[過去ログ] 【弘南線】青森県・弘南鉄道【大鰐線】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 2015/05/07(木) 00:35:25.12 ID:N4DsdPA+O携(1)調 AAS
あと6スレ下だったらdat落ちしてたな。
>>346
キハ牽引の方がむしろ貴重なんじゃないかな?
そんな形態の列車はトロッコくらいしか無いしな。
348: 2015/05/07(木) 06:36:03.14 ID:Kvy4Stjg0(1)調 AAS
桜の無い桜まつりてのも珍しかったかもよ
349: 2015/05/10(日) 15:42:27.04 ID:Z86wxD+P0(1)調 AAS
桜もなくガラガラでまったりムードだった
350: 2015/05/11(月) 13:58:48.18 ID:KYyvwaK+O携(1)調 AAS
からageならローソン!
351: 2015/05/15(金) 21:57:29.54 ID:ClYyuEFMO携(1)調 AAS
青森県民の電子マネーならWAONだ!
352: 2015/05/16(土) 00:47:54.20 ID:hNTuT2s40(1)調 AAS
青森県民のテーマ曲なら『青い森のメッセージ』だ!
353(1): 2015/05/24(日) 13:13:15.44 ID:4+4G6vkvO携(1/2)調 AAS
青森にSuicaなんてあり得ない。
354(1): 2015/05/24(日) 13:16:30.93 ID:5tWPpMQnO携(1/2)調 AAS
>>353
ICより回数券の方がいいよな。
金額式なら色々と使い回せるし。
355: 2015/05/24(日) 13:24:18.08 ID:4+4G6vkvO携(2/2)調 AAS
>>354
その通り。
青森県民の電子マネーはWAONに限る!!
356: 2015/05/24(日) 13:30:42.24 ID:5tWPpMQnO携(2/2)調 AAS
不覚にもレスしちゃいけない奴だというのに気付くのが遅かった
357: 2015/05/24(日) 21:59:38.31 ID:oLs5/9jnO携(1)調 AAS
青森県にSuicaは必要
WAON? イラネー
ローソン? イラネー
358(2): 2015/05/25(月) 11:38:49.24 ID:NebDBp9w0(1)調 AAS
北東北・山形にはSuicaでなく新型電気式気動車で十分!
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
これで北東北・山形(山形駅・山寺駅でのフル導入を含む)へのSuica導入が立ち消えが確定した!!
359(1): 2015/05/30(土) 11:31:40.03 ID:Hi5b0QtF0(1)調 AAS
>>358
その通りよ
オンボロのキハ40グループはJREから去ることだ。Suicaはすでに拡大路線は終わっているし。
360: 2015/05/30(土) 12:22:55.80 ID:yV8JcwaYO携(1)調 AAS
>>358-359
念仏&自演乙
361(2): 2015/06/02(火) 18:06:04.03 ID:QrDL/OJtO携(1)調 AAS
青森県民に告ぐ!
セブンイレブンはブラックコンビニである!
362: 2015/06/02(火) 20:20:14.24 ID:4nD+A0hnO携(1)調 AAS
>>361
発狂乙
363(1): 2015/06/03(水) 01:58:32.04 ID:hMVZQzVd0(1)調 AAS
弘南鉄道大鰐線中央弘前駅前広場周辺利活用計画(案)へのパブリックコメントを募集します(弘前市)
外部リンク[html]:www.city.hirosaki.aomori.jp
364: 2015/06/05(金) 13:00:08.42 ID:byhCE+Lc0(1)調 AA×
>>361
![](/aas/rail_1374029259_364_EFEFEF_000000_240.gif)
365(1): 2015/06/06(土) 07:26:55.83 ID:Ah/Uenm5O携(1)調 AAS
もうすぐ楽しいはここまでだ!
366: 2015/06/06(土) 10:22:06.48 ID:zsJc7Mld0(1)調 AAS
楽しいのはこれからだ!!!
367: 2015/06/12(金) 21:15:00.45 ID:Q0wdDP8G0(1)調 AAS
やっと楽しいのが始まった!
