[過去ログ] 【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part33【コトデン】©2ch.net (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412(1): 2015/01/03(土) 17:09:52.12 ID:AsYnkgha0(1)調 AAS
とりあえず今後の京急車の出物だよ。
800形
1979〜1986年製
鋼鉄車体のため推定では2014〜2021年廃車 車幅2798mm
淘汰進行中 3両編成16本
2000形
1982〜1987年製
鋼鉄車体のため推定では2017〜2022年廃車
淘汰進行中 3両編成8本
手出し無用 車体ぶち抜き中央ドア増設改造のため前倒し 車幅2799mm
1500形
1985〜1986年製
鋼鉄車体のため推定では2020〜2021年廃車
1520号車まで 2両編成5本 中間車は800形と車体振り替えで2両編成5本 車幅2798mm
1500形
1988〜1991年製
アルミ車体のため推定では2038〜2041年廃車
1521号車以降 鋼鉄車35年間でアルミ車ステンレス車は50年間使用と発表 車幅2830mm
413: 2015/01/03(土) 17:34:39.12 ID:wyb1krM/0(1)調 AAS
↑冬休みの宿題終わったか?
最近みかん星人が居なくなったと思ったら、今度はマグロ野郎か
414(1): 2015/01/04(日) 19:46:45.50 ID:ldIINfEI0(1/2)調 AAS
いい加減ステンレス車キボンヌ
415: 2015/01/04(日) 20:59:35.86 ID:ldIINfEI0(2/2)調 AAS
>>410
他の事というと具体的には?
やっぱ駅の増設?
416: 2015/01/04(日) 22:32:11.04 ID:lDnGAt7h0(1)調 AAS
志度線を瓦町で繋いでくれたら、それ以上の事は望まない。
417(1): 2015/01/05(月) 03:31:27.57 ID:uDG40WM+0(1/2)調 AAS
かつお人間だがここの住人が土佐電鉄が潰れたみたいにほざいてるが
県交と経営統合しただけやが
418: 2015/01/05(月) 05:16:31.46 ID:8EbjN2uSO携(1)調 AAS
>>414
コトデンの魅力は、あのちゃんと色を塗った電車じゃないか。
419(1): 2015/01/05(月) 11:50:45.37 ID:WOmJigTJ0(1)調 AAS
昨日初めてことでんに乗ったんだが、乗車券に文字通り「入鋏」してくれるんだな
ちょっと感心した
420(1): 2015/01/05(月) 12:05:35.06 ID:uXuU+B0A0(1)調 AAS
>>417
実質倒産だと報道されてたよ。
LRTスレッドでも、高知は無くなるだろうって言われてる。
421: 2015/01/05(月) 12:31:45.82 ID:uDG40WM+0(2/2)調 AAS
>>420
経営破たんしてるのは事実だけどな。
あの乗客の少なさ見たら無くなるかもしれんわ。特に伊野行きな。
朝倉から西はほぼ同じ所をJRと並走してるからな。
だが潰れてないのは事実。
422: 2015/01/05(月) 12:39:31.67 ID:E6nnf8ee0(1)調 AAS
>>380
近鉄奈良線や京都線に謝罪を要求するコトコト。
423: 2015/01/06(火) 01:54:24.46 ID:zN1txs2YO携(1)調 AAS
なんだイレギュラー路線じゃないですか
424: 2015/01/06(火) 20:20:39.22 ID:Fsy3JH7Y0(1)調 AAS
バスも含めて松山平野の公共交通は伊予鉄が完全に握ってるというイレギュラー。
425: 2015/01/07(水) 16:53:22.96 ID:y0sUdG1qO携(1)調 AAS
正月4連祭りでも琴平線600形って動かないの?
