[過去ログ] 【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): 2014/01/01(水) 05:11:19.95 ID:AdDG2WCp0(4/5)調 AAS
◎6200系…製造初年は1974年、全部で58両が製造された。
オイルショックの影響で徹底的にコストダウンをし、制御器や空気圧縮機を1台搭載とした(4連)ため、単独で走行できない、ある意味お荷物。
2009年から制御方式のIGBT-VVVF化、車内のバリアフリー化を含む抜本的更新が施工されている。
また、更新後の4連は単独でも走れるようになった。
元電機子チョッパ制御車である8000系も、7100系の抵抗器を流用の上、2001年に6200系に編入された。

◎6300系…6100系のパイオニア台車を南海7100系・泉北100系・泉北3000系から発生のS型ミンデンに変更した車両。
基本性能は6100系と同じだが、台車の変更で6000系・6200系と併結できるようになった。
508: 2015/02/12(木) 16:59:10.95 ID:gysF7wFW0(2/2)調 AAS
違う

腐食しにくいオールステンレス車体という理由
603: 2015/05/15(金) 06:38:21.95 ID:q9SiBLLk0(1)調 AAS
お前のような馬鹿は最終増備車は6000の方が後ないし大体一緒と言うことを知らんのだろう
656: 2015/06/25(木) 00:26:34.95 ID:pWjX4UVn0(1)調 AAS
10両時代の泉北準急・区急時代は真ん中から後方の車両は
かなり余裕があったぞ
8両になってからはしらん
681: 2015/09/07(月) 04:40:55.95 ID:YoJc/ijP0(1)調 AAS
すいてる、すわれる泉北って言うけどいったい何時台の話をしてるんだ?
7時台なんて数年に1回しか座れないぞ

難波各停で堺東以北とかもっと空いてるやん
683: 394 2015/09/07(月) 20:32:23.95 ID:qw9YMaxv0(1)調 AAS
>>682
おそらく泉北側も運用見直しで3000系の経年車を廃車するだろうね。
753: 2015/10/13(火) 20:21:49.95 ID:MlAmL/LZ0(1)調 AAS
これからはメーカーに送るんでそ
6200こそ車体内装だけ更新してお茶を濁すくらいでいいのでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s