[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2016/01/21(木) 21:29:27.29 ID:ZSGZzmIB(1)調 AAS
>>175
大阪モノレール門真市延伸で松下電器(パナソニック)社員が阪急沿線に引っ越したのが全て。
近鉄八戸ノ里(?)まで延びたら東大阪の中小企業の社長役員も阪急沿線に流出するだろうな。
193: 2016/01/22(金) 13:21:55.29 ID:zIoVPdcN(1/5)調 AAS
>>192
それは意味ないって何度も反論されてることをいい加減に理解しろよ
204
(1): 2016/01/22(金) 18:53:05.29 ID:lE8bJE3Y(1)調 AAS
樟葉で特急と準急を接続するのは意外だったな
橋本から京橋までの所要時間は今より短くなるのかな
243: 2016/01/23(土) 23:27:32.29 ID:SI+gzkJe(2/2)調 AAS
>>241
賛成
281
(1): 2016/01/25(月) 09:33:02.29 ID:gvqgnOB7(1)調 AAS
>>280
10両も一気に改造できるわけじゃ無いぞ。

7>8両にした時も、5両づつ2年度に分けて増結したんだぜ?
332
(1): 2016/01/28(木) 16:51:00.29 ID:Zaq6JlLv(1/2)調 AAS
京阪内部でも京橋〜四条以遠直通客優遇派と中間駅重視派の社員で意見が分かれてるんだろうな。
1995年頃から最近まで中間駅重視派が優位だったものの、中間駅利用者や沿線の不動産が
樟葉駅以外伸びない中で京都に行く観光客の伸びのおかげで社内の直通客優遇派が再び優位になり、
さらに南海と阪急がジャパン・レール・パスまで必要ない外国客の取り込みに成功しているので、
おそらくそれに乗ったんだろう。
828
(1): 2016/02/17(水) 23:05:27.29 ID:ZeI3TBRc(3/3)調 AAS
>>823>>826
消えろ

朝ラッシュ時案2

通特 淀屋橋〜出町柳 6(8連)
通急 淀屋橋〜出町柳 6(8連)
通準 淀屋橋〜樟  葉 6(8連)
通準 淀屋橋〜枚方市 3(8連)
区急 中之島〜萱  島 3(8連)
普通 中之島〜萱  島 3(8連)
普通 淀屋橋〜樟  葉 3(8連)
普通 中書島〜三  条 6(7連)

通特→通勤特急 停車駅:特急停車駅+橋本+八幡市+淀
通急→通勤急行 停車駅:快速急行停車駅+橋本+八幡市+淀+清水五条+神宮丸太町
928: 2016/02/21(日) 16:59:16.29 ID:3zt5dMWd(1)調 AAS
それこそ京阪がけちらずに協賛金出せばいいのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s