[過去ログ] 【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 2015/11/14(土) 15:58:37.70 ID:o6DDqz2T(1)調 AAS
1000,8000に対応させて8000と共通運用じゃダメなん?
832: 2015/11/14(土) 21:25:32.98 ID:0IN7WqZk(1)調 AAS
じゃ9000系のニート編成(予備)が発生したままだよ
833: 2015/11/14(土) 23:40:30.11 ID:nQvYWH69(1)調 AAS
9000は4連5本で
現状8連実質固定でしか運用できないが
1本だけ先行して更新改造すれば
4連単独運用が可能で1000以降と共通化
ただし未更新9000とは併結不可に
しかも未更新9000-4連口が検査離脱すれば
8連の相方の残る1本は遊ぶしかないが
同時に両方入場させるよう工夫の余地あり
それでも全体の稼働率は格段に向上
とにかく6200-6連口の更新改造も待ったなしで
新形ATSなど新省令対応の件が落ち着き
泉北から今後編入の3000オールステンレス車や
泉北籍の5000も急ぐため
改修場確保やメーカー外注など
量産改造体制が久々整うため
残る9000着手も早くなる
834: 2015/11/15(日) 15:24:25.10 ID:LQzBBBgU(1)調 AAS
6503Fが千代田にいるけどただの検査なのかそれとも
835(1): 2015/11/16(月) 10:01:37.40 ID:ki+uhr+/(1)調 AAS
6501 6503はガチで更新するのかね...
こいつら更新するぐらいなら6000に新型ドアエンジン与えた方がいいだろう。
836: 2015/11/16(月) 23:50:50.61 ID:V9aNx1xa(1)調 AAS
>835
片開きだから京阪8000と同じものとか?
837: 2015/11/18(水) 00:25:57.80 ID:NAptJdyc(1)調 AA×
![](/aas/rail_1388520470_837_EFEFEF_000000_240.gif)
838: 2015/11/18(水) 20:58:39.63 ID:POFjTP/L(1)調 AAS
片道50`も無いとこでマターリ走行ばかりしてりゃそりゃ50年持つに決まってる
839: 2015/11/18(水) 21:02:47.34 ID:E7BVZE3D(1)調 AAS
塩爺が亡くなってもまだ生きてる中曽根みたいなもんだな>6000
840: 2015/11/18(水) 22:38:49.75 ID:siKwtRrR(1)調 AAS
中曽根運輸相が立て続けに事故を起こした南海に通達出した頃から走ってる6000系
841: 2015/11/19(木) 04:56:50.18 ID:w9eKuUrL(1)調 AAS
そんなこと言ったら中曽根が小学生の頃から走り続けているモ161…
842: 2015/11/23(月) 13:49:53.73 ID:wywCzllC(1)調 AAS
内装ガムテだらけの6501F
あれなんとかならんの?
843: 2015/11/23(月) 14:46:55.61 ID:TqFte11o(1)調 AAS
クラフトテープではなく
本来化粧板であるところを応急で塗装しているだけ
844: 2015/11/23(月) 18:23:04.69 ID:gr88s+TA(1)調 AAS
6501更新されるのかね
845: 2015/11/27(金) 00:43:08.09 ID:SdHmxz98(1)調 AAS
満月の晩、1枚の大きい扉の窓と二段の窓から見る月、やっぱ最高だな。
846(2): 2015/11/28(土) 15:30:17.72 ID:UOugFi0z(1)調 AAS
さあ、廃車の7000系・7100系から交換部品をたっぷりと確保したし、
これが底をつく頃になってから、やっと6000系の廃車が始まるというわけだな。
時がたち、20XX年。
計画中の状態が長年続いたなにわ筋線は、汐見橋線の延伸という形で新大阪まで開通。
この区間を6000系が担当することになったのだが、そしたらびっくり。
昭和生まれの古豪6000系が、新大阪でリニア新幹線と並んだよ!