368(3): 2015/06/13(土) 10:40:12.90 ID:pb3baotYO携(1)調 AAS
青森県にSuicaは導入できない。
369: 2015/06/13(土) 10:44:36.92 ID:Hi3sIPol0(1)調 AA×
>>368
![](/aas/rail_1374029259_369_EFEFEF_000000_240.gif)
370: 2015/06/13(土) 11:47:02.31 ID:eYhjxJ4VO携(1)調 AAS
>>365・>>368
八戸の恥乙
371: 2015/06/24(水) 17:47:52.51 ID:sAsMeswBO携(1)調 AAS
あげ
372(1): 2015/06/27(土) 13:10:12.73 ID:HldN/BFI0(1)調 AAS
青森県のJR各在来線へのSuica導入に、青森県と沿線自治体側全額負担!(JR西の地方路線向けと同等な方式)
373: 2015/06/29(月) 20:45:35.08 ID:k2OEPQbQO携(1)調 AAS
>>372
その通り。
Suicaは利用客の極端に少ない路線には向かない。
374(1): 2015/06/29(月) 22:12:02.94 ID:jHKNvoG/O携(1)調 AAS
なんで弘前駅〜弘前バスセンター〜中央弘前駅みたいなバス路線ないの?
375(1): 2015/06/29(月) 22:29:57.40 ID:37IWrxJf0(1)調 AAS
中土手町で降りてルネス街通ればすぐだよ、100円バスをはじめに腐るほどあるよ
376: 2015/06/30(火) 01:56:53.43 ID:+H3sALt60(1)調 AAS
>>374
中央弘前駅周辺の道路は狭いから、やった運行できたとして小型バス。
だから、中央弘前駅とその周辺整備をやるんだよ。
>>363のリンクが切れちゃって資料が見れなくなったけど。
今年度は弘前駅〜中央弘前駅と安原〜千年駅の2路線で実証実験をするようだよ。
一応、今年度の利用促進の取り組みの資料ではそうなってる。
H27弘南鉄道大鰐線利用促進の取り組み[PDF3525KB](弘前市)
外部リンク[pdf]:www.city.hirosaki.aomori.jp
他の資料だけど、そのシャトルバスの実証実験は12月からのようだ。
377: 2015/06/30(火) 12:46:12.49 ID:lPKf2qEC0(1)調 AAS
>>368
ウザいよ。兵頭くん。
378(2): 2015/06/30(火) 22:05:30.62 ID:wct5ZoGP0(1)調 AAS
<弘南鉄道>赤字幅拡大965万円 乗客数は5.6%減 14年度 /青森(gooニュース:毎日新聞)
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
さらに、27日付の陸奥新報の記事で補足すると
・遊休地の売却などに伴う特別利益を加えた当期純損益は、231万918円の黒字を確保。
・14年度の輸送人員は大鰐線が前年度比9.0%減の47万8579人。
・これまで大鰐線の落ち込みを補ってきた弘南線も前年度比4.3%減の132万5155人と減少に転じた。
・旅客運賃収入は大鰐線が前年度比8.2%減の8953万3000円。
・弘南線が前年度比4.4%減の2億6811万6000円。
379: 2015/06/30(火) 22:15:37.54 ID:+Uk8fDh00(1)調 AAS
先月に弘南行ってきたけど雪がないと東北感ゼロだな。
雪と桜の時期にまた行きたい。
380: 2015/06/30(火) 22:16:13.53 ID:A85I4xyF0(1)調 AAS
>>375
行きはいいんだけど帰りが......
381: 2015/06/30(火) 22:53:48.12 ID:+Ixx6pytO携(1)調 AAS
10年ほど前に弘南スレがあったけど
今は亡き猫が好き♪氏が書き込みしていたのを思い出した
382: 2015/07/01(水) 00:17:00.39 ID:XP3ZGmdl0(1)調 AAS
>>378
これ以上大鰐線の赤字を放置すると弘南線沿線の住民に
申し訳ないから廃止はやむをえないという感じかな。
弘前市と大鰐町はJRに弘前-大鰐温泉間を増発してもらえるよう交渉すべき。
383: 2015/07/04(土) 11:35:45.18 ID:5td8fsryO携(1)調 AAS
>>378
少子化と弘前地区の衰退で更に減少だもんな・・・
384: 2015/07/04(土) 12:43:14.97 ID:5sSoBKcb0(1)調 AAS
今の危機は少子化が決定的だろう。
中心市街地の衰退は都市にとっては大きいけど、大鰐線だけ見るとそれほど大きくない。
もし、それが原因だったら旧弘前電気鉄道は中心市街地が絶頂期の昭和40年代に
経営危機を起こしてなかったはずだし。
ついでに、その頃は弘南鉄道(まだ弘南線だけの時代)や弘南バスなど
県内や全国の運輸事業者が最高の業績を記録してた時期。
弘南線と大鰐線を比べたら大鰐線の方が市街地区間が多そうだけど
大鰐線の市街地区間は中央弘前駅周辺以外は住宅街なんだよな。
住宅地なんて観光客はいかないだろ?
