[過去ログ] 【スーパー】常磐線特急ひたち21号【フレッシュ】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2014/11/03(月) 01:29:16.29 ID:Eka7CRFm0(1/2)調 AAS
勝ち負けなんてねーやろ席なんぞに
828: 2014/11/03(月) 05:48:18.91 ID:GW4ce3c80(1)調 AAS
グリーン増やして解決。
829
(1): 2014/11/03(月) 06:48:09.75 ID:IuflmY+60(1)調 AAS
>>824
正確には、スワローになって混まなくなった、だけどね
830
(1): 2014/11/03(月) 07:41:24.95 ID:Yragw/ZW0(1/2)調 AAS
>>824
それなら早く指定を取れ
831
(1): 2014/11/03(月) 07:52:37.37 ID:fo3cCyEq0(1)調 AAS
窓口や指定席券売機で捌ききれなかった分を自由席がカバーしていた(時間的に妥協して自由席に座った)
面もかなりあると思うけどな
これからはその層が途中で席を立たされると思うとせつない

これでJRが売り場やホームに指定席券売機を何台も増やすなら誠意も感じるけど
スワローの時にはなかったよね
832
(3): 2014/11/03(月) 08:50:21.25 ID:g23hATE30(1/6)調 AAS
そういえば指定席券売機って水戸〜勝田といった短距離の乗車券も購入できるの?
833: 2014/11/03(月) 08:53:04.65 ID:PAZ7BQ//0(1/5)調 AAS
>>831
スワローはあくまでイレギュラーな存在だから。
ひたちとときわがスワローサービスをそのまま導入しないことを見ても、あれが実験的要素の強いシロモノだというのは明らか。
だから券売機の増設などもしていない。

常磐線は全列車に対する本格導入だから、少なくとも各駅への券売機増設はするだろう。
834
(1): 2014/11/03(月) 09:08:15.57 ID:k8IViXzl0(1)調 AAS
>>832
初乗り運賃区間も買える
ただし、初乗り区間の場合、当駅発のきっぷしか買えない
(JR東では、たぶん不正防止のため)
835: 2014/11/03(月) 09:14:09.25 ID:2cZ52qj90(1)調 AAS
>>832
キセルする気マンマンじゃないですか
836: 2014/11/03(月) 09:20:51.16 ID:C6U3pWgQ0(1)調 AAS
>>832
車掌からも買えるけど事情をお伺いします
837
(1): 2014/11/03(月) 10:04:06.38 ID:EpN5WqA00(1)調 AAS
繁忙期とか、座れないのが確実なのに指定席と同じ料金を窓口や券売機で払うんだよな
車内で買おう、とか考えるとさらに罰金も追加でさ
普通Gなら座れないときは普通車へ移るという選択もあるが、これってなんか不公平だよな

かつて回数券の客が座って定価が立つのは不公平、という意見もあったが今度は
逆だよね
全国を移動している人なら、なおさら常磐の新制度の異常性が際立って感じるよ
838: 2014/11/03(月) 10:25:15.72 ID:S3ClPYSR0(1)調 AAS
>>824>>829
常磐特急もこれで客が離れて
夜の各駅停車フレッシュひたちというわけのわからない存在もめでたく消滅するだろう

なお代わりの普通列車は運行されない模様w
839
(1): 2014/11/03(月) 10:45:49.00 ID:nDch1mNa0(1)調 AAS
それこそ、天井に指定乗車区間を表示するとか、席に埋め込んだスピーカーから音が出て注意するとかしないといけないとおもう。
常磐線特に県南の客層はホントに酷いから
840
(1): 2014/11/03(月) 11:09:02.04 ID:PAZ7BQ//0(2/5)調 AAS
今までよりも安い金額で座席が確実に確保できるんだから文句言うなよ。
今のスワロー利用者が聞いたら袋叩きにあうぞw
841: 2014/11/03(月) 11:09:08.87 ID:HXBeBMbq0(1/2)調 AAS
>>839
せめて各ランプ下に説明を書いたシールを貼れば良いんだけどな。
842
(1): 2014/11/03(月) 11:15:43.76 ID:2Nmtvhss0(1/2)調 AAS
>>837
>繁忙期座れないのが確実なのに・・・
そうでもなかろう。

