[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753(1): 2016/04/23(土) 12:01:15.87 ID:hnj0tMUD(1)調 AAS
10000系編入車に改番を行うぐらいなんだから、
9000系も7200系7204〜7209Fにした方がすっきりするのでは・・・。
>>751
8000系も平屋車とDD車で間隔が違う(平屋車は6000・7000系と同じで、DD車は7200系以降と同じ)ので、
さほど問題にならない。むしろ6000系は昭和57・58年度に製造された6011F以前と昭和61年以降に
製造された6012F以降のブレーキ方式の違いや、
昭和63年度以前と平成元年度以降の車体デザインと内装の細かな違いの方が大きく、
もし抜くとしたら当然6012F以降となる。
おそらく>>750の通り6013F・6014Fに組み込まれた最終製造のT車から2両が選ばれるのだろう。
>>750
おそらく2630+2380系は5000系とともにラッシュ時運用に絞る運用計画にするんだろうな。
754(1): 2016/04/23(土) 12:19:21.68 ID:A2SCbhX1(1)調 AAS
>>734
いやいや、特急停車駅以外はみんな不便になってる
755(2): 2016/04/23(土) 13:37:44.58 ID:6JdxPPFr(2/2)調 AAS
>>750 >>753
いやいや、T車は7200・9000系を7両にしたら4本捻出可能だが、足りないのはM車。
9000系から960n(T)+910n(簡易運転台付M)(n=3〜5)を抜いて238n(簡易運転台付T)(n=1〜5)を入れるのも一手だろうがw
756(1): 2016/04/23(土) 17:26:56.69 ID:baxeJYCR(1/2)調 AAS
>>750
今回のダイヤ改訂で在来8連運用が2本7連に差し替えられてるんで(さらに3000の代走予備も1本削減)、ダイヤ移り変わりで即日7連化出来る6000が7連になってるだけ。
今後、夏に13023/13024が入ったら6003/6004を8連に戻して、改めて9003/9004/7202の7連化改造に取り掛かると思われ。
そうなると、必然的に10002の7連化もやることになる。来年度マターだろうけど。
757: 2016/04/23(土) 17:32:26.68 ID:baxeJYCR(2/2)調 AAS
>>755
貴方は7201の7連化がどう行われたか、つか7200の編成構成自体をご存知ないようだ。
758(1): 2016/04/23(土) 19:48:27.63 ID:8/zDghVq(1/2)調 AAS
>>755
9101と9102は電装解除されて7301と共に
10001の編成に組み込まれたけど
9103と9104もそのうち電装解除されて7302と共に
10002の編成に組み込まれることになるだろう
9105は電装解除しないで6000系からT車2両貰って
10003に組み込んだら3M4Tの7連が出来る
むしろ今のところ電装解除車が出てるから不足とはならないでしょ
759: 2016/04/23(土) 19:53:07.53 ID:8/zDghVq(2/2)調 AAS
>>758を訂正
9101と9102は電装解除されたけど10000系に入ったのは9601と9602だったな
なので9103と9104もそのうち電装解除されて9603と9604が10000系に入ることになるだろう
で9105は電装解除しないで6000系からT車2両もらって10000系に…だった
760: 2016/04/23(土) 21:36:42.50 ID:WjQkaW3I(2/2)調 AAS
>>756
淀の高架化、新ATS、新車と、予定よりいろいろ遅れてる感じがするね
洛楽定期化は早かったけど(指定席が定着してからだろうと思ってた)
761(1): 393 2016/04/23(土) 21:42:01.95 ID:z8gKZ+DR(1)調 AAS
>>744
朝ラッシュなどでは、同時刻到着発車をやっています。
淀屋橋はポイントからホームまでの距離が長いので、可能みたいです。
例
5:52 3番線普通到着、4番線普通発車
6:50 3番線準急到着、4番線特急発車
7:25 3番線特急到着、4番線快急発車
7:35 3番線特急到着、4番線準急発車
7:49 3番線通準到着、4番線特急発車
8:24 3番線特急到着、4番線普通発車
1802 3番線急行到着、4番線急行発車、、、。
762: 2016/04/23(土) 23:07:47.10 ID:DgzxnDOz(1)調 AAS
それすると下りのちょっとした遅延が上りに波及する気がする。
準急が特急から逃げ切るには余裕時間ほぼ無い状態になるし、
遅延に備えて比較的余裕時間が取ってある朝夕ともかく
昼間パターンに適用するのは厳しいんじゃないか
763(3): 2016/04/23(土) 23:19:03.63 ID:s1GowFtj(1)調 AAS
>>754
昼間の京橋方面行に絞って話をすればこうなる。
野江〜大和田
実質変化なし
萱島
準急3、普通(守口市急行乗り換え)3→準急6
若干のプラス
寝屋川市、香里園
急行3、準急3→準急6
若干のマイナス
光善寺
準急3、普通(香里園急行乗り換え)3→香里園通過待ちあり準急6
マイナス
枚方公園
急行3、準急3→香里園通過待ちあり準急6
大幅のマイナス
枚方市、樟葉、中書島、丹波橋以遠各駅
特急のスピードアップ
プラス
御殿山、牧野
枚方市での特急乗り継ぎが目の前での緩急接続から待ち時間が必要になった。ただし特急がスピードアップ
マイナス
橋本、八幡市、淀、伏見桃山
特急連絡駅が枚方市から樟葉になり、かつ特急がスピードアップ
大幅プラス
764(1): 2016/04/24(日) 00:00:13.18 ID:hk3xFwXp(1/2)調 AAS
>>761
到着→発車が理論上ゼロになってることはないから秒単位の査定が存在する。
到着→発車の切り替えが最短何秒に設定されてるか、というだけの話。
765: 2016/04/24(日) 00:07:41.33 ID:341VXHu9(1)調 AAS
5000系の引退後は神宮丸太町と清水五条にホームドア設置して特急の通過スピードアップなどが実現するのだろうか
766: 2016/04/24(日) 03:08:44.91 ID:SAlUb5cV(1)調 AAS
今回のダイヤ改正は特急のスピードアップを図れたのが大きなメリットだが
準急香里園退避による所要時間の増と一部の区間で有効本数が半分になっているところがあるのがデメリット
767: 2016/04/24(日) 03:27:52.46 ID:0oEqdakr(1)調 AAS
>>763
野江〜大和田は8連増えてプラスでは?
