[過去ログ] 【水戸〜いわき】常磐線Part28【いわき〜仙台】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
828(1): 2015/04/21(火) 20:21:46.32 ID:uhac3VAZ0(2/2)調 AAS
原ノ町の特急はどうして陸送しないんだろう
829: 2015/04/21(火) 21:14:25.18 ID:7MgcUczx0(1)調 AAS
>>828
震災前の時点で引退確定だったから。
2017年に北側から線路が繋がるので郡山に回送で解体か、
あるいは整備して博物館行きか?
830: 2015/04/21(火) 21:52:10.07 ID:TfxqwjOW0(1)調 AAS
651/415共に現地解体
831(1): 2015/04/21(火) 23:32:19.95 ID:RWnkpZzs0(1)調 AAS
>>826
というか銚子から八戸まで東日本太平洋側は全滅だろ
その反対が日本海側
832: 2015/04/22(水) 08:22:29.25 ID:GaW90jhm0(1)調 AAS
>>831
あき竹城と渡辺えりを産んだ山形に謝れ
833: 2015/04/22(水) 12:15:49.07 ID:l+F/i4Tx0(1/2)調 AAS
茨城が魅力無い県全国一位のせいでろくな観光地が無いからいわきには新幹線が伸びない
その上浜通りは原発事故でゴーストタウンと呪われてる
834(1): 2015/04/22(水) 14:11:07.72 ID:tOAcIcS10(1)調 AAS
さすがにいわき市よりは魅力あるぞ>茨城
835: 2015/04/22(水) 16:28:45.76 ID:BW8RfBRe0(1)調 AAS
柿岡の施設をどうにかすれば解決!!
まぁ無理だろうが
836(1): 2015/04/22(水) 18:13:23.32 ID:l+F/i4Tx0(2/2)調 AAS
つくば経由で新幹線は不要 TXで充分 最後の新幹線ルートは成田空港経由しかないかと
837: 2015/04/22(水) 18:40:39.70 ID:Zr1pu88R0(1)調 AAS
いや要らないから
838: 2015/04/22(水) 22:31:13.20 ID:DdUp5QFR0(1/2)調 AAS
>>836
成田経由でドコ行くの?
バカ?
839: 2015/04/22(水) 23:16:08.07 ID:DdUp5QFR0(2/2)調 AAS
>>834
いわき市と茨城県を比べるなよw
840(1): 2015/04/23(木) 09:29:43.46 ID:U2fp3Hui0(1)調 AAS
鹿嶋は高速バスが異常に多いのな 鉄道が不便すぎるからか
841: 2015/04/23(木) 09:51:10.42 ID:aH4yLSgC0(1)調 AAS
>>840
これが「あやめ」廃止の要因
842: 2015/04/23(木) 16:07:42.69 ID:NXr3lh3x0(1)調 AAS
動労のプロバガンダ自演の後は現実味のまるでない新幹線建設厨が粘着とか
843: 2015/04/25(土) 13:04:47.77 ID:0vlVjPsW0(1)調 AAS
新幹線が伸びれば鹿嶋も首都圏だな
844(1): 2015/04/25(土) 13:39:45.22 ID:4DSK/CfK0(1)調 AAS
伸びなくても関東と山梨は首都圏です
845(1): 2015/04/25(土) 21:47:10.93 ID:wWi/rJSj0(1/2)調 AAS
首都圏は東京・神奈川・埼玉・千葉のことだしそれが一般的
山梨は甲信越、関東の括りにしてもおかしくはないが首都圏ではない
846: 2015/04/25(土) 22:59:38.54 ID:fzbw895G0(1)調 AAS
>>845
首都圏整備法に定義されているのは>>844 なので、ほかに説得力のある定義がないなら、844のが正しいといえる。
あなたが一般的と言っているはんいは、一般的には東京圏と呼ばれている気がするけど、その定義は知らない。
847: 2015/04/25(土) 23:08:18.75 ID:wWi/rJSj0(2/2)調 AAS
