[過去ログ] 【水戸〜いわき】常磐線Part28【いわき〜仙台】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: 2015/04/09(木) 09:56:39.18 ID:8X1N7dbq0(1)調 AAS
土建屋だけが得な常磐線復旧
その大赤字を埋めるため首都圏のG料金は1000円くらいになるかもなw
726: 2015/04/09(木) 10:16:44.78 ID:wulhgIXq0(2/2)調 AAS
磐越東線の需要なんて帰宅困難地域を通過する常磐線いわき〜仙台以下なんだから仕方ない
727: 2015/04/09(木) 11:22:37.31 ID:I/dU9bQn0(1)調 AAS
>>723
越河峠・余目駅周辺が強風の時に貨物どうすんだよ。
728: 2015/04/09(木) 14:13:06.42 ID:o+Le8KTY0(1)調 AAS
>>710
久々に見たな…磐東厨
729: 2015/04/09(木) 16:34:02.21 ID:Oywezw7P0(1)調 AAS
>>714
廃止後はどうする予定だったのかも気になる
特急なくして完全ローカル化したらしたで上得意様の東電関係者はどうなるのって問題もあるだろうし

妥協案としては型落ちの特急車両使って停車駅は多くした乗り得快速の設定あたりだろうか
四ツ倉と名取に停めると近距離客に使われまくるだろうからこんな感じで

いわき―広野―富岡―大野―双葉―浪江―小高―原ノ町―相馬―新地―山下―亘理―岩沼―仙台
730: 2015/04/09(木) 16:38:35.15 ID:kJUumUki0(1)調 AAS
いわき-草野-四ツ倉-久ノ浜-広野-竜田-富岡-浪江-小高-原ノ町-鹿島-相馬
-新地-山下-浜吉田-亘理-岩沼-名取-仙台

こうだな
731: 2015/04/09(木) 22:15:16.31 ID:+ADyynpq0(1)調 AAS
いわき〜久ノ浜各駅、広野、竜田、富岡、夜ノ森、大野、双葉、浪江、小高、原ノ町、鹿島、相馬、新地、山下、亘理、名取、長町、仙台
732
(1): 2015/04/09(木) 22:53:04.76 ID:MrK8C2Es0(2/2)調 AAS
減便はありえただろうけど、廃止は本当なのかね?
秋田青森とか鳥取新山口でさえ特急あるって言うのに

沿線自治体もJRに口だけじゃなくて金出すべきだよな
水戸いわき仙台を結ぶ幹線である以上、磐越東線みたいなローカル線より格段に価値は上
733
(3): 2015/04/09(木) 23:03:57.53 ID:beAM0s2y0(1)調 AAS
千葉で高速バス対策のろくなテコ入れもせずに特急崩壊させて続々と廃止を進めてる会社だしありえない話ではないと思うよ
734: 2015/04/09(木) 23:56:22.76 ID:L9YCkP4b0(1)調 AAS
>>733
東の在来特急のやる気のなさは群を抜いてるよな
735: 2015/04/10(金) 00:12:48.13 ID:8tsu7BG+0(1/2)調 AAS
>>733
そもそもJRバス関東の稼ぎ頭にすらなってるからな
736: 2015/04/10(金) 00:13:40.50 ID:MIpSoFU70(1)調 AAS
新幹線どSuica獲得で稼ぐんだろ
あとはあずさとひたちと成田エクスプレスで稼ぐ…

かいじとときわ、あかぎ・草津、千葉特急は乗ってくれたらラッキーレベル
737
(2): 2015/04/10(金) 00:15:30.40 ID:xat6W97A0(1)調 AAS
確かに原ノ町・富岡〜上野方面を直通運転していたから特急としての価値があっただけで、いわき乗り継ぎにしたらいわき以北は普通列車と所要時間もそう大差がないし、無理して特急を走らせるメリットがない
いずれにせよ無くなる運命だったってことか
738: 2015/04/10(金) 00:28:17.88 ID:8tsu7BG+0(2/2)調 AAS
>>737
JRのバスが参入してない対仙台輸送で勝とうという気はなかったのかねえ
739
(1): 2015/04/10(金) 01:14:34.09 ID:8W92EdQv0(1)調 AAS
>>737
震災前までいわき発(臨時で土浦発)のスーパーひたち1号があったから、仙台向けの需要は少なからずあったと思うよ。
740: 2015/04/10(金) 01:41:15.36 ID:RZSemE+S0(1)調 AAS
乗客の需要・利便性を無視してでも会社都合の効率化・合理化を進めるのがJR東日本という会社
そうじゃなければ、いわきで系統分離とかやらないだろ