一方、同じ日、千代田の解体場では、
老朽化した8300系がスクラップになる真っ最中だった。
847: 2015/11/28(土) 20:18:48.86 ID:lN2j6Z+z(1/2)調 AAS
>>846
んなアホなと言えないの実に残念(>_<)
848(1): 2015/11/28(土) 21:16:33.61 ID:8yN7QGOY(1)調 AAS
6000系は2回もオリンピックのある年を過ごしそうだな。
なんか記念のグッズ出そうな予感。
849(1): 2015/11/28(土) 21:30:12.83 ID:QBjt4tff(1)調 AAS
>>848
1998年で達成済み
850: 2015/11/28(土) 21:55:19.23 ID:lN2j6Z+z(2/2)調 AAS
>>849
1972年でも達成済みだから4回は行くな
851(1): 2015/11/28(土) 23:11:13.94 ID:A60O6vaj(1)調 AAS
大阪で迎えられなかったのが実に残念。
同じ境遇のまとまった車両数がある電車だと地方に散った東急7000・京王3000トリオと、
ことでんで頑張っている京急旧600・旧1000型初期車と
京阪の2600系、2200系初期車と阪急の3000・3100系初期車が当てはまるか。
852: 2015/11/29(日) 21:08:08.82 ID:P9Pgscc6(1)調 AAS
>>851
あと50年は走るから大阪でも迎えられるだろ。
853: 2015/11/29(日) 21:47:39.41 ID:6szIr9ab(1/2)調 AAS
もうすぐ待に待った12/1♪
854: 2015/11/29(日) 22:39:29.43 ID:o547fVh1(1/2)調 AAS
冷改更新直後に検討されたVVVF化が
仮に実現していたとしてもGTOだったため
結局は7100の次に
すぐ置き換え対象となるのは変わらなかっただろう
早ければ6〜7年後にも
855: 2015/11/29(日) 23:18:08.11 ID:6szIr9ab(2/2)調 AAS
その頃には1000と2000と50000がやばそうだなw
856: 2015/11/29(日) 23:36:34.92 ID:o547fVh1(2/2)調 AAS
50000は既に更新改造を開始
6200-6連口と9000の更新改造に続き
2000と1000
857: 2015/11/30(月) 11:00:50.50 ID:Rc4vIBfo(1)調 AAS
さあ明日だな
858: 2015/12/01(火) 00:01:06.51 ID:/RWw5YKz(1)調 AAS
6001F 誕生日おめでとう
859: 2015/12/01(火) 05:04:08.80 ID:RKc62Oli(1)調 AAS
>>846
リニア新幹線のホームって何処に出来ますの?w
860: 2015/12/01(火) 17:43:39.40 ID:MG3wOGO4(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
2時間後↓
JR山手線 新型車両でトラブル相次ぐ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
画像リンク
![](/?img=2d2a423cd210a2df00484cfaa010d432&w=60&guid=ON)
861(1): 2015/12/01(火) 17:45:20.19 ID:MG3wOGO4(2/2)調 AAS
高野線の新車はE235系の廉価版
10年は先の話だが
862: 2015/12/01(火) 18:53:58.35 ID:71U9BXzN(1)調 AAS
10年で済めばいいんだけどね
863: 2015/12/01(火) 19:52:21.04 ID:kFxN8ayZ(1)調 AAS
もう爆笑だなw
最古参の53歳の誕生日に新参の故障ってw
864: 2015/12/02(水) 01:26:16.46 ID:mt5I6op2(1)調 AAS
今6503Fドンガラにされてるの?
865: 2015/12/03(木) 22:02:55.19 ID:vBQsJ54V(1)調 AAS
床も40年張り替えてないしなあアレ…
鋼体はピンピンしてるだろうけど
866: 2015/12/04(金) 01:17:28.37 ID:6W+oCsWN(1)調 AAS
>>861
南海としては
総合車輛のレーザー溶接sustinaに期待していたが
JR東形式との設計共通の深度化を
車体以外の分野まで求められニーズが合わず
今後の新形式がE235ベースになることは可能性低
867(1): 2015/12/05(土) 22:02:45.24 ID:ZB2L3k8/(1)調 AAS
今日6503工場の外で留置してあったな。
868(1): 2015/12/05(土) 23:11:42.98 ID:weF8Wbal(1)調 AAS
歯医者キター
869(1): 2015/12/05(土) 23:25:52.88 ID:10qBik3U(1)調 AAS
オレンジ(左側)と黄色(右側)でできた南海電鉄のロゴより、
オレンジ(左側)と黄色(右側)でできた旧もみじマークが似合うよ、6000系。
870: 2015/12/06(日) 00:26:28.11 ID:yvIJohmS(1)調 AAS
>>867-868
9505×4のVVVF化更新改造を優先するため
6503×6改造は次の入場時か
871: 2015/12/06(日) 09:00:07.53 ID:W9GAYNDU(1)調 AAS
>>869
今の南海なら洒落で期間限定1編成でこっそりやってくれそうな
872: 2015/12/08(火) 12:28:09.34 ID:h7oeht7v(1)調 AAS
更新するにせよ6501と6503はありあわせの材料で抵抗制御のままにせえよ
液晶ももったいないから連結面前の扉に前後二ヶ所だけLEDでおk
873: 2015/12/09(水) 19:09:29.38 ID:2clJDNfN(1)調 AAS
最近6001Fが結構ちょろちょろ工場入ってるのは何故?
