[過去ログ] 【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part33【コトデン】©2ch.net (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 2015/03/13(金) 19:58:05.71 ID:caYyEYcV0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.kawara2015.com
800: 2015/03/14(土) 06:59:23.42 ID:Kt/izHLO0(1)調 AAS
800
801
(1): 2015/03/14(土) 07:42:39.24 ID:TzrRa+xkO携(1)調 AAS
社長「我が社も琴平線に観光列車導入だ!でも、新車はさすがに無理だ。専務、何処か良い出物はないかね?
専務「西鉄さんの8000形特急車が近々廃車になると聞いています。あ、こんな車両です」
(専務が社長に西鉄8000の写真を見せる)
社長「おお、これはなかなか良いなぁ。先頭車の大きな窓が印象的だな」
専務「しかも、西鉄さんとウチは軌間が同じですし」社長「よし!西鉄さんから8000形を買おう。早速交渉に当たってくれ」
な〜んてね。

誰か海豚箱に要望入れてみたらどうかな?
後日、駅に回答が出るんでしょ?
802
(1): 2015/03/14(土) 10:11:28.71 ID:hUo36OkH0(1)調 AAS
>>801
この車両を導入せよ!みたいな投書はよく見るけど、どれも参考にさせて頂きますって回答だぞ
803: 2015/03/14(土) 11:29:40.15 ID:FZ9TKH3C0(1)調 AAS
ことでんの今の社長知っているけどそんな言い方しないぞ
804: 2015/03/14(土) 18:04:42.94 ID:UtCYZ0OK0(1)調 AAS
LED化された編成、運用に入ってるね
805: 2015/03/15(日) 20:24:09.28 ID:UnxCQhkp0(1)調 AAS
>>802
「参考にさせて頂きます」=「はーいはいはい、シッタカが言うんじゃねーよヴォケ」だろ?
806: 2015/03/16(月) 15:07:41.42 ID:iFhfhvMJ0(1)調 AAS
そら、本業の人の方が詳しいだろう。
807
(1): 2015/03/16(月) 19:44:02.04 ID:ns8ylmN90(1)調 AAS
なんか、イルカボックスの回答ってテンプレというか、ハンコで押したようなのが多いような
808: 2015/03/16(月) 19:56:03.00 ID:ew/EaS670(1)調 AAS
田舎会社の広報室のパートのおばちゃんがコピペで対応してる
809
(1): 2015/03/17(火) 20:29:46.41 ID:MhyST3Qa0(1)調 AAS
軌間が同じだからといってスグ導入できると考えるのはバカの極み。
西鉄8000て先頭Mじゃないから面倒だし、そもそも高速運転で過走行車だから・・・
こういうの買うなら距離や運行本数の少ない地方私鉄の車両方が良いケースだってあるのに・・・
810: 2015/03/18(水) 00:20:23.04 ID:OOj5LYrR0(1)調 AAS
譲渡厨なんてほっとけよ
811: 2015/03/19(木) 08:37:08.65 ID:8vlcnO/KO携(1)調 AAS
特急車で過走行の旧京急600が未だに現役の件
812: 2015/03/19(木) 10:10:11.51 ID:zPG2SdE/0(1)調 AAS
>809 のメンタル崩壊
813: 2015/03/19(木) 11:14:33.42 ID:NMlRcfTu0(1)調 AAS
むしろ台車は今の使い、ボディは1067mm会社から調達したほうが
814
(1): 2015/03/19(木) 14:48:50.21 ID:Hqw3uXDP0(1)調 AAS
>>807
「〇分発の便を増車!」「△△なイベントを!」「どこそこの何系導入!」→参考とさせていただきます
「急行復活!」「トロッコ列車!」→困難ですご理解のほどよろしくお願い申し上げます
ってとこだよね。向こうも慣れきってる、いつもの要望。