まあJRも一応民間企業だから仕方ない面もあるが、北海道とか四国と違って黒字会社なんだからもう少し考えてほしいわ
741: 2015/04/10(金) 02:59:15.40 ID:aP0GiJquO携(1)調 AAS
>>732
廃止がどうのこうのって言い出した人の文をよく見ると
いかにも本当そうに書いてるけど節々に妄想がまじってるような文だよ
742: 2015/04/10(金) 11:06:06.50 ID:hwdPodle0(1)調 AAS
>>739
あれは水戸発の急行ときわの筋を継承したもの。
4両モノクラスの1Mは、もったいなかった。
743
(1): 2015/04/10(金) 12:38:31.52 ID:1PGODQv20(1)調 AAS
北海道や四国以上に東北に於ける営業損失はデカいんじゃないの?
744: 2015/04/10(金) 12:45:26.62 ID:4Czznq160(1)調 AAS
>>743
100万都市一つにちょぼちょぼ30万都市が林立してるからそれはない。
745: 2015/04/10(金) 23:21:07.56 ID:+VyR32A+0(1)調 AAS
そもそも、いわき以北いらないでしょう?

皆、繋がっていたと言う夢を見ていたのでは・・・
746
(1): 2015/04/10(金) 23:46:16.84 ID:nYyRzZvf0(1)調 AAS
宮城福島は政治力弱いよな

岩手なんか三陸鉄道作るわ
秋田への奥羽新幹線捻じ曲げて盛岡くんだりまで回り道する在来線にするわで
やりたい放題なのに

仙台行きのひたちも7号なんか混んでたけどな。水戸日立あたりから出張リーマンや観光客が結構乗ってきてた。
多客期は11両になったくらいだし。
747: 2015/04/11(土) 00:33:08.88 ID:/wQFPXIa0(1)調 AAS
テレ朝チャンネル2
土ワイ・西村京太郎サスペンス初期作品
「終着駅殺人事件」
4/12(日)1:00〜2:40

実況しようぜ♪
スカパー実況板
2ch板:liveskyp
748: 2015/04/11(土) 01:00:09.53 ID:x3fSO2hs0(1)調 AAS
E531増備しすぎやん。w
749: 2015/04/11(土) 01:45:19.73 ID:W45ChHKJ0(1)調 AAS
415-1500を全部置き換えるからね。
750: 2015/04/11(土) 08:49:34.33 ID:AGTfz9s50(1)調 AAS
>>746
政治力もそうだけど宮城県は車社会推進自治体だからなあ
それで鉄道利用促進したい仙台市とよくぶつかるんだが
751
(2): 2015/04/11(土) 09:24:32.48 ID:qjKtL3ga0(1)調 AAS
E531はシートを何とかしてくれ
尻と脚の付け根あたりが痛すぎる
752
(1): 2015/04/11(土) 16:51:22.47 ID:5SCMQuBy0(1)調 AAS
磯原以北からは上野行が完全消滅してるな
753: 2015/04/11(土) 19:44:45.54 ID:fBKOM3vB0(1)調 AAS
南中郷大歓喜だな
754: 2015/04/12(日) 08:34:14.52 ID:Lhbdduo60(1)調 AAS
>>751
デブったらどう?
755: 2015/04/12(日) 21:53:54.24 ID:XIb18Lx60(1)調 AAS
>>752
上野に行かなくなったならともかく、
上野経由品川になったんだから、無問題。
何あっちこっちのスレで騒いでいるの?
756
(1): 2015/04/13(月) 14:55:14.42 ID:MAQ+UI1X0(1)調 AAS
>>751
束「新車入れてやっただけありがたいと思え」

