[過去ログ] 京阪電車スッレド Part194 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937
(1): 2016/02/22(月) 04:18:29.42 ID:4oB8gIMH(1/4)調 AAS
>>518
> 京阪電車を東福寺駅から京都駅へ乗り入れさせる新線を導入する。
> JR奈良線を標準軌・狭軌3線にして乗り入れる。
> この方式は、箱根登山鉄道で実績がある。

丹波橋から京都駅に乗り入れていた時代の郷愁がまだあるんだね。たしかにあれば便利だろう。
三線軌条みたいな面倒くさいことをするぐらいなら、京阪単独で新線建設したほうがよほどましだ。
たとえば、鳥羽街道駅から師団街道・河原町通をまたいで竹内街道地下を掘り進み、アバンティ
京都(これも京阪の持ち物だ)の横あたりに「京阪京都駅」をつくって、あの崇仁と塩小路通を抜け
七条駅の手前でまた本線に合流させる新線つくるとか。
938
(1): 2016/02/22(月) 04:19:47.98 ID:4oB8gIMH(2/4)調 AAS
>>522
> 京都駅で新幹線から最も乗換しやすい路線の一つの近鉄が観光需要で潤いまくっているわけ
> ではないので、京阪が京都駅に直結工事しても良くなるとは考えにくい。
> JR京都駅に直通で頻繁に出かけたいとは思わない。
> JR京都駅に行っても大した遊び場が無い。京阪が冗談で作った京都タワーに登ってもしゃあない。

でも京都の商業的な重心は四条河原町付近から京都駅付近に移ってしまいました。近未来には
北陸新幹線も乗り入れ、ますます京都駅の重みが増します。最近話題の外国人観光客だって、
京都駅から毎日吐き出されてるじゃないですか。客が逃げている。もったいないな、といつも思う。
939
(1): 2016/02/22(月) 04:22:50.63 ID:4oB8gIMH(3/4)調 AAS
もともと速達性を犠牲にして人が住む場所を結んで鉄道を引いたクネクネした路線だから、もっと
クネクネさせたって大差ないだろう。でも中之島線よりは沿線集客力があるはずだ。京阪東福寺駅
は廃止になってしまうけど、建設費はかかっても最終的にはペイすると思うぞ。

潜在的に獲得可能な乗客がそこにいるなら、京阪が京都駅に寄り道して集客し、淀川左岸や祇園
東山それと叡山電車の沿線観光地に送るのは、京阪電車の原点に戻る事じゃないでしょうかね?
それに新線ひけば、いまパンク状態の四条通も、すこしはマシになるかもしれない。でも京阪電鉄
自体は、いまさら鉄道で儲けたいと思う意欲が希薄なのかもしれないなあ。
940
(2): 2016/02/22(月) 04:28:20.05 ID:4oB8gIMH(4/4)調 AAS
>>665
> JRとして存続してるローカル線で、近距離利用が大半かつ堅田以下の利用者しか居ない路線は山ほどあるからな
> その辺が全て経営分離されたなら湖西線の経営分離も現実味を帯びてくる

JRが湖西線を放棄するんだったら、いっそのこと京阪電車が買収しちゃえばいいじゃないですか。
京阪石山坂本線は中途半端な路線だ。坂本の先に行けたらいいのにといつも妄想していた。
滋賀県が少々ヒステリックになってるけど、京阪があの沿線に手を入れたら、化けるかもしれない。
941
(1): 2016/02/22(月) 06:14:29.96 ID:8gccQNgB(1/5)調 AAS
>>940
湖西線を買う前に阪神を買っておくべきだったな…多少無理してでも。
942: 2016/02/22(月) 08:13:32.22 ID:fwDLvfEy(1)調 AAS
>>937-939って基地外じゃないの?

京都駅前が商業の中心って・・・・???
まっとうな二本足の人間が買い物できる店って、伊勢丹ぐらいしかないのでは?