768(1): 2016/04/24(日) 07:38:15.63 ID:6KI8k82K(1/2)調 AAS
>>764
3番線に入線する列車が2番線の横に来たあたりで
4番線から発車可能になり発車メロディが鳴るので
3番線に到着直前か同時ぐらいに4番線から発車します
ただ>>743の
10 特急 3番線発車
12 準急 3番線入線
12 準急 4番線発車
の場合入線する準急に邪魔され
特急発車から準急発車まで2分半かかってしまうので
特急のスピードアップの妨げになります
769(1): 393 2016/04/24(日) 09:07:43.03 ID:PLfg6Pzo(1)調 AAS
>>763
京都方面も考えれば、野江〜牧野(萱島、枚方市除く)は不便になっていると考えられます。
>>768
3番線特急発車から3番線準急入線まで2分半かかるということですか。
770(1): 2016/04/24(日) 10:58:41.91 ID:f1BFLVV2(1)調 AAS
四条以遠行きは?
野江〜土居
普通(守口市で急行or準急、枚方市で特急)
↓
普通(守口市で準急(香里園で特急待避)、樟葉で特急)
マイナス
守口市
急行or準急(枚方市で特急)
↓
準急(香里園で特急待避、樟葉で特急)
マイナス
西三荘〜大和田
普通(半分は萱島で4分待ち、枚方市で特急)
↓
普通(枚方市行:枚方市で特急、萱島行:萱島で準急、樟葉で特急 両者同じ特急)
本数半減
萱島〜寝屋川市
香里園待避の分マイナス
以遠は後ほど
771: 2016/04/24(日) 11:34:55.21 ID:cen8Mhh8(1)調 AAS
枚方市で特急と準急がちゃんと接続さえすれば・・・
772: 2016/04/24(日) 14:24:33.70 ID:gRHyKuBn(1)調 AAS
以前のダイヤでは費用対効果が見込めないから変更しただけに過ぎない
その結果不便になった区間もあるが、そこを便利にしても
コストを回収できないと京阪は判断した
773: 2016/04/24(日) 15:43:34.16 ID:p5uCDUl5(1)調 AAS
>>770
こんなとこか?
香里園〜枚方公園
準急or普通6(枚方市で特急)
↓
準急3(樟葉で特急)、普通3(枚方市で特急)
特急のスピードアップ
ほぼプラマイゼロ
枚方市、樟葉
特急のスピードアップ
プラス
御殿山、牧野
準急or普通6(丹波橋で特急)
↓
準急6(樟葉で特急)
特急のスピードアップ
プラス
橋本以北
実質変化なし
774(1): 2016/04/24(日) 16:11:21.55 ID:hk3xFwXp(2/2)調 AAS
不便になっても客が逃げなければノープロブレム。不便になった駅を見渡して具体的にすぐ逃げる先があるとも思えない。
客数に響かなければ利便性より効率優先。ま、基本的なことですな。
775: 2016/04/24(日) 16:37:57.45 ID:wIr1nxZI(1)調 AAS
>>774
便利になろうが不便になろうが客離れは着実に進んで行くわな。
776: [age] 2016/04/24(日) 17:34:51.88 ID:ZjXb/Kao(1)調 AAS
オタがよろこぶ、複雑怪奇な訳分からんダイヤになって、おめでとう。
777: 2016/04/24(日) 18:06:36.37 ID:6KI8k82K(2/2)調 AAS
>>769
3番線発車→3番線入線の場合、入線する列車が
ポイントを通過して他のホームから発車できる状態になり
発車メロディが鳴り出すのが2分後、
到着は2分40秒後ぐらいです
778(1): 2016/04/24(日) 21:16:00.18 ID:QO7sEXql(1)調 AAS
伏見桃山→野江間、普通乗り通しが最速になる時があるんだな、京橋折り返しの方が15分ぐらい速いし
779(2): 2016/04/25(月) 11:29:32.46 ID:kaWRtOYy(1)調 AAS
JR西が10分毎→15分毎に減便しても客はそんなに減らなかったようだし
ましてやこれが原因で引っ越したという話は聞いたことがない
それなら運行コストを減らして売上は減らなかったから経営的には成功といっていい
ゆくゆくは香里園や寝屋川市も準急15分毎だけになるだろう
無論2chやtwitterは京阪を罵倒する書き込みであふれるだろうが
京阪にとってはカエルのツラに小便、それよりも運行コストの削減が大事
780(2): 2016/04/25(月) 11:38:03.40 ID:bhWbftiy(1/2)調 AAS
>>778
折り返し乗車を容認しなければならない時期にきたかも。
>>779
京阪も阪急阪神ホールディングスに加入するべき。
781(1): 2016/04/25(月) 13:16:09.61 ID:dMOvbMPL(1)調 AAS
>>779
何を言われても「蛙の面にションベン」だなんて見くびってると、
そのうち何をやっても「焼け石に水」になっちまうぜ。
>>780
>京阪も阪急阪神ホールディングスに…
要らん。
782(4): 2016/04/25(月) 15:23:19.24 ID:wD5kKiRG(1)調 AAS
>>781
>そのうち何をやっても「焼け石に水」になっちまうぜ。
