなら朝でも急行運転どきそうなものだが、やっぱり厳しいんかな
510(1): (ワッチョイ 8311-fi4c [60.113.223.119]) 2017/08/24(木) 22:14:54.56 ID:9PhkpdBW0(1)調 AAS
高架化したときに大曽根を2面4線にしなかったことが悔やまれる。
511(1): (ワッチョイ 6f6d-RHs9 [119.228.114.53]) 2017/08/25(金) 00:00:15.91 ID:3OcOwEC40(1)調 AAS
高架化後は喜多山で追い抜き可能になるが追い抜く列車が設定されるのかどうか
512: (スプッッ Sd9f-whai [1.75.252.157]) 2017/08/25(金) 07:10:31.12 ID:PFFbAfL/d(1)調 AAS
喜多山上り仮ホーム、足場が組まれて屋根の鉄骨の組み立て中
やっぱりホームの半分ほどしかない長さ
513(1): (エムゾネ FF9f-S64Y [49.106.193.162]) 2017/08/25(金) 09:01:03.71 ID:nn+cq4cdF(1)調 AAS
>>511
朝夕の通勤時間帯は接続すると混むから急行は無いだろうし、そうなったらしてもしなくても大多数の利用者には関係無いよな…
514: (ブーイモ MMff-uRpR [163.49.206.17]) 2017/08/25(金) 09:07:16.56 ID:zzPeGMVOM(1)調 AAS
>>510
現在はともかく、当時は敷地に余裕あった?
後から高架にした大曽根~東大手でも作らなかったからその気がまるでないのかと
515(1): (スップ Sd9f-Vrzw [49.97.111.30]) 2017/08/25(金) 12:25:23.96 ID:cZ0LtAQ7d(1)調 AAS
大曽根はJRとの直結改札作ってほしい
516(1): (スプッッ Sd9f-whai [1.75.241.193]) 2017/08/25(金) 12:28:00.49 ID:b4LpnUc0d(1)調 AAS
>>513
井の頭線も朝ラッシュでは平行ダイヤになってる
夕方は緩急接続するんじゃないか?
517: (ワントンキン MM1f-fV/3 [153.147.217.53]) 2017/08/25(金) 12:34:27.53 ID:jWoGs677M(1)調 AAS
>>515
乗換ルートのファミマ、ドトール、アスティの売り上げが落ちるので駄目です。
by 名鉄産業、名古屋ステーション開発
518: (ワントンキン MM1f-DfRU [153.248.54.80]) 2017/08/25(金) 15:48:34.44 ID:C9q/MP7rM(1)調 AAS
乗り換え客にも相手にされなかった、
アマノドラッグ…
519: (スプッッ Sde7-whai [110.163.13.233]) 2017/08/25(金) 18:23:21.84 ID:qgaFXlKqd(1)調 AAS
あのアマノドラッグがつぶれたのは意外だった
地下にもドラッグストアあったような気がするから競合で負けたか?
