[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.41 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net (996レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384
(4): 2015/06/11(木) 21:33:12.30 ID:+inOJUR40(1/3)調 AAS
>>371-372
DF200の0代登場時、VVVFによって電気式が効率的に優位になったとしていた
保守の優位性も
この世代はGTOの頃で、初期投資額やコスパについては言及なし
およそ10年を経てIGBTインバータで番台が変わったが、
効率、初期投資額とも改善されたと思われる
まあ年に多くて数両のDF200用に、仮に液体変速機を新規開発してたらえらいことになってたろう

気動車用は近年もコマツなどのカタログ製品が使えたから遅れた面も有るよね
さすがにJR東日本が電気式で量産するとなれば、相乗りで価格的にも問題なくなったろ
一段上の耐寒仕様が必要だろうけど、733系などに準じた対策を施すのかな
JR東の量産まで数年となると、全閉タイプのモーターを投入してきそうだし

全閉といえば、神鉄の新車が全閉+SiCらしいな
それだけ価格がこなれたってことだろうし、
西日本もいい加減次世代に移行しないと置いてきぼり感がw
電気代高止まりしているし
阪和線新車や、環状線323系の0.5Mシステムは、マイナーチェンジぐらいあるのかね?
388
(1): 2015/06/11(木) 22:05:49.85 ID:+inOJUR40(2/3)調 AAS
>>385-386
でしょ?

>>386
「ますが」って?
390
(1): 2015/06/11(木) 23:16:51.25 ID:+inOJUR40(3/3)調 AAS

鬼の首を取りたがりの糖質かw
違ってたわけでもあるまいし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*