大阪と京都を早く結ぶことが重要
943
(2): 2016/02/22(月) 08:20:32.13 ID:BnOvVUzo(1)調 AAS
京都駅直通を今から目指すなら
横大路〜竹田の烏丸線南進部を肩代わりして京阪で引くのが最適解

というか早くやれ
944
(2): 2016/02/22(月) 12:33:43.88 ID:fuOJ54Uk(1)調 AAS
京都は意外と買い物するところがない
部外者の感想だが、観光に行くには良くても、住むには不便さを感じそう
945: 2016/02/22(月) 12:37:56.03 ID:PsI+/16E(1)調 AAS
>>944
大型SCが規制されているのな。
946: 2016/02/22(月) 13:57:04.95 ID:k5f8fr+I(1/2)調 AAS
イオンモールなら何軒かあるし、不便かどうかは場所によるとしかw
947: 2016/02/22(月) 13:59:28.00 ID:+yTkF0Hx(1)調 AAS
>>940
京阪がJR西のクソの尻拭いをすることはないよ
堅田か雄琴温泉までは伸ばして欲しいが恐らく無理だろ
廃線後京阪バスがどれほど湖西方面をフォローしてくれるかだな
948: 2016/02/22(月) 14:04:18.26 ID:k5f8fr+I(2/2)調 AAS
湖西は三セクだろ
949: 2016/02/22(月) 14:15:47.41 ID:q0NKxK28(1/2)調 AAS
湖西に走ってるバスは江若交通なんだが
京阪バスの石山から比叡山坂本までの便も無くなってだいぶ経つな
950: [|] 2016/02/22(月) 14:35:06.36 ID:IQPqTpju(1/2)調 AAS
もう、駅で新ダイヤの時刻表配りはじめてる?京阪は結構早くて前回も1ヶ月前から配ってたな。

洛楽が定期化されたし、今度投入されるプレミアムシート列車もおそらく洛楽と同じ停車駅になると思われる。
あるいは+中書島・丹波橋の旧K特急。今度出るときはプレミアム特急とでも名乗るんじゃないか?

1時間あたり
洛楽 2本
特急 4本
快急 2本
準急 6本
普通 6本(中之島〜萱島)

が妥当。

>>911
伏見稲荷は中国の客から稼げていいと思うけど。期間限定で停車した方がいい。
どうせあと2年でこいつら来なくなるから、あくまで期間限定でいい。
オセアニア・アメリカ・ヨーロッパ・台湾・香港からの客はそこまで多くないし。
951
(1): [|] 2016/02/22(月) 14:36:57.77 ID:IQPqTpju(2/2)調 AAS
>>913
枚方公園駅は住宅地の最寄りとして重要。今はそのための急行停車。
それにひらぱーは菊人形なくなったけどまだまだいけてる遊園地。

東福寺はオフシーズンの今も大混雑ですよ。
まあ、駅が狭すぎるのが原因だが。
JR地上、京阪地下の二重構造に改造しないと対応できないでしょう。
本来乗り換えるための駅構造になってないわけだし。

>>943
確かに。イオンモール京都は中途半端に京都駅からは慣れてるし、イオンがテナントに入ってない。
食料品担当で訳の分からないスーパーが代わりに入ってる。
なぜイオンが入れないの?
モールショッピングするなら、イオンモール桂川へ買い物にいくやろうし。
952: 2016/02/22(月) 14:50:09.57 ID:q0NKxK28(2/2)調 AAS
>>951
コーヨーの事か?
あれイオン傘下のスーパーで近畿の一部マックスバリュとコーヨーの運営をしてるとこだから、れっきとしたイオンのテナントだ
そもそも本来運営するはずだった企業が倒産してイオンが引き取ってイオンモールKYOTOになった経緯があるから、他のイオンモールと色々違う
953
(1): 2016/02/22(月) 15:50:20.12 ID:UNznkqI/(1)調 AAS
コーヨーって大阪じゃ割と有名なやや高級系スーパーだけどな
高級系だから当然京阪沿線には無いから知らなくても仕方ないが
954: 2016/02/22(月) 17:17:12.25 ID:rwllwvYU(1/2)調 AAS
なるほどKOHYO名義のスーパーで京阪沿線にあるのは淀屋橋だけか。
株式会社光洋経営のMaxValuだったら数軒あるが。
955: 2016/02/22(月) 17:51:24.55 ID:8gccQNgB(2/5)調 AAS
>>944
ほぼ街角毎にちゃんとフレスコがある。
京都の街中に大型ショッピングモールは似合わない。
956
(2): 2016/02/22(月) 17:59:37.88 ID:TWf3ojl1(1)調 AAS
市内なら
京都五条、桂川、KYOTO(京都駅)
碁盤の目からちょっと外れたらイオンモールあるから問題なし

