[過去ログ] 【大失敗】北海道新幹線233【ミニ新幹線以下】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: やる前からの失敗作 北海田舎新幹線ww 2016/03/09(水) 21:11:25.19 ID:LcNY49d3(1)調 AAS
JR北海道の島田修社長は9日、北海道新幹線の新函館北斗−新青森の指定席予約率が、
開業日の26日から9日間の平均で、約25%にとどまると発表した。
(ザマー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
315: 2016/03/10(木) 15:06:54.12 ID:4YTkVVZc(1/3)調 AA×

外部リンク:mainichi.jp
316: 2016/03/10(木) 15:31:32.95 ID:2zdkAs25(1)調 AAS
で? 比べる条件が違うんだけど? 判ってる?
単に48vs25って数字だけど、何か言いたげだけど。
317: 2016/03/10(木) 16:18:27.92 ID:4YTkVVZc(2/3)調 AAS
●JRの利用者試算は「満席の26%」 北海道新幹線の前途多難
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
北陸新幹線の高崎−軽井沢間の上下線乗車率は10月末までで62%
九州新幹線の2014年度の乗車率は、博多−熊本間で47%
熊本−鹿児島中央間でも34%
これらに比べても、北海道新幹線の見込みはかなり低い
青函トンネル旅客数が1日当たり3700人。新幹線が開通しても、わずか1300人しか増えないだろうという予測である。
318: 2016/03/10(木) 16:33:22.13 ID:4YTkVVZc(3/3)調 AAS
開業ご祝儀に沸く最もホットな時期で25%ということは、
開業ブームが去った時は25%いかないということだよ。
ど う や っ て 想 定 平 均 乗 車 率 2 6 % を 達 成 す る ん だ い ????
.
319: 2016/03/11(金) 19:42:32.22 ID:/8/IRby/(1/2)調 AAS
開業前には30%くらいには達しているよ
320: 核爆笑!!!!!! 2016/03/11(金) 20:10:54.23 ID:+dEpL5Zi(1)調 AAS
2chスレ:rail
195 :名無し野電車区:2014/07/04(金) 13:00:44.85 ID:A7WVlER1O
青森ー函館はまるで札幌ー旭川間のような、いつ駅に行っても長くて30分待てば新幹線青函シャトルに乗れる。
これにより青函通勤、青函通院、青函ショッピング、青函食べ歩きなどが極あたり前に行われる。
この状況にビックリした国交省は、新函館ー札幌の延伸を2020年までに突貫工事で仕上げることであろう!
321: 2016/03/11(金) 21:12:54.34 ID:/8/IRby/(2/2)調 AAS
経験者は語る・・・ か。
あ、これも本人にとってNGになりそうなネタだな(ww
大失敗はコイツの人生。
389 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2016/03/11(金) 20:44:22.06 ID:+dEpL5Zi [4/4]
北海道では道内転居の場合は何も言われないけど、道外転出の時は役所の人間から根掘り葉掘り理由を聞かれるみたいです。
たとえば「北海道が嫌いになったんですか?」とか「なにか問題がありましたか?」とか・・
322: 2016/03/12(土) 01:26:11.85 ID:+Jt1zvyr(1/4)調 AAS
◆日本の人口密度分布図
画像リンク
↑
これじゃ仕方ないでしょ? 仙台以北はスッカスカだよ。
北陸とも九州とも比較にならんでしょうにwwww
323: 2016/03/12(土) 14:05:40.08 ID:+Jt1zvyr(2/4)調 AAS
◆毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
外部リンク:www.jiji.com
JR北海道は9日、来年3月に開業する北海道新幹線(新青森−新函館北斗)の当面の収支見通しを発表した。2016〜18年度は毎年48億円程度の赤字になると試算した。
単年度の収入は、1日平均5000人が利用することを前提に約111億円と想定。現在の在来線利用者が全て新幹線に乗り換え、
さらに東京−函館間を移動する人の鉄道利用比率が現在の1割から3割に高まると見込んだ。
これに対し、支出は約160億円。他の新幹線から算出した平均的な運営費が80億円、青函トンネルの維持費など北海道固有のコストが34億円と試算。
減価償却費33億円や鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)へのリース料9億円なども計上した。(2015/12/09-17:34)
324: 2016/03/12(土) 14:35:37.19 ID:+Jt1zvyr(3/4)調 AAS
今に来ますよwww
北海道擁護のドーミン助け舟がwww
325: ざまーーーー!!!!! 2016/03/12(土) 23:15:31.24 ID:+Jt1zvyr(4/4)調 AAS
◆北海道新幹線、予約率は未だ25%。一方の飛行機は例年通り (どこ吹く風www)
北海道旅客鉄道(JR北海道)の島田修社長は9日の定例記者会見で、北海道新幹線が開業する26日から9日間の指定席の予約状況が4日時点で平均約25%に
とどまることを明らかにした。予約数は計約5万席で前年の在来線・津軽海峡線の予約と比べれば6.3倍だが、新幹線の開業時としては低水準だ。
島田社長は「初日は混雑しているが、それ以外はまだ席が余っている」と話し、春休みや花見の旅行客など今後の利用増に期待を示した。
新函館北斗(北海道北斗市)―東京の所要時間は最短4時間2分と、空路より新幹線が選ばれる目安とされる「4時間未満」を実現できなかった。
北海道が地盤の航空会社AIRDOは1日2往復運航する羽田―函館線の26〜31日の座席予約率が9日時点で6割を超え、「このままいけば昨年の76%並みになる」(企画部)とみている。
北海道新幹線は「冬場の閑散期をどう埋めていくかも課題」(島田社長)で、当面の乗車率を26%と想定し、年50億円規模の赤字が続くと試算している。
外部リンク:www.nikkei.com
326: 2016/03/13(日) 19:05:47.90 ID:BTxDJqXh(1)調 AAS
福岡へ行く 外部リンク:blogs.c.yimg.jp (88本)
鹿児島へ行く 画像リンク
(39本)
広島へ行く 画像リンク
(109本)
金沢へ行く 画像リンク
(48本)
仙台へ行く 画像リンク
(67本)
新函館へ行く 画像リンク
(13本wwww)
・・・ そして札幌へ行く
画像リンク
(たったの9本wwww)
327: 2016/03/14(月) 12:44:51.85 ID:5t5SFvUf(1)調 AAS
そんなに他都市が気になるんか?
