[過去ログ] 【ひたち】常磐特急スレ23【ときわ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2015/02/03(火) 13:01:50.37 ID:ka4+VQKq0(1)調 AAS
>>722の整然とした文章に対して>>723の何とも言えないガキっぽさ
729(1): 2015/02/03(火) 13:10:16.28 ID:LqjV1Bjn0(1)調 AAS
あかぎや秋田新幹線なんかとは乗車率が違うし民度も低いからトラブル必至だろ
730(1): 2015/02/03(火) 14:34:49.60 ID:mz4UEoBJO携(1)調 AAS
あかぎも自由席時代は乗車率が高かったけどな
731(1): 2015/02/03(火) 15:43:44.56 ID:BTDi0mbq0(1)調 AAS
嫌なら普通に乗れとか言う奴がいるが、普通利用者としては只でさえ混んでる上頑なに15両化をしてくれない土浦以遠行きにこれ以上流れ込まれても非常に困るんだが。
嫌なら引っ越せっていう沿線民以外の捨て台詞はいらないよ。
732: 2015/02/03(火) 15:45:52.27 ID:YfE4fe/s0(1)調 AAS
>>730
19時発以外は7連に短編成化されたのにそれはない
末期まで14連のあかぎ1号とてSひたち53号がびっしり埋まってる横でスッカスカのまま発車してた
ドア開前の待ち行列もSひたちが自由席大行列なのに対してあかぎは人が並んでるドアがあればいいほう
並んでる人が誰もいないところも珍しくなかった
むしろ高崎系統は8番ホームから出るホームライナーが盛況だった
スワローあかぎに対する批判も特急料金の値上げというよりライナー料金の比較から来るもの
733: 2015/02/03(火) 17:50:37.56 ID:1whti74r0(1)調 AAS
システムの分かりにくさで敬遠された
734: 2015/02/03(火) 19:50:40.04 ID:9AdCBhz60(1)調 AAS
>>704 これがイバラキンの思考なんだよな・・・
735: 2015/02/03(火) 19:56:14.88 ID:NziBM7680(1)調 AAS
土浦は怖いわ
736: 2015/02/03(火) 23:05:34.20 ID:2Zov6B9K0(1)調 AAS
土浦ナンバーに近付くな
やっとその意味が分かりました
737: 2015/02/03(火) 23:11:07.38 ID:lWajPQre0(1)調 AAS
自由席置いとけばいいだけなのに
738(1): 2015/02/03(火) 23:42:56.55 ID:8VeFazug0(1)調 AAS
全車指定にしないと自由席を検札する車掌を減らせない
739(1): 2015/02/04(水) 00:00:18.32 ID:A9pO2ueG0(1/2)調 AAS
>>731
>頑なに15両化をしてくれない土浦以遠行き
頑なにっていうが、駅が15両対応してないからだろ?
740(1): 2015/02/04(水) 00:01:08.13 ID:A9pO2ueG0(2/2)調 AAS
>>738
座席未指定券は検札しなくていいの?
741(1): 2015/02/04(水) 00:08:33.75 ID:3zDiFR2t0(1/2)調 AAS
>>740
未指定で乗るメリットがあまりないから、
未指定で乗る客は減るでしょ。
検札する手間が減れば車掌の人数は減らせる。
742: 2015/02/04(水) 00:28:35.56 ID:wT96ikHY0(1/3)調 AAS
ちなみに今ひたちの車掌は10両で何人?