確実に座れるような列車の切符を予め手配したくなるような料金体系にしたんだろな。
なまじ自由席があると「もしかしたら座れるかも、・・・」って期待して自由席よりも800円高い指定券買うのを避ける乗客発生
→繁忙期は自由席車両がカオス状態になる。

これが、全車指定席で未指定特急券も同額ならはじめから座席指定しとこうってインセンティブが働くし
指定券がとれない満席の列車がある場合、それを避けて1本便をずらそうともする。
Gを除く全車両均等価格の座席なので車両ごとの混雑度も均等化する。

これにより便ごと、車両ごとの混雑度の平準化ができるって期待してるんだろな。
843
(1): 2014/11/03(月) 11:17:01.51 ID:5+27Pc+d0(1/2)調 AAS
なんで普通GみたいにSuicaタッチも使えるようにしないんだろ
844: 2014/11/03(月) 11:36:35.21 ID:HXBeBMbq0(2/2)調 AAS
>>843
既に車掌が持ってる端末で自由席含めて席毎の利用状況を把握してある上に、コストと改造の手間からしても今さらSuicaタッチする箇所を設ける意味が無いだろ。
845: 2014/11/03(月) 11:38:57.82 ID:5+27Pc+d0(2/2)調 AAS
客からすれば一々ログインしないでタッチだけで済むから楽なんだけど
846
(1): 2014/11/03(月) 11:54:28.56 ID:yV/vPQgC0(1)調 AAS
混んでる時間だとあらかじめ予約しても
指定券の受け取りに苦労する駅があるんですが
対応してくれますよね?
847
(2): 2014/11/03(月) 11:56:29.90 ID:yqS6eFCS0(1/2)調 AAS
>>842
一本ずらすじゃないな。
同じ時間帯の高速バスにシフトするだけだ。
848: 2014/11/03(月) 12:00:48.57 ID:g23hATE30(2/6)調 AAS
今後常磐線特急対高速バスの争いはどうなるんだろう・・・
もっとも中電もダイヤ次第だと十分対抗できる気がするけど
849
(2): 2014/11/03(月) 12:02:50.52 ID:PAZ7BQ//0(3/5)調 AAS
>>847
座席数が圧倒的に少ないバスに?

ププッ(笑)
850
(1): 2014/11/03(月) 12:06:59.76 ID:FHleBJag0(1/2)調 AAS
>>847
>>849
常磐線方面のバスは少ないよ
851
(1): 2014/11/03(月) 12:11:34.24 ID:yqS6eFCS0(2/2)調 AAS
>>849
>>850
ソッチの方って続行便とかでないのか?
852: 2014/11/03(月) 12:55:06.11 ID:cnE0y8+Q0(1/2)調 AAS
>>846
えきねっとチケットレスにすればいい。割引もあるし、ポイントもある
853
(2): 2014/11/03(月) 13:12:33.41 ID:jsaPoGMm0(1)調 AAS
> 特急「ひたち」「ときわ」普通車の特急料金(大人)
> 事前料金 50kmまで750円

この区間は自由席だと500円
実質的な値上げかよ
854: 2014/11/03(月) 13:14:33.14 ID:aYLXd/rc0(1)調 AAS
チケレス使えば?
855: 2014/11/03(月) 13:23:53.40 ID:G3rLf+iF0(1/2)調 AAS
チケットレスだとポイント貯まりやすいし、普通グリーン車無料券とかに交換すればかなり得だと思うよ。
856: 2014/11/03(月) 13:24:43.82 ID:G3rLf+iF0(2/2)調 AAS
>>853

>>362
857: 2014/11/03(月) 13:52:39.26 ID:FHleBJag0(2/2)調 AAS
>>851
いわき発着は深夜便もあって多少便利だけど、つくば・茨城空港方面を除く茨城県内発着のバスは一部の時間帯に集中してた気がする。
858
(1): 2014/11/03(月) 14:37:16.33 ID:Zwx1AVyX0(1)調 AAS
だからそのえきねっとが使いにくいうえにセキュリティが中途半端でな
859: 2014/11/03(月) 15:41:42.20 ID:rYMHIV5l0(1)調 AAS
すべての時間まんべんなく運転されてるのは
東京⇔つくば・水戸(石岡)・日立・いわき(北茨城)
かな