東京は首都だから東京圏=首都圏
山梨やそれ以外の関東は高速鉄道を使わなければ東京への通勤
通学が難しい地域が多い(千葉・埼玉・神奈川でも一部そういう地域はあるが
人口密集地帯のほとんどは東京への通勤通学が普通電車で可能)
848: 2015/04/26(日) 00:03:02.68 ID:4Hwv6u/50(1)調 AAS
東京への通いやすさだけで言えば大宮以北の大半の埼玉は茨城とさほど変わらんよ
849: 2015/04/26(日) 00:04:53.27 ID:58KxUjCK0(1/2)調 AAS
埼玉県民だけど栃木群馬と一緒になれないなら首都圏に入れてもらわなくても結構
850(1): 2015/04/26(日) 00:49:22.31 ID:xNg0l26H0(1/2)調 AAS
埼玉は首都圏でもあるし関東でもある
栃木群馬は首都圏ではないが関東
仲間ではないか
851(1): 2015/04/26(日) 00:57:27.59 ID:DDlnw1T6O携(1/2)調 AAS
道州制はよ
栃木埼玉神奈川群馬千葉茨城東京23区外で関東州
852(1): 2015/04/26(日) 01:08:52.88 ID:xNg0l26H0(2/2)調 AAS
>>851
首都東京に通える地域が地方になることはありえませんね
首都圏は地方を超越した存在
道州制で関東州を作るなら群馬・茨城・栃木
埼玉の熊谷以北は加えてもいいかもしれんが
853: 2015/04/26(日) 01:40:09.91 ID:DDlnw1T6O携(2/2)調 AAS
>>852
23区はワシントンDCと同じで州にも属さない特別自治区
854: 2015/04/26(日) 12:22:04.95 ID:WYphotde0(1)調 AAS
AKBのチーム8の子のうち
茨城と福島が常磐線沿線出身らしいな
855(1): 2015/04/26(日) 12:42:36.27 ID:58KxUjCK0(2/2)調 AAS
>>850
だから首都圏は関東全域含んでるって言ってんだろが
856: 2015/04/26(日) 15:04:40.72 ID:9k9quQJP0(1)調 AAS
行くぜ、東北のポスターの415系が
行くぜ、郡山(解体)に思えてしまう
857: 2015/04/26(日) 15:06:28.04 ID:W1GwWB6y0(1)調 AAS
415-1500「せっかく小高と浪江の幕追加してもらったのに廃車はイヤだ…」
858(1): 2015/04/26(日) 15:12:32.35 ID:5qi/5DlH0(1/2)調 AAS
415は宇都宮・東北本線にあげればいいかと
859: 2015/04/26(日) 15:53:51.77 ID:kCpPLXjw0(1)調 AAS
>>858
マジで宇都宮〜郡山・・・は無理でも白河位まで直通して欲しいわ
元々は白河まで東京北管理局の管轄だったのだし
860: 2015/04/26(日) 20:00:21.91 ID:5qi/5DlH0(2/2)調 AAS
郡山でメンテやってる車両だから
運用範囲は小金井〜福島でいいかと
861(1): 2015/04/27(月) 00:07:37.48 ID:WvbM/2Mp0(1/2)調 AAS
>>855
一般的には関東全域は首都圏とは言わない
あくまで首都圏は東京・神奈川・千葉・埼玉
地方としてとらえるなら東京ももちろん関東だが
北関東は首都圏ではない
862: 2015/04/27(月) 00:31:38.70 ID:yPOld89I0(1)調 AAS
首都圏整備法で「関東1都6県と山梨県を含む地域」が首都圏って制定されてるの知らないの?w
863(1): 2015/04/27(月) 00:38:27.46 ID:WvbM/2Mp0(2/2)調 AAS
北関東が首都圏なんて法律はともかく
ここの人は東日本の人が多そうだからピンとこないかもしれんが
和歌山や滋賀が京阪神って言ってるようなもんだと思う
864: 2015/04/27(月) 08:53:30.55 ID:EAxVilGP0(1)調 AAS
>>863
君が言うのは東京圏
メディアが言う首都圏
865: 2015/04/27(月) 09:34:30.48 ID:PdDAY3UC0(1)調 AAS