743: 2015/02/04(水) 00:32:50.82 ID:4ax/0ms+0(1)調 AAS
>>741
問題は短距離指定の発売制限で未指定で乗らざるを得ない可能性だな
744: 2015/02/04(水) 00:34:33.01 ID:cYywb7gp0(1)調 AAS
>>739
上野から土浦までも10両のままって事だよ。
745(2): 2015/02/04(水) 02:36:25.05 ID:shyMwb1V0(1)調 AAS
ときわを急行として特急料金の半額で運行させるくらいしてくれればねえ。
そもそも特急って特別急行の略なのに
特別もなにも普通の急行が走ってないんだものw
746: 2015/02/04(水) 04:59:03.51 ID:p5OeGEkE0(1)調 AAS
元はと言えば、急行やライナーを特急に格上げ吸収したくせにな
747: 2015/02/04(水) 06:37:20.27 ID:LaaRzVvN0(1)調 AAS
そこ問題だよな
速達性と利便性に差がありすぎる
748: 2015/02/04(水) 06:37:53.81 ID:pWsa2u9D0(1)調 AAS
>>745
常磐線は臨時で急行走ってる。
749: 2015/02/04(水) 07:44:51.13 ID:/O0FcaiV0(1)調 AAS
ところでときわってどういう意味なん?
750: 2015/02/04(水) 08:29:22.06 ID:f4rhXY0e0(1)調 AAS
「磐城」「常陸」を合わせて「常磐」とする説と、
偕楽園の常磐神社を由来とする説と、2つある。
どちらが正しいかは俺も分からん。
751: 2015/02/04(水) 08:29:37.56 ID:3zDiFR2t0(2/2)調 AAS
「とき」より「わ」遅い
752: 2015/02/04(水) 08:30:45.00 ID:Tzg/76tP0(1)調 AAS
時は金なり
753: 2015/02/04(水) 08:54:59.62 ID:0n26qMU50(1)調 AAS
>>729
秋田新幹線てけっこう混んでるけどなぁ
754: 2015/02/04(水) 20:21:13.49 ID:HN9/OlxI0(1)調 AAS
特急:上野〜水戸ノンストップ
急行:上野〜柏〜土浦〜石岡〜友部〜水戸
普通:上野〜松戸〜柏〜取手〜佐貫〜牛久〜土浦〜各駅停車〜水戸
快速:上野〜(各駅停車)〜土浦
普通が快速よりもランクが高いという常磐線の伝統を復活させよう
755: 2015/02/04(水) 20:46:18.48 ID:muoVpk6d0(1/3)調 AAS
既に上野に入線していてダイヤ上も先のスーパー59号を後回しにして
発車時刻を過ぎても入線してこないフレッシュ63号を先に出すとか何考えてんだ
756: 2015/02/04(水) 20:49:57.95 ID:muoVpk6d0(2/3)調 AAS
やっと63号になる60号上野着
757: 2015/02/04(水) 20:54:11.43 ID:muoVpk6d0(3/3)調 AAS
フレッシュ63号20:55
スーパー59号21:00上野発車予定
758(1): 2015/02/04(水) 20:58:21.29 ID:wT96ikHY0(2/3)調 AAS
何かトラブルでもあったん?
759: sage 2015/02/04(水) 21:00:06.81 ID:vIjYflet0(1)調 AAS
停車駅が多い方を先発で5分の続行とか
回復する気ねえなあ
760: 2015/02/04(水) 21:01:30.99 ID:7JPTpX2K0(1)調 AAS
>>758
南千住でグモ
761: 2015/02/04(水) 21:06:41.37 ID:+Tl9NLFn0(1)調 AAS
いわきまでぴったりひっついて走るのかw
762(1): 2015/02/04(水) 21:24:32.86 ID:J2MVLTbc0(1)調 AAS
>>745
じゃあ特快を廃止してE531を使った急行にしたら
常磐線は遜色急行の発祥地らしいから
763: 2015/02/04(水) 21:26:36.12 ID:hrF4+Lgk0(1)調 AAS
S59号の後にF61号らしい、もうめちゃくちゃ
こんな体たらくで全席指定やるつもりかよ
せめて順番通りに出さないとクレームは殺到するし混乱するぞ
764: 2015/02/04(水) 21:34:33.78 ID:unhOf8vrO携(1)調 AAS
59号の後に61号は順番通りでは?