ブランドものなら四条烏丸〜河原町行けば大抵揃うしな
957
(1): 2016/02/22(月) 18:04:56.96 ID:8gccQNgB(3/5)調 AAS
>>956
そういう使い分けができるのが京都の良さ。
何でもかんでも大型ショッピングモールなんてのは田舎の証し。
958
(1): 2016/02/22(月) 18:11:34.13 ID:rwllwvYU(2/2)調 AAS
イオン久御山の底地はなぜか京阪所有
959
(1): 2016/02/22(月) 18:21:31.57 ID:75IlUjU0(1)調 AAS
やはり枚方市から京阪国道地下を通り久御山経由で京都七条に至る京阪国道線を作r (ry

ところで昔は京都タワーその他京都駅付近のビルを京阪の子会社が所有してたけど最近はどうなってるのかな?
960: 2016/02/22(月) 18:23:04.90 ID:8gccQNgB(4/5)調 AAS
>>958
久御山はショッピング界の米原。
961
(2): 2016/02/22(月) 18:25:09.79 ID:LP7Al7+5(1)調 AAS
>>959
京都タワーやタワーホテル、センチュリーホテルは
相も変わらず京阪グループ。
962
(1): 2016/02/22(月) 18:36:30.62 ID:UOkLQDl2(1/2)調 AAS
>>956>>957
碁盤の目から微妙に外れている京阪。
鴨川の内側を通しておけば良かったのに。
963: 2016/02/22(月) 18:55:30.58 ID:+j+HF0a3(1/2)調 AAS
>>962
金や地盤の問題とかもあるが、
鴨東の観光名所(三十三間堂、方広寺、六波羅蜜寺、建仁寺、八坂神社、清水寺…)をカバーしたいというのも大きかった

平安神宮も少し前に出来たばかりだったし
964: 2016/02/22(月) 19:02:00.20 ID:+j+HF0a3(2/2)調 AAS
中心部に入りたいなら烏丸通か河原町通、
東の方の観光名所を通りたいなら東大路通の方が良いんだけど

まあ今の位置のおかげで、遠いけど両方カバー出来ると思えば
965: 2016/02/22(月) 19:56:18.89 ID:MqdY5crA(1/3)調 AAS
>>941
その無理ができなかった
新線建設中だったからね
966: 2016/02/22(月) 19:58:41.76 ID:MqdY5crA(2/3)調 AAS
>>943
建設費がなく、利用者も市営地下鉄の運賃を払わないといけないな
そうでなくとも中距離の運賃が高い京阪なのに
967
(1): 2016/02/22(月) 19:59:30.26 ID:8gccQNgB(5/5)調 AAS
やりようによっちゃ川端通でも十分戦えるかと。
なにしろ出町柳にまで到達してるんだぜ。
968
(1): 2016/02/22(月) 20:19:18.92 ID:MqdY5crA(3/3)調 AAS
>>967
三条京阪、出町柳とバスターミナルがあるんだから、
阪急のようにどんどんバス路線増やすのがよいだろうね
969: 2016/02/22(月) 20:27:43.13 ID:2eXi7zeq(1/2)調 AAS
早く死ねや 

 バカチョン 

使えねえな 

 まったく

ぐずぐずしやがって 

 このウスノロゴキブリが
970
(2): 2016/02/22(月) 20:43:48.96 ID:7fssFP8O(1)調 AAS
>>961
ヨドバシカメラの向かいのビルがいつの間にか京阪京都ビルになってる。

>>968
京都の三大バスターミナルというと、
かつては京都駅、三条京阪、四条大宮だったなあ。
その中で唯一、市電が走ってなかった三条京阪。
その分、バスは多くの系統が乗り入れてたような。
本線、京津線の地上ホームに市バス乗り場が混在して
ごちゃごちゃ感満載なのが三条京阪のイメージだった。
971
(1): 2016/02/22(月) 21:09:34.89 ID:UOkLQDl2(2/2)調 AAS
>>970
三条京阪は地下鉄東西線ができて寂れてしまいました。
元気なバスターミナルは、
京都駅、北大路、国際会館、太秦天神川?
972
(1): 2016/02/22(月) 21:18:32.41 ID:BmCojfHA(1)調 AAS
>>953
>高級系だから当然京阪沿線には無いから知らなくても仕方ないが
そもそも枚方交野はニチイやジャスコの時代からイオンの力が弱いと言うか
イズミヤ(エイチ・ツー・オー リテイリング)枚方店強すぎ状態。
イオンがJフロントリテイリングからピーコックストア買収して
枚方にやっとイオン系スーパー2つ目(あれ?3つ目だっけ? 枚方北山のイオン閉まったので
今また2つに逆戻り)という始末。そういやピーコックストア、KOHYOと合併するんだね。

