[過去ログ]
【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
383
: 2016/04/10(日) 19:09:42.16
ID:9LsacY52(1/3)
調
AA×
>>382
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
383: [sage] 2016/04/10(日) 19:09:42.16 ID:9LsacY52 「のぞみ」が登場した1992年のニュースでは、詳細価格は忘れたが、 東京〜新大阪で従来の「ひかり」より指定席で(のぞみはオール指定) 960円高かったので、航空運賃との差額がかなり少しに縮まったという のがあったな。 確か航空運賃は普通席で14460円だか14640円。 対して「のぞみ」指定は14100円台になったかと。 >>382の自由化で今じゃ羽田ー伊丹の普通席の正規は2万数千円。 もちろん購入時期を選べば大手でも7000円台とか8000円台とか あるけど、どっちが良かったんだか。 幅運賃制導入は外国・・・ とくにアメリカに倣ったんだろうけど。って いうかアメリカの外圧? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/rail/1458577543/383
のぞみが登場した1992年のニュースでは詳細価格は忘れたが 東京新大阪で従来のひかりより指定席でのぞみはオール指定 960円高かったので航空運賃との差額がかなり少しに縮まったという のがあったな 確か航空運賃は普通席で14460円だか14640円 対してのぞみ指定は14100円台になったかと の自由化で今じゃ羽田ー伊丹の普通席の正規は2万数千円 もちろん購入時期を選べば大手でも7000円台とか8000円台とか あるけどどっちが良かったんだか 幅運賃制導入は外国 とくにアメリカに倣ったんだろうけどって いうかアメリカの外圧?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 619 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s