尾久からの回送で折り返しの遅れが関係ない61号だけでも定時で出していないのは不思議な感じはするが
765: 2015/02/04(水) 22:37:15.09 ID:t4aQol36O携(1)調 AAS
>>762
さすがにE531で急行料金とったら空気輸送になる
766: 2015/02/04(水) 23:11:20.57 ID:wT96ikHY0(3/3)調 AAS
急行にするならE531にリクライニングシートをつければ
いいと思うけどまあやらんよなあ
767: 2015/02/04(水) 23:27:05.90 ID:eevzfYbH0(1)調 AAS
上野東京ラインのCMみるだけで腹立つ
768: 2015/02/04(水) 23:28:54.81 ID:dVqqJFaw0(1)調 AAS
負け組のコンプレックス
769: 2015/02/04(水) 23:39:09.01 ID:YxKbFMsP0(1)調 AAS
ポスターの磯山さやかはなんか違う
磯山さやかといえばもっとムチムチしてむしゃぶりつきたくなるイメージなのに
何だあのクールな感じは
770(1): 2015/02/05(木) 00:17:52.66 ID:UnP4PrfK0(1)調 AAS
ロングシートで急行はねぇわ
771: 2015/02/05(木) 07:20:22.51 ID:FMyiiIsI0(1)調 AAS
中央快速線にグリーン車
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
これは特急のスワロー化とセットだろうなぁ
772: 2015/02/05(木) 08:03:59.03 ID:RugTipxG0(1)調 AAS
>>770
末期の急行つやま
773: 2015/02/05(木) 09:21:39.53 ID:azf+2AZW0(1)調 AAS
全車指定にするならしてもいいが、未指定券は売らんでもらいたい
私鉄の指定席特急みたいに売り切れたら諦めてねか
東北新幹線みたいに指定された号車のデッキに乗れる立席券に
774(1): 2015/02/05(木) 09:29:11.90 ID:QKngmvv00(1)調 AAS
全席指定にするなら、それに見合った運転整理の仕方にしてほしいな
今までのダイヤ乱れ時の運転整理の仕方では絶対にトラブルになるぞ
・列車番号の順番で発車させること
・本数は運転予定の分だけ必ず確保すること
・全部の列車の遅延見込みを明らかにすること
・予定の発車時刻で発売を打ち切るのではなく遅れた分の発車時刻までは販売すること
最低これだけはすべきだ
それを踏まえたうえで指定された列車では間に合わないようなら
自分の持ってる指定を変更するか立席でも先に出る列車に乗るか考えるんだから
775(2): 2015/02/05(木) 10:10:13.86 ID:OFZ0p8kr0(1)調 AAS
>>774
それができたら苦労しないだろwwwwwwwwwwwwww
全車指定の私鉄特急やNEX、はやぶさこまち、かつての
のぞみがそうだったようにそんなこと考えないで運転整理されるね
それらが自由席ありの特急とトラブルになってるかっていうと
特段そうじゃないと思うけどね。
まあシステムが似てる秋田新幹線でトラブルになってない
のに「絶対トラブルが発生する」って言いきってるひたちの
利用者達だから、否定はしないけど。
776(1): 2015/02/05(木) 10:53:03.81 ID:i1KtelJo0(1)調 AAS
座席未指定券の存在が中途半端なんだよ
777: 2015/02/05(木) 10:55:55.99 ID:HPgWIimv0(1)調 AAS
>>776
同意
だったら乗る前に改札機入れさせて直前に強制指定にしたほうがいいわ
EXICみたいに改札から指定の紙出せばいいし
778(1): 2015/02/05(木) 11:20:10.11 ID:SH5TuGvJ0(1/2)調 AAS