いいんじゃないの?むしろそうなることを望んでいるとさえ思う
特急通過駅の客が減れば減るほど、通勤車を廃車にできるし
置き換えのための13000系を造らなくて済む
従業員も契約社員だらけだから
正社員化して運転士に登用せずにクビにすればいい
客が減った方が利益率が改善する
783: 2016/04/25(月) 15:24:50.36 ID:vd59T/sr(1)調 AAS
>>782
ここまで極端でなくても、この類のことは実際に考えてそうだな
784: 2016/04/25(月) 16:29:27.89 ID:n1igrmr7(1/3)調 AAS
>>782
下降線の途中に最も効率のいい点があって、そこで均衡すればいいけど、そこで下げ止まらないと固定費に圧迫されるからさじ加減がかなり難しい。
理想は朝夕ラッシュの定期客が減って昼間の定期外が増えるパターン。
ラッシュのために抱える車両や人員ほど非効率なものはない。
785: 2016/04/25(月) 16:58:02.80 ID:lJbfNNJE(1)調 AAS
来たる枚方市〜寝屋川市の高架化工事では線形も多少は改良されるのだろうか
ホームドアの整備も行って通過速度を上げれば、全線走破時間も短縮できそう
786: 2016/04/25(月) 17:16:11.50 ID:/1Mcbj4Z(1/5)調 AAS
どうせなら枚方公園駅はひらパーの隣に移転すればいいのに。
787: 2016/04/25(月) 17:26:28.04 ID:THxVSV5v(1/6)調 AAS
>>782
アホか、特急の客もいなくなるってこと。
あんな糞ルート路線の両端だけで商売が成り立つとでも?
788: 2016/04/25(月) 17:27:14.13 ID:n1igrmr7(2/3)調 AAS
高架化は主に道路予算だから、「ついでに」の部分は全て自己資金持ち出し。
高架であれこれするのはとにかくカネがかかるから難しそう。
789: 2016/04/25(月) 17:49:54.33 ID:26qKa5Md(1)調 AAS
行政が出してる図面だと枚方公園北の曲線が緩和されそうに見えるな
香里園駅の通過速度も多少上がるかもしれないが、いずれにしても所要時間への影響は数十秒単位だろう
790: 2016/04/25(月) 18:09:47.80 ID:+ecBkNZY(1/2)調 AAS
光善寺駅のホームのカーブは緩和されるよ。
791: 2016/04/25(月) 19:36:12.28 ID:OPFLymlP(1)調 AAS
>>782
日本人の考えやとは思えん発言やな
792: 2016/04/25(月) 19:59:43.99 ID:4KFbZhwV(1)調 AAS
>>780
◯急◯神「いらない
793: 2016/04/25(月) 20:03:57.46 ID:/1Mcbj4Z(2/5)調 AAS
阪急「京阪特急を廃止して、俺様の借金を肩代わりしてくれるならいいよ。
あと大津線分社化、ひらパー閉鎖、京阪ブランドの廃止もお願いな。」
794(2): 2016/04/25(月) 20:15:03.61 ID:SJVpqaUz(1)調 AAS
阪急阪神になっても阪神は従来路線のまま鉄道経営しているから、
京阪も同じようになるんやないか。
ただ阪神所有の梅田の土地みたいに、
阪急が欲しがるようなもんが京阪にはあるか?
795(2): 2016/04/25(月) 20:29:00.23 ID:xXXiaIPO(1)調 AAS
光善寺カーブ緩和という事は、この区間でも110km/h運転が可能になる?
今の上り優等の運転、香里園通過→一瞬95→すぐ90→光善寺通過してすぐ105と、忙しいんだよね、京阪全線がそんな感じだが
796: 2016/04/25(月) 20:35:39.49 ID:+ecBkNZY(2/2)調 AAS
ホームのカーブ緩和ね。
位置が変わるんだよ。
797: 2016/04/25(月) 21:04:38.06 ID:THxVSV5v(2/6)調 AAS
>>794
台湾高鉄にでも身売りすればいい。
シャープ・愛ちゃん・京阪電車w
798(2): 2016/04/25(月) 21:12:04.60 ID:/1Mcbj4Z(3/5)調 AAS
>>794
京阪は大手私鉄の中では赤字部門が多いけど、京阪本線の黒字でなんとかやりくりしている会社。
ひらパーもV6岡田純一を地元枚方出身ということで格安で広告塔に使ってギリギリ黒字というレベル。
1990年代末期に経営危機が表面化し、その後はメインバンクが事実上支配している阪急傘下になると
いうことは、当然京阪もその銀行団からの厳しい監査を受けるということになる。
そもそも阪急阪神経営統合の最大のきっかけは阪急の赤字を阪神の資産で返済しようと、
村上ファンド事件の時に三井住友銀行から阪急の経営陣に持ちかけたことがきっかけ。
それでも阪神がほぼリストラせずにそのまま居られるのは赤字部門がほとんど無いから。
ただ六甲山ホテルと競合して赤字だった六甲オリエンタルホテルは統合後最初に潰されたし、
阪急サイドからはタイガースの本拠地を大阪ドーム、高校野球を神宮球場あたりに移して甲子園球場
を潰し、その空いた土地を住宅街にする案すら出ている。(その時はオリックスが神戸に戻るのか?)