それ以外も守谷方面・茨城空港・JR水郡線沿線・北関東道(JR水戸線)
のバスがあります。

バスと電車はすみわけできてると思うよ
860
(1): 2014/11/03(月) 17:19:32.09 ID:Av2h8D7i0(1/3)調 AAS
えきねっとそんなに使いづらい気がしないが
モバイルスイカグリーン券と同じぐらいな手間だと思うが
861
(1): 2014/11/03(月) 17:23:16.53 ID:2Nmtvhss0(2/2)調 AAS
あらかじめいじって使い方習熟すれば大した手間じゃないよな。
ブックマークとか画面メモとかID保存(マイページ登録)とか携帯の基本的機能操作を分かってない人にはつらいのかな?
862
(1): 2014/11/03(月) 17:28:51.20 ID:u7ZQ0lai0(1)調 AAS
この三連休、会津〜新潟〜高崎〜桐生〜上野と乗り鉄してたが、一番やかましかったのは常磐線だった。グンマ未満の民度はサスガ茨城と思った。
863: 2014/11/03(月) 17:43:34.19 ID:PAZ7BQ//0(4/5)調 AAS
>>858
>>860
>>861

>>549-551
864: 2014/11/03(月) 18:41:05.11 ID:cnE0y8+Q0(2/2)調 AAS
>>853
チケットレスで−100円
ポイントでマイナス75円
あとクレジットのポイントで
実質575円以下になるから
65円で席が確保されると考えれば
そんなにひどくない。
865: 2014/11/03(月) 19:16:30.35 ID:5eCnL8t/0(1/2)調 AAS
MV端末だけになるとして、もし処理速度が変わらないなら
自由席専用券売機の二倍は時間がかかるあの処理速度の遅さを何とかしないと
発車直前に大行列になってしまうぞ

橋上コンコース側の自動券売機で自由席専用券売機側がちょっと列になってたから
一つ空いてたMVで自由席特急券を出してたらその間に自由席専用券売機側は2人は流れてる
866
(1): 2014/11/03(月) 19:18:02.34 ID:5eCnL8t/0(2/2)調 AAS
ちなみに領収書発行ボタンが出てから実際に切符が印刷されるまでがあまりにも遅い
867
(1): 2014/11/03(月) 19:24:45.12 ID:g23hATE30(3/6)調 AAS
そういえば東京いわき間の高速バス深夜2時過ぎにいわき駅に到着する便がある
のにはびっくりした
というかこのバスって利用している人どのくらいいるのだろうか・・・
868
(1): 2014/11/03(月) 19:31:06.61 ID:tQaj8C9B0(1/2)調 AAS
>>862
乗った時間帯を書かんと。
異なる時間帯で比較したんじゃ参考にならんよ。
869
(1): 2014/11/03(月) 19:33:30.50 ID:Cq7CRcg/0(1)調 AAS
以前21:30発のいわき行きフレッシュがあったけど、乗車率がイマイチだったのか、20:30発と差し替えられたよね

個人的には22:30発のフレッシュを高萩まで延長されて欲しい
水戸以北は種別変更で最終の各駅停車として運転するのもありかと
…うん、完全にボクの希望だね。
870
(1): 2014/11/03(月) 19:37:46.87 ID:g23hATE30(4/6)調 AAS
>>868
東京を23時に出るバスのことです
>>869
正直ときわは水戸で高萩方面に行く普通と上手く接続するダイヤにしてほしい
気がする
871: 2014/11/03(月) 19:54:35.71 ID:tQaj8C9B0(2/2)調 AAS
あれ何か想定外のところからパスが来たw
872
(1): 2014/11/03(月) 20:05:15.16 ID:UF4b7Bi/0(1)調 AAS
もしかして東京駅から乗ると特急料金結構高くなる?
873
(1): 2014/11/03(月) 20:09:16.99 ID:KjvC92O20(1)調 AAS
>>840
現行の上野〜石岡の指定席はフレッシュ回数券で770円のはずだが。
えきねっとのチケットレスでも明らかな値上げだろ。