415は廃車にしないでとっておいて
E531を伊東・沼津までの運用にしよう
866(1): 2015/04/27(月) 10:15:36.48 ID:e2afoaOU0(1)調 AAS
>>861
東北からしたらテレ東が正式に見られる時点で首都圏だよ
867: 2015/04/27(月) 11:13:50.55 ID:V2khZyoY0(1)調 AAS
>>866
正式には民放2局の山梨も首都圏だぜ。
ケーブルに高いお金払ってキー局見てるけど
868: 2015/04/27(月) 13:25:41.24 ID:4bWQUteN0(1)調 AAS
東京圏と首都圏の違いもわからないお馬鹿さんが騒いでますね
869: 名無しの電車区 2015/04/27(月) 16:36:24.43 ID:8WOsdhJk0(1)調 AAS
道州制について
栃木県は3県の中心として州都を主張
群馬県は浮いてる新潟県と長野県を抱き込み中心を主張
埼玉県は北関東州都も悪くないと思っている
茨城県知事は福島の一部との合流も考えていると表明
都心まで30キロ圏のある茨城が何で新潟と一緒にならなければいかんのか?
870: 2015/04/27(月) 18:04:20.72 ID:uyOsDKeb0(1)調 AAS
埼玉から見れば一番手二番手になれない事がわかりきっている南関東州よりも確実に一番手になれる北関東州のほうが目立てるし主張もできていい。
おのぼり野郎にはわからんだろうが北関東にも魅力はいっぱいあるんだぞ。
佐野ラーメンに日光に宇都宮餃子、袋田の滝に梅の偕楽園、B急グルメの宝庫・群馬県と埼玉県。
どの県もアピールが下手なだけ。
871(1): 2015/04/27(月) 18:17:21.16 ID:9ZbVmRy40(1)調 AAS
埼玉県と群馬県は相思相愛だからどう区分けしても一緒になるようにしてあげて欲しい
872: 2015/04/27(月) 18:42:39.17 ID:YAw+TZ9YO携(1)調 AAS
館林とか太田のあたりの連中って自分たちのこと埼玉県民だと思ってそうw
873: 2015/04/27(月) 19:04:21.11 ID:SOMarT+g0(1)調 AAS
>>871
確かに。
自分も浦和区民だけど好きすぎてむしろ群馬と合併したいくらい。
874: 2015/04/27(月) 19:53:40.09 ID:E0Z9NwbM0(1)調 AAS
羽生とか加須のあたりの連中って自分たちのこと群馬県民だと思ってそうw
875(1): 2015/04/27(月) 20:07:12.13 ID:fZmem8u4O携(1)調 AAS
お前らそろそろスレチだぞ
876: 2015/04/27(月) 21:33:26.25 ID:C8NAkW0x0(1)調 AAS
>>875
茨城は首都圏じゃない君こんばんは
877(1): 2015/04/28(火) 23:09:01.04 ID:1L14usQ/O携(1)調 AAS
確かに守谷市と粟島浦村が同じのは違和感あるwww
878: 2015/04/28(火) 23:19:58.11 ID:iGXmDwbL0(1)調 AAS
>>877
新潟は首都圏じゃないけど
879: 2015/04/28(火) 23:58:24.74 ID:5b0rxs2A0(1)調 AAS
そんなこと言ったら港区と檜原村はどちらも東京都(しかも本土)
880: 2015/04/28(火) 23:59:06.18 ID:uVeZsmNa0(1)調 AAS
お前ら一体いつまで都市圏の話してんだよ
881(1): 2015/04/29(水) 01:40:51.78 ID:64tIrJyY0(1)調 AAS
ここは水戸以北の首都圏とか都市圏とは掛け離れた路線のスレですよっと
882(1): 2015/04/29(水) 12:35:57.94 ID:QODUz9gR0(1)調 AAS
>>881
さりげなくお前の主観混ぜ込んでんじゃねーよ
883(1): 2015/04/29(水) 18:15:44.32 ID:VvWg2R+P0(1)調 AAS
もしかして
いわき駅構内の時刻表って
水戸・上野方面
じゃなくて
水戸・上野・品川方面
になってる?