旧弘前電気鉄道開業当時の沿線の市街地は弘高下駅付近ぐらいまでで
旧西弘駅周辺からは畑が広がってたそうだ。
弘高下駅周辺ですら桔梗野方面に行くと、郊外の雰囲気があったそうだし。
沿線をずっと開発できれば良かったけど、千年駅付近で終わってしまったもんな。
それで、弘南線のような都市間輸送は、旧国鉄奥羽本線と競合して
市街地区間は住宅地だけでなく中心市街地の核心地域にも乗り入れてる
バスと競合して旧弘前電気鉄道は昭和40年代に経営危機に陥ってた。
都市間輸送や地域輸送、沿線開発に活路を見いだせない旧弘前電気鉄道を
弘南鉄道が引き受けた切り札は、当時、弘前中心部にあった学校の移転だった。
それが無ければ大鰐線は、昭和40年代に終わってた路線だよ。
むしろ、主に住宅地と学校だけでよくやってこられたもんだよ。
385: 2015/07/04(土) 19:26:56.80 ID:N1Gtn38h0(1)調 AAS
弘前市は路線バスが弘南バス1社しかないから
均一的な旅客サービスを提供するのが簡単なはずなのだが
路線網がわかりにくくて運賃もいくらかかるかわかりにくいのが困る。
386(1): 2015/07/05(日) 13:07:52.64 ID:djQGNIuK0(1)調 AAS
きょうJR青森車両センターで開催中のイベントに参加している鉄道ファンよ!
青森県のJR全在来線(奥羽本線・五能線・津軽線・大湊線・八戸線)にSuicaフル導入(カード購入や払戻・定期券機能付与など、Suicaの全ての機能が利用できる。)は永遠にないことを頭に入れることだ!
387: 2015/07/05(日) 13:20:24.38 ID:VfZBL36cO携(1)調 AAS
>>386
おまえ、日程見てないのか!?
車両センターまつりは昨日だけの開催だったよ!
388(1): 2015/07/07(火) 02:05:50.85 ID:26TXmHtVO携(1)調 AAS
とりあえずバスと鉄道は再合併してみても良いかと思う。
大鰐線廃止の最大のネックは奥羽線普通の本数や駅が少なすぎる事だが
青森弘前間ですら放置する束だからあまり期待は持てないので
合併しておけば代替バスのプランも組み立てやすくなる
389: 2015/07/07(火) 12:06:03.23 ID:PEDiyMeB0(1)調 AAS
>>388
弘南バスとの合併は難しいし、合併しなくても代替バスの運行は出来る。
弘南バスは2008年に34億円の金融支援を受けてたし。
同時期に債務整理をした十和田観光電鉄ほどではないけど、かなり深刻な経営状態だった。
弘南鉄道の1日前に発表された今年の弘南バスの決算を見たけど市町村からの補助金漬け。
東青地域を除くと津軽地方では路線バスは弘南バスしかないし、鉄道と違って
課せられる義務が大きいから仕方ないけど。
弘南バスの記事を見たけどWeb版で表示されてるところだけ見ると素晴らしい業績だ。
問題は表示されていない部分。
経常損益は5億1593万円の赤字で市町村からの補助金などを計上した特別利益が
6億6286万円。
債務超過額を圧縮したようだけど、まだ4億165万円ある。
今すぐ会社を畳んで全ての資産を売り払っても、債務が残ってしまう感じ。
↓
弘南バス 7年連続黒字(Web東奥)
外部リンク[asp]:www.toonippo.co.jp
地方の鉄道やバス会社の決算見てると、弘南鉄道の業績なんてかわいいもんだぞ。
自治体の補助金がなきゃ弘南バスのように火だるま状態というのがたくさんあるから。
弘南鉄道の業績は悪いけど、逆の見方をすれば不動産の売却で黒字を確保できてるんだな。
過去数年この状態が続いてるから決して健全とは言えないけど。
それでも、大鰐線を廃止にすれば不動産を売却しなくても、東北地方の純民営鉄道や
三セク鉄道の中で数少ない自治体からの補助金無しの黒字会社。※