1年に1回以上は千代田の工場居るのみるんだが...
874: 2015/12/10(木) 14:07:55.04 ID:Dj7qK+hv(1)調 AAS
屋根塗り直したりやら新型ATSくっつけたりやらが重なってるだけじゃないの?
今回は定検だったっぽいけど
足回りピカピカだし
875: 2015/12/13(日) 00:39:40.27 ID:c1AFA/9Q(1)調 AAS
今6552F入場してる?
876: 2015/12/19(土) 01:44:08.67 ID:EDlP4oUy(1)調 AAS
全検上がりで6001Fはピッカピカ
877: 2015/12/19(土) 14:22:43.69 ID:8Ghl1G6k(1)調 AAS
その後、6001F誕生の53年後に登場したあの新車を見た者は誰もいなかった
878: 2015/12/19(土) 22:03:10.10 ID:r1tM9+97(1)調 AAS
6000系を廃車せずに使うって非常に気分いいね。
879: 2015/12/19(土) 23:10:47.68 ID:Nhirc55p(1)調 AAS
何とか無事に還暦を迎えて欲しい
880(1): 2015/12/20(日) 10:05:53.61 ID:8ewSCCfu(1)調 AAS
還暦どころか、そのあと古希でも米寿でも100歳でも猛烈に祝ってやるぞ。
881: 2015/12/21(月) 21:24:30.50 ID:OLisx9u6(1)調 AAS
>>880
本当そうしたい。
ドアエンジンと内装の更新を頼む。
VVVF化は機器が老化するからして欲しくないが。
882: 2015/12/22(火) 23:36:52.66 ID:7xg8aslQ(1)調 AAS
◇ ◇
l@曲@lジングルベール
883: 2015/12/24(木) 01:10:02.86 ID:JiFIPoA/(1)調 AAS
今日はクリスマス...
884: 2015/12/29(火) 23:14:42.08 ID:KRVS7CQQ(1)調 AAS
来年も6000系が記録更新しますように...
885: 2015/12/31(木) 03:34:01.16 ID:ebBwFVan(1)調 AAS
南海フェリーや南海バスに乗り南海グループに金を落とし少しでも車両更新に生かそう
886(1): 2015/12/31(木) 21:44:15.29 ID:+NHTJo1V(1)調 AAS
しかし、JR東日本が資金力に任せて「走ルンです」路線を突っ走ったのを
南海に真似されては困る。
京浜東北線の209系は、一部が房総で余生を送るものの、半分以上は廃車になった。
南海6000系よりもはるかに若いのに。
887: 2016/01/01(金) 00:13:11.09 ID:KLQDOU1+(1)調 AAS
209はコスト半分寿命半分がコンセプトじゃなかったの?
888: 【凶】 【1487円】 2016/01/01(金) 09:06:35.46 ID:PqZPTd8b(1)調 AAS
あけおめ
今年も安全に運行されますように
889: 2016/01/01(金) 21:56:17.89 ID:xH8YBo1g(1)調 AAS
2000系後期車20年目突入
890: 2016/01/07(木) 11:43:09.16 ID:C2aulG/O(1)調 AAS
6001F54周年
891: 2016/01/07(木) 12:33:17.83 ID:/tVZOuTk(1)調 AAS
>>886
どうせ廃車なら阪和線入れてほしかった
国鉄時代京浜東北のお古=阪和線だから
892: 2016/01/10(日) 01:29:32.31 ID:nw2kTjrJ(1)調 AAS
長寿祈願として、長生き電車の南海6000系に乗ってどこにお参りしようか。
今宮戎、住吉大社(住吉東駅)、我孫子観音、百舌鳥八幡、萩原天神…。
893: 2016/01/14(木) 13:18:03.38 ID:J2Ouw3lK(1)調 AAS
やっぱ6000のモーター音は気持ちいい!