今回の特急料金の改定で一番ワリを食うのは利用者数ベースでも勢力の大きい朝晩の定期券利用者。
フレッシュ45号以降の下りとフレッシュ16号以前の上りはこういった勢力の利用が圧倒的に多いから。
利用頻度が多いのもこの層だし、特にフレッシュ回数券や月間料金券の廃止で値上げの影響の大きい牛久〜勝田の沿線から都内に通っている層にとってはたまったもんじゃない。
874
(2): 2014/11/03(月) 20:13:28.40 ID:Av2h8D7i0(2/3)調 AAS
フレッシュひたち料金回数券使ってる人にとっては大幅値上げなんだよな
今回の施策
875
(1): 2014/11/03(月) 20:16:10.11 ID:CL8XY6550(1)調 AAS
>>866
領収書発行するかどうか決めてから発券してるからね
先に発券してから数秒間領収書の猶予を与えれば良いのに
処理速度は新しいVFはかなりスピーディーになってるよ
>>872
佐貫、日立、泉が上野とで変わる
876: 2014/11/03(月) 20:19:47.33 ID:OTlNxVQl0(1)調 AAS
>>874
そこでときわ料金回数券ですよ
877
(1): sage 2014/11/03(月) 20:24:01.80 ID:1xXyMOe/0(1)調 AAS
>>874
佐貫~上野 指定席 
フレッシュひたち料金回数券 770円
チケットレス 650円(75円分ポイント)
878: 2014/11/03(月) 20:25:28.36 ID:BbBHy/Xk0(1)調 AAS
佐貫〜仙台間で455系使ってリバイバル急行ときわを運転して欲しかった
しかし順当に急行料金を徴収すると近郊型化改造されてるので「準遜色急行」と揶揄されそうだが
交直転換スイッチが交流側に固定されたので佐貫発にせざるを得ず上野〜佐貫間は415系でリレー列車運転にしないといけないだろうな
879: 2014/11/03(月) 20:34:00.70 ID:x8mqOK9U0(1/2)調 AAS
近郊化改造関係ないだろ、北陸でもリバイバルくずりゅうをやったんだし
880: 2014/11/03(月) 20:41:49.22 ID:pb1QYPtb0(1)調 AAS
土浦は去年あたりから朝上り、夜下りスーパーもよく止まるようになったから、土浦に関しては割と歓迎できるんじゃない?
あとは、佐貫なんかだと上り自由席はほぼ座れないんだが、フレッシュ指定回数券使っても一回770円だからここは単純に安くなってる。
影響がでかいのは牛久〜赤塚(土浦除く)かな「」
881: sage 2014/11/03(月) 20:42:30.03 ID:D0Dpb+HS0(1)調 AAS
品川始発になって東海道方面からの所要時間は短縮されるんだろうけど、
表定速度で言えば激下がりなんだろうな。下手すりゃ五傑にもあがってこないのでは?
882
(1): 2014/11/03(月) 20:48:18.06 ID:5MGyy0/70(1)調 AAS
>>830
だから民間の会社は定時帰宅なんかできないんだから早く取れるわけないじゃん・・・
しRはお役所体質だからどこも定時出社定時帰宅だと思ってるかもしれないがwww
883
(2): 2014/11/03(月) 20:51:12.75 ID:XEsxs+SL0(1/2)調 AAS
>>870
この時間の需要はかなりある。
つくば便もそうだったし静岡便に至っては満席が日常的で当日はまず取れない。

東京→いわき高速バスは10/1から深夜便を除き座席の半数が自由席の設定となった。
回数券の客への対応らしいがJRとは逆の施策を採用したのが興味深い。
884
(1): 2014/11/03(月) 20:53:32.34 ID:Av2h8D7i0(3/3)調 AAS
高速バスに指定席とか自由席とかあるんか
885: 2014/11/03(月) 20:55:19.54 ID:g23hATE30(5/6)調 AAS
>>883
でも空いている時であれば自由席の方がかえっていい感じがする
886: 2014/11/03(月) 20:58:08.96 ID:XEsxs+SL0(2/2)調 AAS
>>884
案内によると通路を挟んで運転席側が全て指定席
ドア、トイレ設置側が自由席となっているとの事。
運賃は同じ、満席の際は便無指定の乗車券を買って、自由席の列に並ぶ。
バス乗場にも自由席専用の列が区分されている。乗車は指定券所持の乗客から。
887: 2014/11/03(月) 21:01:48.65 ID:x8mqOK9U0(2/2)調 AAS
>>882
でも一番混むのって18時台〜19時台の定時上がりの通勤客が乗る時間帯だよね
888
(1): 2014/11/03(月) 21:03:45.89 ID:g23hATE30(6/6)調 AAS
>>883
マジかよ…
そういえば東京いわき間の高速バスいわき駅を4時に出るバスがあるなあ
このバスだと始発のスーパーひたちよりも早く東京駅に行けるし
889: 2014/11/03(月) 21:11:57.42 ID:Eka7CRFm0(2/2)調 AAS
高速バスってあれだよ
全員着席が義務付けられているので
鉄道でいうホームライナーと同義の着席定員制
890: 2014/11/03(月) 22:08:44.66 ID:PAZ7BQ//0(5/5)調 AAS
>>873