※正確には駅の新設や安全対策など大規模な投資が必要な時は自治体の補助を受けてる。
390: 2015/07/10(金) 22:55:26.49 ID:g0IsoEE70(1)調 AAS
大鰐線を存続するための費用で弘南線のICカード乗車券導入や車両の更新、
駅舎の更新などができるかもしれないのに。
391: 2015/07/11(土) 15:47:33.17 ID:+L2daEfBO携(1)調 AAS
青森県のバス・私鉄と青い森鉄道にICカードは導入できない。
青森県は各社とも仲が悪いため、熊本のような全県共通化という施策なんて不可能だろう
392: 2015/07/14(火) 06:53:27.92 ID:iw/IJoDCO携(1)調 AAS
弘前ねぷたまつりでの買い出しに『WAON』!(By AEON group,Family Mart)
393(1): 2015/07/20(月) 17:19:53.77 ID:KDcUikBgO携(1)調 AAS
青森県にSuica本格的導入は必要なし!
394: 2015/07/26(日) 10:39:20.33 ID:L5x9oi7aO携(1/2)調 AAS
>>393
まったくだ!
Suicaで電車やバスに乗れない青森の住民たちは楽しいな。
395: 2015/07/26(日) 18:23:23.16 ID:L5x9oi7aO携(2/2)調 AAS
コラッ!!糞スレ立てんなハム!
青森のアンチSuicaは渇望の裏返し
2chスレ:rail
396: 2015/07/28(火) 12:18:56.28 ID:yrI41/8P0(1)調 AAS
運動公園前駅にある野球場をプロ1軍の試合ができるように改装する
計画があるけど、そろそろ観客輸送をどうするか考えたほうがいい。
弘前駅から野球場まで約2kmあって徒歩だと30分くらいかかる。
ということは弘南線は20分間隔以下での運転で商品価値がついてくるはず。
397: 2015/07/30(木) 11:44:16.68 ID:8JrjtPVMO携(1)調 AAS
青森県にSuicaは導入不可能。
青森県の普通列車は主に通学の人だけが利用する。
398(2): 2015/08/03(月) 22:21:39.79 ID:Yv8Hjhvg0(1)調 AAS
弘南線7000形後継としては東京メトロ01
を2連にして置き換えた方が現在の輸送量
に適合していると思う。足廻りは川○車両
の新型台車、パンタグラフを着けて。
399: 2015/08/06(木) 07:36:03.12 ID:CLublnwV0(1/2)調 AAS
青森ねぶた・弘前ねぷた・五所川原立佞武多の見物に行っている県外人よ!
コンビニは『ローソン』が定番!
400: 2015/08/06(木) 07:48:18.78 ID:CLublnwV0(2/2)調 AAS
>>398
実現不可。
東京メトロは01系を熊本電鉄へ譲渡する以外、すべてスクラップさせることを決定している。
弘南には引き続き東急電鉄の古い車両を買うしかない。
401: 2015/08/06(木) 07:50:22.54 ID:Ci1IZbkk0(1)調 AAS
『ダーリンハニー吉川の弘南鉄道応援トーク&鉄道部品オークション』
Facebookリンク:tetsucon
402: 2015/08/08(土) 09:35:18.44 ID:/zZ6/nSQ0(1)調 AAS
青森県民は、県内JR在来線へのSuica完全フル導入(=カード販売・払戻・再発行・定期券機能搭載などが行えるフルサービスが受けられる。)に熱望していない。
403: 2015/08/11(火) 15:07:33.27 ID:ObcjvO5lO携(1)調 AAS
青森県にSuicaなどの交通系ICカード導入は必要ない!