>>775
沿線人口に輸送密度に本数が違うものを比べても・・・
779(1): 2015/02/05(木) 12:05:12.29 ID:fx9V2izC0(1)調 AAS
>>775
想像できるのは、
朝の通勤時間帯、すっかりおやすみモードの未指定利用者に、指定客が「どきやがれコノヤロウ」みたいなパターンかな
基本的に通勤客は寝ちゃうから、ランプかわっても気づかないだろうなぁ
実際、水戸あたりから乗ると佐貫とか完全に夢の中だからね…
ま、指定とるのが基本だけど、ウィークリー料金券だとスマホからとれないし、機械の混み具合で飛び乗るケースもあるだろうね
780(3): 2015/02/05(木) 12:14:49.81 ID:QZ4yO4/p0(1)調 AAS
このシステムで座席未指定のまま寝るとかケンカ売ってんだろ
声かけても起きなかったら本気でビンタして起こすわ
781: 2015/02/05(木) 12:36:00.81 ID:SH5TuGvJ0(2/2)調 AAS
>>780
というやりとりを聞いた周りの乗客からクレームというのもあり得る
782: 2015/02/05(木) 14:47:38.02 ID:NAt/jTDw0(1)調 AAS
定期券客向けに指定券出してもいいと思うの
783(1): 2015/02/05(木) 15:09:51.51 ID:ndmBambV0(1)調 AAS
>>780
その指定を取ってた客には悪いが現場の人間から声を上げてもらい
JR全体に問題意識を持ってもらうために否が応でも協力してもらう
アイマスクとイヤーウイスパー装着でさりげなく周囲にも熟睡アピールするしな
784(1): 2015/02/05(木) 15:45:37.18 ID:EUVFlUfkO携(1/2)調 AAS
>>780
ビンタした時点で暴行罪により、タイーホだぞ
タヌキ寝入りされたら車掌呼ぶしかないが、
その間、座れないのだから、JRかタヌキには特急券代金は何らかのかたちで負担してもらわねば納得できないな。
785: 2015/02/05(木) 16:39:11.04 ID:Lc0P/XqU0(1)調 AAS
値上げプラス客に労力使わせるとか舐めてるな
786(2): 2015/02/05(木) 16:59:47.58 ID:MBmv1Kd50(1)調 AAS
>>784
新制度の特急料金には着席保障の分は料金に入ってないぞ
じゃあ満席で指定なし券で立って乗った客にはその分安く乗れるのかという問題になる
払った金に関しては指定なしで乗っても等価だから座れる権利も同等のはずで
後から乗ってきたやつに立たされるいわれはない
787(1): 2015/02/05(木) 17:38:21.95 ID:EUVFlUfkO携(2/2)調 AAS
>>786
もうダイヤ改正後の特急券の案内が書かれたシート備え付けのテーブルに貼られてるよ。
文中には「座席を指定した人がきたら席を譲れ」という旨が書かれたシールが貼られてる。
未指定券の奴が保障だの権利だの理屈捏ねても無駄だと思うが。
788: 2015/02/05(木) 17:44:39.97 ID:2NTN5yEM0(1)調 AAS
>>787
全車両につき譲らないとその代わり指定席代金の500倍請求するとJR東日本で定めればいい。元の人には払い戻し
車掌が色んな文言を付けた借用証持って、その場で発行。支払わなければ子会社で帝国金融みたいなのを作って取り立てまたは強制執行。
789(1): 2015/02/05(木) 17:45:46.09 ID:BRHOUWDw0(1/2)調 AAS
>>778
たまたまかも知れんが何回か途中から乗ったら
特定特急券のやつらが座ってることがあったが
普通にどいてくれたぞ。別に嫌な感じもしなかった。
確かに昼間の時間とか土日だったから通勤客じゃなかった
から>>779の指摘通り寝てたりしてなかったが。
>>779