426: 2015/01/08(木) 20:56:52.81 ID:7usD9Z8F0(1)調 AAS
むしろ4連が要るくらいなら車体が大きい方を使う罠。
427: 2015/01/09(金) 09:12:08.86 ID:Ul5Sk19IO携(1)調 AAS
マジでもて余してるのか…
428: 2015/01/09(金) 10:28:39.31 ID:hLGIUZBf0(1)調 AAS
600形は性能不足で一宮以遠のスジに乗れないからしゃーない
429: 2015/01/09(金) 19:06:00.18 ID:UA5Mt9660(1)調 AAS
600が志度長尾を走ってるだけなら勾配がほとんどないからなw
430(1): 2015/01/10(土) 05:33:56.57 ID:Sc6PIC0RO携(1)調 AAS
地下鉄って結構アップダウンの激しい路線なのにそんな低性能だったのか…
431: 2015/01/10(土) 07:30:21.28 ID:F4ZSE0G70(1)調 AAS
銚子にでもくれてやれ
432: 2015/01/10(土) 08:26:36.64 ID:xpQdDETA0(1)調 AAS
モーターは積み替えればどうにかなるが車体のサイズはどうにもならんだろ
433: 2015/01/10(土) 09:43:08.38 ID:eIeeS4KS0(1)調 AAS
>>430
名古屋時代600が走ってた路線はアップダウンはほとんどない。
434: 2015/01/11(日) 00:14:27.72 ID:O5bK9Bol0(1)調 AAS
連日のサイバー攻撃にはイライラするわw
全ての板が接続できなかった。
435: 2015/01/12(月) 10:57:59.54 ID:crMvr8yZ0(1)調 AAS
春のイベント、旧型のほかに600の4連を琴平まで走らせてくれないかな!?。
436: 2015/01/12(月) 12:00:35.53 ID:b2iijBcR0(1)調 AAS
600のための特別なダイヤを作ればできるかも
437: 2015/01/12(月) 14:03:01.76 ID:ruWn2gMPO携(1)調 AAS
しあわせさんみたく全部黄色に塗れば人気出そう
438: 2015/01/13(火) 16:50:22.22 ID:5Y47H0diO携(1)調 AAS
600形に全面ラッピング広告依頼する奇特な企業様へ
地の色はウインザーイエロー一色でお願いします。
439: 2015/01/13(火) 17:35:48.75 ID:C/xT3lp00(1)調 AAS
琴平線にとっては600形って足手纏いなんだなあ
440: 2015/01/14(水) 02:57:11.40 ID:PIq5lxsT0(1/2)調 AAS
京急とか京成よりも名古屋市営5000系を買ったほうがいいじゃないかね
どんどん廃車になってる模様
441(1): 2015/01/14(水) 03:10:56.81 ID:5SRsUfuA0(1)調 AAS
何で琴平線でも長尾線でもろくに使えない名市交を今更入れなあかんねん
442: 2015/01/14(水) 03:21:28.39 ID:rLAQzme60(1)調 AAS
名市交車は大型車の入れない長尾線・志度線の旧型車を置き換えるための苦肉の策で導入されたという経緯がある
長尾線の大型化が完了したいま、志度線の600・700を置き換える以外の目的で名市交車を入れる意味はない
最高速度も60km程度しか出ないから用途は限られるし
443(1): 2015/01/14(水) 03:22:33.32 ID:PIq5lxsT0(2/2)調 AAS
>>441
アルミ車体でLED付だし、末期のやつは平成2年製という新しさだ
15m車なんて他ではもう手に入らないだろ
なにより来年度で全廃だというのでタイミングの問題も大きい
444(2): 2015/01/14(水) 07:20:45.69 ID:BL9X6+WTO携(1)調 AAS
じゃあ、とりあえず貰っとこうよ。
445: 2015/01/14(水) 07:49:44.78 ID:XO4Iqymv0(1/2)調 AAS