甲子園できょうの第四試合で三沢商業高校を応援しに来た自主旅行者たち!
JR西日本の駅でICOCAカードを買うべきではない!!(もちろん、青森県民はPiTaPa加入資格もなし。これはエリアから遠隔地のため。申し込んでも断られます。)
404(1): 2015/08/17(月) 21:22:34.28 ID:aq1/WZYo0(1)調 AAS
☆青森県の皆様へ☆
某BS自転車旅番組で有名になった青い森鉄道の公式キャラ:モーリー、今年もゆるキャラグランプリに立候補!!
外部リンク:aoimorirailway.com
履歴
*2011:総合175位
*2012:総合443位
*2013:(立候補せず)
*2014:総合573位
☆参考
青森県エントリー分としてのライバル:たか丸くん(弘前市役所)、ムッシュ・ムチュランT世(むつ市役所)、いかずきんズ(八戸市庁)
405(1): 2015/08/18(火) 09:43:57.74 ID:6I0ai20F0(1)調 AAS
>>404
弘前市民、いや青森県民の大半は「たか丸くん(弘前市役所)」に投票する。
2年連続の青森県エントリー分としてのトップを目指す!
406: 2015/08/18(火) 10:15:22.93 ID:bm6lZ+a20(1)調 AAS
>>398
これから大量に出回るメトロ03系と東武20000系はどうだろう。
407(1): 2015/08/25(火) 18:09:31.82 ID:3KlLGidtO携(1)調 AAS
Suicaは利用率の少ない地区には発揮できない。
青森県もこれに該当
408: 2015/08/25(火) 18:27:12.93 ID:oDDkN+Nz0(1)調 AAS
>>405>>407
ウザいよ。兵豆頁弓ム糸屯くん。
409: 2015/08/26(水) 00:22:01.80 ID:bWtsRWol0(1)調 AAS
誰かここの会社の決算資料もってない?
410: 2015/08/28(金) 18:28:28.74 ID:PYKn3M7TO携(1)調 AAS
青森県の鉄道やバスにSuicaのようなICカードを導入できません。
青森県は貧乏だから。
411: 2015/08/31(月) 15:43:52.25 ID:sugXln9KO携(1)調 AAS
まったくだ!!
412: 2015/09/06(日) 16:08:34.85 ID:hEMTobAqO携(1)調 AAS
青森県はSuicaのような交通系カードを導入できるカネはない!!
413: 2015/09/11(金) 13:14:54.32 ID:sw3h0QqOO携(1)調 AAS
青森県民がSuicaカードを持つのは、クレジット付きか銀行キャッシュ機能付きを持っている人に限られている。
414(1): 2015/09/15(火) 08:51:45.33 ID:9nzUIiaFO携(1)調 AAS
カシオペア廃止方針により、第三セクターの青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道へのSuica導入完全断念となることが確定する!
両社は富山(あいの風とやま鉄道へのICOCA導入)のようなマネを唱えることはできない。
415: 2015/09/16(水) 06:42:06.74 ID:Qi2FawbjO携(1)調 AAS
>>414
その通り。
あいの風とやま鉄道は全国交通系ICカードを導入できた最初で最後の第三セクター鉄道会社。
416: 2015/09/16(水) 11:10:10.84 ID:G14NIto4O携(1)調 AAS
逆説的な導入祈願乙
417: 2015/09/18(金) 16:07:07.44 ID:0DbFeksa0(1)調 AAS
イトーヨーカ堂40店閉鎖=不採算店中心に、5年で 時事通信
弘前店が閉鎖対象となった場合、弘南鉄道への影響は少なからずあるだろう。
418: 2015/09/22(火) 06:35:10.17 ID:IClmgHNd0(1)調 AAS
青森県民たちはSuica導入に消極的である!
買物には「ピピ」でなく、『シャリーン!』と『ワオン!』で慣れ親んでいる!
419: 2015/09/22(火) 06:51:35.36 ID:DPiFNS3z0(1)調 AAS
あんまり騒ぐと逆効果、
ツンデレ導入祈願と見なされる
420: 2015/09/22(火) 22:45:25.89 ID:TlDDIqTK0(1)調 AAS
連休に初めて弘南鉄道乗ってみたけど
30分間隔での運転で乗りやすいね
列車の行く先には特に用事はないんだけどw
421: 2015/09/27(日) 07:46:13.47 ID:69CZ/kEG0(1)調 AAS
青森県の鉄道・バスにSuica本格導入は永遠にない!