あと「乗客のマナーが悪い、車掌は注意するように」って投書を時々見るけど、
こんなところで吠えてないで自分が直接注意しろって思う。
815: 2015/03/19(木) 16:19:43.45 ID:sJC/ncKzO携(1)調 AAS
でも、名古屋市交の東山・名城線の車両を譲り受けることになったのはヲタの提言がきっかけになったんだろ?
816: 2015/03/19(木) 18:26:39.02 ID:a0Ujl0SD0(1)調 AAS
ヲタつってもこんなところでクダ巻いてる連中じゃなく、
複数の手段を挙げ、それぞれの得失をきちんと数字で説明して経営陣を納得させられる力のある人だがな
817: 2015/03/20(金) 14:06:04.68 ID:/UeqL+Qr0(1)調 AAS
土佐大津駅
818: 2015/03/21(土) 18:08:27.79 ID:zbZAjCln0(1)調 AAS
ステンレス車は当分先だな
819: 2015/03/24(火) 20:39:41.15 ID:gh3jEobsO携(1)調 AAS
まずはアルミ車からだろうし
820: 2015/03/28(土) 22:07:30.69 ID:bMkWV6NX0(1)調 AAS
>>814
鉄ヲタか変なのしか投書しないのが海豚箱なんだから仕方ないよ
821: 2015/03/30(月) 23:08:42.69 ID:jYYML3AQ0(1)調 AAS
阪神5001形まだ〜?
822
(1): 2015/03/31(火) 03:26:54.10 ID:XkIra6wU0(1)調 AAS
志度線で折り返し便が設定されるみたい。
823: 2015/03/31(火) 07:39:07.89 ID:qDvEKjp9O携(1/2)調 AAS
好むと好まざるとに拘らず…
今やステンレス車かアルミ車しか手に入らないんじゃ?
大手に残る鋼鉄車も経年による痛みが進んでいて、
いかにコトデンとはいえ保守の面でシンドイと思う。
>>822
以前(昔?)は八栗行きってのがあったように思うが?
824: 2015/03/31(火) 09:18:44.84 ID:wKqF7JPq0(1)調 AAS
土佐大津駅
825
(1): 匿名希望 2015/03/31(火) 11:21:08.22 ID:qo1+zatS0(1)調 AAS
元京急の1070、1080型は車齢50年を超え、置き換えが必要でしょうが、乗客増対策にはデラックスタイプが良いのでは、西鉄で廃車予定の8000系を購入し、琴平線の活性化を望みます。
826: 2015/03/31(火) 11:23:35.30 ID:xkOYsrVr0(1)調 AAS
>>825
乗客増対策は建前でただ残してほしいという自分勝手な要望ですね
827: 2015/03/31(火) 13:10:42.53 ID:rYqo1MTT0(1)調 AAS
それよりもっとレトロ電車を推したほうがいいと思うけどね
828: 2015/03/31(火) 16:08:10.28 ID:ZOa/f3220(1)調 AAS
通勤客が増えるとは思えないけどね
829: 2015/03/31(火) 20:06:47.41 ID:R2YDfCbw0(1)調 AAS
鉄道業界ムック本で営業係数の推移見てみるべし
830
(3): 2015/03/31(火) 20:48:02.31 ID:qDvEKjp9O携(2/2)調 AAS
現実にしばらくは、東京メトロ・日比谷線の20m車化か同・銀座線の置き換え
による捻出車をアテにするしかあるまい。
台車は当面、これも置き換えが始まる山陽3000系のものを狙うか。
831
(1): 2015/03/31(火) 21:14:02.70 ID:VzoVhlDs0(1)調 AAS
>>830
京急800や2000がそろそろ寿命

東急1000も最近人気
832: 2015/03/31(火) 21:31:11.48 ID:/Nu7uTX00(1)調 AAS
>>830
神戸市営地下鉄のほうがいいな
833: 2015/04/01(水) 05:56:04.28 ID:c0rWv7bRO携(1/2)調 AAS
>>831
京急800形って3両ユニットかなんかじゃ?…2連化できるんだろうか。
834: 2015/04/01(水) 12:19:40.31 ID:j4H4mnCV0(1)調 AAS
京急800系はいろいろ面倒
3両チョッパ、複巻モーター、運転台移設か冷房1つ撤去してパンタ移設等

それに比べたら、神戸1000系は楽
VVVF対応工事、運転台移設、連結器交換?
それにより長尾線の高速化(ラッシュ時12分が10分になるだけ)が図られ、等間隔ダイヤと2両分多く輸送できる
ただ、三宮駅北カーブの半径どれだけ? 100m以下なら入線可能