志度線運用の2両編成8本以外の琴平線長尾線では2両編成4本が運用に
支障を来たすというなら車齢50年編成4本と入れ替えのうえ用途廃車は
どうかな。
かつて増結用4両で抵抗制御電装品2組を捻出したので保守整備は安泰だが
きっちり賞味期限まで使い切ったあとは標準軌台車と抵抗制御電装品を
日車に持ち込んでN1000形ステンレス車体準拠でリプレースすればいいよ。
1965年製 601+602 621+622 623+624 629+630 801 802 803 804
1967年製 723+724
446: 2015/01/14(水) 08:37:48.88 ID:XO4Iqymv0(2/2)調 AAS
>>443
確かに名市交5000形アルミ車両の制御付随車は魅力的なのだが
京王重機整備おまかせパックのように他社車両の譲渡と改造など
斡旋取りまとめを事業として手掛けている会社が存在するか
どうかだよね。
東山線で絶賛運用中 5109-5609 5114-5614 5120-5620 5123-5623
伏木ヤード放置プレイ 5104-5604 5111-5611 5112-5612 5115-5615 5117-5617
それ以外の編成14本 解体およびアルゼンチンに改造譲渡済み
ことでん自体がアルミ車体ドンガラと標準軌台車と電装品などを
調達したうえで大阪車両工業にでも持ち込んでry
447(1): 2015/01/14(水) 18:51:14.46 ID:Pbm2UXjt0(1)調 AAS
近鉄スレとかも見てるんだが、馬鹿みたいに名古屋ネタばっかり出してくる奴が最近多いような
448: 2015/01/14(水) 20:54:42.85 ID:aEBNBoJF0(1)調 AAS
名市交は5050のほうがいい
5000はボディが野暮ったいw
449: 2015/01/14(水) 22:28:43.65 ID:krWCxJAy0(1)調 AAS
>>412 京急2000は、格好良くて(厳密には格好良かった)俺は、好きだけど・・・
ドア増設で車体の痛みが酷いから不適切。
同じく京急で比較的美男子の800の4ドアだからなー・・・
先輩の元700の働きは(重宝しているの?それともニート?)どうなの?
450: 2015/01/14(水) 23:07:27.19 ID:AAfwY1PV0(1)調 AAS
4ドアは重宝してるよ
451: 2015/01/15(木) 01:33:29.85 ID:BXh/C5Ku0(1)調 AAS
ダルマ800かっこ良いか?各駅停車駅はダルマがよくくる
次に鋼鉄1500、600、アルミ1000=銀1000
以前は4扉車は快特待ちの間、停車中真ん中の2扉は開きませんと放送があったけど
近頃は開けっ放し。
452: 2015/01/15(木) 03:18:25.76 ID:IKnPyhTa0(1)調 AAS
>>447
このスレは京急ヲタと譲渡厨のスクツだよ。
地元ネタは瓦町と高架ネタばっかり。
453: 2015/01/15(木) 08:29:15.24 ID:85h2xDVL0(1)調 AAS
>>444
買うにも運ぶのにも保管するのにも改造するのにもそれ相応の金がかかるんだが・・・
ことでんは金余りまくりで内部留保()の使い道に困ってる会社じゃねーぞ
454: 2015/01/16(金) 12:10:25.68 ID:IZ4vm2KWO携(1)調 AAS
まぁ経年考えれば、先に琴平線の1070と1080が次の入れ替え対象だし、後継も大まか見えてる、、仕方ないから妄想大会。
455(1): 2015/01/17(土) 13:46:06.39 ID:Cj6RvXTfO携(1)調 AAS
>>444
近江鉄道みたくとりあえずもらえるだけストックしといて
後から自社工場で魔改造して竣工させるような謎の技術は
今の仏生山にはもう無いだろう。
456: 2015/01/17(土) 16:31:32.82 ID:SiKklFA80(1)調 AAS
伊予鉄あたりと自社発注車を共同設計で開発したらコストも少しは安くなると思う。
18m級車両は減る一方だし、他にも賛同してくれる地方私鉄も多いのでは?