328: ホッカイdミン 2016/03/14(月) 18:54:33.05 ID:mM4q9i9r(1/2)調 AA×

329: 2016/03/14(月) 23:20:02.94 ID:mM4q9i9r(2/2)調 AAS
こんな痛いページが作られたのも10年ぐらい前
外部リンク[htm]:shinkansen.s53.xrea.com
↑
こうやって世間を騙して建設して、100%完成したところで本音を暴露www
してやったりの確信犯。
330: 2016/03/15(火) 16:43:36.37 ID:mETg/BdA(1/2)調 AAS
外部リンク:page4.auctions.yahoo.co.jp
ヤフオクですら投げ売りの一番列車チケット
しかも入札入っていませんwwwwww
泣いてたd民、人気のなさに再度涙目か???
331: 2016/03/15(火) 20:34:48.43 ID:zEnnUs+C(1/2)調 AAS
一番列車の指定席券が発売開始からわずか25秒で売り切れた北海道新幹線。26日の開業に向け
幸先のいいスタートを切ったように見えたが、開業後9日間の予約率は約25%にとどまっている。
予約率が伸び悩んでいるのは、3月下旬でも函館近郊がまだ寒いことが挙げられる。旅行大手は
「雪を見たい外国人観光客にはいいが、日本人の観光シーズンではない」と指摘する。JR東日本によると、
前年に開業し、利用が好調な北陸新幹線も、開業当初は雪が残り、同程度の予約率だったという。
332: 2016/03/15(火) 20:35:46.15 ID:zEnnUs+C(2/2)調 AAS
ただ、JR北海道によると、26日―4月3日の北海道新幹線の予約数は今月9日時点で約5万席に上り、
前年同時期の在来線に比べると6・3倍。青函トンネルを使って旅行する人は間違いなく増えそうだ。
函館の桜の名所「五稜郭」で例年桜が咲き始めるのは4月下旬ごろ。旅行業界では、北海道の観光
シーズンが大型連休に本格化するとして「新幹線人気の判断は、連休以降の動向を見る必要がある」
(日本旅行業協会)としている。
333: 2016/03/15(火) 21:26:42.36 ID:mETg/BdA(2/2)調 AAS
■JR北海道は9日、26日開業の北海道新幹線(新青森?新函館北斗)の指定席予約状況について開業日から9日間の平均で約25%の予約率にとどまっていると発表した。
JR北によると、開業日から4月3日までに運行される臨時列車を含む274本の総座席数約20万席に対し、予約は約5万席。初日は満席の列車があり混雑するが、
27日以降は座席に余裕があるという。島田修社長は記者会見で、一番列車の切符争奪戦の報道に触れ「開業後しばらくは予約が取れないとイメージが先行した」と指摘。
通常は運行日の1週間前から予約が増えるとして「春休みもあり、たくさんの方の予約がその直前になされると思う」と述べた。
JR西日本によると、昨年3月14日に延伸開業した北陸新幹線の上越妙高?糸魚川間は、開業から3日間で計約8万4000人が利用し、乗車率は約48%だった。
引用元:外部リンク:mainichi.jp
334: 2016/03/16(水) 23:33:16.76 ID:zk2oc3Nc(1/3)調 AAS
>前年に開業し、利用が好調な北陸新幹線も、開業当初は雪が残り、同程度の予約率だったという。
おーーーい、見えるかぁ? 糞バル。
335(1): 2016/03/16(水) 23:40:02.44 ID:aZje3DML(1/3)調 AAS
.
昨年3月14日に延伸開業した北陸新幹線の上越妙高?糸魚川間は、開業から3日間で計約8万4000人が利用し、乗車率は約48%だった。
開業から3日間で計約8万4000人が利用し、乗車率は約48%だった。
↑ 都合の悪い事実は見えにゃい見えにゃいwwwwww (負けの大地の道民)
.
336: 嘘つきは道民の始まり 2016/03/16(水) 23:41:05.21 ID:aZje3DML(2/3)調 AAS
嘘つきは道民の始まり
337(1): 2016/03/16(水) 23:46:29.44 ID:zk2oc3Nc(2/3)調 AAS
>>335
でも、それの予約率は今回の北海道と同程度なんだよね〜
あ、これ書くと今後の書き込みに都合悪いか?(www
338: 2016/03/16(水) 23:49:58.18 ID:aZje3DML(3/3)調 AAS
>>337
↑
北海田嶋陽子
339(1): 2016/03/16(水) 23:53:12.30 ID:zk2oc3Nc(3/3)調 AAS
>田嶋陽子
って誰? 500文字以内で説明してくれないか?
340(1): 2016/03/17(木) 00:26:34.88 ID:jCbPzz9t(1/6)調 AAS
状況証拠が全部揃っているのに「あー言えばこう言う」名須川被告
外部リンク[html]:ameblo.jp
どこかこのスレのバカ道民と共通してるとこないか??
.
341: 2016/03/17(木) 00:31:05.79 ID:jCbPzz9t(2/6)調 AAS
>>339 ID:zk2oc3Nc
ID:zk2oc3Nc
889 :
>名無し野電車区
>2016/03/16(水) 23:06:43.95 ID:zk2oc3Nc
>圧倒的事実? 26%なんて凄いことじゃないか!