設備的には三条駅移設がよい
やはり川で2方を区切られており、道が狭いのは痛い
信号での踏切制御、ゆめタウンに近くなる事を考えれば断然こっちが有利

羽床駅・西前田駅・八栗新道駅〜琴電志度駅間(志度線区間のみ2026年)廃止によるスリム化

600形高速化(笑
835
(1): 2015/04/01(水) 19:12:12.58 ID:tOJv7aoq0(1)調 AAS
>>830
そんな宝くじ狙うくらいなら琴平線の20m車対応工事をする方がよっぽど堅実な投資でしょ
836: 2015/04/01(水) 20:46:20.46 ID:c0rWv7bRO携(2/2)調 AAS
>>835
宝くじは買えても、家をリフォームする金はない…ってことがある。
当たるまではバケツ並べて雨漏りをしのぐしかあるまいw
837
(1): 2015/04/01(水) 21:09:17.46 ID:W+KO/V4CO携(1)調 AAS
阪神5000を譲り受け…と思ったが、琴電には性能良すぎだよな(苦笑)
838: 2015/04/01(水) 23:59:01.76 ID:uKco6NwU0(1)調 AAS
>>837
初期ジェットカーを釣掛低性能化して入線させた過去ならあるけどね(さらに苦笑)
839: 2015/04/03(金) 14:11:29.25 ID:ZWEZw8zB0(1)調 AAS
車両よりトランポリン軌道をなんとかしろ
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/04/04(土) 10:07:46.17 ID:D+kyFIxH0(1)調 AAS
>20m車対応化
たぶん片原町駅北側の上下線間隔を広げる工事が必要になるため、現状では難しい

>トランポリン軌道
長尾線は600形が廃車になるまであのまま
その前にたぶん1250形が脱線するので、その時に改善
841: 2015/04/04(土) 23:01:15.81 ID:9v6nQGSy0(1)調 AAS
片原町うんぬんもそうだがその他にもあれこれ
842
(1): 2015/04/05(日) 00:43:15.17 ID:msHDJMDwO携(1)調 AAS
すいません… 教えて下さい。 今度、初めて琴電に乗りに行きたいんですけど、JR高松駅と琴電の高松築港駅って離れているんですか?
843: 2015/04/05(日) 01:00:39.10 ID:WwBizsp90(1)調 AAS
>>842
少し離れてるけど駅の正面出口をまっすぐ歩いて交差点まで行けば駅が見えるよ
844: 2015/04/05(日) 07:19:39.53 ID:W54nt+0g0(1)調 AAS
20年前に比べたらずいぶん離れた印象
駅前が広くなったというか寒々しくなった
845: 2015/04/05(日) 08:43:26.14 ID:zMdEwxfK0(1)調 AAS
ストリートビューで見るとこんな感じ
外部リンク:goo.gl
846: 2015/04/05(日) 11:41:12.90 ID:sxB2fX4b0(1)調 AAS
JR高松駅がだいぶ西に移動したからなあ。
雨が降ってたら乗り換えが大変だw

