[過去ログ] 【弘南線】青森県・弘南鉄道【大鰐線】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 2016/03/24(木) 02:25:52.72 ID:JjPZusoC(1/2)調 AAS
朝の通勤通学の時間帯が過ぎると帰宅が始まるまで、千年―中央弘前間は人が乗ってるけど
千年以南は人がガクンと減ってたな。
利用客が多かった時代でも。
この20年、特に10年の間に変わったのは、生徒数が各校とも相当減ったことだな。
昔は各校県立が一学年300人台で私立だと400人程度はいた。
大鰐線廃線のニュースが出た時に沿線の学校の人数を一学年だけ調べたことがあるけど驚いた。
確か弘実が一番人数が多かった気がする。
次に弘高の一学年280人だったかな?
沿線じゃないけど弘中央や弘南は一学年240人。
ただし、今の弘高の1年生(今度の新2年生)の世代から定員が減らされて240人になったはず。
私立はどうなってるかと言うと、義塾や聖愛は一学年200人台半ば前後だった。
20年前でも大鰐線は苦しかったのに、そこからさらに減ってたんだな。
さらに、悪いことに義塾が数年前から3つ程度の路線でスクールバスの運行を始めた。
運行コースをみると大鰐線付近は外してるけど、間接的な打撃がある。
自転車で家から大鰐線の駅まで来て、電車に乗り換える生徒が減ったはず。
恐らく電車と弘前近郊の路線バスの本数が減らされたから学校に通いにく
なってきてたんだろうな?
市内でも公共交通機関同士の乗継は厳しくなってるし。
学校に行くより帰宅する時の手段が大変になってきてるんだろう。
最も影響受ける学校だから対策する必要が出てきたんだろうけど
千年以南の需要を下支えする力が一気に弱まったな。
弘前南大鰐校舎(旧大鰐高校)は廃校と共に大きい需要喪失だった。
20年の変化は大きい。
519: 2016/03/24(木) 02:33:11.09 ID:JjPZusoC(2/2)調 AAS
下から2行訂正。
× 弘前南大鰐校舎(旧大鰐高校)は廃校と共に大きい需要喪失だった。
○ 弘前南大鰐校舎(旧大鰐高校)の廃校と並ぶ需要喪失だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s