422: 2015/10/03(土) 13:18:39.13 ID:EEMJ2/Z9O携(1)調 AAS
逆説的なツンデレ導入祈願を
いつもありがとうw
423: 2015/10/05(月) 14:31:26.77 ID:toyL1BBcO携(1)調 AAS
Suicaはド田舎青森県に導入できません
424:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/10/05(月) 22:33:21.52 ID:HVBCcNnI0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1374029259_424_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:8-bus.com
425: 2015/10/12(月) 07:14:14.63 ID:VEFBREv40(1)調 AAS
青森県民はSuicaあきらめろ
426:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/10/12(月) 10:08:23.68 ID:VdFNWZ0s0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1374029259_426_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:8-bus.com
427: 2015/10/13(火) 18:25:13.10 ID:bCBuoVJl0(1)調 AAS
大鰐線シールラリーなんかやってたんだね
7月から20回は乗ってる地元民だけど初見だわ
東北女子短大保育科と実業高校生の生徒さん協力でイベント!
くぅ〜〜残念無念
428: 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/10/14(水) 10:37:01.05 ID:+kVQhLr30(1)調 AAS
『弘南大鰐線シャトルバス 弘前市が12月運行』(15/10/10 東奥日報)
外部リンク[asp]:www.toonippo.co.jp
※詳しくは東奥日報本紙・有料携帯サイトをご覧ください。(東奥日報購読者には「ウェブ読者くらぶ」(申込制)へのログインにより、続きが見られます。)
『千年駅−安原地区など乗合タクシー実証運行』(15/10/10 陸奥新報)
外部リンク[html]:www.mutusinpou.co.jp
※詳しくは陸奥新報本紙をご覧ください。
429: 2015/10/14(水) 17:57:48.47 ID:igicAQwY0(1)調 AAS
以上ステマでした
430: 2015/10/14(水) 20:16:54.10 ID:HfnctwRlO携(1)調 AAS
青森県のJR・私鉄・バスは、SuicaなどのICカードを導入できる環境は絶対ない!諦めろ!!
嫌なら、首都圏・仙台・新潟の各エリアへ引っ越せ!!
431:  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/10/16(金) 12:30:01.62 ID:72dN+mX90(1)調 AA×
![](/aas/rail_1374029259_431_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:8-bus.com
432(1): 2015/10/18(日) 16:14:04.85 ID:q+wf/IO5O携(1)調 AAS
青森県のJR在来線にSuicaを導入するのは、東京オリンピックが終わる翌年2021年以降と試算
433(1): 2015/10/19(月) 17:41:47.38 ID:4XGApbibO携(1)調 AAS
>>432
死ね。史ねじゃなくて死ね
434: 2015/10/19(月) 18:02:40.21 ID:ptmzGvmg0(1)調 AAS
ツンデレ殿は前倒し祈願に切り替えたので
生暖かく見守ろうぞ
435: 2015/10/21(水) 07:31:23.81 ID:Yfdp9huoO携(1)調 AAS
Suica非導入のエリアで快適な生活を
436: 2015/10/21(水) 18:00:26.66 ID:WQ/8TYcE0(1)調 AAS
そんなところはコンビニ決済進出により皆無
437: 2015/10/23(金) 05:57:10.18 ID:8R3QaX7gO携(1)調 AAS
JR東日本は既にSuicaエリア拡大計画(自社で費用を捻出)は終結している
未導入である北東北・山形県・新潟県・長野県(いずれも一部地域を除く)へは導入しないと決定している。
それらは費用対効果で需要がないからだ。
JR側は一切金を出さない。導入なら自治体側の全額負担だ。
438: 2015/10/23(金) 14:36:50.85 ID:xS82DXGG0(1)調 AAS
弘南鉄道スレで何やってんだ。
こいつら。
439: 2015/10/23(金) 18:53:46.74 ID:uM17Y08n0(1)調 AAS
>>433
432さんのブログを見てね!