↑
北海田嶋陽子とはこういうもの。
342: 2016/03/17(木) 00:37:03.87 ID:zMfPRok5(1/2)調 AAS
>>340
爺さん、ネタが古すぎるってもんよ。
343: 2016/03/17(木) 14:22:41.33 ID:jCbPzz9t(3/6)調 AAS
【北海道新幹線】料金を調べたなら、知っておいたほうがよいコト
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−
動画リンク[YouTube]

344: 2016/03/17(木) 14:35:03.07 ID:zMfPRok5(2/2)調 AAS
んな、やっと発見した糞動画を自慢げに貼るより、
もっと↓のような「学」のある動画を紹介しろよJK
外部リンク:www3.nhk.or.jp
345(1): なにもかも ぜ〜〜〜〜〜んぶ ダメダメのホッケードー 2016/03/17(木) 14:53:26.29 ID:jCbPzz9t(4/6)調 AAS
なにもかもぜ〜〜〜んぶダメダメの北海道
■JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
外部リンク:www.nikkei.com
■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
外部リンク[html]:e-kensin.net
■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■北海道の実質公債比率 (日本ワースト)
外部リンク[html]:grading.jpn.org
346(1): 2016/03/17(木) 14:59:16.35 ID:4WEGUYgs(1/2)調 AAS
>>345
高速のデータ、2002年て古くね?
14年前のデータを持ち出されてもねぇw
347: 2016/03/17(木) 15:28:18.67 ID:4WEGUYgs(2/2)調 AAS
>>346
修正
誤:2002→正:2000
誤:14年前→正:16年前
348: 2016/03/17(木) 19:33:19.02 ID:jCbPzz9t(5/6)調 AAS
なにもかもぜ〜〜〜んぶダメダメの北海道
■JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
外部リンク:www.nikkei.com
■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
外部リンク[html]:e-kensin.net
■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■北海道の実質公債比率 (日本ワースト)
外部リンク[html]:grading.jpn.org
349: 2016/03/17(木) 19:34:24.56 ID:jCbPzz9t(6/6)調 AAS
もっと貼ってくれというリクエストにお応えして・・・
【北海道新幹線】料金を調べたなら、知っておいたほうがよいコト
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−
動画リンク[YouTube]

350(1): 2016/03/18(金) 22:52:26.01 ID:sa/kkrOf(1/2)調 AAS
バカ道民には反論できないみたいなのでまた貼りますねwwww
↓
【北海道新幹線】料金を調べたなら、知っておいたほうがよいコト
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−
動画リンク[YouTube]

351: 2016/03/18(金) 23:12:41.17 ID:sa/kkrOf(2/2)調 AAS
平成になってから生まれた北海少年たちにとっては、北海道がどんだけ遅れてるかは関係ないのかもしれない。
そもそも1964年の新大阪も1975年の博多開業も知らない世代なんだから。
とりあえず北海道新幹線開業バンザイ!!なんだろうね? 遅れた大地の少年たちにとってはwww
人生変わった!! 画像リンク

352(1): 2016/03/19(土) 00:28:50.39 ID:xe9f5FD3(1)調 AAS
>>350
よう! クズの信奉者。
外部リンク:www.tomocci.com
ナカタ先生、かっこいい〜 ってか?
クズ同士で仲良くやって炉や。
353: 2016/03/19(土) 00:43:57.13 ID:7B5XPTJl(1/4)調 AAS
※注意
>>352のサイト、開く前にウイルス対策ソフトの確認を
354: 2016/03/19(土) 01:19:09.11 ID:7B5XPTJl(2/4)調 AAS
ドーミンの話題逸らしは許しませんよ。
だからまともな反論が出るまで貼り続けます。
↓
【北海道新幹線】料金を調べたなら、知っておいたほうがよいコト
中田宏チャンネル−今日も言っちゃいます−
動画リンク[YouTube]

355(6): 2016/03/19(土) 03:57:18.33 ID:7B5XPTJl(3/4)調 AAS
S・マーキュリーのMr.Bad Guy日記
外部リンク:mercury39.exblog.jp
日下公人氏 : 「北海道民は怠け者、恩知らず!!」
「同じ家族ではない。あんな怠け者で、恩返しの気持ちなどない!!」(4分あたり)
356: 2016/03/19(土) 18:06:38.05 ID:7B5XPTJl(4/4)調 AAS
「北海道新幹線、盛り上がらず」は、金沢にどう影響するでしょうか。
外部リンク:kanazawajijou.hatenablog.com
今年3月26日に開業する北海道新幹線が盛り上がっていないようです。一般メディアに先行して、鉄道経営の専門誌『週刊鉄道経済』などではその要因分析が始まっています。
東京から4時間もかかるということと、空路と比して時間的に劣るということ、などが主たる要因のようですが、
どうしても去年開業した北陸新幹線と比較して論じられることが多く、「北陸新幹線と比べると北海道新幹線はジミだ」という印象がその不利を加速させているようです。
357: 2016/03/20(日) 00:51:59.74 ID:T6WWu7QV(1)調 AAS
「ミニ新幹線以下」と言いましても、結局は人口密度も北日本は四国や九州より低いですからね…。
文明が韓国や中国からはいってきた事に加え、世界的にはアメリカかヨーロッパ基準が多いですから尚更です。
子午線を決める際にも、根室を180度すなわち日付変更線とする案もありましたし。
電話の市外局番や自治体コードが北から1、2…となっているのが救いかもしれませんが、
あれは警察・消防との間違い防止や、沖縄が本土復帰をしていなかったから、
という消極的な理由ですし。
358: 2016/03/20(日) 03:03:38.51 ID:Y5d7q73p(1/3)調 AAS
◆日本の人口密度分布図
画像リンク
↑
これじゃ仕方ないでしょ? 仙台以北はスッカスカだよ。
北陸とも九州とも比較にならんでしょうにwwww
.