つまりは長居させる気はないってことなんだろうけどね
757: 2015/04/13(月) 15:14:48.67 ID:Ft8judkIO携(1)調 AAS
415-1500の置き換えは110って話あったけど531になったんだね

いわき以北は721でいいと思うんだけどね
758: 2015/04/13(月) 15:40:18.34 ID:0s/pim3DO携(1)調 AAS
郡山検査のとき面倒臭いだろアホが
759: 2015/04/13(月) 15:42:24.04 ID:DOXJ3+Pw0(1)調 AAS
線路が繋がってるし納豆管轄なのにキハ110や721使うわけないだろ
760: 2015/04/13(月) 15:56:42.86 ID:JHxhdzSl0(1)調 AAS
>>756
特急が回数券廃止で「嫌なら乗るな」価格になったんで、鈍行使ってんだけどな
「長距離は快適なグリーン車をどうぞ」ってかw
ふざけてんなぁ〜
761
(1): 2015/04/13(月) 16:47:19.44 ID:IDp/3dUZO携(1)調 AAS
415系1500はVVVFインバーター化、ワンマン化改造でいい。
762: 2015/04/13(月) 17:11:25.67 ID:uvD7J6qT0(1)調 AAS
>>761
確かにワンマン化改造は必要ないと思うけど、VVVFインバータ化、車体を531と同等のものに載せ替え、
あとはパンタグラフや台車といった機器の交換
これくらいやってもいいんじゃね?
763: 2015/04/13(月) 18:10:20.87 ID:cuyzjV4p0(1)調 AAS
そこまで手を加えるんだったら新車投入するだろ
764: 2015/04/13(月) 20:37:44.48 ID:Rk5IsjGuO携(1)調 AAS
週末に原ノ町〜竜田直通バス乗ったが、結構空いてたな
乞食期間が終わったからか?
765
(1): 2015/04/13(月) 20:57:20.47 ID:FXUXi+el0(1)調 AAS
いわきからの仙台のフリーパスは常磐線経由もOKにはしないのか
766: 2015/04/13(月) 23:25:55.16 ID:+UXVgwzP0(1)調 AAS
たしか支店越えて西瓜使えなかったんじゃなかたけ?
767: 2015/04/14(火) 00:45:47.57 ID:j5ZwXH660(1)調 AAS
>>765
時間かかりすぎて乗る人いないんじゃない。
磐越東線経由も新幹線に乗らないとかかりすぎるけど。
新幹線に乗っても高速バスと大して変わらんけどね。
768
(1): 2015/04/14(火) 10:39:15.66 ID:IG/iCo3G0(1)調 AAS
竜田から代行バス乗ると、原ノ町で時間が余るのがね〜

原ノ町から相馬行き、11時台も出してくれや

10時の次が12:02って乗務員の休憩のため?
その次がまた13:42だしw
国鉄時代なら「たるんどる、仕事せんかい」とバッシングの対象
だから国鉄末期、頻発のシティ電車が地方で盛んになったのに。
769
(2): 2015/04/14(火) 11:44:19.80 ID:tzM+xV3M0(1/2)調 AAS
1号機格納容器で9.7シーベルト=福島第1、ロボット調査―東電
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp

東京電力は13日、核燃料が溶け落ちた福島第1原発1号機の格納容器内部1階西側で、ロボットを使って放射線量を測定したところ、
毎時7〜9.7シーベルトだったと発表した。人が浴びると、1時間以内に死亡する高線量だった。
 東電によると、ロボットは10日に格納容器1階部分を走行した際、6カ所で線量を測定した。温度は17.8〜20.2度だった。
 調査に関わったのは協力企業の作業員36人と東電社員8人。被ばく線量は最大1.73ミリシーベルトで、協力企業の作業員だった。

映像アーカイブ
2015/04/13 1号機原子炉格納容器内部調査実証試験
※2分10秒時点で 24.9Sv/h
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp

外部リンク[html]:www.remnet.jp
画像リンク


2015/04/13(月) 20:24:47.68
2chスレ:newsplus

いわき以北の地域の復興は無理そうだね いわき仙台間はむしろ高速化で通過地域に
770: 2015/04/14(火) 11:53:55.47 ID:auE97tqd0(1)調 AAS
>>769
ロボット調査失敗したなw
771: 2015/04/14(火) 14:07:44.92 ID:NoGev/n70(1/2)調 AAS
>>769
広野に学校あるからそれは無理
772: 2015/04/14(火) 14:55:39.17 ID:2I0yZgJK0(1)調 AAS
>>768
昼時だし駅前の丸屋でそばでも食ってけっていう配慮なんだよ

それでも時間余るけどな
773: 2015/04/14(火) 17:37:07.17 ID:aArtENLm0(1)調 AAS
原町の町並みでも散歩してろよ
地方の中小都市散歩するの結構楽しいぞ
774: 2015/04/14(火) 18:44:28.98 ID:tzM+xV3M0(2/2)調 AAS
福島第一に一番近い浪江町と大熊町は完全に終わったかもしれんな

第二も廃止だし富岡町も終わりだろ
775: 2015/04/14(火) 18:54:56.43 ID:tHWS/pdX0(1)調 AAS
特急回数券なくなったから渋々朝だけ鈍行乗ってるけど、シート下の暖房が熱すぎて低温やけどしそうです
シートの形状も悪いし二時間近く座ってると本当に苦痛
776
(1): 2015/04/14(火) 19:24:14.96 ID:ztaO+S0iO携(1)調 AAS
東北本線や磐越東線船引以西は整列乗車してるのに、どうして常磐線の利用者は整列乗車しないんだべ

水戸支社は整列乗車を呼びかけるべき
777: 2015/04/14(火) 19:40:37.49 ID:NoGev/n70(2/2)調 AAS
>>776
東北本線もしてないよ。終着駅ついたらドア開けっ放しだし。
778
(2): 2015/04/14(火) 21:33:43.18 ID:6E+L/jTG0(1)調 AAS
相馬原町は仙台圏に、いわきは関東圏に分断されるのか・・・

と思ったけど、震災前からそうだよな
特に相馬は仙台とのつながりが強かったし
779: 2015/04/14(火) 23:29:46.69 ID:KiK/N19B0(1)調 AAS
>>778
相馬で開催されるコンサートのCMが福島の民放ではやってないのに仙台の民放で流れてた時はワロタ。
宮城県相馬市でも違和感はない
780: 2015/04/15(水) 00:09:51.31 ID:rKu5d8C80(1)調 AAS
>>778
中通りの郡山・福島の方は、かつての特急街道の時代から仙台方面と東京方面の本数が殆ど同じだけど
いわきの場合は本数が段違いだったし、時間的には仙台行くのも東京行くのも変わらないからね。
高速もやっぱり南から繋がってきたし
781
(1): 2015/04/15(水) 01:07:28.18 ID:E6JOu0Gs0(1)調 AAS
特急無くなる代わりに仙台〜原町を結ぶ快速を平日朝晩だけで良いから作って欲しいとぼくのきぼうを垂れ流してみる
782: 2015/04/15(水) 02:16:20.24 ID:0bmGLb7B0(1)調 AAS
>>781
福島や山形と違い、高速バスにJRが絡んでないばかりか、仙台市内の渋滞をまともに食らうルートなのだから、
鉄道にも十分勝機はあると思う。
783
(1): 2015/04/15(水) 12:35:49.63 ID:VZTQy9Hv0(1)調 AAS
原ノ町から常磐道経由で仙台行きの高速バスはできるだろ

いわきからも順次常磐道経由に切りかえて道路の有効利用をはかるはず
784: 2015/04/15(水) 20:01:08.08 ID:iximR3Ri0(1)調 AAS
>>783
> 原ノ町から常磐道経由で仙台行きの高速バスはできるだろ