知らない間にことでん高松駅予定地の空き地がバス停と駐車場になったんだな。
もう永久にJR高松駅に乗り入れは無理か。
847: 2015/04/05(日) 12:14:35.13 ID:qrXkXSV40(1)調 AAS
雨降っててもタクシー乗り場には屋根があるから濡れるのは信号の所だけだろ
848: 2015/04/05(日) 12:27:19.98 ID:ZNMtxRrM0(1)調 AAS
昔は近くても屋根が無かった。
849: 2015/04/05(日) 15:34:07.20 ID:J43dt4Sn0(1)調 AAS
あの屋根はことでん駅の移設中止の代わりに設置されたはず。
850: 2015/04/05(日) 18:40:38.40 ID:aQPpDIkf0(1)調 AAS
いつかは統合するのかな?
851: 2015/04/05(日) 18:54:22.29 ID:6PefR/q00(1)調 AAS
きょうレトロの日だったのに泣く泣くかえった
LCC時間帯早すぎ
852: 2015/04/05(日) 19:57:09.29 ID:GibRLySJ0(1)調 AAS
郊外済みだが、高松に遊びに行ってたJKの娘が…
「電車待ってたらいつもと違う色のボロいのが来た。なんなん?あれ」と
興味ない人間ってそんなもんなんだな
853
(1): 2015/04/05(日) 21:50:26.41 ID:42aR5vbx0(1)調 AAS
大人で電車が好きって言ったら変わり者扱いされるよな?
大人だと9割方は電車なんか乗らないよな。
854: 2015/04/05(日) 23:27:31.77 ID:RVb9TRwv0(1)調 AAS
そりゃ鉄オタは普通の人間じゃないからな
855
(1): 2015/04/06(月) 10:07:49.16 ID:92LtxyJS0(1)調 AAS
>>853
ことでんスレで言うのも何だが、それ典型的な田舎者丸出しの発言じゃんw
856: 2015/04/06(月) 10:24:32.91 ID:vFvkC7P+0(1)調 AAS
>>855
実際、田舎ではその通りやんw
857: 2015/04/06(月) 10:55:54.97 ID:F+tNefwbO携(1)調 AAS
うどん県が田舎ではないと?
858: 2015/04/06(月) 12:15:49.09 ID:1+8A4qD30(1)調 AAS
必要以上にのらないってことだろ
859: 2015/04/06(月) 15:37:08.18 ID:wpY5LCrP0(1)調 AAS
旧型電車を知らない世代か…
まあそうだよな
旧型電車が大量になくなった頃に工房だった俺が、もう30前だもんな

でも東京住みだと車なんか邪魔で金食うだけだよ
860: 2015/04/06(月) 15:47:18.40 ID:tLRxeIPR0(1)調 AAS
香川のスレで東京の話してどうすんの?
861: 2015/04/06(月) 22:10:34.36 ID:nkInPLnX0(1)調 AAS
香川の牛丼チェーン店ってもしかして?
牛うどん(牛皿&うどん)なの?
862: 2015/04/06(月) 23:05:30.26 ID:BNi3lXbpO携(1)調 AAS
↑オイ、ソレ、チョット旨そうじゃないかw
863: 2015/04/07(火) 00:26:51.75 ID:WM0D60j90(1)調 AAS
それほぼ肉うどんじゃね?
864: 2015/04/07(火) 05:25:13.93 ID:KyrkkyPR0(1)調 AAS
二郎って中華風肉うどんにしか思えない
865: 2015/04/07(火) 13:50:23.65 ID:rjS9UCO+0(1)調 AAS
高松には牛丼太郎が出店すべき
866: 2015/04/07(火) 17:01:31.31 ID:7Ld/l2LX0(1)調 AAS
豚太郎で充分
867: 2015/04/08(水) 16:53:32.19 ID:9rxT82IA0(1)調 AAS
神戸市交1000/2000/3000と京急1500はいつ廃車が出る予定なの?
これを逃すともう中古車貰えるチャンスないだろ
868: 2015/04/09(木) 06:29:35.89 ID:TxxRdlui0(1)調 AAS
ことでんに売るくらいなら東南アジアに売った方が高く売れる
869: 2015/04/09(木) 14:55:57.83 ID:l8EHwP910(1)調 AAS
神市交車は先頭車にパンタグラフも制御装置(VVVFインバータ)も載ってないから、2両目・5両目にあるパンタグラフ・制御装置を先頭車に移植するか、2両目・5両目を先頭車化改造しないといけない
この改造費を琴電が出せるのかが問題