457: 2015/01/17(土) 18:26:42.88 ID:mIW9iS7ZO携(1)調 AAS
静鉄のは1両2億だぞ。中古なら2両で1億しないからね。
1300型なんて殆ど改造してないから更に安かったかも
458: 2015/01/17(土) 21:17:02.78 ID:JgduD85k0(1)調 AAS
2億もするのか。
それを24両も、なんて太っ腹なんだw
459: 2015/01/18(日) 02:03:28.39 ID:7zp49Tda0(1)調 AAS
1070/1080が老朽化で野垂れ死にしたら終日2連、減車で。
460(2): 2015/01/18(日) 09:01:50.24 ID:9DtUJe7H0(1)調 AAS
種車が殆ど尽きたときは、自社発注車に頼らざるを得なくなるかもな。
国が補助制度を作る様な気がしないでもない。
因みに路面電車やディーゼル車両では、既に新潟トランシスが幾つかの地方鉄道会社に対して共通設計の車両を生産して大幅にコストを下げてる。
461: 2015/01/18(日) 17:19:59.15 ID:/gY/jWJ30(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
大阪神田センターコジキ土地権利主張
pepsi NEXは み出しマイクラ医科記事記者は中年実名で(兄者光金マンサックス和也ファミレスソーシャルトレンド不正受給ドラフト会議緊急ミーティング裏口
462: 2015/01/19(月) 09:32:32.14 ID:BAGgxUVQ0(1)調 AAS
>>460
地方版走ルンです?
463: 2015/01/19(月) 20:53:14.27 ID:5tG5c6D1O携(1)調 AAS
18m車をそれなりに造ってるメーカーで
総合車輌のサスティナベース(静岡鉄道の新車)
新潟トランシスのNDCベースの電車(北越急行の廉価版)
日本車輌のブロック工法(京成グループの新車)
とかになるんじゃない?
464: 2015/01/19(月) 21:18:19.68 ID:wigVTk5y0(1/2)調 AAS
>>455
やってやれんことはないだろうけどオカミの認可が古きよき時代とは比べものにならんキツさだし。
465(1): 2015/01/19(月) 21:20:47.86 ID:wigVTk5y0(2/2)調 AAS
>>419
鋏がチビたらどうするんだろうね?やっぱスタンプに移行するのかね?
466: 2015/01/19(月) 21:59:54.46 ID:LRkm2+kP0(1)調 AAS
>>465
定期的に取り替えてるんじゃないの
何年か前に仏生山で鋏売ってたし
467: 2015/01/20(火) 00:07:03.72 ID:YI/1mnJh0(1)調 AAS
あ
468: 2015/01/20(火) 22:05:14.11 ID:hWTQea/70(1)調 AAS
>>460
去年のいつぞや、日経に出てた制度のことか?
469: 2015/01/21(水) 10:59:46.67 ID:ABZXenrg0(1)調 AAS
伊予鉄も自社発注車を導入する可能性が高いっポイし、ことでん主導で共同開発を持ちかけると、数社は賛同してくれるんじゃないかな?
まぁ、琴平・長尾線用だけど。志度線も線形改良すれば良いのに。
470: 2015/01/21(水) 20:38:44.76 ID:5qb8mNTI0(1)調 AAS
讃岐の人間が自分でそんな言い出しっぺのリスクを取るわけがねーだろwww
471: 2015/01/21(水) 22:31:09.83 ID:4kvWpOOV0(1)調 AAS
伊予鉄と共同開発するぐらいなら京急の発注に混ぜた方が安くつきそうな気がするが
472(2): 2015/01/21(水) 23:05:58.07 ID:+wwW887d0(1)調 AAS
外国の車両を輸入する手は無いのか?
路面電車はあるけど鉄道線の車両は聞いた事無い。話題になると思うな。
高いのか?