既に走ってますが?
785: 2015/04/15(水) 21:32:29.73 ID:sbc644hi0(1)調 AAS
平からってことやろ
786: 2015/04/15(水) 23:56:49.54 ID:gMxPwb9U0(1)調 AAS
常磐線の復旧が遅れれば遅れるほど
仙台-いわき、水戸や相馬、原町-東京の流動はバスに定着して復旧後も鉄道に戻らなくなるだろうな
787
(1): 2015/04/16(木) 00:47:17.97 ID:eBm0QsgB0(1/2)調 AAS
新幹線の前倒し開業なんかするよりも被災路線の開業を前倒し出来るように人材派遣や金銭的な支援をして欲しいんだよなぁ
788
(1): 2015/04/16(木) 01:15:37.92 ID:RkSta9FG0(1)調 AAS
>>787
新幹線は予算がボトルネックだから金さえ出せば(トンネルとか例外もあるけど)前倒しできるが、
自治体の復興計画策定とか原発事故の後始末の状況で復旧時期が決まる常磐線は人や金を
支援したところでどうにもならんと思うぞ。
789: 2015/04/16(木) 01:27:25.79 ID:eBm0QsgB0(2/2)調 AAS
>>788
今復旧工事中の相馬〜浜吉田だけでもと思うのですが、それでもやはり厳しいですよね。
790
(1): 2015/04/16(木) 10:48:13.39 ID:f9rQeaRk0(1)調 AAS
こんな時、鉄建公団がまだあったらと思う。
無駄に高規格な高架路線が作られるに違いない。
791: 2015/04/16(木) 16:34:41.42 ID:vVdfSj+e0(1)調 AAS
>>790
高架橋から原発が望めて逆にビュースポットになるんですねわかります
792: 2015/04/16(木) 18:45:01.48 ID:AXX3y8xk0(1)調 AAS
津波対策の為に高架にするんだから仕方ない
793: 2015/04/16(木) 19:25:17.63 ID:Fe14qA2V0(1)調 AAS
福島第一原発前駅
794: 2015/04/16(木) 22:37:27.10 ID:ggHm2O4G0(1)調 AAS
>>733
税金で支援してもらってる現実見ろ
795: 2015/04/16(木) 23:36:41.39 ID:L5FFjC4J0(1)調 AAS
実際は、もう死の町で人が住めないのに政府もアレだな・・・

こう言う時は強権で土地を強奪すればよいのだよ。
シナのように。

ああいう時、シナの強権はいいな〜〜と思う。
何故なら、直ぐに復興するから。
強制立ち退き!

民主主義の弊害だな。
796: 2015/04/17(金) 00:29:42.11 ID:L0tBrEUX0(1)調 AAS
高崎線・常磐線の特急料金誤収受についてのお詫びとご報告
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp

>高崎線特急「スワローあかぎ」、常磐線特急「ひたち」「ときわ」において、お客さまから正規料金より高い特急料金を収受していたことが判明しました。
ご利用のお客さまに、大変ご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
1 事象判明日 2015年4月6日(月)

2 関係列車 高崎線特急「スワローあかぎ」・常磐線特急「ひたち」「ときわ」

3 概 況
(1) 特急列車内で発売した特急券の実績を社内で確認していたところ、一部のお客さまから誤って正規料金より高い特急料金を収受していたことが判明しました。
(2) 駅窓口を含めた発売状況を調査した結果、2015年4月6日までの間で、過剰に収受した件数は236件、総額51,870円で、1件当たりの最高額は800円(8件)でした。
(内訳:特急列車内227件50,220円、駅9件1,650円)

4 原 因
特急券を発売する際、2015年3月14日のダイヤ改正以降に適用される正しい券種で発売しなかったためです。

5 対 策
関係社員に対し、正しい券種で発売するよう再徹底しました。

6 今後の対応
専用の電話窓口を設け、お客さまからご返金のお申し出があった場合は、ご利用状況をお伺いし、対応いたします。
<専用電話窓口> 0120-026-505 受付時間 9:00-21:00(全日)
797: 2015/04/17(金) 00:52:43.73 ID:N7j2Z+av0(1)調 AAS
詐偽じゃねーか
798
(1): 2015/04/17(金) 11:29:50.84 ID:iyQ1aVUW0(1)調 AAS
>795