八戸鉄道バス研究会w
外部リンク:8-bus.com
440: 2015/10/28(水) 21:10:56.37 ID:VySHixdS0(1)調 AAS
『グループ経営構想X「今後の重点取組み事項」の更新等について』
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
本件に関して、Suica未導入エリアへの開拓については一切コメントしていません。
未導入エリア在住者よ!お諦めください。
441(1): 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/10/31(土) 18:14:53.40 ID:oKOheBVi0(1)調 AAS
『弘南鉄道大鰐線で31日 ハロウィーン催し』(15/10/29 陸奥新報)
外部リンク[html]:www.mutusinpou.co.jp
※詳しくは陸奥新報本紙をご覧ください。
(C)Mutu Shinpou Co.,Ltd.
442: 2015/10/31(土) 19:20:42.77 ID:oS9qaQEm0(1)調 AAS
>>441
26日付の公式ブログを見た方が早くね?
それ以前にもう終わったイベントの記事だぞ。
今更予定の記事を貼り付けてどうするの?
443: 2015/11/06(金) 22:35:21.56 ID:spK1RhKc0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.kotsu.city.sendai.jp
これぞ、資金力の強い仙台市交通局・宮城交通!!
東北でICが導入可能なのは宮城県(仙台市交通局のicsca)と福島県(福島交通のNORUCA)だけで、
全社的に資金力の乏しい青森・秋田・岩手、さらにマイカー普及率東北bPでバスを利用したくない山形県に同じようなICカードの導入は不可能!
444: 2015/11/08(日) 10:09:27.32 ID:2KaijhYK(1)調 AAS
青森県のバス・鉄道に交通系ICカードは導入無理です
445: 2015/11/08(日) 12:26:18.50 ID:a+TVr/CN(1)調 AAS
単にそう言い放って見下して優越感に浸りたいだけの
残念なお方乙w
446: 2015/11/10(火) 13:37:57.62 ID:ohkhNUKC(1)調 AAS
青森県のJR在来線・青い森鉄道ならびに青森県のバス等にSuicaなどの交通系ICカードは導入致しません。
447: 2015/11/10(火) 14:44:47.08 ID:V9Iq7uzN(1)調 AAS
ここは、弘南鉄道スレ。
JRや青い森とも関係ないし、どこのバス会社とも関係ない。
448: 2015/11/18(水) 11:55:53.17 ID:rmmTknQu(1)調 AAS
もうすぐ楽しいはここまでである!
449: 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/11/22(日) 12:48:14.38 ID:zQyrrkqd(1)調 AAS
新たな「蓄電池電車を男鹿線に導入します
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
JR東日本秋田支社は↑の発表により、
秋田県・青森県をエリアとする秋田支社管内在来線(奥羽・羽越・男鹿・五能・田沢湖の各線)へのSuicaの導入は永遠にありません。
450: 2015/11/22(日) 16:09:09.28 ID:cg2/ZA1X(1)調 AA×
![](/aas/rail_1374029259_450_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:8-bus.com
451: 2015/11/25(水) 17:23:38.81 ID:f2w5zoKT(1)調 AAS
不可能
452(1): 2015/11/26(木) 23:10:00.91 ID:YkFW+BZN(1)調 AAS
大鰐線の元東急6000形は休車状態が続いていて、もう完全に駆動系がだめなのか?
まだ、使えるなら車両不足の静岡の大井川鐵道に安価で売ってほしいな。
元東急の7200もいるし。
ただ、大井川鐵道にお金がないからなあ。
453: 道の駅 2015/11/26(木) 23:30:23.40 ID:C7iLJUVo(1)調 AAS
>>452
長野の115系3両編成を2両編成に短縮改造して譲渡案もある。
454: 2015/11/27(金) 00:37:44.68 ID:C5t+vUBl(1)調 AAS
6000系のような珍しい車両は修理するのが大変なんじゃないのかな?
製造元からの部品のサポート体制とか。
>>232の書き込みにある記事の終わりごろに書いてる部分を見ても
修繕するにしても保存するにしても問題が山積してるそうだし。
昨年の時点だけど。
455: 2015/11/28(土) 18:01:02.39 ID:xamCG+dX(1)調 AAS
来年の東北六魂祭は青森県青森市で開催される方針だが、この祭のために青森県にSuicaは導入できない。
456: 2015/12/07(月) 17:53:51.25 ID:4BeY7ap2(1)調 AAS
青森県は紙のきっぷで十分!