>>970
献血ルーム京都駅前の入ってるビルか、ぐぐったら2012年初頭には既に京阪京都ビルになってた。
973
(1): 2016/02/22(月) 21:30:30.83 ID:AYsI8Dsr(1)調 AAS
>>971
太秦天神川のバス停の方は来る本数が少ないから寂れてるよ
974: 2016/02/22(月) 21:31:32.69 ID:ko4kMDvJ(1)調 AAS
1986年製造でVVVFインバータ制御アルミ車体の北大阪急行8000形がもう引退するんけど
京阪では考えられないほど早いな

>>972
イオン系スーパーならくずはモールのダイエーもあるね
975
(2): 2016/02/22(月) 21:47:34.27 ID:j4CDTE22(1/3)調 AAS
>>961
京都タワーは、建設前の土地が、旧京都中央郵便局や京阪バスなどといった複数の用地であり
比較的最近まで、複数の主要株主が多かった。

かつては、旧三和銀行・近鉄百貨店・京都新聞社なども、京都タワーの株主だった。
※余談だが、旧三和銀行が株主だったため、現在でも京都タワーの建物内に、三菱東京UFJ銀行がある。

しかし京阪が、根気強く株を買い増しして、ようやく100%の子会社となった。
976: 2016/02/22(月) 21:48:00.17 ID:j4CDTE22(2/3)調 AAS
>>975
京都センチュリーホテルは、当初、京阪と全く資本関係が無かった。
しかし、センチュリーホテルの運営会社が会社更生手続きに入り、センチュリーから京阪に株式の譲渡を打診。

京阪としても、京都駅前という好立地であり、経営上も取得するのが得策だと判断。
99%以上の株式を取得して、京阪グループの傘下となった。
977: 2016/02/22(月) 22:08:37.60 ID:IOlRXjIY(1/2)調 AAS
2chスレ:rail
次スレ
978: 2016/02/22(月) 22:15:54.96 ID:IOlRXjIY(2/2)調 AAS
まだ暴れているよ関東に住む在特会脳で在特会メンバーで低学歴高卒桜井誠マンセー+京大コネ末席卒業者八木康洋差別主義者マンセー野郎が次スレも荒らすと思われるので
出現した場合は荒らし報告板に報告する事だぞ。
979: 2016/02/22(月) 22:19:18.03 ID:j4CDTE22(3/3)調 AAS
>>975 訂正

京都タワーの建物内にあった「三菱東京UFJ銀行」は、閉店した模様です。
失礼をいたしました。
980
(1): 2016/02/22(月) 22:44:32.45 ID:oSHvNtFf(1/3)調 AAS
>>100=在特会脳に便乗した在特会メンバー兼アルカイダメンバーをクビにされイスラム国戦闘員に成り下がった
在特会脳とグルになっているこんぷのひらこんwww

お前の所の日本の所属団体、ヘイトスピーチで刑事告訴されたり
外国の所属団体も他国の大使館を爆破したりで大変だわなwww
ま、お前も荒らし報告・規制議論板に通報されるのがオチだけどなwww
981: 2016/02/22(月) 22:45:45.99 ID:oSHvNtFf(2/3)調 AAS
>>105でも相変わらずイオンヲタ振りを発揮しているこんぷのひらこんwww
お前のせいでアンチイオンになってセブンヲタになったわ俺は
982: 2016/02/22(月) 23:04:45.89 ID:2eXi7zeq(2/2)調 AAS
早く死ねや 