確かにそれがダメでウィークリー料金券をゴネたアホ
知事とかのせいでその可能性は高まりそうだな。どのくらいが
ウィークリーを使うか分からんが、スマホから取れないっていうのは
でかいね。モバイルSuica定期券の客限定でもいいからスマホから
取れるようにすべきだな・・・
まあ当初は各車に1人水戸支社の腕章つけた人が乗り、未指定で
座ってるやつがいたらどかすの手伝うんだろうね。そうこうしていくうちに
未指定で乗るやつは減っていくっていう寸法だろうね。
790(2): 2015/02/05(木) 17:57:41.30 ID:dTOoY0pT0(1)調 AAS
未指定券は切符にバーコードつけて乗るときにバーコード読ませて
スマホで指定取得とかできるようにすればいいのに
791: 2015/02/05(木) 18:04:09.64 ID:BUx12jI20(1)調 AAS
>>786
キチガイの言うことは違うな
792: 2015/02/05(木) 18:11:44.15 ID:BRHOUWDw0(2/2)調 AAS
>>790
それだと1枚の切符でA客が未指定でバーコードで読み取り
B客が未指定で乗り込みスマホ無いよ。未指定で空いてる席に
座るっていうと2枚の切符になっちゃうからダメだね。
かといってバーコード経由の客を噛むようにすると車掌業務の軽減
にならないから。やっぱり車掌が座席指定をする。しかし手数料徴取。
っていうのが良いと思う。
793(1): 2015/02/05(木) 18:27:42.41 ID:fCfPEkKV0(1)調 AAS
乗る直前に駅に来た人が券売機でサクサクと切符を買えるかどうか
束はそこを考慮して作ってるかねえ
答えは一ヶ月後
794: 2015/02/05(木) 18:36:08.12 ID:VpT8h8Tw0(1)調 AAS
結局全席指定や立席特急券じゃなく着席する余地のある半端な存在の未指定券が混乱をまねくんだろう
795: 2015/02/05(木) 19:19:54.62 ID:Zrtz0kEy0(1)調 AAS
>>790
バーコードをやぢなら一発で認証…
796: 2015/02/05(木) 19:34:28.56 ID:cdb6zMJK0(1)調 AAS
>>793
スワローあかぎの対応を見る限り期待はできんな
しばらくは全席指定の案内看板持たせた警備員を立たせるだけだろう
797: 2015/02/05(木) 19:56:33.90 ID:xCLmBuws0(1)調 AAS
>>783
残念ながら現場の組合は味方になってくれないと思う。
極力乗客と車掌が干渉せずに済むよう編み出された制度だからね。
一旦導入されたら、もとに戻す=労働強化につながってしまう。
798: 2015/02/05(木) 20:38:59.40 ID:Rh8XqIRt0(1)調 AAS
人間って制度を作った者が思いもよらぬ行動を取ることがよくあるんやで(´・ω・`)
799(3): 2015/02/05(木) 22:40:23.83 ID:A8wOaXUM0(1)調 AAS
金曜日の晩に久しぶりに東京の孫の顔を見に行こうと思ったいわきのおばあちゃん
自由席はなくなったけれど指定しなくても座れますってポスターを見て
指定しないで座ったら途中からどんどん人が乗ってきてどんどんどかされて
水戸のあたりで席がなくなってしまいました
800: 2015/02/05(木) 22:45:10.07 ID:pWVM7b1Z0(1)調 AAS
馬鹿みたい
801(1): 2015/02/05(木) 22:45:38.22 ID:dH0aQxuZ0(1)調 AAS
>>799
こういう人って元から指定取ってない?
802: 2015/02/06(金) 00:06:03.23 ID:wjfqkGB90(1/3)調 AAS
>>801
始発駅から乗るとかで、並べば自由席に座れるということを経験的にわかってる人は取らなくない?