799(2): 2016/04/25(月) 21:13:35.45 ID:/1Mcbj4Z(4/5)調 AAS
>>795
京阪本線は関西私鉄一の輸送力がある路線だし、阪急百貨店がプロデュースした京阪百貨店の
上客も取り込みたいだろうし、それに京都が地盤なので、その観光の利権を手に入れられることになる。
京阪神急行電鉄の分離だって、京阪サイドからの提案で、京都という武器を捨てたくない阪急サイドは
切り離す気はなかったそうだ。そのあたりが関急と南海で対立していた近畿日本鉄道の分離と異なる。
800(1): 2016/04/25(月) 21:16:22.30 ID:THxVSV5v(3/6)調 AAS
>>798
あの頃の阪急の問題は赤字ではなく有利子負債。
今の京阪の問題はそのどちらでもなく将来性…って言うか、長期的な持続性。
801: 2016/04/25(月) 21:16:37.36 ID:/1Mcbj4Z(5/5)調 AAS
すまん。>>795は関係ない。
それと岡田純一じゃなく岡田准一
802: 2016/04/25(月) 21:24:53.71 ID:THxVSV5v(4/6)調 AAS
>>799
そもそも京阪百貨店に「上客」なんているのか?w
戦前の新京阪は、表向きの華々しさとは裏腹に経営は火の車。
その点では同じ京阪系だった阪和電鉄と同じ。
戦後京阪側から新京阪を捨てたのだとすればその辺りが理由だろうな。
どのみち大阪側ターミナルが天六じゃお話にならないし…。
803(2): 2016/04/25(月) 21:32:18.83 ID:+ruP0gsm(1)調 AAS
>>798
まぁ、甲子園球場を本気で潰しにかかったら、阪神ファンだけでなく、
全国の高校野球関係者が絶対に黙っちゃいないよ
1つの地名を言っただけでも、奥深い文化とドラマを思い起こせる、
その手の関係者にとっては物凄い思い入れがある場所って、そうはないぞ
(宝塚も同じようなもんか)
そんなこともやろうと思えば…なんてできる阪急阪神HDと比べたら、
京阪は赤子のように見えてならんけど
804(1): 2016/04/25(月) 21:36:54.19 ID:bhWbftiy(2/2)調 AAS
阪急阪神京阪山陽ホールディングス
805: 2016/04/25(月) 21:47:17.86 ID:THxVSV5v(5/6)調 AAS
>>804
第二西日本旅客鉄道。
806(1): 2016/04/25(月) 21:57:18.47 ID:n1igrmr7(3/3)調 AAS
>>800
借金して不動産やってコケて火の車になって首が回らなくなったのが阪急のバブル後。社長宅に銃弾撃ち込まれたりしてるので水面下や帳簿の裏側は真っ黒だろう。
807: 2016/04/25(月) 22:12:55.11 ID:THxVSV5v(6/6)調 AAS
>>806
重要なことは水面下がどうであれ、銀行が金を貸し込む気になるかどうかだ。
808(2): 2016/04/26(火) 00:10:41.99 ID:yV/SfT79(1)調 AAS
>>763
>枚方市での特急乗り継ぎが目の前での緩急接続から待ち時間が必要になった。
昼間はともかく夕ラッシュ時にコレをやられると大きなマイナス
今日も枚方市の1,2番ホームが(待合室含め)ヒトで溢れかえって身動き取れなくなっていた
わずか数分のこととはいえこれが暫定ダイヤとはいえあと1年も続くのか…
809: 2016/04/26(火) 00:55:05.30 ID:BzH5Z6H5(1)調 AAS
>>799
阪急百貨店がプロデュースしたのではなく、ノウハウを教えてあげたってことでしょ。
東横も岩田屋も名鉄も同様で、元祖鉄道系だから、直接競合がない新規参入者に優しい。
ということは阪急は、京阪沿線からの集客なんてどうでもいいんだろうなあ。
阪神間、北摂が沿線にあれば十分だもん。
>>803
タイガース関係のポスター、広告には絶対、阪急阪神東宝グループのロゴを入れないのが
阪急が虎キチに気を遣っている証拠。
阪急に乗っ取られたと騒がれたら困るもんなあ。
810(2): 2016/04/26(火) 00:58:10.49 ID:KgSGvBFe(1)調 AAS
>>808
でも、そこで待ってる人は緩急接続しようがしまいが京阪しか使えないエリアの人。だからその人たちに目を向けたところで京阪には何のプラスにもならないんだよな。
特急をさっさと走らせれば乗務員の拘束時間を削減できて人件費直結。1列車あたり数分でも列車数×日数だからバカにならない額。
出町柳から淀へたくさん急行が走るのも理由はその辺りだろう。回送だと普通電車を抜けないが、急行なら抜ける。
全体的に見て乗務員数の縛りがキツそうに感じる。ヲタはそこ見ないからな。
811: 2016/04/26(火) 01:01:59.08 ID:F+VmeeBW(1)調 AAS
緩急接続が崩れている関係で、準急などの所要時間が相当増えてて
運用効率は悪くなってるんだが
812: 2016/04/26(火) 01:43:31.92 ID:EilUtYAB(1)調 AAS
京阪特急自体がノロノロ運転とスピード運転を繰り返してるから枚方市手前or京橋手前でノロノロ運転しててもそれほど違和感を覚えないということに気づいてしまった