473: 2015/01/21(水) 23:36:09.38 ID:icm763A00(1)調 AAS
>>472 あいつ等アバウトだから・・・
日本人の脳内基準で考えると泣きみるよ。
特に中小の琴電が、余剰中古が期待でき安価な中古じゃなくて舶来新車なんてリスク大き杉
日本メーカー製新車だって普通に手直しなんてあるのに・・・
外国メーカーがワザワザ日本まで出向いて何処まで面倒みるか・・・
補修部品供給も怪しい。
474(1): 2015/01/22(木) 01:58:47.17 ID:qeVz5hEl0(1/2)調 AAS
youtubeにアップされてる琴電の動画は相変わらず
ワンパターンのケつまらん動画ばっかりだなあ。
475(1): 2015/01/22(木) 02:21:15.86 ID:KEQPD9ub0(1)調 AAS
もっと琴電の接近放送を収録した動画が増えて欲しいな
476: 2015/01/22(木) 03:01:06.50 ID:fzh9wXFY0(1)調 AAS
他力
477(1): 2015/01/22(木) 11:46:27.89 ID:qeVz5hEl0(2/2)調 AAS
自力でアップする能力もやる気も無いもんで。
478: 2015/01/22(木) 13:29:24.78 ID:WZJcBKVl0(1)調 AAS
>>477
働いたらどうだ?
479: 2015/01/22(木) 13:58:03.51 ID:tF6aJSK90(1)調 AAS
>>472
国産の方が良いだろw
480: 2015/01/22(木) 18:42:29.63 ID:fbmwfVJ10(1)調 AAS
低床車輸入した所も結局、国産買うようになったしなあ。
アルナなんてそのテのに限って継続したし。
長く使うから、多少車両価格が安くてもメンテ関係が煩わしいと躊躇するだろうな。
481(1): 2015/01/22(木) 23:42:57.70 ID:FqthfkmI0(1/3)調 AAS
>>
撮るとこないからだろ。
高松城のお堀端、琴平線長尾線だとあちこちの鉄橋、志度線だと海沿いで。
レトロも月イチ走ってるんじゃ有難味がないし、
小ネタだと増結解結をホームから撮るぐらいか?
482: 481 2015/01/22(木) 23:48:27.64 ID:FqthfkmI0(2/3)調 AAS
すまん、481は>>474へのレスな。
で、まあ、何だ30の貫通扉つきかケッ、って言ってた時代に比べると、
今は撮っても面白くはないわなあ。
483: 2015/01/22(木) 23:52:39.68 ID:FqthfkmI0(3/3)調 AAS
>>475
駅メロ入れてる瓦町か片原町以外の駅放送なんざ面白くもなかろ。
484(1): 2015/01/23(金) 18:17:07.09 ID:G3u9v/F+0(1)調 AAS
旧型も多くつなげると色がバラバラになるからなあ。
23がピンクになったらよけいにバラバラ度が増すし。
色がそろってた旧型5連がなつかしいw
485: 2015/01/23(金) 21:13:56.73 ID:ziuJUcs+0(1)調 AAS
ホームを対応させた方が長さどうこう言わなくても・・・伊予鉄は無理だけどな
琴電ならきっとやってくれるさ
486(2): 2015/01/23(金) 21:45:53.40 ID:3dxolyRv0(1)調 AAS
車内でうどんを召し上がる事ができる 走るうどん屋台電車マダー?
487(1): 2015/01/23(金) 22:00:25.38 ID:qSW+FIgA0(1)調 AAS
>>486 うどん電車イイねーやらんかね?