一方で、奇数側先頭車に制御装置・パンタ、偶数側先頭車にSIV・CPの載った京急1500形は、2両化も容易だろう
1500形は十中八九琴電に来ると思う
870: 2015/04/09(木) 19:28:09.04 ID:/eIEc80+0(1)調 AAS
一方のみかん鉄道は、朝ラッシュだけじゃなくて終日3連に移行した模様
871: 2015/04/09(木) 20:05:49.04 ID:S2K6Aa8b0(1)調 AAS
琴電も志度線は終日3両だけど、琴平線は終日4両ってわけにはいかないからなぁ
神戸市交は改造に金かかるかもしれんが、こんな良物件は今後出ないだろうから導入して欲しいな
872: 2015/04/10(金) 00:54:01.59 ID:VDSEn0KP0(1)調 AAS
志度線終日3両になったの?2両のもあるような気がするんだが。
志度線の車両は小さいから3両で2両程度の輸送力しかないよな。
873: 2015/04/10(金) 07:39:34.56 ID:b9WPag8C0(1)調 AAS
志度線はナンチャッテ3連、実質2連程度の輸送力しかない
874
(1): 2015/04/10(金) 16:40:34.93 ID:1abfcPSq0(1)調 AAS
長尾線18m車導入の時、「大型車2連の輸送力は従来の小型車3連を上回るから、
これからは朝ラッシュの増結が不要!」みたいな説明してた…よな?
875: 2015/04/10(金) 17:35:25.22 ID:Z2vSomW30(1)調 AAS
おとといことでん乗ったよ
876: 2015/04/10(金) 17:52:26.22 ID:2OEXJ16R0(1)調 AAS
>>874
実際のところ小型3連より混雑が激しくなったけどな
877
(1): 2015/04/10(金) 19:27:01.99 ID:PtA32Ik/0(1)調 AAS
志度線も18m級2連にしてほしいわ。
物理的にネックな所って、そんなに多いの?
878: 2015/04/10(金) 23:02:18.94 ID://SbLMnx0(1)調 AAS
>>877
今橋〜松島二丁目に房前駅周辺のカーブがきつい
879: 2015/04/11(土) 01:04:36.15 ID:F41Lfnh20(1)調 AAS
重量も考えないと。
もっとも、旧型車の方が重いかもしれんが。
880: 2015/04/11(土) 08:31:29.34 ID:rFxk15AZ0(1)調 AAS
120号も大昔の緑?に塗り替えてレトロ4両色違いにしちゃえよ。
881: 2015/04/11(土) 09:07:09.86 ID:rO+4U1Up0(1)調 AAS
重量は特に問題
3代目30形でも軽量化のために下回りは変えた程度だから
882: 2015/04/11(土) 09:46:53.51 ID:AtMFQnY90(1)調 AAS
どんだけ軟弱な軌道なんだよトランポリン電鉄は
883: 2015/04/11(土) 11:06:12.93 ID:0/f6LEbj0(1)調 AAS
志度線のなんちゃってPC枕木を見たら軌道の弱さが分かるだろ
884: 2015/04/11(土) 11:28:45.50 ID:QNPAGQG50(1)調 AAS
琴電のはPC枕木じゃないだろう。
ただのコンクリート製の枕木だと思う。
885
(1): 2015/04/11(土) 19:29:21.15 ID:VYVV1FI70(1/2)調 AAS
房前-塩屋間のカーブも途中は空き地なんだからカーブ改良すればいいのにと思うけど
貧乏会社には不可能なんだろうな。
886: 2015/04/11(土) 20:54:39.33 ID:nQ3xXTxa0(1)調 AAS
>>885
そもそも志度線にお金は掛けたくないはず
日中は空気輸送だしね
887: 2015/04/11(土) 21:10:17.03 ID:hvf3HkN40(1)調 AAS
志度線の客ってそんなに少ないかな?
888: 2015/04/11(土) 22:37:08.00 ID:VYVV1FI70(2/2)調 AAS
そんなに少ないなら3両にする必要ないでしょ。
889: 2015/04/12(日) 02:54:50.59 ID:9o2Ea/Wl0(1)調 AAS
23の試運転って金曜だったのか…
出場日把握して撮れてる人、いいなあ
沿線民? 中の人とのつながり?
890: 2015/04/12(日) 03:54:13.95 ID:GarWomvj0(1)調 AAS
元京王の車両の行き先電化してんじゃん
891: 2015/04/12(日) 09:42:52.03 ID:RdcT4vw70(1)調 AAS
志度線、利用者多くは無いよね。短い車体だから実質2連だし。
でも琴平線の末端よりはマシか。
892
(1): 2015/04/12(日) 12:08:55.07 ID:/iJVzeKW0(1)調 AAS
JR使った方が距離が長いのに何故か早く安く行ける謎は
893: 2015/04/12(日) 12:16:17.70 ID:s7NecMAtO携(1)調 AAS
>>892
そんなもん、はるか昔から田舎電車の常識。
894: 2015/04/12(日) 15:41:18.43 ID:+N2dPhOj0(1)調 AAS
伊予鉄では通じないJR四国、何処で差がついた
895: 2015/04/12(日) 19:57:38.14 ID:1Sw5NcTt0(1/2)調 AAS
百貨店ビジネスが成功したか失敗したか、これに尽きるな。
896: 2015/04/12(日) 20:13:30.73 ID:nxOK0++c0(1)調 AAS
瓦町駅で松山市駅と同じビジネスが成り立つと思っていた事がどうかしてるわ。
897: 2015/04/12(日) 20:22:53.90 ID:1Sw5NcTt0(2/2)調 AAS
「松山には三越と伊予鉄があるし、高松でも三越ともう1店いけるんじゃね?」と、安易に考えてしまったのだろうな。
898
(1): 2015/04/12(日) 21:42:27.20 ID:BUFLRi/T0(1)調 AAS
瓦町にデパート入れたりしなかったら少しはマシだったんだろうか?
899: 2015/04/12(日) 22:04:14.41 ID:wZdQ+PaA0(1)調 AAS
琴電としてデパート経営は悲願だった
しかし、わかっている人からしてみれば、無茶を通り越して自滅しかありえなかった
提携するデパートも同時期に高松駅再開発があったため、片っ端から断られ、最後の最後にそごうと提携
その時、三越高松店も高松駅北側(エースワンからコナミ付近まで)へ移転する予定だったけど、
「ほぼ同じ配置・建物でなければ自滅する」として断った