894: 2016/01/20(水) 11:22:23.40 ID:RDSahTbJ(1)調 AAS
雪が積もれば6000からの車窓はさらに味わい深くなる。
895: 2016/01/22(金) 21:01:20.08 ID:SM/aOVGo(1)調 AAS
またID真っ赤な統一厨が車両本スレで暴れあがって...
896: 2016/01/27(水) 01:08:08.73 ID:NFvKqfr+(1)調 AAS
21000系より4年若いだけというのが驚き
897: 2016/01/27(水) 13:36:34.42 ID:/ozGdojD(1)調 AAS
昨日朝6000で峠越えしたけど、雪の準山岳区間をぶっ飛ばす姿はカッコ良すぎたわw
898(2): 2016/01/27(水) 14:53:27.35 ID:iDrjrJUp(1)調 AAS
JR北海道の733系の片開き戸閉装置に装喚したら
もうあと50年は使えるんじゃないかな?
899: 2016/01/27(水) 20:41:53.47 ID:2iPUbeeF(1)調 AAS
>>898
それ大賛成!
900: 2016/01/27(水) 21:13:36.09 ID:ubPHPgvO(1)調 AAS
900
901: 2016/01/28(木) 08:30:02.12 ID:/ku9cP7d(1)調 AAS
>>898
ドア長が短いんじゃ
902: 2016/01/31(日) 16:22:59.53 ID:CfxLm3eq(1)調 AAS
903: 2016/02/04(木) 21:41:48.55 ID:Y2O+1n1Y(1)調 AAS
904: 2016/02/04(木) 23:23:57.51 ID:FWQw1utt(1)調 AAS
呉市
905: 2016/02/05(金) 13:15:11.72 ID:o1hlnA79(1)調 AAS
統一厨か...
906: 2016/02/05(金) 23:28:15.34 ID:OiXCdZgr(1)調 AAS
クレムリン
907: 2016/02/06(土) 23:26:05.19 ID:ELa/bOHb(1)調 AAS
紅
908: 2016/02/07(日) 13:38:15.74 ID:ZCyu56c/(1)調 AAS
連投稿やめぃ!
909: 2016/02/08(月) 20:41:10.07 ID:arg8qI1u(1)調 AAS
クレクレ厨
910: 2016/02/09(火) 20:20:31.19 ID:+PYJGJ3D(1)調 AAS
給湯器
911: 2016/02/10(水) 23:36:56.82 ID:zfuvFPml(1)調 AAS
9.11 アメリカ同時多発テロ
912: 2016/02/12(金) 23:25:24.21 ID:XTANx3Pl(1)調 AAS
食い逃げ
913(1): 2016/02/16(火) 22:09:06.45 ID:M9572why(1)調 AAS
6000系は2段窓のせいで隙間風があって他形式より寒い。
914: 2016/02/18(木) 13:27:52.07 ID:c3PdWI7M(1)調 AAS
>>913
1000系は冷房弱すぎる
915: 2016/02/22(月) 01:31:40.30 ID:nmNVxIEO(1)調 AAS
保守旋削
916(1): 2016/02/29(月) 19:16:56.12 ID:G+uNrSG1(1)調 AAS
6000系最高
917: 2016/02/29(月) 20:13:12.98 ID:9dpS9/fw(1)調 AAS
>>916
そのとおり!
鋼製車は11001形と21000系が純度100%の鋼で優れてる。
918(3): 2016/02/29(月) 21:38:00.03 ID:+rZb1N4T(1)調 AAS
11001系は昇圧時に24両しか残さなかったのに対し、21000系は全車昇圧した
この差って何なのだろう?