デカにカウンター付けて青空立ち食いうどん電動貨車。
488: 2015/01/24(土) 08:30:13.08 ID:TZ2M3DnL0(1)調 AAS
食ってる何人かが転落するだろw
489: 2015/01/24(土) 10:28:34.16 ID:068d5gSM0(1)調 AAS
>>486
発想は面白いけど、揺れる車内では出汁の扱いが難しそう。
490: 2015/01/24(土) 11:52:20.15 ID:mxcnUtZ80(1)調 AAS
>>487
運転しにくそう
491: 2015/01/24(土) 12:27:59.90 ID:Ozw95QCT0(1)調 AAS
乗客につゆをぶっかけうどん
492: 2015/01/25(日) 01:44:22.47 ID:vk1b6e7W0(1)調 AAS
香川ネタでよく上がるけど、車内清掃が困難になるため無理
粉末出汁のみのカップ焼きそばがあるくらいなんだから、
うどん汁を粉末出汁で近いところまで再現できれば、車内販売も視野に入るけど
493: 2015/01/25(日) 10:36:37.10 ID:LWc88RgY0(1)調 AAS
>>484
300が茶色になって色の揃った3連が激減したから、以後ほとんど行かなくなったorz
494(2): 2015/01/25(日) 15:05:55.06 ID:+gTIVPp20(1)調 AAS
うどんを駅ホームで販売するイベントとかなら面白そう
495: 2015/01/25(日) 18:57:12.82 ID:6L1gnXWH0(1)調 AAS
>>494
ドーナツ屋でうどん売り始めるかもな
496: 2015/01/26(月) 23:46:30.28 ID:x1HD6crh0(1)調 AAS
イベントやるような広いホーム無し。
497(1): 2015/01/27(火) 15:11:03.20 ID:hRrNHk+jO携(1)調 AAS
瓦町の空洞を生かせばw
498(1): 2015/01/27(火) 15:42:54.57 ID:MnIHa33q0(1)調 AAS
京急から1500形鋼製車20両(中間車は先頭車化改造)を譲渡してもらい、琴平線を京急車で統一せよ
また、レトロ電車などというお遊びはやめ、全車廃車解体し、地方私鉄らしくコスト削減に勤めるべし
499: 2015/01/27(火) 16:09:22.71 ID:ZoIE3RBP0(1)調 AAS
あほくさ
500: 2015/01/27(火) 16:16:09.08 ID:cAlicWDB0(1)調 AAS
自社発注新車早よ
501: 2015/01/27(火) 16:36:19.25 ID:DYhp7LhW0(1)調 AAS
画像リンク

502(1): 2015/01/27(火) 20:43:14.46 ID:cBeLvTBx0(1)調 AAS
他社の事情を考慮せずもぎ取る発想がアホ丸出し。>>498な。
しかも統一ってのは形式単位でしか統一メリットは薄い。元所属会社単位で揃えたところで形式ごとに部品も仕様もバラバラでは無意味。
一応マジレスしといてやるわ。
503: 2015/01/27(火) 22:41:13.06 ID:8f1rgQ2G0(1)調 AAS
ニートorバカ学生なんてスルーしとけよ
504: 2015/01/28(水) 00:52:22.70 ID:9cE8EtCU0(1)調 AAS
琴電は京成から3300〜3700形を譲渡してもらうべき
505: 2015/01/28(水) 01:26:36.54 ID:Z+cunXvE0(1)調 AAS
sage
506: 2015/01/28(水) 01:54:53.51 ID:h/Xnt12Q0(1)調 AAS
統一厨って関東や関西の鉄道だけじゃなくて地方私鉄にまで統一を訴えてるのか。。。
507: 2015/01/28(水) 21:22:32.85 ID:X1CBJF1D0(1)調 AAS
統一できないから、いやマジで
長尾線10本と琴平線20本の30本だけど、共用でいくらか削減できても抵抗制御で最低26本(52両)必要
中小ではブラックボックスになってしまうVVVF化した場合、そのまま30本(60両)が必要に
18m級車体1435mm軌間でこれだけの両数を貰おうとしたら、トータルコストでも統一したほうが高くなる
508: 2015/01/29(木) 17:07:19.78 ID:KY2xbtcE0(1)調 AAS
統一厨協会
509(2): 2015/01/29(木) 18:56:34.59 ID:z0Uj2aXl0(1)調 AAS
近代化産業遺産のレトロ電車を解体とか言語道断だろ
510(1): 2015/01/29(木) 20:05:38.38 ID:z/JGuhMH0(1)調 AAS
>>509 同意!!!!
大井川がSLで手一杯
上毛は、電車、電機1両ずつで何気に車両も地味で関東だし
複数所有する琴電で残す意義は十分あるでしょ。
511(1): 2015/01/29(木) 21:19:17.45 ID:OQY4up7R0(1/2)調 AAS
>>494
高松築港駅ナカのビール屋でなら今すぐにでも出せるだろ。
あそこなら年始に琴平駅で特設屋台出したこともあるから、琴平でもできんことはないな。
512: 2015/01/29(木) 21:26:33.26 ID:OQY4up7R0(2/2)調 AAS
>>497
瓦町なら改札前のロビーを使えば無問題。
うまくやりゃ沿線うどん屋出張屋台の競演もできるかも知れんぞ。
513(1): 2015/01/29(木) 21:39:15.47 ID:o0gG9hJd0(1)調 AAS
>>511
既におでんやってなかったっけ?