813: 2016/04/26(火) 02:04:46.76 ID:g+BSsh64(1)調 AAS
>>810
近鉄は平気で営業列車に回送の待避をさせるけどね。
814: 2016/04/26(火) 10:47:43.33 ID:lO8FZOq7(1)調 AAS
>>808
神戸高速鉄道なんて暫定ダイヤが30年も続きましたが。
815: 2016/04/26(火) 10:51:49.43 ID:YGxlbu9H(1/4)調 AAS
そもそも災害時でもないのに「暫定ダイヤ」なんてもんがあるのかと。
816(1): 2016/04/26(火) 12:40:09.23 ID:5EOeb7In(1)調 AAS
>>803
近鉄バファローズ統合騒ぎの裏で
名門の近鉄ライナーズどころか
花園ラグビー場を売り飛ばそうとした近鉄……。
まあラグビーワールドカップの改修絡みで
結局東大阪市が買ったけど。
817: 2016/04/26(火) 12:44:37.05 ID:YGxlbu9H(2/4)調 AAS
>>816
まぁ、ラグビー場なんて大して儲かるもんじゃないからね。
818: 2016/04/26(火) 16:21:06.81 ID:4L15FGcb(1)調 AAS
そもそも関西で黒字スタジアムなんて甲子園以外に存在するのか?
819(1): 2016/04/26(火) 18:55:19.44 ID:T6moRB0F(1)調 AAS
花園ラグビー場って関越道の花園インターのそばにあるのかと勘違いしてた事があったな
820(5): 2016/04/26(火) 19:02:04.82 ID:cVHCoduK(1/2)調 AAS
上り列車は、急行は七条、準急は萱島、区急は守口市到着時に
方向幕を普通に変えた方がいいと思う
もちろん駅掲示の時刻表や配布用のポケット時刻表も普通と表記する
特に準急は萱島で種別灯を消し、スタフ?を「準急」から「普通」に裏返すのだから
ついでに方向幕も変えた方が利用者にとってわかりやすい
萱島以北の駅の上りホームで「準急が来たけど、○○駅に停まるの?」と
乗客を不安がらせることがなくなる
昔は駅やポケットの時刻表は、準急は萱島、区急は守口市以北は黒字で表記されていたのに
なんでわざわざ色をつけるようにしたんだろう?
821(1): 2016/04/26(火) 19:29:01.65 ID:GnMsMGfs(1)調 AAS
>>810
貴殿は不便になって困ってる客のことに考えが及ばないというか、見ないんですね!
822(1): 2016/04/26(火) 19:31:50.00 ID:lJgISIMo(1/2)調 AAS
>>820
上下線で同じタイプのパターンダイヤにおいて最初から普通だった電車か萱島まで準急の電車か分かったほうが利用客的にわかりやすいからじゃない
放送や発車標での停車駅案内も増えただろうし
823(1): 2016/04/26(火) 19:46:18.94 ID:cVHCoduK(2/2)調 AAS
>>822
東福寺あたりで「え、準急!?清水五条に停まるの?」ということがある
準急ばかりの時刻表を見た客が駅員に「普通っていつ来るんですか?」と
質問していたケースもあった
普通と表記すれば上りに関してはこういうことがなくなるから
客にとっても職員にとってもプラスだと思った
824(1): 2016/04/26(火) 19:47:50.09 ID:YGxlbu9H(3/4)調 AAS
>>821
いや、自身マトモに不便を食らってる奴が自棄を起こして極論吐いてるだけかと。
825: 2016/04/26(火) 19:56:33.37 ID:eSX+u6+X(1)調 AAS
5月1日(日)は天皇賞だね。
臨時列車情報よろしく。
俺も見かけたら書き込む。
826: 2016/04/26(火) 19:58:59.24 ID:lJgISIMo(2/2)調 AAS
>>823
個人的には停車駅表くらい見ろよと思う、携帯電話も普及してるし。
運転中の煩雑さより駅での煩雑さの方がマシと判断してるんだろう。
827(1): 2016/04/26(火) 20:27:22.08 ID:Ys9CmHXe(1)調 AAS
>>824
創作元がここだから何を書いても間違いで、未来はない明日はないと
自己紹介するほど追い詰められても自称対岸人のふりにすがるしかない
社会不適合者が引っ掻き回すせいで、まともに話もできやしないわけだが
828(1): 2016/04/26(火) 20:32:41.58 ID:Aoc8DZoi(1/2)調 AAS
>>820
パタパタ時代は方向幕も変えてたけどね。
例えば[準急|樟葉]が萱島着くと[ 樟葉 ]になってた。
俺は、そっちの方がいいと思うけどね。
ただ、時刻表は区別した方がいいかも。
829: 2016/04/26(火) 20:35:22.21 ID:Aoc8DZoi(2/2)調 AAS
>>828 訂正
方向幕は変えてないな。駅の案内幕は変えていた。
830(2): 2016/04/26(火) 21:34:39.27 ID:uaulFLdl(1)調 AAS
洛楽は枚方市とか樟葉とかめっちゃゆっくり通過するし意味あるの?