803(1): 2015/02/06(金) 00:26:54.69 ID:5sXB2imj0(1)調 AAS
そういう人は二度目からは他の人に取られるからちゃんと指定を取るということを学習するだろうさ
804: 2015/02/06(金) 00:35:06.79 ID:wjfqkGB90(2/3)調 AAS
>>803
逆に言えば、そういう人も初回は>>799の状況になるわけだ
805: 2015/02/06(金) 02:25:33.43 ID:s4rs9CHE0(1)調 AAS
3歳と1歳の子供がいて、年に何度かひたちで都内からいわきに帰省します。旦那抜きの3人で。
今までは自由席の窓際に上の子を座らせ、下の子は膝の上だったのですが、今後は2席指定を取らないと途中で立たされる可能性があるってことですよね。
安心して座っていくためには、乗車券の必要ない年齢なのに、指定を受けるために乗車券を買う必要が出るってことですよね。
806(1): 2015/02/06(金) 03:40:07.55 ID:wjfqkGB90(3/3)調 AAS
マジレスすると、自由席の座席を占有する場合は未就学児であっても子供料金がいる
807(1): 2015/02/06(金) 08:12:17.65 ID:UP+UN2iH0(1)調 AAS
うるせーガキ連れとゴルフ客は死ねよ
他人に迷惑かけずに車で行けや
808(1): 2015/02/06(金) 09:03:48.91 ID:QvpLCb0F0(1)調 AAS
>>789
特定特急券の場合はその分値段が安いからなぁ
809: 2015/02/06(金) 09:09:01.47 ID:c09BoWaH0(1)調 AAS
>>807
と一生独り身が虚しく喚いております
810(1): 2015/02/06(金) 09:57:36.02 ID:UGvsByqf0(1/5)調 AAS
>>808
ん?でも指定払ってるやつらからすれば一緒でしょ。
座席未指定で乗るのはそいつの自由だからそいつが困るのは
いいが、ここでは指定取ってるのに未指定のやつが座ってると
トラブルになるかもっていう話でしょ。
811(1): 2015/02/06(金) 10:04:00.50 ID:ZyWdNxol0(1)調 AAS
どうしても全車指定に拘るなら
秋田のように指定席特急券と特定特急券の二本立で料金かえたらよい
812: 2015/02/06(金) 10:11:05.78 ID:e+qAngo40(1)調 AAS
上野東京ラインの建設費400億回収するまで割引無し(束
813(1): 2015/02/06(金) 12:08:53.95 ID:UGvsByqf0(2/5)調 AAS
>>811
どの区間で?
全区間でそうしたら意味ないじゃん。
814(1): 2015/02/06(金) 12:20:54.15 ID:uPjEaiOD0(1/3)調 AAS
>>813
全区間で何か問題あるの?
優先着席権相当額の徴収するだけなのに
815(1): 2015/02/06(金) 12:37:47.91 ID:UGvsByqf0(3/5)調 AAS
>>814
あのさー、全区間で指定席特急券と特定特急券があったら現行の制度でいいじゃん。
それだったらこの話がそもそも出てないでしょ。
それなら変えなくていいじゃんって言っても変える必要があるから変えるわけでしょ。
それに逆行するわけないだろ。
それなら特急なんて全車自由でいいじゃん。そもそも特急にしないで快速でいいじゃん。
ってか運賃取らなければいいじゃん。本数も1時間に10本に増やしてほしい。
こんなのバカクズ鉄オタが自分の妄想とプラレールでやってろよっていうレベルの会話だね
816(1): 2015/02/06(金) 12:51:46.26 ID:uPjEaiOD0(2/3)調 AAS
>>815
??
全車指定を基本、特定券で空いてたら座れる
優先着席権があれば確実に座れる
どかせることもできる
大違いだと思うが
それを狙っての変更なのに未指定で値引なしだからややこしくなる
817: 2015/02/06(金) 12:52:48.19 ID:uPjEaiOD0(3/3)調 AAS
>>810
ここでかいてるじゃないか
トラブルになるって料金差をつけたらもめないだろ
818: 2015/02/06(金) 13:48:44.25 ID:/otbgp8a0(1)調 AAS
50キロとか100キロを若干超える距離で指定取って乗ったのに、未指定の占拠で揉めて一駅座れないとかなったら腹立つだろうな
料金としては特急に乗車してる距離であるから問題ない訳だが、実際に座った距離が短くなったなら差額払い戻せとクレームつけたくなる
819(1): 2015/02/06(金) 14:19:43.54 ID:4Y73psrz0(1)調 AAS
・指定済みの席に誰か座ってたら怒鳴ってどかす
・どかなかったら殴る
これがJR東が思い描いていた光景なんだろ?
簡単な話だ
820: 2015/02/06(金) 15:08:39.70 ID:N0gjnN0q0(1)調 AAS
なんという修羅の国
821(1): 2015/02/06(金) 15:13:55.57 ID:UGvsByqf0(4/5)調 AAS
>>816
???