919: 2016/03/01(火) 00:19:28.86 ID:4XcdCgue(1)調 AAS
>>918
基本的に特急運用か一般運用(山線含む)なのでは
920: 2016/03/01(火) 00:49:56.59 ID:wn5r4S3w(1)調 AAS
>>918
11000系は、最低限を1000系にしてあとは通勤輸送を考慮して7100系で賄う方針
(ゆえに、四国連絡のみクロス2扉で、合間の難波〜和歌山市間特急は4扉ロングの7100系で走るようになったりした)
一方で高野線は、山線直通用として編成数を確保する必要があり、減らせなかったから
全数が残った、という感じか。
921: 2016/03/01(火) 18:54:58.78 ID:lYXo/Yb+(1)調 AAS
昇圧時といえばまだ車齢十数年って頃で、今の感覚だと勿体無い話だ
あの時期の驚異的な新車製造数といい高度成長期のイケイケドンドンぶりがわかる
922: 2016/03/01(火) 19:28:16.59 ID:iQV2S23d(1)調 AAS
もし22000が3扉なら21000が11001みたいになってた可能性は
923: 2016/03/01(火) 20:18:55.38 ID:tmBTxu/9(1)調 AAS
22000を3ドアにするくらいならば
運用を分離しても
6100を増備するという方針
>>918
単純に中間車11100だけを見れば
旧1000は6連5本組成可能だったが
924: 2016/03/01(火) 22:12:26.91 ID:PWpwmNdQ(1)調 AAS
6000系の製造が終了した後昇圧までの4年間毎年50両単位で車両を作り、難波駅改修、高野線複線化。
まさにステンレスが光り輝いていた時代。
これ以上は懐かし板になりそうだ
925: 2016/03/02(水) 00:01:42.30 ID:1446D2n5(1)調 AAS
今日難波から高野線乗ろうとしたら、6001Fにみんなカメラ向けていてワロタw
926(1): 2016/03/02(水) 00:42:40.43 ID:MIvMnxg7(1)調 AAS
なんで6001なんだ?
いつでもとれるのに。
927: 2016/03/02(水) 23:09:56.02 ID:Hs/F2UQd(1)調 AAS
>>926
引退直前ではなく、日常の姿を撮っておくのはいいと思うよ。
928(1): 2016/03/03(木) 00:05:13.63 ID:KWITsGjh(1)調 AAS
葬式鉄か
7100や2200や3000のほうが先に廃車になるというのに
929: 2016/03/03(木) 01:44:03.10 ID:I/1kGvnh(1)調 AAS
>>928
6000系自体今人気上がってるらしい。
この前小さなな子供が6000系乗れて喜んでたしさ。
葬式鉄は例の魔王と生き残りと勘違いしてるしか思えない。
930: 2016/03/03(木) 08:43:05.76 ID:heLCbqsw(1/2)調 AAS
つまり6000に7000風の塗装(ラッンピング)をすれば
「魔王はあと100年生きる」とPRできるわけか。
931: 2016/03/03(木) 08:44:24.92 ID:heLCbqsw(2/2)調 AAS
うわ、魔王の呪いでラッンピングになった。
932: 2016/03/03(木) 09:19:20.16 ID:KE6iT+l9(1)調 AAS
魔王の兄貴のほうが生き残ったんだが、さて。
933: 2016/03/04(金) 11:01:18.57 ID:Z12+uVpM(1)調 AAS
ふと思ったんだが、なんで8000系の次って8200系になったんだろうな
実は8100系とか計画されてたんかしら
934(2): 2016/03/10(木) 20:33:45.92 ID:1f8jQXCP(1)調 AAS
リプライテスト
6001F
935: 未来から来た旅亭 紅葉 2016/03/10(木) 21:21:27.33 ID:8W/SbKR+(1)調 AAS
>>934
810 :ニューフジヤホテル ◆PVFc8Y4zsY :2045/08/10(糞) 11:45:14.45 ID:c0dSkewdO
いいネタを書くわい
今日は名古屋から奈良にリニアで行ってキハ120の網干入場回送を見た時に、奈良の鹿のウンコを食べたわい
そしたら鹿の奴がのう、ワシに頭突きをカマして、ワシは衝動でウンコを漏らしたんや
それはもう臭くて臭くてのう、周りの人に思い切り笑われたんじゃ・・・
その後阪神5001型と山陽3000系を見に近鉄奈良線と阪神難波線を乗り継いで尼崎に行ったんじゃがのう・・・
どういうわけか5001型どころか5500系の姿も見当たらん・・・
中の人に尋ねたらのう
「は?その電車なら25年前に全廃しましたよwww」と言われてのう・・・
山陽でも同じことを言われたのじゃ・・・
そして実家の茨木に帰ったらのう、実家が無くなっとったのじゃ・・・
聞くところによると20年前に皆どこかへ引っ越したというのじゃ・・・
わしはもう悔しくて悔しくてのう・・・「ど部落くさった豊中の陰謀じゃ陰謀じゃ!」と喚いたら警察に捕まって、牢獄で囚人達にケツを掘られたのじゃ・・・
25KB
936: 2016/03/10(木) 22:26:49.50 ID:B5k6pr2A(1)調 AAS
>>934
たけおとの連結テスト、でしょ。
937: 2016/03/11(金) 11:01:55.30 ID:XK3bNiYR(1)調 AAS
ああ青空に輝くコルゲート美しい...