うどんもできそう
514(1): 2015/01/30(金) 10:42:01.68 ID:P2u+tr6e0(1)調 AAS
iruca10周年記念の車両とカードの発表があったのに
話題になってないね。
515: 2015/01/30(金) 12:37:05.95 ID:/8OUbjqj0(1)調 AAS
それはあまりネタとしてはよくないものだからね
しかも、ゴールドを一時販売停止にしたくらいだし、
結婚版も当日だけで売れたわけではないからなぁ
516(1): 2015/01/30(金) 18:32:56.08 ID:WTmJ71Zf0(1)調 AAS
>>502
では、今後しばらく京急1500形を導入し続け、琴平線・長尾線の全車両を1500形で統一しよう
>>509
経費のかかる釣り掛けはいらない
静態保存もカネがかかる、よって解体するべし
>>510
大井川鉄道もSLや客車の全廃が望ましい
517: 2015/01/30(金) 19:02:02.35 ID:mXhDy0mv0(1)調 AAS
>>514
3種類333枚ずつ、999枚だろ?発売当日だけでさばけるかねえ?
売れ残ったらどうするんだろ?瓦町で売るのか?
518: 2015/01/30(金) 20:38:53.66 ID:7DtL880p0(1)調 AAS
イルカ10周年って2月2日だから
2月2日に2種類222枚づつ販売すれば良いのに。
なんで3月3日なんだよ。
記念日をもっと大事にしろよ
519: 2015/01/30(金) 22:27:19.15 ID:HTDB992h0(1)調 AAS
>>516
また廃車になってない車両のもぎ取り妄想か。
あと、大井川の鉄道収入に占めるSLの比率を見てこい。
いずれにせゆ、かなりの世間知らずですなw
520: 2015/01/31(土) 03:34:12.55 ID:2C0vboRl0(1)調 AAS
ここに張り付かれても困るから相手しなさんな
521(1): 2015/02/01(日) 13:20:05.62 ID:wsEwRzcx0(1)調 AAS
iruca10周年記念カード、ほしい人いるか?
suicaなら分かるけど、相互利用できないから、今のままのirucaを使う。
522(1): 2015/02/01(日) 15:59:48.97 ID:9voo/3OT0(1)調 AAS
>>513
おでんができりゃうどんまであと一歩、いや半歩なんだけどな。
>>521
suicaにない機能や割引設定を盛り込んだために相互利用が難しくなってると聞いたことがあるけど、
実際どうなんだろうか?
523: 2015/02/01(日) 19:01:42.86 ID:0gfNZGPR0(1)調 AAS
金比羅行くのにわざわざ高松から行かない
JRだろ
524: 2015/02/01(日) 19:56:56.65 ID:mqkTtBtY0(1)調 AAS
twitterのことちゃんなんか責められっぱなしでかわいそうだなあ…
どうしても欲しいのか知らないがヲタいろいろ言いすぎ。手に入ったらラッキーでいいじゃん。
525: 2015/02/01(日) 20:00:14.72 ID:1ArnqK7K0(1)調 AAS
カレンダーがでかすぎるw
だんだん目立つようになってきたな
ないときのほうが良かったのに
526: 2015/02/01(日) 20:31:34.77 ID:RiMgzj+c0(1/2)調 AAS
大井川は関東、名古屋から近いけど、琴電は遠いからな。
527: 2015/02/01(日) 20:40:13.25 ID:RiMgzj+c0(2/2)調 AAS
京急沿線住民の僕としては琴電見るとほっとする
と言うか懐かしくてへたへたの座席の旧1000に乗っても嬉しい
528: 2015/02/02(月) 16:48:40.19 ID:Q7ZTiKSy0(1)調 AAS
売れ残り警戒するのはこれまでの経緯から分かるけどw
限定333枚って、ちょっとやりすぎじゃないか?