>>362
891
(1): 2014/11/03(月) 22:09:35.78 ID:Yragw/ZW0(2/2)調 AAS
>>875
特急券券面に「領収書」を併記できないのかね。
うちの会社じゃ使用済み特急券が領収書代わりになるが。
(税務上は本来不要。会社が特急料金を払ったか確認したいだけ)
892: 2014/11/03(月) 22:19:17.72 ID:BNrHrwgP0(1)調 AAS
>>877
佐貫1駅に絞った比較とかどーーでも良いんですけど
ってかその佐貫ですら東京まで行ったら100km料金ですから
893: 2014/11/04(火) 01:08:07.75 ID:WH0m2kLV0(1)調 AAS
佐貫なんかに特急停めるから、下り列車で酒盛りやらかすんだよ。
894: 2014/11/04(火) 01:13:27.41 ID:A/BrOmsx0(1)調 AAS
佐貫から柏を特急券なしで乗ろうとか相変わらずよく見かけるから
絶対にトラブる
895: 2014/11/04(火) 01:52:53.59 ID:sC3eKuqO0(1)調 AAS
とりあえずフレヒタ回数券は負け組
896
(2): 2014/11/04(火) 07:38:25.26 ID:FiWHbGUm0(1/2)調 AAS
500円区間って柏以外だと藤代佐貫だけか
そして東京からだと柏だけとなるわけか
それじゃ、15分筋を上野始発として残さりゃならんね
57号とか牛久で降りる人いるんかね、リッチやな
897: 2014/11/04(火) 07:43:53.24 ID:AFeXktvH0(1)調 AAS
いいね!スワロー
早く中央線にできないかな〜!
898: 2014/11/04(火) 07:56:04.80 ID:GN9br4UcO携(1/3)調 AAS
>>867
これで普通の高速バスだからなあ。
40分後に深夜バスあるけど、これ深夜バスじゃなくて2時間調整して夜行バスでいいだろw
既に割増があるから採算性も問題なしw
899: 2014/11/04(火) 08:10:37.84 ID:GN9br4UcO携(2/3)調 AAS
>>834
でも水戸〜勝田は初乗りから3番目なんだよね。
ちなみに錦糸町〜東京、東京〜上野、池袋〜新宿、新宿〜渋谷、千葉〜蘇我は2番目。
特急停車駅で初乗り同士てあるの?