 バカチョン 

使えねえな 

 まったく

ぐずぐずしやがって 

 このウスノロゴキブリが
983: 2016/02/22(月) 23:36:49.04 ID:oSHvNtFf(3/3)調 AAS
>>124=>>135=>>206=>>296=>>339=>>408=>>492-495=>>501=著作権侵害しまくりでお馴染みのこんぷのひらこんが来るなよ?
984
(2): 2016/02/23(火) 00:00:48.11 ID:I68/HrSx(1)調 AAS
住友・三和・大和と大阪の都市銀行あったがすべて東京の銀行になった。
985: 2016/02/23(火) 00:17:56.02 ID:PFc3/hew(1/7)調 AAS
>>528=>>625=>>634=>>857=>>905=こんぷのひらこん
986
(1): 2016/02/23(火) 00:50:56.79 ID:FD9utiSw(1/2)調 AAS
京都タワー1FのUFJATMなくなったのはめちゃくちゃ痛い

ヨドバシの1Fにあるとはいってもそこまで行くのは意外と面倒だし、
近鉄京都駅下のATMは2台しかないから混む日は待ち時間が読めない
987: 2016/02/23(火) 00:53:37.31 ID:3GNWZl6n(1)調 AAS
パーン!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

動画リンク[YouTube]

988
(1): 2016/02/23(火) 01:26:39.24 ID:CQiPIB1P(1)調 AAS
>>973
二条駅とか醍醐もイマイチ?
東西線のバスターミナルは流行らない?
989
(1): 2016/02/23(火) 01:33:03.23 ID:FD9utiSw(2/2)調 AAS
>>988
醍醐は運転手が平気で喫煙する京阪マケバスのターミナル
990: 2016/02/23(火) 01:38:39.91 ID:PFc3/hew(2/7)調 AAS
>>989=スレッド終了間際になって暴れだしたこんぷのひらこんwww

誰かこのこんぷのひらこんを荒らし報告・規制議論板に通報しる!!
2ch板:sec2chd
991
(1): 2016/02/23(火) 01:55:51.46 ID:8n81Ud4w(1)調 AAS
>>986
京都駅前支店は関電ビルの西隣に移転したみたいだよ。

西院駅活性化とかいう京都市の計画を見たら
西大路四条が1日あたりの乗降客数3位のバス停なんだとか。
いやびっくり。
そんな西院駅活性化を売りに京阪のマンション売り出し中。
京阪の不動産事業って箕面とか甲子園とか阪急阪神沿線を浸食してるんだな。
992: 2016/02/23(火) 02:11:37.43 ID:7ZNBza1n(1/4)調 AAS
>>984
そして銀行家魂が失われ、単なる金貸しへと落ちぶれた。
993: 2016/02/23(火) 02:12:46.28 ID:7ZNBza1n(2/4)調 AAS
>>991
すべては阪急様のおかげかとw
994
(1): 2016/02/23(火) 02:21:40.85 ID:PFc3/hew(3/7)調 AAS
>>984
厳密には真ん中の銀行は1度目の合併の際の一時期は名古屋に移転(UFJ時代)したが2度目の合併(MUFG以後)で東京に再移転。
995: 2016/02/23(火) 02:32:59.25 ID:PFc3/hew(4/7)調 AAS
あと5
996: 2016/02/23(火) 02:34:51.53 ID:7ZNBza1n(3/4)調 AAS
>>994
なにしろ貸し出しをサボって日銀に預金した金利で儲けるって
“ビジネスモデル”だったからな。
その意味じゃ最早金貸しですらなかったのかも。
マイナス金利でそれが立ち行かなくなったら、今度は国債の転売で
食い繋ごうとはねぇ…落ちぶれたもんだ。
997
(1): 2016/02/23(火) 02:40:34.90 ID:PFc3/hew(5/7)調 AAS
3大メガバンクはみんなそうっしょ?

バス板の京阪スレッドでもこんぷのひらこんが復活とはな…。
セシウム塗れトンキン近郊からID検索で荒らしている事が判明した同じ在特会メンバーの在特会脳と共に規制喰らって欲しいよな…。
998: 2016/02/23(火) 02:48:33.91 ID:PFc3/hew(6/7)調 AAS
2秒前
999: 2016/02/23(火) 02:49:36.60 ID:7ZNBza1n(4/4)調 AAS
>>997
> 3大メガバンクはみんなそうっしょ?

そう、その通り。
斜面まで担保にして無節操に金を貸した時代の“教訓”から、
すっかりバンカーから足を洗って自ら「預金業」へと業態変革w
1000: 2016/02/23(火) 02:49:39.78 ID:PFc3/hew(7/7)調 AAS
1
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.417s*