しかも1回1種類だけって。
図柄がいいから今回は人気出るだろ。
キャラクターの全国的な知名度も上がってるだろうし。
わざわざテンバイヤーに儲けさせんでも・・・。
3枚セットで台紙付けて通販すればいいじゃない。
(テキトーなグッズとセット売りで利幅も確保して)
他地方のヤツはそのまま死蔵してくれるだろうし。
529: 2015/02/02(月) 22:03:38.64 ID:bHu74Kqh0(1)調 AAS
死蔵前提なら、上限2万円チャージの上で販売したらいいのにね。
一枚20500円也。
530: 2015/02/02(月) 22:09:25.61 ID:oIwa8UXy0(1)調 AAS
東京駅100年suicaは167万枚だって。
4桁くらい違うね。
531: 2015/02/02(月) 22:59:37.81 ID:uJpshcw80(1)調 AAS
暑っ!
532(1): 2015/02/02(月) 23:37:07.60 ID:mR40BvZy0(1)調 AAS
まだ受付終わってないのにそんなにあるのか。
売上だけでも33億円以上。
平均2枚くらい購入らしいから原価なんて送料入れても2枚100円もかからないだろう。
100円かかってもたった8000万円くらいなもの。
丸儲けだな。
カード売上だけで新車が20両以上は買える。
ローカル私鉄は羨ましくてしょうがないだろうなw
533(1): 2015/02/03(火) 03:09:46.95 ID:JvYFAoW80(1)調 AAS
suica導入時、高価なICチップを使い捨てにされちゃたまらんってんで
デポジットを導入したそうだが、今はICチップが安くなってるのかな?
>>522
suicaにない機能や割引って、バス特がありますなぁ。
PASMO協議会の上納金が結構とんでもない金額らしいんで(それが原因でPASMOを入れてない事業者があるとか)、
共通利用にあたってせびられたんじゃないかと思うけどねぇ。
534(1): 2015/02/03(火) 11:24:58.89 ID:BMgBYZOm0(1)調 AAS
>>532
って事はさっさと相互利用開始して
全国的に注目されるデザインのirucaを出せばバカ売れして儲けるチャンスもあるって事だろう
全国の【鉄道・ICカード】可愛いキャラクターランキングの第三位なんだから
不可能じゃないと思うけどね。
外部リンク:www.rankingshare.jp
もう四国の他の私鉄との提携を飛び越えてイコカ→スイカと接続しちゃえば良いのに。
全国で使えれば絶対売れるって。しかも遠いとデポ返金しない人が多いから
デポは丸々儲かる可能性もあるし。
535: 2015/02/03(火) 18:26:39.16 ID:SsZaby3n0(1)調 AAS
記念カードだとデポ返金も思いとどまるだろうしね。
別に記念カードだからって
その日のうちに売り切る必要も無いと思うんだが。
夏休みぐらいまで残ってて全国の鉄道ファンが瓦町まで来るのも
いいと思うんだがなぁ。
まぁ買う立場から云うと手数料や宅配便送料がかかっても
通販が一番いいんだけど。
>>534
全国に繋ぐにはシステムの改修料が億単位でかかるとか云うから
ちょっとさすがにムリかなぁ。
イコカが琴電で使えるようになることはあるかもしれないけど、
そうするとIrucaの存在意義が揺らぐしなぁ・・・・
536(3): 2015/02/04(水) 02:50:22.37 ID:iZ01hoCI0(1)調 AAS
電車もいいけどポパイらバスにも乗れよ。
香川の市内バスの衰退は醜い。
537: 2015/02/04(水) 07:40:54.76 ID:iKVXnZrk0(1)調 AAS
軽トラでどこへでも行けちゃうからなぁ。
538: 2015/02/04(水) 08:11:55.56 ID:GbPpO5KY0(1)調 AAS
坂が少ない上に雨も少ないから、非力な原付きバイクでもいいし、自転車でもある程度の距離までいけちゃうからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.426s*