884: 2015/04/29(水) 21:12:37.29 ID:AxbNXKse0(1)調 AAS
>>882
水戸って南東北だから首都圏じゃないよ
885: 2015/04/29(水) 21:41:53.51 ID:rrs0NFcv0(1)調 AAS
>>883
> 水戸・上野・品川方面
yes.
886(1): 2015/04/29(水) 21:54:12.52 ID:aKekVaME0(1)調 AAS
さすがいわきは首都圏だな。
郡山なんて東北線は須賀川・白河・黒磯方面としか書いてないぞ
887: 2015/04/30(木) 01:04:31.20 ID:OR16r5ji0(1/2)調 AAS
関東って東京都と神奈川県だけでしょ
888: 2015/04/30(木) 02:04:14.78 ID:OR16r5ji0(2/2)調 AAS
首都圏って東京と川崎横浜だけでしょ
889: 2015/04/30(木) 02:39:53.84 ID:DzQQSOnqO携(1)調 AAS
べらぼうめ、東京圏と首都圏、広域首都圏、関東圏、東北と関東の違いがわからんのかよ。
調べてこい。
南東北だ?無知にも程があるわ(大爆笑)
890: 2015/04/30(木) 02:55:51.10 ID:qaSJ7oCA0(1)調 AAS
>>886
そりゃ、定期列車は黒磯までしか行かない郡山と
毎時、品川行があるいわきじゃ違うでしょ。
891(2): 2015/04/30(木) 03:04:14.57 ID:ubecvCWjO携(1)調 AAS
東海の2番線にはまだ仙台の表記があります(半ギレ)
892: 2015/04/30(木) 09:39:59.45 ID:m7VuS3Ha0(1)調 AAS
新白河駅は黒磯・宇都宮・大宮・上野方面になってるぞ
893: 2015/04/30(木) 09:50:07.31 ID:YbEtrGm70(1)調 AAS
北関東 福島 新潟で新地方つくるしかないな
894(1): 2015/04/30(木) 10:05:23.66 ID:cYu0em0A0(1)調 AAS
そもそも郡山から東京いく場合は新幹線でしょ
新幹線が無いいわきと比較されても
895(1): 2015/04/30(木) 11:19:00.49 ID:vllbP4md0(1)調 AAS
>>891
槻木の三番線には「青森」の表記があるぞ(驚愕)
896: 2015/04/30(木) 11:36:15.94 ID:shdxTef40(1)調 AAS
昔は浪江や原ノ町でも見かけたな…青森
897: 2015/04/30(木) 11:59:53.26 ID:ezB38XKq0(1)調 AAS
>>894
みんながみんな新幹線に乗る訳じゃない。
特に学生は在来線乗り継いだり高速バスに乗ったりという選択も
898: 2015/04/30(木) 12:25:37.74 ID:8wx71rUY0(1)調 AAS
一般的な場合の話だろうが
899: 2015/05/01(金) 09:34:34.64 ID:DejfFdxy0(1)調 AAS
いわきに新幹線があればハワイアンズは身近なレジャー施設になるだろ
900: 2015/05/01(金) 13:46:40.08 ID:Hfnh8qVD0(1)調 AAS
そうでもない
901: 2015/05/01(金) 14:32:17.56 ID:RbVPpo/40(1)調 AAS
最近、また支社長見なくなったな…
902(1): 2015/05/03(日) 11:11:34.32 ID:mParX1fY0(1)調 AAS
>>895
宇都宮にも青森方面て書いてあるぞ
903(1): 2015/05/04(月) 00:48:21.44 ID:eskjVgu/O携(1)調 AAS
>>891
昨日というか、今日というか
5月3日の竜田午前9時35分発の
原ノ町行のバスは、補助席こそ使わなかったものの、
40人近く乗っていましたね。
904(2): 2015/05/04(月) 10:32:44.34 ID:A4w4b7MF0(1)調 AAS
>>903
GWだからそれだけ乗客いるんだね。常磐道使わないのかな?