本当のことを言っても騒ぎになるだけだから大本営発表してごまかすしかない

大本営は日本人の本能。高齢者がいなくなり金さえもらえば若者は都会へ移住する
799: 2015/04/18(土) 00:13:20.17 ID:cLypNs2h0(1/2)調 AAS
>>798
うむ!
結局、皆それを理解してるが怖くて言えない・・・

広島や長崎の100倍以上の放射能らしいし。
800: 2015/04/18(土) 00:25:31.24 ID:9bK9d8Dv0(1/2)調 AAS
首都圏以外は車社会でしょ
チノパンみたいなことがあると
ボーッとした人間が車運転するのも怖いな
とは思うけど
801: 2015/04/18(土) 00:27:05.00 ID:9bK9d8Dv0(2/2)調 AAS
車を運転することを怖がってちゃ田舎には住めないよね
ま、田舎でも高齢者には運転免許を返納するのを
奨励してたりもするけど
802: 2015/04/18(土) 10:47:16.28 ID:QVis9+UB0(1/2)調 AAS
もともと農業と漁業しかない地域で放射能汚染されたんだから復興は100年後とかそれより先
今赤ん坊の子でも生きてない。土地に馴染みもないから移住する人も無い 核廃棄物最終処分場になる運命
803: 2015/04/18(土) 11:08:27.58 ID:OjJxzL+j0(1)調 AAS
広島長崎は一瞬だけど、あそこは絶賛継続中だからなぁ。

まぁ、世界的にみても、放射性物質が生成、放出され続けている近くを高速道路で通過できるってのはなかなか無いんじゃないか?
逆に売りにしても良いくらいだ。

そのうち、「(効能) 外で20〜40分過ごすと、肩こりとリウマチが緩和される。」とかなったりしてなw
804: 2015/04/18(土) 18:32:17.66 ID:QVis9+UB0(2/2)調 AAS
いわきから原ノ町までは特急は完全に通過地点 普通も四ツ倉あたりからはノンストップ
805: 2015/04/18(土) 23:42:00.40 ID:cLypNs2h0(2/2)調 AAS
もう、どんなに反対しようが最終処分場はあの地域しかないよね。
他は汚染されてないわけなんだから。
狭い日本、犠牲になる地域もなければならない。

分かってくれーーーーーーー

補償として、いわきまで新幹線を国が強硬建設。
あの地域にいた人らは、いわきに移民。

いわきの人口が増えるな・・・
大都会「いわき」

始まったな!
806: 2015/04/19(日) 00:17:57.64 ID:7yOCfJ9K0(1)調 AAS
特急の代行バスって無理なのかな?
いわき-原ノ町-相馬-亘理で
807
(2): 2015/04/19(日) 01:49:17.34 ID:jgMvzCHn0(1)調 AAS
運休区間に設定されている特急列車があれば、特急列車の代行バスを
JR東が委託して走らせる可能性はある。(要普通料金+特急料金)

が、設定が無い現状では代行バスを走らせる可能性は0である。
808: 2015/04/19(日) 10:15:10.77 ID:fiuPI9Xz0(1)調 AAS
>>807
普通に平〜仙台間も特急あっただろ。
3月ダイヤ改正で分割されるという話だったのに。
809: 2015/04/19(日) 10:20:26.54 ID:MQuh/oCt0(1)調 AAS
震災でその話も無かったことなってるから運休区間に特急列車の設定はないって認識だろ
810: 2015/04/19(日) 13:23:28.20 ID:XMLSNSG80(1)調 AAS
>805

成田常磐新幹線を 東京 成田空港 鹿嶋 水戸 いわき 原ノ町 亘理 仙台へ
811
(1): 2015/04/19(日) 15:36:36.47 ID:HlibHkjf0(1)調 AAS
大熊・双葉「うちにも新幹線停車させろ!!」