359: 2016/03/20(日) 03:07:49.24 ID:Y5d7q73p(2/3)調 AAS
.
●整備新幹線 駅発着数比較
・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)
山 形 、 秋 田 ミ ニ 新 幹 線 に も 笑 わ れ る 新 函 館 。 これが北海道の実力評価。
360: 2016/03/20(日) 11:00:07.31 ID:LY15qAGU(1)調 AA×

361: 2016/03/20(日) 15:20:59.04 ID:Y5d7q73p(3/3)調 AAS
【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
◆北海道新幹線の予約率が大不振…も函館ではむしろ喜ばれている?
北海道新幹線(3月26日開業)の開業9日間の予約率がいまだ25%ほどの低水準にあることがわかった。
このまま予約率が低迷すると、年間50億円の赤字も見込まれるという。
当然、運行主体のJR北海道も、最終駅として乗降客を受け入れる函館市(札幌延伸は2030年予定)もガックリしていると思いきや、頭を抱えているのはJR側だけ…。
函館市に落胆の様子は見えないとか。一体、なぜ? 函館市民のひとりが言う。
「予約率が25%? そんなもんでしょ。だって、新幹線駅は函館から18キロも離れた北斗市にあるんだもの。
東京から函館に観光に来るつもりなら、やっぱり飛行機利用のほうがずっと便利なんだよ」
「だから函館市民でさえ、帰省には航空機を使うと言っている。
料金が高くて時間のかかる北海道新幹線に乗って来る人は根っからの鉄道ファンか、よっぽどの物好きなんじゃない?」(前出の函館市民)
362: 2016/03/20(日) 23:00:35.43 ID:5rFtyCOv(1)調 AAS
開業まで一週間を切ったので、ザマーの心中の崩れようが手に取るように分かるのが面白い。
自分らの足でネタ取りしない三流雑誌の記事に踊らされるなんてね・・・
25%っていつの時点での数字を転載してんだか。
363: 2016/03/22(火) 03:09:58.89 ID:kWX0hjCe(1/3)調 AAS
>>1
2015/10/14の段階で【大失敗】北海道新幹線233【ミニ新幹線以下】というスレを立てたあなたは天才。
実際そのようになったのだから。
364: 2016/03/22(火) 12:04:13.77 ID:91kb5VNH(1)調 AAS
↑え、自分が立てたのに、「スレを立てたあなたは天才」なんて言ってんの??
バカスギじゃね(笑
あ〜そうか、統失患者か。
365: 圧倒的事実 2016/03/22(火) 14:12:24.85 ID:kWX0hjCe(2/3)調 AAS
.
■北陸新幹線 金沢開業 直後3日間の様子
高崎−軽井沢間 平均乗車率は57%
上越妙高−糸魚川間 平均乗車率は48%
グランクラス 80%台
ソース 外部リンク[html]:abhp.net
.
366: 2016/03/22(火) 14:55:48.46 ID:/PRxtImB(1)調 AAS
こういう数字貼って、もし北海道新幹線でも同様な数字出たら、
ザマーは「俺がしつこく貼ってやっていたからこそ数字が伸びた」とか、
今までの自分のアホさ加減を手柄に摩り替えそうだな。
「効いた証拠だ」とかドヤ顔で連投しそう。
367: 2016/03/22(火) 15:49:07.69 ID:kWX0hjCe(3/3)調 AAS
.
恥を知らない人々 ・・・・ 劣等道民
死ぬまで言い訳 ・・・・ 劣等道民
負けの大地 北海道
.
368: 2016/03/24(木) 16:31:46.24 ID:mKyha5BW(1/2)調 AAS
●新幹線 駅発着数比較
・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)
・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)
山 形 、 秋 田 ミ ニ 新 幹 線 に も 笑 わ れ る 新 函 館 。 これが北海道の実力評価。
新函館の13本で笑ってはいけません!
札幌はこのディーゼルたったの9本ですから〜〜〜〜〜 画像リンク
(単線非電化www)
名ばかりの政令市 札幌wwwwww
.
369: 2016/03/24(木) 17:30:24.68 ID:mKyha5BW(2/2)調 AAS
このままじゃあまりにも道民が可哀想なので前向き?な意見も貼らせていただきます。
これ見て更に気持ちが落ち込んだ場合は悪しからずww
↓
●北海道新幹線は、成功の可能性を秘めている。
外部リンク:command-s.hatenablog.com
370: 2016/03/25(金) 15:23:03.44 ID:XE27t42a(1/4)調 AAS
>話を聞いてみると一番北海道新幹線に乗りたがっているのはどうやら札幌市民のようだ。
>札幌まで新幹線がつながるのはまだ15年も先だから、札幌市民は特急の「スーパー北斗」に乗って3時間以上かけて函館までやってくることになる。
外部リンク:diamond.jp
テメエ! ディーゼル札幌市民を見下してるのか?
371(1): 2016/03/25(金) 15:45:15.50 ID:XE27t42a(2/4)調 AAS
外部リンク:diamond.jp
>不思議なことに北海道民は長時間鉄道に乗ることが、私のような東京の人間ほど苦痛ではないらしい。
>道内の移動はのんびり鉄道でという道民が圧倒的に多い。
>つまり北海道民は旅行好きで、それものんびりと、というか辛抱強く電車や車で移動するのが好きな人たちなのだ。
>東京―新函館間を好んで利用するのは飛行機が嫌いか苦手な観光客ぐらいで、首都圏からの旅行客の大半は現在のように航空機で北海道を目指す流れは変わらないと私は予想する。
テメエ! ホッケードー民をバカにしてんのか? オマケに飛行機優位まで言っちゃってよー!