905: 2015/05/04(月) 11:22:14.29 ID:6S5jxWkR0(1)調 AAS
>>904
申請めんどいんだろう
906: 2015/05/04(月) 16:51:54.17 ID:fOBUUwQ5O携(1)調 AAS
常磐道通るだけなら何の申請もいらんだろ
907(1): 2015/05/05(火) 21:59:59.90 ID:3rIXfJ/y0(1)調 AAS
県南のJR常磐線沿線の青年会議所や商工会青年部などでつくる
「常磐線東京駅・横浜駅乗り入れ推進協議会」(説田和彦会長)の第29回総会がこのほど、土浦市内のホテルで開かれた。
3月14日の上野東京ライン開業に伴う東京、品川駅乗り入れの成果を確認する一方、さらなる利便性向上や東京駅への
全線乗り入れ、東海道線乗り入れ実現を目指すため、会の名称を「常磐線東海道線乗り入れ推進協議会」に改めた。
総会では、新会長の田中義則氏(土浦商工会議所青年部)ら64人の役員を決めた。
説田会長は「今後も、田端、池袋方面への乗り入れやTX(つくばエクスプレス)との共存など、
具体的に協議し続ける会でありたい」とあいさつ。
田中新会長も「会の名称を改め、東海道線への乗り入れ目標を明示し、積極的に活動を展開したい」と決意を述べた。
中川清市長をはじめ、沿線自治体の首長や県、
JR関係者、県選出国会議員も出席し、さらなる活動の充実に力を合わせようと誓い合った。
同協議会は、東京、横浜駅、東海道線への全線乗り入れ
▽始発新幹線に接続できる土浦始発の中距離電車増発▽最終新幹線から接続できる最終中距離電車増発―など、
輸送力増強促進に向けた取り組みや、常磐線の一層の利用促進を目指して活動する。
外部リンク:joyonews.jp
908(1): 2015/05/05(火) 22:24:59.50 ID:llUXBzCb0(1)調 AAS
>>907
> 田端、池袋方面への乗り入れ
改良にかかる費用全額茨城県負担でも無理な気がする
909: 2015/05/05(火) 22:55:58.35 ID:hOP6yZZn0(1)調 AAS
東「土浦駅2面4線化を茨城県と土浦市でやるなら考える」
まぁムリだろう
910: 2015/05/06(水) 01:18:54.90 ID:ucYXb7rH0(1)調 AAS
2面4線化するなら駅ビル壊してつくば鉄道ホームを延ばさないと無理でしょ
911(1): 2015/05/06(水) 09:06:22.18 ID:0gqJ/XKs0(1)調 AAS
土浦って古河より寂れてるでしょ?