また、志度線は早晩再路面電車化(彼らとしては県庁の意向もあり、広電宮島線のような感じ)
を図るものとして分離したが、官公庁側はお役所仕事をして古馬場とかの「接待場」の従業員を激怒させ、結局頓挫
その割には、最後まで風俗街や競輪場に一番近い片原町駅の移転を躊躇しているなど、よくわからない
900: 2015/04/12(日) 22:14:20.00 ID:xbFwVxGg0(1)調 AAS
>>898
昔みたいにあるがままにやってたような気がしないでもない。
901: 2015/04/13(月) 11:39:39.95 ID:sN4hgIrQ0(1)調 AAS
志度線廃線も微レ存?
902
(1): 2015/04/13(月) 15:51:14.45 ID:spjMagO10(1)調 AAS
そごうは完全にバブルはじけた後に着工してるからねぇ
まともな企業なら計画中止か少なくとも縮小してるはず
903: 2015/04/13(月) 19:05:45.89 ID:BSA2n9qz0(1)調 AAS
まともな企業が香川県にあると思う方がどうかしている
904
(1): 2015/04/14(火) 02:53:57.52 ID:X5T9SrSW0(1)調 AAS
>>902
コトデンそごうが着工する時、そごうの幹部が高松に来て会見した模様がテレビのニュースで放映された。
あのそごう幹部の発言が忘れられない。
そごう幹部「行政が早くしろと言われるもんで。どうやって採算を取ろうか頭を悩ませております」
おいおいこれが高松の悲願の事業のインタビューかよと思ったけどな。
905: 2015/04/14(火) 09:53:17.33 ID:ohSA5TCz0(1)調 AAS
来週のBS7、ローカル線きまぐれ旅に志度線と長尾線。

聞き込み! ローカル線気まぐれ下車の旅
外部リンク:www.bs-j.co.jp
906: 2015/04/14(火) 12:35:06.74 ID:vtIZf37r0(1)調 AAS
>>904
それ見覚えあるわ。当時厨房だったから意味分からんまま「お祝い事やのにネガなコメントやな」と思った。
907: 2015/04/14(火) 19:22:50.33 ID:TPXoZ7WP0(1)調 AAS
いかに経営というものがそごうに存在していなかったかがよくわかるエピソード
908: 2015/04/14(火) 23:55:09.74 ID:OQoyLP0C0(1)調 AAS
1/3ずつ 行政・労組・国鉄(JR)
「おどれらおがっしゃげたる」
「なんおらんびょん」