なんて言いかねない
812
(1): 2015/04/19(日) 19:51:27.40 ID:6X6rMYb90(1)調 AAS
この区間を磐常磐線、ここより南を線常磐線という。
知ってた?
813: 2015/04/19(日) 21:37:41.67 ID:Wd0BJfKy0(1)調 AAS
>>807
JR普通運賃より高速バス運賃のほうが安いのに
代行バスに乗るのに不通区間の特急券を発売するわけない。
814: 2015/04/19(日) 23:53:45.69 ID:zFwasbfc0(1)調 AAS
>>811
いいじゃん。
駅名は「福島第一原発前(副駅名:帰還困難区域入口)」。
なお、改札外出られる際には線量計携帯が必要です。
815: 2015/04/20(月) 08:06:18.78 ID:TGQJT+ms0(1)調 AAS
>>812
日本語でおk
816: 2015/04/20(月) 14:50:18.14 ID:BH+emevy0(1/2)調 AAS
>814

3.11のまま時間が止まったように廃墟になった街並と沿岸の津波の跡 気味悪く立っている原発の現場を見るツアーで客を呼ぶ
817: 2015/04/20(月) 16:25:17.34 ID:GkUANWT4O携(1)調 AAS
駅はリニアの途中駅みたいな感じにして改札から外は海芝浦みたいに普通の人は出られないようにすればいい
818: 2015/04/20(月) 18:45:59.43 ID:BH+emevy0(2/2)調 AAS
いわきや原ノ町方面からの関係者や作業員用の駅として通常は機能させ 一定期間だけ一般開放がいいかもしれんね
819
(1): 2015/04/20(月) 21:19:49.32 ID:bL6jXq1K0(1/2)調 AAS
常磐市って、湯本の事でしょう?
常磐線って、湯本がメインなの?
820
(1): 2015/04/20(月) 22:25:14.24 ID:xGGFx76A0(1)調 AAS
>>819
常陸と磐城で常磐じゃね?
821
(1): 2015/04/20(月) 22:55:03.66 ID:bL6jXq1K0(2/2)調 AAS
>>820
成る程。
湯本は関係ないのんね・・・
822: 2015/04/21(火) 16:32:05.94 ID:qOwljIXI0(1)調 AAS
>>821
そもそも湯本が合併した時に茨城から宮城まで巻き込む広域地名を使いやがったが正しい。
常磐炭鉱が由来。
823
(1): 2015/04/21(火) 17:41:21.63 ID:iVJQBBIo0(1)調 AAS
このスレの区間って日本三大ブス産地に挟まれてるね
824: 2015/04/21(火) 17:49:12.56 ID:XKOWawFV0(1)調 AAS
>>823
いわきは伊東美咲や松井愛莉を輩出してるぞ。
ただ、いわきの人間は基本的ににDQNばっかりだが
825: 2015/04/21(火) 18:33:14.32 ID:P0a4Mt3N0(1)調 AAS
仙台と水戸に挟まれてるってことでしょ
826
(1): 2015/04/21(火) 20:03:49.31 ID:9intlB2+0(1)調 AAS
いわきはホント普通だなあ
ずば抜けた美人は滅多に見ないけどずば抜けたブスが多いわけでもない

ちなみに水戸と土浦はガチな
827: 2015/04/21(火) 20:20:05.81 ID:uhac3VAZ0(1/2)調 AAS
Yahoo質問箱見ると、あいまいな俗説ばかりで
何か明確な理由があってブスの街といわれているわけじゃないんだけどな。
828
(1): 2015/04/21(火) 20:21:46.32 ID:uhac3VAZ0(2/2)調 AAS
原ノ町の特急はどうして陸送しないんだろう
829: 2015/04/21(火) 21:14:25.18 ID:7MgcUczx0(1)調 AAS
>>828
震災前の時点で引退確定だったから。
2017年に北側から線路が繋がるので郡山に回送で解体か、
あるいは整備して博物館行きか?
830: 2015/04/21(火) 21:52:10.07 ID:TfxqwjOW0(1)調 AAS
651/415共に現地解体
831
(1): 2015/04/21(火) 23:32:19.95 ID:RWnkpZzs0(1)調 AAS
>>826
というか銚子から八戸まで東日本太平洋側は全滅だろ
その反対が日本海側
832: 2015/04/22(水) 08:22:29.25 ID:GaW90jhm0(1)調 AAS
>>831
あき竹城と渡辺えりを産んだ山形に謝れ
833: 2015/04/22(水) 12:15:49.07 ID:l+F/i4Tx0(1/2)調 AAS
茨城が魅力無い県全国一位のせいでろくな観光地が無いからいわきには新幹線が伸びない

その上浜通りは原発事故でゴーストタウンと呪われてる
834
(1): 2015/04/22(水) 14:11:07.72 ID:tOAcIcS10(1)調 AAS
さすがにいわき市よりは魅力あるぞ>茨城
835: 2015/04/22(水) 16:28:45.76 ID:BW8RfBRe0(1)調 AAS
柿岡の施設をどうにかすれば解決!!