372: 2016/03/25(金) 17:33:35.77 ID:XE27t42a(3/4)調 AAS
.
日テレ エブリーで最新予約率出た〜
北海道新幹線開業後9日間 【 予 約 率 2 4 % 】
.
373: 2016/03/25(金) 17:36:28.97 ID:HomXNSNA(1)調 AAS
明日おはろんおじさんは新青森に行くのかな?
374(1): 2016/03/25(金) 21:29:26.36 ID:4dqVlWhF(1)調 AAS
>>371
さいたま市民の私は新幹線ありなんだが。
大宮からなら3時間40分だし、羽田遠いし。
375: 2016/03/25(金) 22:53:55.49 ID:XE27t42a(4/4)調 AA×

376: 2016/03/26(土) 02:11:16.53 ID:3unupmsl(1)調 AAS
大爆笑!!!!
日テレ エブリー 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
(↑これの5分15秒必見! 号泣ホッカイdミンが全国放送されてます)
北海道新幹線開業後9日間 最新 【 予 約 率 2 4 % 】 wwwww
.
377(1): 2016/03/26(土) 04:19:47.42 ID:IqO4NorB(1)調 AAS
一回最速達で新函館北斗−大宮-東京でやってみればいいじゃん。
378: 2016/03/28(月) 23:26:39.23 ID:Y1s6SSEe(1)調 AAS
開業初日からガラガラ北海道新幹線 Yahooトップニュースで晒されてますw
北海道新幹線の乗車率、初日は61%、2日目37%
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
379: 2016/03/28(月) 23:43:32.19 ID:Y7htlHjA(1)調 AAS
>>377
どうやって運転士代えるんだよ?
走行中に代えるのか?
380: 2016/03/28(月) 23:50:09.49 ID:KFsT5nOF(1)調 AAS
>822 :名無しさん@1周年:2016/03/28(月) 22:45:18.11 ID:UdcI+/pn0
>北海道新幹線はガラガラでいいんだよw
>建設費も踏み倒せばいいw
>最初の話題だけさらえば後はさよなら。 借金は内地でヨロシクやってくれw
「あのさwww それ犯罪です。 分かるよね?ドーミン?」
画像リンク

381(2): 2016/03/29(火) 11:56:49.71 ID:0ilF7M4L(1)調 AAS
>>374
新函館北斗駅から函館市迄は遠いよ
羽田からの方が近いし楽だよ
382: 2016/03/29(火) 12:03:53.27 ID:mcp5UxWZ(1)調 AAS
>>381
羽田までが遠い
383: 2016/03/29(火) 13:21:05.00 ID:fgZwdBwz(1)調 AAS
>>381
大宮から羽田って1時間以上かかるのだが
384: 2016/03/29(火) 16:46:01.28 ID:d/oJR+Tb(1)調 AAS
やばいだろう
開業してまだ3日でこれは、、
pic.twitter.com/03TEjQ56NT
2016年3月28日 - 8:35pm
Twitterリンク:led60590495
ホントにミニ新幹線以下でした
385: 誰も得しない北海失敗新幹線 2016/04/01(金) 00:09:05.57 ID:cd/itXXl(1/3)調 AAS
<JR貨物>青函トンネル、貨物に付加料金 農家の収入直撃
◇北海道新幹線の開業に伴い、4月から導入
北海道新幹線の開業に伴いJR貨物(東京)は4月から、青函トンネルを通過する貨物列車のコンテナに付加料金を導入する。
新幹線と共用するトンネルの架線電圧が上がり、新型電気機関車の導入など設備投資を迫られたため。
値上げはコンテナ1個当たり1000〜2500円で、年間では約10億円に上る見込み。
農産物輸送に利用するホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は「農家の収入に影響する」と懸念している。【遠藤修平】
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
↑
こりゃ北海道の農家も怒るわ。
ただでさえ10年もたてばTPPが効いてきて危ないと言われているのに・・・
386: 2016/04/01(金) 00:34:48.02 ID:cd/itXXl(2/3)調 AAS
いったい北海失敗新幹線で得した奴って誰??
青森県民? 全然だよねwww
道南の住民? 全然だよねwww
札幌の住民? なにそれ?って白けてるよねwww
「サイコー! ほんと便利になった!」 って感じてる人、おそらくゼロだと思う。
おそらくこの人の一瞬の快感の為だけだったのではなかろうか
画像リンク

387: 2016/04/01(金) 01:37:47.21 ID:cd/itXXl(3/3)調 AAS
●分かりやすい道民気質
2chスレ:bizplus
388: 2016/04/02(土) 18:08:17.05 ID:73ewcUbv(1)調 AAS
.
●北海道借金時計は回り続けています
外部リンク[html]:www.mk2010.net
.
389: 2016/04/03(日) 00:06:10.17 ID:KBnEHCtb(1/2)調 AAS
成田空港線に単線信号待ち区間があることも知らないバカ
↓
>> 407 名無し野電車区 2016/03/31(木) 22:01:21.74 ID:U30IPpzc
>> 単線wwwwwwwwwwwwwww
>>
>> 信号待ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
>> 409 名無し野電車区 sage 2016/03/31(木) 22:32:35.82 ID:Lyc343+p
>> え、成田空港線も信号待ちあるの知らない??
>>
>>
>> 411 名無し野電車区 2016/03/31(木) 22:34:00.05 ID:U30IPpzc
>> >>409
>>
>> う る せ ー ー ー ! ! ! 北 海 D 民 !