520: (スップ Sd9f-S64Y [1.72.8.49]) 2017/08/25(金) 22:57:10.33 ID:qoR8fePJd(1)調 AAS
>>516
井の頭線は確かにそうだな。ただ瀬戸線の場合、瀬戸からだと距離が長い気がするんだよな
夕方はまあ緩急接続できそうか。
521: (スプッッ Sd9f-whai [49.98.17.163]) 2017/08/26(土) 13:44:00.85 ID:Q0exCAK9d(1)調 AAS
喜多山について「こっち(南)側にも改札作ればいいのに」とか言ってる人がいた
まあ一般人には駅舎が建て替わったという認識はあってもそれが仮の設備だなんてのは分からんわな…
現場では上り仮ホーム東方に穴を掘って雨水管関連と思われる工事もしている模様
522: (ワッチョイ d35a-5mwo [58.0.27.191]) 2017/08/27(日) 15:25:57.28 ID:0lCU9wx+0(1)調 AAS
喜多山完成後には特急復活とかはどうか
900系時代を参考にすると停車駅は 栄町-大曽根-(喜多山通過待避)-三郷-尾張瀬戸
523(1): (ワッチョイ 73f0-usfb [210.236.75.66]) 2017/08/27(日) 16:24:51.10 ID:LHwSRdyD0(1)調 AAS
ついでに尾張旭も中線を尾張瀬戸方面に線路を繋げれば良いのに
524: (スププ Sd9f-S64Y [49.96.9.123]) 2017/08/28(月) 14:02:46.61 ID:hwdO+r/Rd(1)調 AAS
特急走らせるとしても停車駅を減らしすぎると乗車率が落ちすぎて無駄になるから
栄町-大曽根-喜多山(緩急接続)-尾張旭-三郷-新瀬戸-尾張瀬戸
でも良いんじゃないかな
525: (ワッチョイ d35a-5mwo [58.0.27.161]) 2017/08/28(月) 20:02:49.19 ID:wMriqUEW0(1)調 AAS
>>523
あれは瀬戸側にある踏切を動かさないための措置なのでは(違うのかな
526(1): (スププ Sd9f-wqH8 [49.96.21.58]) 2017/08/29(火) 07:53:23.08 ID:sSUaQygBd(1)調 AAS
駅移設前の下り本線は中線の位置にあって(現下り本線を腹付け線増)、現駅の完成前まで尾張瀬戸方も繋がっていたように思う。
ほぼ完成しつつある現駅の中線を、3780系の急行が通過していくのを見た記憶が、おぼろげに残ってる。
527: (ワントンキン MM1f-fV/3 [153.154.152.105]) 2017/08/29(火) 19:40:19.76 ID:wn1Z0yehM(1)調 AAS
>>526
正解。
途中までは急行が中線を颯爽と通過していた。
その後現行下り線が敷設され、切り替え後に中線の東側が踏切で切られた。
だから途中までは3番線が使われず、締め切られたまま2番線が使われる
という渋谷みたいな扱いになっていた。
528: (スプッッ Sd9f-lYD9 [1.75.241.39]) 2017/08/30(水) 06:06:55.70 ID:0tVRn4zCd(1)調 AAS
結局昨日止まったのは、名鉄とせとでんだけなんだ。
529(1): (ワッチョイ ff11-BY4u [219.32.238.131]) 2017/09/03(日) 16:11:59.26 ID:e3BSnBOo0(1)調 AAS
踏切の所にある完成予想図よく見ると
2面3線のようにも見える。
530: (ワッチョイ a32a-nZMq [182.170.10.162]) 2017/09/03(日) 16:48:50.19 ID:V23Ja9mJ0(1)調 AAS
>>529
鉄ピクで本社のお偉いさんが「副本線を整備して井の頭線のような急行運転ができないかと」と書いてるからそれはない
531: (スプッッ Sd1f-nZMq [49.98.12.180]) 2017/09/05(火) 07:02:13.80 ID:hGiN107Ld(1)調 AAS
喜多山上り仮ホーム、先週のホーム屋根の骨組み塗装に続いてスロープにも屋根の骨組みがついた
路盤整備のため構内踏切で上り仮線が通る部分が簡単にはずせる板状のものに変更されてる
532: (ワッチョイ 7fda-7RV+ [115.179.167.231]) 2017/09/05(火) 08:47:55.03 ID:Put7TTVz0(1)調 AAS
井の頭線の緩急接続のダイヤでは急行通過待ちで永福町で普通が4〜5分停車してる
永福町をまたいだ普通停車駅で2キロ弱朝5分で着くところ昼は9〜10分かかっている
喜多山は乗客が3千人程度と前後の駅の半分しかないから急行を止めずに通過させて
前後の駅で急行と普通を接続させればいい
名鉄本線の堀田駅のような副本線がある相対式2面4線の通過追越駅でいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s