831(1): 2016/04/26(火) 21:51:02.43 ID:5sVTcKdP(1)調 AAS
>>830
急行で寝屋川からドサッと乗ってこられるのを嫌がる枚方客のように、特急で枚方からドサッと
乗ってこられるのを嫌がる京都客の要望に応えたもの。
832: 2016/04/26(火) 22:41:30.71 ID:YGxlbu9H(4/4)調 AAS
>>827
対岸人のフリをするほど対岸に憧れてる奴ってことか?
833: 2016/04/26(火) 23:05:19.27 ID:GS7ySS8c(1)調 AAS
>>830
枚方市は前後に急カーブがあるからしょうがないね
樟葉は…やろうとおもえば昔みたいに飛ばせる筈だが
834: 2016/04/26(火) 23:41:15.60 ID:BadJQllo(1)調 AAS
樟葉は90ぐらい出してなかった?
835(1): 2016/04/26(火) 23:47:37.18 ID:eObTw0L8(1)調 AAS
>831 落烙に乗る京都客ってw
夕方から何しに大阪行くんや。
836: 2016/04/27(水) 06:56:45.96 ID:6BiWo7I4(1)調 AAS
>>835
用はないし、実際に乗ってもないだろ…ただの脳内利用。
こんな連中の戯言を鵜呑みにした施策を導入し続けて自らの首を締め続ける
おけいはんって…。
837(1): 2016/04/27(水) 11:27:29.34 ID:57A/9lY2(1)調 AAS
>>820
現行ダイヤの準急を普通、普通を各停にするとか
838: 2016/04/27(水) 12:01:35.92 ID:X18Sni9T(1)調 AAS
>>837
区間急行は区間普通、通勤準急は通勤普通にするのかw
まあ世間一般の感覚だと、
洛楽=特急、特急=快急、快急=急行、急行=準急くらいが妥当かな
だから準急=普通、普通=各停は理に適っているかも
準急といっても首都圏のJRの普通ように
ホームのある個所はすべて停車しているし
839(1): 2016/04/27(水) 13:02:21.24 ID:Z/4U7q5u(1)調 AAS
東京でも今は中電普通は基本的に快速として案内してると思うんだが 東海道とケトは根本的に名前が違うし
関西でJR以外だと末端を普通として案内する文化はないんじゃないか
840: 2016/04/27(水) 18:03:43.14 ID:c2x4gH7P(1)調 AAS
>>839
中央線快速はほぼ普通と同じだよな
841: 2016/04/28(木) 00:01:17.90 ID:IL1bpndO(1)調 AAS
・特急12運用54分運転
・京橋枚方市間先着の優等列車
・優等の淀屋橋行き維持
・淀屋橋での発着番線固定
・全線でほぼ10分間隔を維持
・運行本数は毎時18本、運用数も43本〜44本
このような条件でダイヤを組むことはできるのだろうか?かなり難しい
842: 2016/04/28(木) 08:03:11.71 ID:KTCW4fOz(1/2)調 AAS
>>819
>関越道の花園インターのそばにあるのかと
関西人にしてみれば「花園インター」と書かれた時点で東大阪に新しいインターチェンジ出来た?
としか思わない件……。
>>820
京阪それだと列車番号変えてくるから(B2304S→S2400Z)
843: 2016/04/28(木) 08:18:32.36 ID:fknMc43N(1/2)調 AAS
「花園」言わはるんやったら、そら嵯峨野線やおへんか?
844(1): 2016/04/28(木) 08:29:12.16 ID:hdGV5tcQ(1)調 AAS
>>820
>駅の上りホームで「準急が来たけど、○○駅に停まるの?」と乗客を不安がらせることがなくなる
種別変えてしまうと今度は、乗ってる人が 1本の列車ではない?という人が出てくるよ。
方向幕ない時の行先板も変えなかったし
時刻表が色つけたのは見やすくするためじゃないか?