そのバカD民↑
検索結果
IPアドレス 106.157.197.169
ホスト名 KD106157197169.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 北海道 ( 95 )
市区町村(CF値) 札幌市南区 ( 91 )
390(1): 2016/04/03(日) 04:52:06.12 ID:Gx7oPXBF(1)調 AAS
.
北 海 道 新 幹 線 は 札 幌 ま で 伸 ば し て も 、
新 幹 線 史 上 最 低 、 失 敗 確 定 、 赤 字 確 定 、 日 本 の お 荷 物 、 税 金 泥 棒 新 幹 線
・・・・ということは ガッテンしていただけましたね?
391(1): 2016/04/03(日) 04:57:31.99 ID:V6zsr2Q1(1)調 AAS
飛べないはやぶさ
392: 2016/04/03(日) 13:45:30.27 ID:aDvFuP8i(1)調 AAS
>>391
はただのブサだ
393(1): 2016/04/03(日) 13:56:13.92 ID:KBnEHCtb(2/2)調 AAS
>>390
いいや、全然そうは思わないけど?
394: 2016/04/04(月) 03:17:23.17 ID:CEAYWz4w(1/3)調 AAS
>>393
うん、そう思わないなら思わないなりの理由を付けなきゃwwwww
だろう〜? タコドーミンwwwwwwww
395: 2016/04/04(月) 11:10:20.42 ID:+w6CVPef(1)調 AAS
南区はキチガイヲタの宝庫だなw
396: 2016/04/04(月) 14:31:23.52 ID:CEAYWz4w(2/3)調 AAS
.
●日経電子版
外部リンク:www.nikkei.com
函 館 線 函 館 ― 長 万 部 間 が 4 2 億 円 の 赤 字 で 最 も 赤 字 幅 が 大 き か っ た 。
.
397: 2016/04/04(月) 16:54:01.11 ID:CEAYWz4w(3/3)調 AAS
.
福岡へ行く 外部リンク:blogs.c.yimg.jp (88本)
鹿児島へ行く 画像リンク
(39本)
広島へ行く 画像リンク
(109本)
金沢へ行く 画像リンク
(48本)
仙台へ行く 画像リンク
(67本)
新函館へ行く 画像リンク
(13本wwww)
・・・ そして単線非電化の原野をディーゼルに3時間半も揺られて札幌へ行く
画像リンク
(たったの12本wwww)
「名ばかりの政令市 札幌」
398: 2016/04/07(木) 22:45:28.26 ID:Jdn5Zx8t(1/2)調 AAS
GL爺が2ちゃんでシャウトしても、
ヤマハWR250やプレクサスは売れ続け、新幹線も延伸、KDDIから再三の注意、あと通報1回で強制解約、札幌のお荷物、福祉費の無駄遣いで税金泥棒
・・・・ということは ガッテンしていただけましたね?
399: 2016/04/07(木) 22:52:47.06 ID:Jdn5Zx8t(2/2)調 AAS
【報告事項・拡散希望】「GL爺」関する企業レベルの動きがありましたので報告します【まとめじゃないです】他
外部リンク[html]:www2.bikechannel.info ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
400: 2016/04/12(火) 00:10:13.75 ID:lFhS8J+X(1)調 AAS
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−
青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
401: 2016/04/12(火) 00:24:19.76 ID:Ha2YY0MK(1)調 AAS
H5系がいつ出来たか知らないで恥かしいwww
↓
>> 354 名無し野電車区 New! 2015/11/03(火) 20:48:42.49 ID:EXmNq1ek0
>> ハヤブサH5系なんて東京駅で4年前から見れるの知らないんだね?
>> 北海道民はハヤブサH5系は北海道の為の車両だと思ってたの?
>>
>>
>> 355 名無し野電車区 sage New! 2015/11/03(火) 20:59:43.03 ID:YctmmMuj0
>> つりだとは、思うが、
>> マジレスすると
>> 4年前から見られるのは、E5系。
>> H5系は半年ほど前に登場したばかりで
>> 営業運転は未だのはず。
>>
>>
>> 356 名無し野電車区 New! 2015/11/03(火) 21:03:11.12 ID:EXmNq1ek0
>> >>355
>> うるせー! 鉄バカ! お な じ ハ ヤ ブ サ 型 な ん だ よ ! ! チンポのカスでも舐めてろ!
>>
402: 2016/04/12(火) 04:56:17.46 ID:vtklMnVE(1)調 AAS
伏威(福井)
縁起直しで「福井」に改名しても、災難続きで「禍井」と揶揄される哀れな都市。
キム沢(金沢)
元は加賀百万石の大都市だったが、現在は単なる「京都の劣化コピー」に成り下がっているのが悲しい現実。
しかも「カガ」はスペインでは大便を意味する。益々もって可哀想!