と思ったら日暮里→上野と藤代〜佐貫が確か初乗りのはずw

スレ違いと思ったら思い切りスレに合致www
900: 2014/11/04(火) 08:12:44.56 ID:GN9br4UcO携(3/3)調 AAS
ひたち野うしく〜荒川沖も初乗りだった。
901: 2014/11/04(火) 08:21:36.43 ID:yEikaUsc0(1)調 AAS
MVで買えなくなった初乗り区間も申し込めるえきねっと埼京
改札内MVでも乗車券受け取れるようになったえきねっと西京
902: 2014/11/04(火) 09:33:21.89 ID:IURpy69j0(1)調 AAS
>>891
厳密には乗車券類は回収されることになってるから。
使い終わった特急券を自動改札に入れると飲み込んでくれるのは
そのため(もちろん特急券だけでは通れない)
ただ現在そういう規則は無視して、ほぼ全員に特例で無効印で対応してる
わけだから、切符兼領収書にするのはなかなかいい案だと思う。
903: 2014/11/04(火) 10:10:10.08 ID:VXahEWWT0(1)調 AAS
>>896
上野から乗ればいいじゃない、停車駅としては設定されるんだろ?
どうせ指定を取ることになるんだから途中駅から乗って座れるかどうかなんて杞憂だ
904: 2014/11/04(火) 10:51:36.03 ID:pvPvP8H60(1)調 AAS
>>896
頭悪すぎる
905: 2014/11/04(火) 11:35:00.16 ID:FiWHbGUm0(2/2)調 AAS
んんん、15分筋は品川発になるってことか
それならそれでいいんだけどw>>769
906: 2014/11/04(火) 12:12:21.25 ID:EkHHbIQG0(1)調 AAS
ときわが全部通勤ライナー的な停車駅になるんじゃない?
夜は佐貫や藤代にも全部止めるかもよ
なんていったって検札しなくて済むんだから
スーパーひたち停車駅超速達列車も無くなるんだろうね
検札しなくて済むから
907: 2014/11/04(火) 13:25:57.28 ID:ZDmeLYd70(1)調 AAS
>>888
東京で行われるイベント(コンサートとかスポーツとか)で10時くらいに終わるのって結構多いから
908
(1): 2014/11/04(火) 14:08:20.89 ID:8lFRyK8e0(1)調 AAS
東京駅乗り入れで定期券用月間料金券ってなくなるのか?
水戸から都内まで通勤してるから死活問題なんだが。
909: 2014/11/04(火) 17:27:13.86 ID:YEPN0alh0(1)調 AAS
他人の残りっ屁が浸み込んだ座席に腰かけるのはやだなあ
910: 2014/11/04(火) 17:53:33.70 ID:rm0WQnNs0(1)調 AAS
発車直前だと券売機混んでて買えない事もありそう
余計な事ばかりしてくれるわ
911: 2014/11/04(火) 18:22:30.69 ID:s+dTLoRl0(1)調 AAS
657はもっと洗車やる回数増やしてくれないかな
ドア周りの汚れがひどいし白いから余計に目立つ
912: 2014/11/04(火) 18:42:10.84 ID:MttIya5F0(1/2)調 AAS
>>908
えきねっとでなんかやるはず
913
(3): 2014/11/04(火) 18:55:20.98 ID:ySaSLhlU0(1)調 AAS
スレ住民には縁がないのか語られていないようだが、
今回の変更で大きな影響を受けるのが乳幼児連れだな。
今の自由席なら先に座席を確保すれば親の切符だけで
同伴の子は無賃で席が使えた。席を譲られたかもしれない。
これからは確実に席を使うには子にも切符を用意しないといけない。
このときは小児額だが特急券だけでなく乗車券も必要だっけ?

あまり利用しない客層だから、特急券を買うときや指定券を持った人が来て
変更を初めて知り、キィキィ騒ぎそうな気がする・・・
914: 2014/11/04(火) 19:16:07.66 ID:HFhM8kx+0(1)調 AAS
もし普通列車グリーン車と常磐線特急両方とも使える料金回数券が登場したら
どうなるのかな?
もっとも1枚辺りの料金は安い方にそろえるとして
915
(1): 2014/11/04(火) 19:48:45.90 ID:MttIya5F0(2/2)調 AAS
>>913
子供は親の膝の上で桶
916
(1): 2014/11/04(火) 19:55:02.10 ID:H2SVzzbV0(1)調 AAS
>>913
乳幼児の同伴無賃扱いは特急券乗車券必要ないけど、混雑してきたら子供を膝の上にのっけて、席を譲ってねって感じだったと思ったが。
最近は指定席クレクレのモンペも多いからそういうのをけん制する意味もあんじゃね?
917
(2): 2014/11/04(火) 22:06:30.34 ID:Se8AxMd50(1)調 AAS
自由席券に、席を利用する権利を与えるわけにはいかないから無いからなあ
営業規則の「席の使用を条件としない」というのは法律を勉強しないと
意味が理解できないからね、DQNには言わずもがな
918: 2014/11/04(火) 23:22:49.87 ID:4dsBj+3D0(1)調 AAS
>>917
自由席券で指定席車に座っているケースなんて珍しい事では無いからな。言って退いてくれたら親切な方で、イチャモンつけて退いてくれないケースもありそうだね。
919
(1): 2014/11/04(火) 23:29:15.39 ID:mGTYzpVD0(1)調 AAS
>>915
パパの膝の上にママが坐れば、子供が座席使えるじゃん
920
(1): 2014/11/04(火) 23:46:50.90 ID:ItEZ58kt0(1)調 AAS
夜の下り便が
上野00分便 → 品川発
上野15分便 → 上野発
上野30分便 → 品川発 になると仮定して、