JRからすれば未指定で乗られるのが一番困るわけだよ。
言わなくても分かるだろうが車掌が噛まなきゃいけなくなるだろ。
未指定で値引きあったら金節約したいやつがそっち使っちゃうじゃん
だからわざわざ自由の値段と指定の値段の中間を取ってまでしても
全車指定にしたいわけ
822: 2015/02/06(金) 15:49:10.57 ID:liYP4WhL0(1)調 AAS
今の社長って原田泳幸のお友達か何かか?
823(1): 2015/02/06(金) 16:23:49.87 ID:nlquQlTF0(1)調 AAS
>>819
あくまで対JRということなら、相手も同意の上の演出でやってくれ
朝からガチのトラブルとかみたくない
佐貫の客とか起こされる立場になることがないから高圧的になりそうで心配
文句はあくまでJRに言うべき
824: 2015/02/06(金) 16:38:44.12 ID:3+tLAmWw0(1)調 AAS
>>821
もめごとで困るのは車掌と
825(1): 2015/02/06(金) 17:10:39.55 ID:UGvsByqf0(5/5)調 AAS
>>823
JRが対策とろうにも、未指定券を無くす。
車内料金を2倍くらい高額にする。
車内で買ったひとは立席にするっていうくらいしか
対策できないよね。意外とJRもこれを望んでたりして。
826(2): 2015/02/06(金) 18:42:46.98 ID:8VauJZY30(1)調 AAS
>>825
てか、立席の人が増えると特急券買ってない人と買った人どーやって見分けるの?
何回も検札するの?
827(1): 2015/02/07(土) 16:25:07.68 ID:ikgxCE+R0(1)調 AAS
今社内の背もたれに入ってる案内を見ると
やっぱり色々トラブルありそうだなあ
一応「指定の人が来たら席を譲って下さい」って赤字で書いてあったけど・・・
828(1): 2015/02/07(土) 17:03:35.11 ID:xt7ZaySp0(1/2)調 AAS
>>827
それが一番のトラブルの種になりそうだ
829(2): 2015/02/07(土) 17:07:04.78 ID:WtLjyR2u0(1)調 AAS
トラブル起こす奴はそんなの読まないからな
830(1): 2015/02/07(土) 17:19:15.83 ID:w3CTB4m10(1/3)調 AAS
>>806
しれっと大嘘つくな
自由席は未就学児は座ってようが膝上だろうが立っていようが無料(勿論単独を除く)
逆に子供用の乗車券・料金券を持っていたところでただの紙切れ
混んでれば膝上にお願いされる(もちろん席を空ける"義務"もないが)
831(1): 2015/02/07(土) 17:21:05.67 ID:rlg0h7dH0(1)調 AAS
>>829
まさにその通り
知らずに乗ってどかされた奴は逆ギレして喧嘩になりますな
832: 2015/02/07(土) 17:26:07.32 ID:w3CTB4m10(2/3)調 AAS
>>826
現行の自由席でも同じことが言えるのだが、
自分の経験上、立客が多いときは最混雑区間のみ検札して後は申し出がない限りスルー、
ってのが多いように思う
833: 2015/02/07(土) 17:32:31.91 ID:w3CTB4m10(3/3)調 AAS
連投スマソ
鎌倉・高尾もそうだが、ぶらり川越、土浦以北気持ちいい位に飛ばす飛ばす
停車駅が多い分表定は下がるけど巡航速度は特急そのものでお得感パない
ところで常磐線内100kmまでの急行料金は下げられるのか、はたまた逆転現象が生じるのか…
834: 2015/02/07(土) 17:37:26.68 ID:YYUKxZYm0(1)調 AAS
大半が品川始発になったら、特急料金も品川からの料金になるんだろうな
835: 2015/02/07(土) 17:37:47.95 ID:GBJcUXR40(1)調 AAS
>>830
ほんとだ。JRの自由席だったらいらないんだね。これは失礼
836: 2015/02/07(土) 18:06:07.31 ID:rPIiRHd60(1)調 AAS
>>826
サンプルチェックだけで抑止力になるよ
>>828
>>829
>>831
余計に車掌の仕事が増えるよな
837(2): 2015/02/07(土) 19:28:07.70 ID:DXotdnwH0(1)調 AAS
今の車内にあるリーフレットには
「指定された方が座ろうとして他の指定していない人が座っていた場合には
(自ら)お声がけください」みたいなことが書かれていたような・・・
838: 2015/02/07(土) 19:30:55.34 ID:xt7ZaySp0(2/2)調 AAS
指定席を区間的に開放してるところでもたまにトラブルあるで
839: 2015/02/07(土) 21:08:20.41 ID:NOiMRwSy0(1)調 AAS
>>837
そりゃそうだろw
車掌が来るまで待ってろ、って言うのか?