WARS(魚津)
年がら年中戦争状態で内乱の絶えないテロ都市国家。
タカオガ(高岡)
鋳物と狸のロボットが名物の都市。しかし、時空間の歪みにより万葉時代から抜け出せていないため、
狸記念館は川崎に建てられることになり、裏日本差別だと抗議デモが殺到。
ヒミコ(氷見)
怪物くんがいる都市。裏日本ってだけで人口を砺波市に移動させられてるタカオガのベッドタウン。
ナナヲ(七尾)
バブル期は和倉マンセーと財を築いたが、いまや沈没寸前である能登半島の中心地。
こまちゅ(小松)
言わずと知れた大手建機工業の企業城下町。消費を促すために、住民はフォークリフトで通勤している。
とんが(敦賀)
京都が首都だった頃は京都の外港として盛えたのに、天狗党が大嫌いな東京政府の「裏日本冷遇政策」によって、
水戸近辺と同じく、敦賀近辺は「核銀座」にさせられた。
403: ポジティブキャンペーン 2016/04/12(火) 15:09:47.21 ID:sfwx71SW(1)調 AAS
北海道函館市出身者としては開業は相当大きいですね。今まで年末のオフに帰省する時は、新幹線で新青森まで行き、
在来線の特急に乗り換えていました。子どもの荷物が多い中で乗り換え時間が20分程度しかない時もありました。
その心配がないだけでも親としては気が楽です。所要時間は1時間半くらい、短縮されるのかな。
なじみ深い寝台特急の「北斗星」がなくなったのはちょっと寂しいですけどね。新函館北斗駅は実家から電車で20分、
車でも40分くらい。そこから新幹線で2時間半ほどで仙台まで来られますから、もはや日帰り圏内ですよね。
札幌市まで電車で3時間はかかるので、既に仙台の方が近い感覚です。函館のファンの人たちにももっと観戦に来て
もらいたいですね。
逆に仙台からも函館へ観光に行ってほしいですね。食べ物ならやっぱりイカです。これからのシーズンだとお花見も
いいですよ。例年、黄金週間あたりからが見ごろです。五稜郭タワーかいわいがお勧めです。
404: 2016/04/13(水) 14:34:59.19 ID:oa0+19wz(1)調 AAS
◆北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。
JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。
またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。
分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。
JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。
405: 2016/04/19(火) 14:55:48.16 ID:/gcxj/Sr(1)調 AAS
北海道新幹線が爆弾仕掛けのイタ電食らって抑止したそうだな。
「犯人かもしれない奴に心当たりあり」と、ザマーを突き出していいかな?
406: 2016/04/19(火) 16:02:31.43 ID:GcTAabR8(1)調 AAS
.
◆熊本地震が先端工場に与えた巨大ダメージ
外部リンク:toyokeizai.net
・ソニーは長崎工場(長崎県諫早市)、大分工場(大分市)、熊本工場(熊本県菊陽町
・ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は川尻工場(熊本市)
・三菱電機<6503.T>では熊本県合志市
・トヨタ自動車九州の宮田工場
・アイシン精機<7259.T> の熊本市の子会社
・日産自動車<7201.T>も福岡県内にある子会社2社
・ホンダ<7267.T>は熊本製作所
・ダイハツ九州工場(大分県中津、福岡県久留米)
ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
北海道で大地震が発生した場合、全国に与える被害想定
動画リンク[YouTube]
.
407: 2016/04/20(水) 23:57:34.37 ID:L1pFJJYT(1)調 AAS
.
●貧乏くさい道民発言wwww
2chスレ:rail
.
408: 2016/04/21(木) 04:02:44.81 ID:KK3hQKXT(1)調 AAS
.
◆北海道、人口減少数が全国最多
外部リンク:www.nikkei.com
◆函館市 道内最多の人口減
外部リンク:www.ehako.com
◆人口千人当たりの生活保護率
画像リンク
.
409(2): 2016/04/23(土) 04:27:39.76 ID:QLfPc6M3(1/2)調 AAS
なにもかもぜ〜〜〜んぶダメダメの北海道 --
■JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
外部リンク:www.nikkei.com
■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
外部リンク[html]:e-kensin.net
■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
外部リンク:news.yahoo.co.jp
■北海道の実質公債比率 (日本ワースト)
外部リンク[html]:grading.jpn.org
在来線も 新幹線も 高速道も 北海道の財政も ・・ ぜ〜〜〜んぶダメダメ
↑
ど う 考 え て も 北 海 道 は 劣 等 の 大 地 で し ょ ?
410: 2016/04/23(土) 16:41:22.18 ID:QLfPc6M3(2/2)調 AAS
●札幌駅0番線など新幹線ホーム3案いずれも困難 JRが検討結果
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp
《1》現1、2番線を新幹線用に転用し、駅北側に在来線11番ホームを増設
《2》現1、2番線を新幹線用に転用し、駅北側に在来線11、12番ホームを増設
《3》駅南側に0番線を増設し、現1番線と合わせて新幹線用にして、在来線11番ホームも増設
いずれも在来線への影響等で困難との結論。
↑
いままで何してたんだ?
411: 2016/04/24(日) 03:24:10.83 ID:R9MkP8ch(1)調 AAS
北陸・北海道両新幹線は明暗くっきり 「4時間の壁」は大きかった
これに対し、滑り出しが低調なのは、3月26日に開業した北海道新幹線だ。
JR北海道によると、開業から16日間の1日平均乗車率は27%。
開業日こそ61%を記録したものの、20%を下回る日も開業早々に見られた。
1日平均の利用客は5700人。JR北海道は開業前、1日平均5000人の利用を見込んでいた。
北海道の春の観光シーズンはこれからとはいえ、利用客はほぼ当初の予想通りに推移し、
開業3日間の乗車率が48%だった北陸新幹線を大きく下回った。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1日平均5700人で平日は乗車率20%w
412: 2016/04/26(火) 13:12:38.22 ID:UhhUWOkE(1)調 AAS
北海道新幹線 低乗車率の嘘 上越・北陸新幹線と同じ程度
外部リンク[html]:thutmose.blog.jp
413: 2016/05/05(木) 17:25:50.39 ID:Snr15H/J(1)調 AAS
GWなのにスカスカって何故なの??