912: 2015/05/06(水) 10:50:52.41 ID:3x0CvCNu0(1)調 AAS
そうかなあ
913: 2015/05/06(水) 12:20:14.99 ID:xswgms710(1)調 AAS
>>904
アンケート取っていましたね。
日付、発車場所、発車時刻、年齢、性別、人数、
利用目的→通勤・通学、帰省、訪問、観光、業務、その他
目的地→南相馬市、相馬市、楢葉町、広野町、いわき市、仙台、仙台以北、水戸市、東京、その他
要望事項
こんな感じだったかな。
914: 2015/05/07(木) 03:24:09.71 ID:bPUk7dzh0(1)調 AAS
>>911
古河駅周辺とか牛久程度。土浦どころか、日立、勝田、取手よりも下。
915: 2015/05/07(木) 11:01:02.78 ID:8ZwYNius0(1)調 AAS
>>908
常磐貨物線とは書いてないから新金線経由で金町-新小岩-新宿-池袋-田畑って意味かもしれないぞ
916: 2015/05/07(木) 11:46:12.55 ID:i9ddgDV+0(1)調 AAS
>>902
最近まで北斗星が停まってたしな。
917: 2015/05/11(月) 21:42:46.37 ID:1io3abUJ0(1)調 AAS
原ノ町から鹿島の間にある壅壁がなんかいい感じだなあ。
918: 2015/05/12(火) 19:42:06.96 ID:iEd5scFh0(1)調 AAS
何て工法かな?
919(2): 2015/05/13(水) 00:56:44.77 ID:lFYwI8jo0(1)調 AAS
そういえば10年くらい前までは仙台と水戸を直通する455?普通があったね
原発や津波で分断されて久しいしすっかり記憶から消えてたわ
920(2): 2015/05/13(水) 01:17:04.64 ID:rbFjjoZ10(1)調 AAS
455の9連は迫力がありました。
921: 2015/05/13(水) 01:58:02.79 ID:kPZPF5wU0(1)調 AAS
>>919
>>920
厳密には水戸〜いわき間の運転だったけど、どうせなら交流固定を止めて上野まで再び乗り入れてほしかったね。
922: 2015/05/13(水) 02:02:25.87 ID:MkYpR12cO携(1)調 AAS
水戸〜原ノ町だろ
923(1): 2015/05/13(水) 02:17:45.03 ID:9eroV/BQ0(1)調 AAS
701が水戸まで来てたんだっけ?
924: 2015/05/13(水) 07:00:27.55 ID:isac2Piy0(1)調 AAS
>>919
たぶん、こんな運用。
仙台→いわき(9両)→水戸(前3両)
水戸→いわき(3両)→仙台(9両)
または、
原ノ町→水戸(9両)→いわき→水戸→いわき→水戸
水戸→仙台(9両)
>>920
たまに717系が連結されることがあったな。期間限定だったが。
>>923
701はいわきまで。
925(1): 2015/05/14(木) 14:04:36.26 ID:wiK+umdf0(1)調 AAS
竜田までE531が入るようになって久しいけど全線再開通となったらE531が原ノ町まで行くのだろうか
それとも余剰種に放射線対策を施した特別車両が富岡-浪江を走るのだろうか
926: 2015/05/14(木) 18:10:38.75 ID:LPSUpSxm0(1)調 AAS
あの区間、再開通しても保安上の理由でワンマンはやらないだろう。
よって単純に531かな?
927(1): 2015/05/14(木) 18:11:50.33 ID:WVVzVoSF0(1)調 AAS
いや、415-1500のままかも…
928: 2015/05/14(木) 18:31:36.85 ID:CckCy7eM0(1)調 AAS
>>927
その頃にはもう跡形もない
929: 2015/05/14(木) 20:40:03.88 ID:ybaU7cFO0(1/2)調 AAS
久ノ浜以北って11両入るの?
930(1): 2015/05/14(木) 21:14:55.53 ID:62+Am5tU0(1)調 AAS
震災前の651が7+4の11両で仙台まで行ってたんだが。
931: 2015/05/14(木) 22:11:40.65 ID:ybaU7cFO0(2/2)調 AAS
>>930
特急非停車駅もってこと
932: 2015/05/14(木) 23:14:02.53 ID:ToaugZnEO携(1)調 AAS
455が9両で運転してたときに前後にホームの余裕がある駅が多かったから大丈夫じゃないのか
933: 2015/05/15(金) 00:05:12.03 ID:5sw3qLYR0(1/2)調 AAS
651の停車駅でドアカットしてた駅があったような…
934(1): 2015/05/15(金) 00:05:55.84 ID:5sw3qLYR0(2/2)調 AAS
651が停車していた駅でドアカットしてた駅があったような…
935(1): 2015/05/15(金) 00:27:33.30 ID:SR+32RE+0(1)調 AAS
>>925
車両を真っ白に塗って、黒の渦巻き模様を描けばおk。
936(1): 2015/05/15(金) 01:32:34.27 ID:r4Z+Fedz0(1)調 AAS
>>935
どういう意味?