駅での表示板もフルカラーLEDで案内できるようになったのもあるだろうし
確かに昔の時刻表は各駅になる部分からは普通と同じで種別わけの時刻表だったけど
845(1): 2016/04/28(木) 13:19:58.39 ID:cmKzWo6j(1)調 AAS
北陸新幹線の京阪間が南回りルートになる
↓
学研都市線の四条畷以東が並行在来線となるので廃止
↓
京阪と学研都市線の競合がなくなる
↓
枚方交野寝屋川は今以上に放置しても客は逃げない
↓
洛楽大増発、新車投入、スピードアップ
北陸新幹線南回りルートを強力に支持したい
846: 2016/04/28(木) 13:40:08.81 ID:Ryrf2ko1(1)調 AAS
>>844
自分が関東で見た例だと、E233系だけになっている中央線・京浜東北線・横浜線は
中央線だと(特別)快速運転の終わりの駅で、車内も含めて種別表示を完全に消してるし、
京浜東北線・横浜線は、種別表示を完全に「各駅停車」に切り替えてるんだよね
LED&車内LCD表示車両に完全統一されているからこそ、システム上でもできる
芸当なのかもしれないね
847(2): 2016/04/28(木) 16:19:23.18 ID:KTCW4fOz(2/2)調 AAS
>>845
>学研都市線の四条畷以東が並行在来線となるので廃止
学研都市線はいくら新幹線が開業しようともそんな短区間を新幹線に転移する乗降客なんて
皆無に近いんだから並行在来線扱いになんねーよ。
つか京都市内なんて上通せば景観の邪魔、浅い地下通せば遺跡が出まくて工事は難航、
深い地下掘れば琵琶湖に匹敵する水量の地下水脈にぶつかる……
でマジで完成するとはとても思えんからどう考えも路線候補が大喜利状態じゃねーか。
848: 2016/04/28(木) 17:36:40.75 ID:qWWhZZSE(1)調 AAS
まさに馬鹿のひとつ覚えのごとくヘイコーザイライセンガーヘイコーザイライセンガーと叫ぶキチガイにマジレス乙w
849: 2016/04/28(木) 19:11:27.91 ID:fknMc43N(2/2)調 AAS
何よりも…
敦賀以南については財源の目処がついてないらしい。
話にならんわなw
850(2): 2016/04/28(木) 23:13:19.39 ID:+zUxyRlm(1/2)調 AAS
駅ホームに昔あった,、バタバタ式の行先表示器では、準急樟葉ゆきの場合、萱島〜樟葉間の駅では
種別表示をせず、「 樟 葉 」 とだけ表示されていた。
だが、京阪線が15分間隔から10分間になったダイヤ改正に合わせて、上記のような準急で、
終着駅まで各駅停車の場合でも、駅の行先表示器では、「 準急 出 町 柳 」 と表示されるようになった。
851: 2016/04/28(木) 23:15:04.09 ID:+zUxyRlm(2/2)調 AAS
>>850 右記のとおり訂正 × 準急樟葉ゆきの場合 ○ 上りの準急樟葉ゆきの場合
852(2): 2016/04/28(木) 23:32:15.10 ID:SiGOzZBT(1)調 AAS
時刻表が真っ黒になるのを嫌った八幡市と寝屋川市の当局が
実質各停の上り準急を青く表記しろと圧力をかけたんじゃないの?
町に魅力がないから優等生が停まらないのにプライドだけは一人前
853: 2016/04/29(金) 01:25:52.46 ID:cZfW7AhR(1)調 AAS
>>850 各駅にと
淀 屋 橋 まります
854(2): 2016/04/29(金) 01:31:47.34 ID:oR2ssJBs(1)調 AAS
沿線住民を増やすための努力
小田急電鉄、朝ラッシュ時の列車3割増へ 複々線化の工事完了で
外部リンク:www.nikkei.com
小田急電鉄は2018年3月、上下各2線にする「複々線化」の工事が完了するのにあわせて朝のラッシュ時の
列車本数を3割増やす。所要時間も短縮し、新宿から45キロメートル離れた神奈川県厚木市なども1時間以内に到着できるようにする。
利便性を高めて沿線に新たな住民を呼び込み、20年度の鉄道輸送収入を1200億円と15年度より5%伸ばす。
855: 2016/04/29(金) 02:12:25.22 ID:d9mNx1mU(1/2)調 AAS
>>847
JR西日本を甘く見てはいけない
856: 2016/04/29(金) 02:33:02.94 ID:ZMi7/bVt(1/4)調 AAS
それはそうと、「プレミアムカー」なるものへの改造はいつから始まるんだ?
857(3): 2016/04/29(金) 02:37:50.31 ID:K9kErsTg(1)調 AAS
>>854
投資規模と増加する運行コスト、増収幅を比べれば割が合わない計算な感じ。工期長過ぎなうちに需要が頭打った。
京阪の場合、守口までの複々線は早過ぎなくらい、萱島までは程よい頃合い。
今もそれなりに有効な設備だが、小田急は今から。少子高齢化確実なのにこの複々線を償却して行くのは大変そう。
858: 2016/04/29(金) 02:47:15.25 ID:ZMi7/bVt(2/4)調 AAS
>>857
竣工時期はともかく…
「複々線が萱島まで」ってのは「頃合い」として如何なものだったか?
859: 2016/04/29(金) 04:08:52.35 ID:P9TzM0cl(1)調 AAS
沿線disってもしょうがないんだから建設的な話をしようぜ
860: 2016/04/29(金) 09:53:39.53 ID:pzg7Rxci(1)調 AAS
>>847
つーか学研都市線って特急で儲けてる路線って訳でないだろ?