938: 2016/03/11(金) 12:31:22.71 ID:Ph/ZeSSQ(1)調 AAS
できたらまた無塗装に戻して欲しい
939: 2016/03/12(土) 19:30:36.23 ID:5moyKLTg(1)調 AAS
掘削
940: 2016/03/12(土) 22:21:07.47 ID:Y1e1o8ic(1)調 AAS
そういや去年の4月の産経で出た
6001Fっていつ頃総走行距離600万キロなんだ?
941(1): 2016/03/14(月) 12:46:21.83 ID:9AL67Ril(1)調 AAS
そろそろ6000は南海の神になりそうだな。
942: 2016/03/14(月) 16:24:08.66 ID:xIh4cQLc(1)調 AAS
すでに通勤車人気ナンバーワンでは?
943: 2016/03/14(月) 19:27:52.65 ID:Rbn5BTYb(1)調 AAS
串刺し
944: 2016/03/18(金) 19:12:48.23 ID:wdDL7zMj(1)調 AAS
苦笑
945: 2016/03/18(金) 19:18:32.91 ID:Tu/9/uCV(1)調 AAS
>>941
なんか6000系引退が想像できんな。
生きてる間にはなさそう。ちなみに俺より6000系の方が先に生まれてる
946: 2016/03/19(土) 15:31:32.56 ID:PZABOoFj(1)調 AAS
釧路
947(1): 2016/03/19(土) 15:35:05.64 ID:4xhSPORU(1)調 AAS
PMSM化する編成があるとか。
948(1): 2016/03/19(土) 22:58:22.39 ID:Gbvrb9JR(1)調 AAS
曲線多くて惰行少なく減速加速の繰り返しだし三日市町以南の急勾配にも強いし
高野線には適してるとは思うが>PMSM
6000に…?
949: 2016/03/20(日) 13:13:03.76 ID:TxoHh/wI(1)調 AAS
奇しくも
950: 2016/03/23(水) 21:20:55.37 ID:xKBaZ6j4(1)調 AAS
951: 2016/03/26(土) 23:31:21.90 ID:BVqYIUsH(1)調 AAS
あ
952: 2016/03/29(火) 23:11:24.36 ID:z+Xsog9N(1)調 AAS
ほ
953(1): 2016/03/30(水) 06:24:00.65 ID:xVr+YFYL(1)調 AAS
ろうきゅうきけん
のったらしぬで
なんかい6000けい
954: 2016/03/30(水) 06:53:51.27 ID:AQCj7heA(1)調 AAS
加太線の7100系が めでたいでんしゃ に改造w
955: 2016/03/30(水) 13:50:50.10 ID:YJkBUIUC(1)調 AAS
>>953
ぷれはぶきけんのったらいちころなんかい8000けいれつ
956: 2016/03/31(木) 02:30:18.65 ID:yrd3vhOL(1)調 AAS
阪堺の長老が引退すれば近畿最古の座に?
957: 2016/03/31(木) 23:20:59.92 ID:cKH9Zi79(1)調 AAS
せやな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s