937: 2015/05/15(金) 01:47:55.43 ID:xUHDyn910(1)調 AAS
>>936
パナウエーブ研究所
938: 2015/05/15(金) 03:21:37.10 ID:BLAdSajf0(1)調 AAS
>>934
広野駅。
939: 2015/05/15(金) 07:14:52.80 ID:so5814iTO携(1)調 AAS
昨日、高萩〜南中郷で人身あったらしいな
940: 2015/05/15(金) 09:07:08.63 ID:RhGiF1qE0(1)調 AAS
偕楽園もドアカットしてたよね
941(1): 2015/05/18(月) 16:14:59.09 ID:PXFE8Q2G0(1)調 AAS
昔は十和田・みちのくが13両くらいつないで走ってたな。
かなり迫力あったよ。
942(1): 2015/05/18(月) 23:24:24.35 ID:8Q7EAXm30(1)調 AAS
E531の川内行きが見たい
943(1): 2015/05/19(火) 00:42:44.33 ID:BEryvghl0(1)調 AAS
>>942
付属1編成を九州に売って、川内エクスプレスにするのか?
944(1): 2015/05/19(火) 01:41:43.39 ID:wje1QN5t0(1)調 AAS
>>943
竜田発川内行きの普通列車。
(経由は常磐・東北・東海道・山陽・鹿児島・肥薩おれんじ鉄道)
のことでは?
それよりも、E531って、60Hz対応してたっけ?
945: 2015/05/19(火) 03:37:21.89 ID:wYhCoSsZ0(1)調 AAS
>>944
いや、50Hz専用だよ。
946: 2015/05/19(火) 08:01:54.53 ID:OHySWHRG0(1)調 AAS
となりの川内村に駅でも作るのかと思った
947: 2015/05/19(火) 08:22:00.74 ID:vVcXBU7n0(1)調 AAS
まさかの川内 → 仙台 の誤変換か?
948: 2015/05/19(火) 14:08:16.39 ID:5QS/LD6N0(1)調 AAS
仙台の川内駅
949: 2015/05/19(火) 14:16:31.84 ID:BU/T+ku20(1)調 AAS
まもなく1番線に上野東京ライン東海道線直通川内行きがまいります
950: 2015/05/19(火) 15:04:49.86 ID:Vt1k+V9l0(1)調 AAS
川内村って船引行や小野新町行のバスしか無いのか
以前は富岡行があったんだけどな
竜田行のバスの運行があればいいんだけどな
951: 2015/05/19(火) 20:56:20.36 ID:KeAnqzUf0(1)調 AAS
川内エクスプレスのスレと聞いて
952(1): 2015/05/19(火) 21:05:52.24 ID:3wGPe/h+0(1)調 AAS
いわき以北で太平洋バックに常磐線撮れるとこってどこ?
953: 2015/05/19(火) 21:36:43.44 ID:vtEH1j7D0(1)調 AAS
>>952
末次ー広野の6号線沿い
954: 2015/05/19(火) 21:55:01.50 ID:ElDQ0n4s0(1)調 AAS
6号沿いと末続の山上からのやつかな
どっちもブログなんかに結構載ってるが撮影地と言っていいものかと思うレベルの場所
6号沿いは歩道がない所だから車に衝突される危険あり
たまに三脚を立ててる輩がいるが論外
末続の山上も道がない山に勝手に立ち入ってる撮影地
ブログなんかを読むと一歩間違うと転落するらしいぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s