840: 2015/02/08(日) 00:24:53.11 ID:YoCMy2uh0(1)調 AAS
緩行のグリーンと同じシステムが良かった
841: 2015/02/08(日) 11:33:14.57 ID:wKkLsWM+0(1)調 AAS
緩行のグリーン!?
842: 2015/02/08(日) 11:39:54.13 ID:IBTR9Pa/0(1)調 AAS
ふざけんな料金乗り継ぎ通算廃止すんなら土浦にひたち全部停めろ
843(1): 2015/02/08(日) 15:23:03.86 ID:dknxNYz60(1)調 AAS
幼児2人で一席に座ると子供料金を取られるような
844: 2015/02/08(日) 15:30:18.32 ID:Q/T2jQQP0(1)調 AAS
原ノ町に留置中の651が解体とか?
845: 2015/02/08(日) 15:34:36.62 ID:g0zSqqma0(1)調 AAS
>>843
旅客の区分及びその旅客運賃・料金
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
846(2): 2015/02/08(日) 15:53:21.75 ID:6C1M1TZm0(1)調 AAS
スワローシステムは黒歴史になりそうで怖いな
そもそもJR他社だと指定券しか発券出来ず事実上の値上がりという事になる
847(1): 2015/02/08(日) 21:15:14.68 ID:DEWQhuI50(1)調 AAS
>>837
リーフレットどこにあるのかと思ったら特急には積んでおらず中電グリーン車にはシートポケットにあった
普段からそれくらいの値段でリクライニングシートに座る価格へ抵抗のない客へはアピールして
特急のほうが安いから乗継でも数百円でも安くで快適に座ろうっていう客は排除するつもりか
848(1): 2015/02/08(日) 21:31:32.28 ID:HoVdqOdv0(1/3)調 AAS
>>846
お前理解してないなw
今までのスワローは特企券での対応だったが、改正意向は常磐・スワロー共に正規料金
だから他社でも問題なく買える
849(1): 2015/02/08(日) 21:54:26.49 ID:T8actOST0(1)調 AAS
>>848
理解してないのはどっちだよ…
他社では未指定券を発券できるスキルがないって話だろ
850(2): 2015/02/08(日) 22:10:24.51 ID:HoVdqOdv0(2/3)調 AAS
>>849
ハッ?未指定券も値段変わんないんだけど?
バカなの?
851(2): 2015/02/08(日) 22:25:59.11 ID:12J2NRyA0(1)調 AAS
>>850
まーた関係者らしき姿勢で煽ってる
ルールが大きく変わるというのに
利用者に分からせようとする気すらねえのな
852: 2015/02/08(日) 22:29:48.88 ID:bCLkGQi50(1)調 AAS
他社に未指定券なんてものはないからな。
というか、未指定券なんて初めての制度だから。
853: 2015/02/08(日) 22:39:32.24 ID:HoVdqOdv0(3/3)調 AAS
>>851
どこが煽ってんだよw
理解してない(これ自体はそこまで悪くはないが)ヤツが理解してるヤツに無駄に噛みついてるだけ
854: 2015/02/08(日) 22:57:40.04 ID:VC/vt2UX0(1)調 AAS
>>851
いや普通の頭脳があれば分かるけど。
このシステムが理解できないのは池沼だろwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s