457: 2015/12/15(火) 13:15:40.57 ID:H07wknro(1)調 AAS
青森県の交通機関にICカードは導入できません
458: 2015/12/18(金) 07:46:02.83 ID:3K+V6rwG(1)調 AAS
青森県の私鉄・第3セクター鉄道、路線バスに交通系ICカードは必要ない!
貧乏鉄道・バス会社に贅沢は不要だ!
459: 2015/12/19(土) 10:29:25.63 ID:+8mNcVrU(1)調 AAS
保守してくれてありがとうキチガイ荒らしさんw
460: 2015/12/20(日) 11:38:43.70 ID:4wq1kyDl(1)調 AAS
青森県民たちは交通系ICカード導入には消極的な意見だ。
461: 2015/12/20(日) 14:51:49.14 ID:I0/DgDoE(1)調 AAS
と書けば書くほど逆効果w
462(1): 2015/12/20(日) 21:54:01.54 ID:hmlYcZs/(1)調 AAS
新型ラッセルくん
画像リンク
463(1): 2015/12/21(月) 18:06:36.90 ID:kjToe3we(1/2)調 AAS
古川駅、来年3月26日よりSuicaを一部導入扱い(利用のみ)から『フル』導入(Suica発売・定期券搭載・再発行・払戻にも対応)に昇格する!(陸前谷地・北浦の2駅もSuicaエリア化!)
一方、東北地方のうち大多数で電車ではSuicaに乗られない青森県・秋田県・山形県(一部駅除く)・岩手県(一部駅除く)では非導入のままで確定している!
諦めろ!紙きっぷ・磁気定期券で十分だ!!
青森県の私鉄(第3セクターを含む)・バスにICカードを導入できるカネはない!国からの補助金申請はそう簡単に支給されないことだ!!
464: 2015/12/21(月) 18:10:02.42 ID:kjToe3we(2/2)調 AAS
>>463のニュース
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
465: 2015/12/21(月) 19:43:54.95 ID:kdCg2l2I(1)調 AAS
捏造してまで逆説的なSuica導入運動乙
466(1): 2015/12/23(水) 08:29:46.17 ID:h3Gi1Fp6(1)調 AAS
青森県民よ、Suicaを諦めるつもりがないなら、新潟へ引っ越すべき!
467: 2015/12/23(水) 10:42:48.32 ID:e19R7rRJ(1)調 AAS
>>466
いやよいやよも好きのうち
イラネイラネも欲しいのうち
まさに渇望の裏返し乙w
468(2): 2015/12/24(木) 00:45:00.52 ID:Wb0M5li/(1)調 AAS
JR東日本は青森県・秋田県・岩手県・山形県へのSuica本格導入に関しては、費用対効果ならびに、全線単位で利用者が極めて少ない理由などから、永遠に導入できない方針となっている。
導入には、JR沿線自治体側(県・市町村)の全額負担(それは、JR西日本の関西のアーバンネットワーク・広島地区など以外のやり方と同様)である!!
469: 2015/12/24(木) 05:50:10.52 ID:N9cOkfC8(1)調 AAS
>>468
個人の勝手な思い込み乙
470: 2015/12/24(木) 07:02:34.93 ID:PVxA3A0m(1)調 AAS
>>468
>費用対効果ならびに、全線単位で利用者が極めて少ない理由
さすがに通学者専用路線と言うことね。Suicaに期待できませんなぁ。
471: 2015/12/25(金) 18:05:02.82 ID:lSJM06ja(1)調 AAS
>>462
ハヤト乙
472(1): 2015/12/27(日) 12:14:55.24 ID:/luxwmFO(1)調 AAS
青森県民よ、年末年始はローソンでiD決済!!
473: 2016/01/02(土) 11:09:46.46 ID:uMiOOyiL(1)調 AAS
>>472
その通り!
ケータイクレジット『iD』は超便利!(その上、ドコモのdカード(旧DCMXカード会員を含む)なら、ローソンのお買物で請求時にて3%引き!!)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 529 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s