利用客の偏りで
品川発 満席
上野発 余裕あり になるようだったら

上野発の便だけ、チケットレス利用で更に5%引き、とかやってくれれば
より平準化が進む気がする
921: 2014/11/05(水) 05:51:46.14 ID:2HbnjrQt0(1/5)調 AAS
東北・上越新幹線の特急料金みたいに上野と東京で差を付けるっていうのは
どうかな?
というか現状の東北・上越新幹線って少しでも安く乗りたいがために上野から
乗っている人って少なからずいるのかな?
922: 2014/11/05(水) 06:30:06.80 ID:MFyFUxUs0(1)調 AAS
>>919
パパの膝の上にママが坐れば、子供ができるじゃん
923: 2014/11/05(水) 07:46:29.09 ID:2HbnjrQt0(2/5)調 AAS
現状だとスーパーひたちとフレッシュひたちどっち乗る人が多いの?
924
(2): 2014/11/05(水) 07:55:27.01 ID:2HbnjrQt0(3/5)調 AAS
マジで常磐線特急がスワロー化するのであれば全期間閑散期指定席料金に
してほしいと思う
あと特急と普通列車グリーン車両方とも使える料金回数券も
925: 2014/11/05(水) 07:57:26.37 ID:dt3VmUcG0(1)調 AAS
>>924
閑散期よりも安いどころか、自由席よりも安くなる区間があるんですが
926: 2014/11/05(水) 09:05:32.73 ID:lUGDellS0(1/3)調 AAS
自由席より安くなるってA料金適用区間の話か、その区間は使ったことないし、今後使う可能性も低いわ
927
(1): 2014/11/05(水) 09:18:16.81 ID:z2xx5r350(1)調 AAS
他人の残りっ屁が浸み込んだ座席に腰かけるのはやだなあ
928
(1): 2014/11/05(水) 10:08:34.05 ID:2HbnjrQt0(4/5)調 AAS
そういえば上野土浦間って平日普通列車グリーン車よりも特急自由席の方が
安いのでは?
929: 2014/11/05(水) 10:27:07.28 ID:JPS4xoo40(1)調 AAS
みんな乗らなくなればそのうち出てくるよ
930: 2014/11/05(水) 11:21:32.00 ID:lCPNRluhO携(1)調 AAS
>>924
発想が貧乏人らしいな
931
(1): 2014/11/05(水) 11:22:26.83 ID:TfmoYSGX0(1/5)調 AAS
>>927
指定取ってるひとからすればそのリスクは増えたわけだが
今までだって、柏〜土浦使うひとの席が上野〜柏で使われてた可能性
だってあるわけだし。
確かに他の人が座っていれば、どかす直前まで座ってたから
嫌といえば嫌だけどね。
んでもそんなに指定取らないで乗るやつなんていないと思うよ
料金が一緒だし、いまやみんなスマホ持ってるから
乗る直前に携帯で買うでしょ。安くなるんだし。
932: 2014/11/05(水) 11:34:58.97 ID:FfpdiJUz0(1/2)調 AAS
>>917
法律を勉強すると「いかないから無いからなあ」の意味が分かるようになりますか?
>>928
ではって人に確認することじゃないよね?
933
(1): 2014/11/05(水) 12:10:46.01 ID:qdsfI18y0(1)調 AAS
>>931
でもどかない輩はいい加減だから
指定取らない可能性が高い
934: 2014/11/05(水) 12:22:07.55 ID:lUGDellS0(2/3)調 AAS
そういうトラブルがないようにランプ導入したんだろうけど
最初のうちはそうもいかんだろうね
935
(1): 2014/11/05(水) 13:09:57.18 ID:TfmoYSGX0(2/5)調 AAS
>>933
なるほど。
はやぶさとかこまちとかどうなってるのかな。一部区間での特定特急券の人って
空いてれば座ってもいいんだよね。そっちでトラブル多発ならもちろん
ひたちでも発生しそうだね。
936
(2): 2014/11/05(水) 13:40:13.93 ID:1uAnRBUQ0(1)調 AAS
満席の場合ね

先客が酔っぱらいや体調不良でゲロってた場合はどうなるんだw

座席汚損していて使えないじゃん
この場合の取り扱いは?
937: 2014/11/05(水) 14:52:40.87 ID:kEWrWm710(1)調 AAS
>>936
多目的室へ誘導かな?
938
(1): 2014/11/05(水) 15:15:26.62 ID:TfmoYSGX0(3/5)調 AAS
>>936
車掌調整席があるからあればそこに誘導。
運が良ければグリーンの調整席。
なければ払い戻しで何とかごまかすんだろうね。