瓦町駅〜高松築港間鉄道線休止、代行バス専用道路に転換
瓦町駅駅舎建替(地上4・地下1)、北側は屋根付跨線橋設置。東側電留線を全撤去の上、2階に2階分ぶち抜きの大催物会場(東別館)を設置
両備グループ・四国フェリーと提携して、中高級衣料品・高級ギフトのみ扱う「岡山高島屋高松出張店」を開店

長尾線改良工事開始(長尾寺西隣に駅移設→軸重上げによる簡易冷房化→大型3両運転可能化工事)
琴平線改良工事開始(藤塚駅設置→冷房化→最高速度上げ→区間快速運転開始)
志度線のみ長尾線からの玉突き改良とされた

瓦町駅〜高松築港間鉄道線休止が発表された時、県警本部区画では歓喜が、県庁区画では数人が倒れた

というのはいかが
909: 2015/04/15(水) 00:16:33.81 ID:zmWdJd3+0(1)調 AAS
京急が1500廃車するときまで1080は持つか
京成3400や3500、名鉄6000や5300はダメなん
910
(1): 2015/04/15(水) 01:19:35.27 ID:NwFqyQ7J0(1/2)調 AAS
改造に金がかかるがもっと近場(神戸)にいい車両があるんだよなぁ
911
(1): 2015/04/15(水) 01:25:05.82 ID:JcYbzMuG0(1)調 AAS
京成3400 MG移設してM1に運転台移設。電装品は総取替かも
京成3500 車体加工が面倒
名鉄については台車、それに2ドア車などいらん

>910
車両改造費よりも地上改良費のほうが金がかかる
912: 2015/04/15(水) 01:35:43.72 ID:uqBDfNlaO携(1)調 AAS
コトデンが鋼製車体の中古車に拘ってるように見えるのは偶然?
それとも仏生山の手に負える負えないの話?
913: 2015/04/15(水) 01:43:16.13 ID:NwFqyQ7J0(2/2)調 AAS
>>911
どこ線路改良するの?
阪神車4連とかあったんだから19mはクリアしてるぞ
914: 2015/04/15(水) 01:44:13.35 ID:PDG+hRv+0(1)調 AAS
台車履き替えた東急1000は?
915: 2015/04/15(水) 16:42:48.60 ID:kgghcWcJ0(1)調 AAS
VVVFと思う
916: 2015/04/16(木) 10:27:01.21 ID:LvDz1AHd0(1/2)調 AAS
18m広軌が京急とかしかないだけ
20年後には京急1600アルミ車が来てるよ
917: 2015/04/16(木) 16:42:08.16 ID:LvDz1AHd0(2/2)調 AAS
3300以降の京成車はシステム上4連以下にはできない
918: 2015/04/18(土) 06:51:08.67 ID:G5mFpS190(1)調 AAS
今日夕方ksbでことでんが出るらしいよ
919: 2015/04/18(土) 13:34:47.55 ID:zOeSyG8o0(1)調 AAS
過疎
920: 2015/04/20(月) 04:13:34.85 ID:vUc3EO9E0(1)調 AAS
テレビで坪内さんが車の屋根に登って撮影してたが、あまり感心できません。いくら自分の車とはいえ教育上よくないと思われ… 独り言すまん。
921: 2015/04/20(月) 04:20:25.77 ID:2dHPp6ia0(1)調 AAS
コトデン、PC枕木使ってるのは高架の部分だけだよね?
他にどっかある?
922: 2015/04/20(月) 08:18:42.02 ID:GCjBBNWZ0(1)調 AAS
阪神は買うならば5131よりも5001(2代目)がおすすめ
923: 2015/04/20(月) 10:12:36.93 ID:LOcw7Vz90(1)調 AAS
BS7、ローカル線きまぐれ旅に志度線と長尾線。

聞き込み! ローカル線気まぐれ下車の旅
外部リンク:www.bs-j.co.jp
924: 2015/04/21(火) 16:40:54.99 ID:WNsMXoa50(1)調 AAS
志度線は20年後もあるかなぁ...
925: 2015/04/21(火) 17:32:42.08 ID:agSJH0US0(1)調 AAS
瓦町〜潟元は残りそう
線路改良はできないもんかね
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s