414(4): 2016/05/05(木) 17:41:49.36 ID:4S3LslZF(1)調 AAS
青函の通過人員は2倍になっている。上々のスタートだよ。
首都圏側に合わせた編成両数で乗車率が低いとか、その
マスコミは新幹線に対してなにか意図があるのではないか。
415: 2016/05/15(日) 09:00:23.57 ID:15wEnyec(1)調 AAS
>>414
開業特需、すぐに覚める
240km/h、共用120km/hとカタログスペックより更に遅い
金額にみあわないからフェリーに流れるよ
416: 2016/05/16(月) 23:29:12.85 ID:LsRXtzQl(1)調 AAS
>>414
アホ道民w
417: 2016/05/23(月) 23:27:58.77 ID:z38vqyZW(1)調 AAS
椎名
418: 2016/05/24(火) 11:20:07.65 ID:QldBkqZJ(1)調 AAS
あんな不便な乗り物地元じゃ使いません。
物好きなトンキン塵と阪国塵しか使いません。
419: 2016/06/03(金) 15:47:40.10 ID:zjzdOgOS(1)調 AAS
今日も親の自宅の薄暗い部屋の中で引きこもりニートライフを満喫しながら
「荒らしは愉快だなwww」
HAT
420: 2016/06/11(土) 22:17:13.26 ID:E7153qQU(1)調 AAS
失礼
421: 2016/06/16(木) 22:06:35.73 ID:2QfjAD+D(1)調 AAS
やあ〜僕HATだよ〜
今日、北海道の函館で震度6弱の地震が発生!
いやあ〜北海道&東北の不幸で飯がうまいWWW
函館は今どうなっているのかな?炎上してるのかな?
無余、馬場元気かい?
↑と親の自宅の部屋で引きこもってニートライフを満喫しながらPCと向き合っています
422: 2016/06/18(土) 11:51:46.22 ID:N57aWtsB(1/3)調 AAS
>>414
青森市民 函館市民の記念乗車はしばらく続く
423: 2016/06/18(土) 11:58:48.54 ID:N57aWtsB(2/3)調 AAS
開通したばかりの新青森〜新函館北斗の乗車率より1年後の東京〜新函館北斗の平日 @1日の利用者数がどれだけいるか
同日の東京〜博多と比べたら
424(2): 2016/06/18(土) 12:01:40.93 ID:N57aWtsB(3/3)調 AAS
東京〜新函館北斗と同距離の東京〜広島駅も同じく
425(1): 2016/06/18(土) 12:09:52.94 ID:rsqwbzI1(1/2)調 AAS
>>424
函館市と100万都市を比べてなにか得るものがあるの?
426(1): 2016/06/18(土) 12:44:28.76 ID:QNakSizg(1/2)調 AAS
>>414
開通直後は増えるのは当たり前
リピーターがどれだけいるか
427(1): 2016/06/18(土) 12:47:53.68 ID:QNakSizg(2/2)調 AAS
>>425
観光客は函館が遥かに多いが新幹線が選ばれていないということだろ
428: 2016/06/18(土) 13:28:19.00 ID:rsqwbzI1(2/2)調 AAS
>>427
たぶん広島平和公園の方が多いような気もするが。
429: 2016/06/18(土) 13:46:54.25 ID:bpE/8r5f(1)調 AAS
>>424
本数がダンチだし、比べたら酷。
430(1): 2016/06/18(土) 19:22:11.97 ID:Ry9qP15U(1)調 AAS
.>426
居るんだよな!
開業前にはその「開業直後に限定した」利用者数についても懐疑的だったくせに、
それが案外多いと知るや、勝手にハードル吊り上げて
今度はやれ「リピーターがどれだけいるのか?」などと
またもやネガティブで懐疑的な言説振りかざす嫌な奴って!
431(3): 2016/06/18(土) 20:11:11.42 ID:i+qGXYR1(1)調 AAS
北陸、九州は予定通りリピーターがいるね
北海道は高すぎる料金、函館駅を通らない致命的な欠陥があるから最初から試しに乗るだけのものってわかってたよね
432(1): 2016/06/18(土) 20:36:02.63 ID:BV9bFDOH(1)調 AAS
>>431
リピーターがつくかどうかはこれからだろう
今の時点ではまだ判断できない
少なくとも飛行機に時間的に優位に立つことは必要だろうね。
それにアンチは料金高いことを強調するけど
現状グランクラスやグリーン席から先に埋まっていくことをどう見てるのかね?
433(1): 2016/06/19(日) 07:14:14.88 ID:eXd2psN/(1)調 AAS
>>432
高いとこから売れる=記念乗車
434(1): 2016/06/19(日) 09:55:50.19 ID:Ie8xL9fE(1/6)調 AAS
>>433
記念乗車ならば必ずしも高い席である必要はない
高い席は北陸にもあるから今更珍しくもないし
>>431
北陸新幹線、利用者14%減 5月
外部リンク:mw.nikkei.com
まあ、1〜2年経たないとわかんないね
435(1): 2016/06/19(日) 10:08:45.41 ID:cJ49LWGS(1/14)調 AAS
>>434
メニューが違うから
436(3): 2016/06/19(日) 10:27:43.43 ID:cJ49LWGS(2/14)調 AAS
函館駅スイッチバックにしなかった時点で負けなんだと気づいてないのがいるよな
延伸しても新小樽も辺鄙なとこ
飛行機に対して優位性を発揮できる観光地から離すようじゃダメだろ
437: 2016/06/19(日) 11:41:57.91 ID:KzJQZZkI(1/15)調 AAS
大沼は新函館が近いけど。
438(1): 2016/06/19(日) 11:43:14.81 ID:KzJQZZkI(2/15)調 AAS
>>430
そういう奴は1年経って好調だったら、「2年目はわからんぞ?」とか言うしね。
実際2年目は落ち着くのは当たり前なんだけど。
439: 2016/06/19(日) 11:56:13.25 ID:cJ49LWGS(3/14)調 AAS
>>438
九州は年々増えてるね
440: 2016/06/19(日) 12:21:22.02 ID:KzJQZZkI(3/15)調 AAS
九州新幹線は緩やかな伸びって感じだね。
本当はこういう方がいいのかも。
まあ、JR九州の集客努力の賜物だけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s