そこはいまの指定席が使えないときと同じ対応だろ
939
(1): 2014/11/05(水) 15:45:10.63 ID:2HbnjrQt0(5/5)調 AAS
でも普通列車グリーン車と兼用で利用できる料金回数券はあってもいいと思う
940: 2014/11/05(水) 17:43:51.16 ID:TfmoYSGX0(4/5)調 AAS
>>939
普通Gを回数券にしちゃうとアテンダントの業務増とばら売りされるだろうから
やらないだろうけど、モバイルSuica限定で普通Gと特急の回数券的なやつ(えきねっと
チケットレスとモバイルSuica連動してるシステムで)ならJR的にもありだと思う。
941
(1): 2014/11/05(水) 18:39:20.00 ID:FfpdiJUz0(2/2)調 AAS
>>938
スワローで調整席空けとくのってどうすりゃいいの?
942: 2014/11/05(水) 19:13:16.28 ID:TfmoYSGX0(5/5)調 AAS
>>941
指定と一緒で、もとから売り切れの席があるだろ。そこだよそこ。
んで仮にそこに切符持ってないやつが座ってたら
こちらのお客さまの席ですっていって車掌が追い払うだろ
943
(1): 2014/11/05(水) 19:28:41.75 ID:pcjj+lNL0(1)調 AAS
昨日は横浜の総合車両製作所からE657系K17編成が、
逗子から勝田まで試運転兼ねて自力回送されたが、
将来的に品川から横浜方面の延伸を見据えて、試運転兼ねて
回送したのかな。
まあ横浜方面からの特急ひたち・同ときわも有れば便利かな。
944: 2014/11/05(水) 19:51:18.21 ID:lUGDellS0(3/3)調 AAS
そういや首都圏普通グリーン車の料金体系変える時に普通グリーン車用の回数券無くしたんだよね
確か4枚綴りで3回分より安いやつ
えきねっとチケットレスだと100円引きだが、フレッシュ回数券と比べるとかなりの値上げになる人もいるからな
945
(1): 2014/11/05(水) 19:53:19.76 ID:kLZm6UHn0(1/2)調 AAS
近距離では普通G車より自由席特急券のほうが安い逆転現象を何とかしたかったんだろうねえ。
946
(3): 2014/11/05(水) 20:00:04.64 ID:sb7QbhPb0(1)調 AAS
仙台行復活まだ?
上野駅でずっと待ってるんだけど
947
(2): 2014/11/05(水) 20:01:06.22 ID:kLZm6UHn0(2/2)調 AAS
>>946
あきらめれ。
着てはもらえぬセーターを寒さこらえて編んでるようなものだぞ。
948
(3): 2014/11/05(水) 20:07:30.01 ID:eqEwQnsNO携(1)調 AAS
>>946
震災がなくても、津波が来なくても、はたまた原発事故が
なくても、1年後の廃止が決まってたじゃん >仙台行「ひたち」。
949
(2): 2014/11/05(水) 20:18:32.40 ID:2h3J52jo0(1)調 AAS
>>935
何年も前だけどこまちで売れてる席に座ってたら
車掌がどちらまで?と聞いてきた
950
(1): 2014/11/05(水) 20:39:00.34 ID:20Aa0sZd0(1)調 AAS
>>948
すごいタイミングだったよな
大震災が起こらず、高性能の最新型車が投入されてスーパーひたちが仙台に行かなくなってたら叩かれていただろうに
951: 2014/11/05(水) 20:51:34.16 ID:l21YKh5X0(1/2)調 AAS
>>913
検札しないのなら子供の特急券を買って・・・ハイハイきせるスレ逝きます
グリーンは大人子供同額だよね

>>916
混雑してきたら子供を膝の上・・・そんなの居ない
子供を座らさせるのは当然の厚顔だらけ
952: 2014/11/05(水) 20:53:51.56 ID:l21YKh5X0(2/2)調 AAS
>>920
ひたち・ときわ どちらが品川始発になるか分からないが、
品川始発への集中を避けるため上野始発を00分や30分にして、
品川始発の東京・上野発は中途半端な時刻になったりとか。
究極は上野始発をひたち、品川始発をときわにして途中で追い抜き。
953
(2): 2014/11/05(水) 21:11:41.38 ID:jPcrThh4O携(1)調 AAS
>>949
雫石停車と雫石通過があるから、誤乗の確認は必要。
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*