まぁ無理だろうが
836
(1): 2015/04/22(水) 18:13:23.32 ID:l+F/i4Tx0(2/2)調 AAS
つくば経由で新幹線は不要 TXで充分 最後の新幹線ルートは成田空港経由しかないかと
837: 2015/04/22(水) 18:40:39.70 ID:Zr1pu88R0(1)調 AAS
いや要らないから
838: 2015/04/22(水) 22:31:13.20 ID:DdUp5QFR0(1/2)調 AAS
>>836
成田経由でドコ行くの?
バカ?
839: 2015/04/22(水) 23:16:08.07 ID:DdUp5QFR0(2/2)調 AAS
>>834
いわき市と茨城県を比べるなよw
840
(1): 2015/04/23(木) 09:29:43.46 ID:U2fp3Hui0(1)調 AAS
鹿嶋は高速バスが異常に多いのな 鉄道が不便すぎるからか
841: 2015/04/23(木) 09:51:10.42 ID:aH4yLSgC0(1)調 AAS
>>840
これが「あやめ」廃止の要因
842: 2015/04/23(木) 16:07:42.69 ID:NXr3lh3x0(1)調 AAS
動労のプロバガンダ自演の後は現実味のまるでない新幹線建設厨が粘着とか
843: 2015/04/25(土) 13:04:47.77 ID:0vlVjPsW0(1)調 AAS
新幹線が伸びれば鹿嶋も首都圏だな
844
(1): 2015/04/25(土) 13:39:45.22 ID:4DSK/CfK0(1)調 AAS
伸びなくても関東と山梨は首都圏です
845
(1): 2015/04/25(土) 21:47:10.93 ID:wWi/rJSj0(1/2)調 AAS
首都圏は東京・神奈川・埼玉・千葉のことだしそれが一般的
山梨は甲信越、関東の括りにしてもおかしくはないが首都圏ではない
846: 2015/04/25(土) 22:59:38.54 ID:fzbw895G0(1)調 AAS
>>845
首都圏整備法に定義されているのは>>844 なので、ほかに説得力のある定義がないなら、844のが正しいといえる。
あなたが一般的と言っているはんいは、一般的には東京圏と呼ばれている気がするけど、その定義は知らない。
847: 2015/04/25(土) 23:08:18.75 ID:wWi/rJSj0(2/2)調 AAS
東京は首都だから東京圏=首都圏
山梨やそれ以外の関東は高速鉄道を使わなければ東京への通勤
通学が難しい地域が多い(千葉・埼玉・神奈川でも一部そういう地域はあるが
人口密集地帯のほとんどは東京への通勤通学が普通電車で可能)
848: 2015/04/26(日) 00:03:02.68 ID:4Hwv6u/50(1)調 AAS
東京への通いやすさだけで言えば大宮以北の大半の埼玉は茨城とさほど変わらんよ
849: 2015/04/26(日) 00:04:53.27 ID:58KxUjCK0(1/2)調 AAS
埼玉県民だけど栃木群馬と一緒になれないなら首都圏に入れてもらわなくても結構
850
(1): 2015/04/26(日) 00:49:22.31 ID:xNg0l26H0(1/2)調 AAS
埼玉は首都圏でもあるし関東でもある
栃木群馬は首都圏ではないが関東
仲間ではないか
851
(1): 2015/04/26(日) 00:57:27.59 ID:DDlnw1T6O携(1/2)調 AAS
道州制はよ
栃木埼玉神奈川群馬千葉茨城東京23区外で関東州
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s