861: 2016/04/29(金) 10:10:25.84 ID:KutPlyQ3(1)調 AAS
>>852
何でも「圧力」と言っておけば世の中の裏側を
見通している自分って格好いいと錯覚出来るんだよね
市役所もそこまでヒマじゃないよ
そもそも「当局」ってどの部局だよw
862(1): 2016/04/29(金) 10:52:27.16 ID:14IIWqN9(1)調 AAS
>>857
京王ぶっ殺して賄うから平気平気
863: 2016/04/29(金) 11:24:28.36 ID:ZMi7/bVt(3/4)調 AAS
>>852
都市伝説にしてもお粗末すぎる下衆の勘繰り。
いかにも鉄ヲタが思いつきそうな糞仮説だなw
864: 2016/04/29(金) 19:35:31.89 ID:ZonaXIl+(1/2)調 AAS
>>857
ある意味京阪の先見の明を実感するな。
萱島まで複々線を延伸した時期はまだ利用客が伸びていた時代。
小田急の場合は東京一極集中による人口急増とバブル景気による地下高騰が足枷になった。
865(3): 2016/04/29(金) 19:38:35.76 ID:ZonaXIl+(2/2)調 AAS
ただ1つだけ残念なのは複々線が寝屋川市を目の前にして終わっていること。
せめて寝屋川市まで複々線が延びていたら効果は絶大だっただろうに。
実は萱島から交野方面に新線の計画があったのでそうなってるとか冷蔵庫の本に書いてた。
866: 2016/04/29(金) 19:46:46.67 ID:ZMi7/bVt(4/4)調 AAS
>>865
私鉄の複々線は奇妙に中途半端な例がいくつかある。
京阪の萱島どまりとか東武の北越谷までとか…。
極め付けは(結果として、であっても)南海の岸里玉出〜住ノ江だけど。
867(1): 2016/04/29(金) 19:55:00.47 ID:g6bAH0a1(1)調 AAS
>>865
車庫まで複々線化をするのが一番効果的だから萱島まで。寝屋川まで複々線でそこまで列車を引っ張りこんだら却って折り返しにくく扱い悪い。
868(1): 2016/04/29(金) 20:17:43.72 ID:d9mNx1mU(2/2)調 AAS
>>862
多摩ニュータウンからの地下鉄直通、以前は京王は橋本〜本八幡ほぼ全区間急行運転してたのに今や調布〜笹塚のみと劣化。
逆に小田急は地下鉄直通に消極的だったのが改良が進んで今回で実質逆転したな。
869(2): 2016/04/30(土) 00:39:14.52 ID:Dn8ShLDB(1)調 AAS
>>868
都営直通急行は調布で特急系統に抜かされるから、都営新宿沿線又は
乗り継ぎをする人たちにしかメリット無かったからね。
その頃そのあたりで働いていた経験からしたら、直通特急の方がありがたかった。
小田急は最低でも新宿直通優等を走らせないと地位は逆転しないと思うよ。
ただ、都営新宿線より千代田線の方が需要はあるから今のままでもいい気はするが。
>>854
3割増加って可能か?優等線は増便する余地はないぞ(増やせても1時間に3本程度)
という事、普通を倍増させるか緩行線に準急走らすかもね(経堂は3線あるからね)。
京阪は凄いと思うよ。あの時代に萱島までとはいえ複々線作ったんだから。
1990年代に複線だったとしたらゾッとする。
逆に当時の京阪いやそれ以上の混雑のあった関東の私鉄は怠慢すぎるだろうといつも思う。
東武も北千住からは複線だし、小田急も百歩譲って15年前に完成させとくべき案件。
(15年前は狛江市内のみ複々線だった)
870(2): 2016/04/30(土) 01:05:34.05 ID:ovZ4OwZ1(1)調 AAS
>>865
京阪社内でも、寝屋川市駅の高架化事業の際、「寝屋川市まで複々線化を」 という声はあったらしい。
しかし地上駅時代よりも、線路やホームを増やす場合は、地上線時代との差額の建設費用を、
京阪が全額負担しなければならない。そのため、建設費が高騰するとして断念。
守口市〜萱島(寝屋川信号所)間は、地上線時代は複線だった。だが当時、くずはローズタウンの分譲で
多額の不動産利益があったため、その利益を利用して複々線化にしている。
最近では淀駅が、地上線時代よりも立派な2面4線で、さらに車庫との連絡線まで新設して高架化された。
ただし建設費用の大半をJRAが負担。そのおかげで京阪の負担額が少なくて済んだため実現したもの。
871(2): 2016/04/30(土) 01:09:17.75 ID:eosIYWFJ(1)調 AAS
>>870
JRが競合に金出すことあるんだな
872: 2016/04/30(土) 01:16:50.73 ID:xx8gvEEi(1)調 AAS
わろた
873: 2016/04/30(土) 01:30:48.67 ID:PnNLjMZl(1/3)調 AAS
>>867
折返し列車をどう捌くか?…という点では、
東武伊勢崎線みたいに内側が緩行線の方がいいのかもな。
874: 2016/04/30(土) 01:33:05.92 ID:viHVbuMA(1)調 AAS
>>871
JR"A"だからね。JRA。お馬さんの協会
875: 2016/04/30(土) 03:37:11.12 ID:1dhv/aX3(1)調 AAS
>>871
学研都市線松井山手駅と湖西線小野駅は
京阪の負担ですよ……。
876: 2016/04/30(土) 08:38:05.93 ID:RW3EcnZL(1)調 AAS
>>870
学研都市線の住道も地上時代よりも立派になったけどあれは差額の費用は全部国鉄→JR西が負担したんかな?
877(1): 2016/04/30(土) 10:29:13.40 ID:kz+U67XY(1)調 AAS
>>869
自社ターミナルを持ちつつ途中で枝分かれして地下鉄直通するとこはバランスにどこも苦労しているね。
阪急とか西武とか東武とか近鉄とかも。
あと、ターミナルが途中駅になったときの直通の割当ても近鉄難波と東急渋谷では真逆に。
878: 2016/04/30(土) 11:24:08.76 ID:PnNLjMZl(2/3)調 AAS
>>877
両端にターミナルらしいターミナルを持たない
…まして新しいターミナル作りに大失敗した会社はどうなんだろ?w
879(1): 2016/04/30(土) 17:23:42.51 ID:L11Xmjsc(1)調 AAS
京阪自体には梅田に行こうという意思はあったじゃないか
つまり理想としては京阪梅田と淀屋橋の2大ターミナルに出来てたら…
良かったのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s