[過去ログ] 常磐線スレッドK112 [転載禁止]©2ch.net (930レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(1): 2015/01/18(日) 14:34:04.08 ID:EjDH73UC0(1)調 AAS
>>120

>今なんか少子化でガラガラじゃん

毎朝、学生で混雑してる常磐線下りに乗って、
土浦市内にある営業所まで通勤しておりますけど?
345: 2015/01/21(水) 19:50:27.08 ID:5Hxa8tU50(1)調 AAS
>>343
駅名 半島(旧国家名・現国家名)から出稼ぎ 皮革 浅草弾左右衛門の身分・職業 江戸時代の身分制度
これら組み合わせてググれば街の歴史が見えてくる
730: 2015/01/28(水) 09:05:24.08 ID:Xx2uGHFz0(2/2)調 AAS
草加から半直経由で大手町までの所要時間は、データイムだと35分
759: 2015/01/29(木) 05:19:39.08 ID:leDOWquA0(2/2)調 AAS
これは住宅地価 平成25年度

外部リンク[html]:tochi.mlit.go.jp

住宅地価も下落
常磐線沿いは不人気路線
不人気路線=乗降客減少
772
(1): 2015/01/29(木) 15:26:10.08 ID:erkhzMn80(1/2)調 AAS
今や柏は千葉や船橋を抜いて、横浜やさいたまに匹敵する地位を手に入れた。
千葉県の中心は東葛地方の柏だね。あとは政治行政的にそれをはっきりさせるために、
流山や鎌ヶ谷や野田と統合して、政令指定都市になることだね。
そうして政治力をつけてから、つぎは常磐新宿ラインを整備してもらって、西側の中心とつながろう。
柏は地価でも売上高でもトップ。
駅前の繁華街の同面積で比べたら、柏がダントツ。
千葉や船橋は面積が大きいというだけのこと。
集中度では柏に及ばないよ。
千葉や船橋に東大があるか? がんセンターがあるか?
柏には天下の東大があるんだぜ。TXの沿線には筑波学園都市もある。
柏には東葛地域ナンバーワンの伝統と実績のある名門高校の東葛がある。
付属中学もできるし、医歯薬コースも開設してますます充実だ。
柏はもはや千葉県下一の繁華街として認知されているぞ。
松戸の没落っぷりも有名。
千葉県全体でも千葉市や船橋市より上という評価を受けている。
総人口や乗降客数ではなく、駅前の繁華街の集中度。地価は
千葉県一になったしね。TXで柏の葉が加わってますます地位が盤石になっている。
柏の天下は揺らぎようがない。
東京延伸によって、より近い松戸は都心に呑み込まれて
壊滅する。都心からある程度の距離のある柏こそ
東葛地方の中心として大発展する。横浜、さいたま、立川、船橋など
郊外の拠点都市はみな都心から柏と同心円状にある。
アンチ柏厨は完全に撤退したな。
俺がフルボッコにしてやったw
痛めつけられて泣いてやんの。
ああ、気持ちいいなあ、勝った、勝った♪
817: 2015/01/29(木) 18:38:49.08 ID:aUSrIQRU0(20/68)調 AAS
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民

柏は千葉や船橋どころか
宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも
都市の格では下なんだよ
かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は

駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど
駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ
そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中

住宅地価

松戸 0・2%増
柏  1.3%減 (笑)

柏は直通しても都心から遠く
駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので
人が松戸や首都圏その他都市に取られ
人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速するだろう

外部リンク[pdf]:www.city.kashiwa.lg.jp

柏駅前の吸引人口の主だった部分は流山市や茨城の常磐沿線だが
軒並み吸引人口激減してる
減ってる文はもちろん若年層も含んでるし
松戸に至ってはH18年126000人→H24年43000人

柏の周辺都市からの吸引人口は激減、柏は首都圏唯一の大規模な衰退に見舞われる
859: 2015/01/29(木) 20:25:14.08 ID:aUSrIQRU0(39/68)調 AAS
昭和高度成長期まで寒村だった劣等三流柏市民

柏は千葉や船橋どころか
宿駅ですらなかった時点で松戸や我孫子はおろか、北小金よりも
都市の格では下なんだよ
かつては快速すら止まってなかった糞ショボい街なんだよ、柏は

駅前がちょっとハリボテで発展して調子に乗ってるようだけど
駅改良も頓挫し、再開発もタワマンだけ
そごう高島屋は売上不振、唯一の利点だった駅前も小売販売額もどんどん下がって衰退中

住宅地価

松戸 0・2%増
柏  1.3%減 (笑)

柏は直通しても都心から遠く
駅改良頓挫や再開発中止により、首都圏でも魅力が落ちるので
人が松戸や首都圏その他都市に取られ
人口は少しずつ減っていき、しばらくしたら減少が加速する

外部リンク[pdf]:www.city.kashiwa.lg.jp

柏駅前の吸引人口の主だった部分は流山市や茨城の常磐沿線だが
軒並み吸引人口激減してる
減ってる文はもちろん若年層も含んでるし
松戸に至ってはH18年126000人→H24年43000人

柏の周辺都市からの吸引人口は激減、柏は首都圏唯一の大規模な衰退に見舞われる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s