[過去ログ] 【弘南線】青森県・弘南鉄道【大鰐線】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2013/10/04(金) 02:28:24.13 ID:VsN3ngid0(1)調 AAS
今風のルネスアベニューを抜けるとぼろい中央弘前駅が現れる

もう終わってるな
70: 2013/10/08(火) 13:30:01.29 ID:GgCfNd13O携(1)調 AAS
常にあげ
71
(1): 2013/10/09(水) 14:09:46.47 ID:WEYnGPkpO携(1)調 AAS
誰も6000系臨時快速に乗らないの?
72: 2013/10/11(金) 17:35:43.10 ID:y+upz4rs0(1)調 AAS
あげ
73
(2): 2013/10/15(火) 00:54:53.23 ID:484ZmhzkO携(1)調 AAS
>>71
俺は乗る予定。

あと宿泊サイト見ると19日は青森や弘前のホテル空室少ないけど何で?
74: 2013/10/15(火) 04:25:07.04 ID:buD+pTqI0(1)調 AAS
あげ
75: 2013/10/15(火) 14:46:47.41 ID:TeJWRLk10(1)調 AAS
東急1000系買わないのか
76: 2013/10/15(火) 17:11:37.79 ID:OHvsbQBa0(1)調 AAS
>>73
当然。俺も予約したぜ。弘前駅前で会おうぜ。
頼むから台風被害出ないでくれよ。
久々に寝台乗るんだから
77: 2013/10/17(木) 20:07:25.33 ID:5V0IlyjgO携(1)調 AAS
71だが、6000に乗る人がいて良かった。

間違えて休みを19日に取ってしまったから私は行けないorz
78: 2013/10/18(金) 04:47:17.79 ID:+R+c/PvQ0(1)調 AAS
冷房あればなあ!
79: 2013/10/18(金) 05:39:22.46 ID:JD0wJzld0(1)調 AAS
イラン
80: 2013/10/18(金) 22:16:10.48 ID:sXHkHyN+0(1)調 AAS
イラク
81: 2013/10/18(金) 22:31:56.63 ID:SbIpfeorO携(1)調 AAS
クウェート出発侵攻!
82: 2013/10/18(金) 22:32:01.87 ID:vwUaww1u0(1)調 AAS
>>73
弘前のはこれじゃね?
外部リンク[pdf]:www.aptinet.jp

青森のは八甲田〜奥入瀬〜十和田湖の紅葉が終盤を迎えてるから
客入ってるだけでは?
83: 2013/10/18(金) 23:12:30.58 ID:JL2Tm1o30(1)調 AAS
青森は、今日から3日間1000人規模の医療関係の学会が入ってるな。
青森と弘前周辺で大規模なコンベンションがあると、ホテルが不足することが多いね。
しかも、全国規模の大会は観光シーズンとか人が多い時に開く団体が多いし。
84: 2013/10/20(日) 08:57:01.76 ID:OBTqKVmr0(1)調 AAS
6000系スノープラウ外してるぞ
85: 2013/10/20(日) 09:59:43.19 ID:eH6P0XMF0(1/2)調 AAS
煙いぞ。畦焼きだな。今日はやめてほしかった…
86: 2013/10/20(日) 10:33:05.10 ID:bNoXAM3I0(1)調 AAS
6008側 急行札 Hゴムグレー
6007側 快速札 Hゴム黒
87: 2013/10/20(日) 10:51:25.47 ID:eH6P0XMF0(2/2)調 AAS
やっぱりいたりんご畑浸入犯
88: 2013/10/21(月) 22:09:16.95 ID:wr/btJnt0(1)調 AAS
6000系、内部かなり朽ちてきてたな。普通の営業には使えんだろう。今回のようなヲタ向けならなんとか耐えられる。
89: 2013/10/24(木) 20:05:12.34 ID:5uKt5YZI0(1)調 AAS
弘南鉄道の2線 利用者数で明暗(47NEWS:東奥日報)
外部リンク[html]:www.47news.jp
90: 2013/10/27(日) 18:01:02.84 ID:PkHpXfCt0(1)調 AAS
弘南鉄道の2線 利用者数で明暗

 弘南鉄道(本社平川市)は22日までに、2013年度上半期(4〜9月)の弘南線(弘前─黒石間16.8キロ)と大鰐線(中央弘前─大鰐間13.9キロ)の利用者数をまとめた。
弘南線は12年度上半期比で2万人以上伸びた一方、廃止問題が浮上した大鰐線は2万人以上減少し、明暗が分かれた。

 同社によると、13年度上半期は弘南線が前年同期比2万4264人増の83万724人。
7月に開業した田舎館村の田んぼアート駅の利用が好調だったほか、通学利用客も増加。月別でも5、9月を除き、前年度を上回った。

 大鰐線は前年同期比2万2246人減の28万1761人。弘前南高校大鰐校舎の閉校をはじめ、通学客の減少が響いた。5月が1万2234人減と大幅に落ち込んだ。

 大鰐線をめぐっては船越弘造社長が6月末、17年3月に廃止する方針を表明。
その後、存続に向け、沿線の行政や経済団体などで組織する「弘南鉄道大鰐線存続戦略協議会」が設立され、同線の利便性向上や活性化策を話し合っている。
存廃問題が浮上してからは、7月が2779人減、9月は2593人減とそれぞれ減少。8月は6306人増加した。

 同社の工藤司営業課長は弘南線について「田んぼアート駅の開業効果を実感している」とし、
大鰐線については「減少はしているが、弘前青年会議所が11月4日に大鰐線利用促進のイベントを開催するなど、沿線の官民がさまざまな取り組みをしてくれていて、ありがたい」と話した。
91: 2013/10/27(日) 18:23:58.79 ID:hBuLkkqKP(1)調 AAS
大鰐線は石川-中央弘前だけでいいような気もするなあ
92: 2013/10/30(水) 12:55:05.00 ID:CNfarm9g0(1)調 AAS
弘南鉄道大鰐線:12月に利用者アンケ 乗車し意見交換−−存続戦略会議 /青森(毎日新聞)
外部リンク[html]:mainichi.jp

利便性向上へ調査/弘南大鰐線(47NEWS:東奥日報)
外部リンク[html]:www.47news.jp
93
(2): 2013/11/01(金) 01:56:29.55 ID:8dxkE6Pv0(1)調 AAS
束が奥羽線を放置プレイしているから(特に普通列車)
大鰐線のニッチ需要は今でもあるとは思うんだがなあ。

中央弘前〜弘前に連絡バスを出して
電車利用客は格安で乗れるとかすれば少しはましか。
弘前市他の協力は不可欠だが
94: 2013/11/01(金) 19:33:31.11 ID:sQVgOv3P0(1/3)調 AAS
弘南鉄道 大鰐線 利用者激減で廃止危機に
2chスレ:poverty
95: 2013/11/01(金) 20:00:46.02 ID:sQVgOv3P0(2/3)調 AAS
【青森】弘南鉄道の大鰐線利用者 大幅減
2chスレ:newsplus
96
(2): 2013/11/01(金) 20:03:08.55 ID:1I1GrY0/0(1)調 AAS
>>93
>大鰐線のニッチ需要は今でもある
無い。電車で行くとなるとヨーカドー周辺だがほぼバスに乗る。
高校生は沿線以外はJR利用 義塾高生すらJRで来て石川から歩く人もいる。
定期代の差?
ただ降雪時の定時性は大鰐線の圧勝で信頼されているものと思われ。
97: 2013/11/01(金) 20:13:35.17 ID:sQVgOv3P0(3/3)調 AAS
黒石線も廃止されたしね
98: 2013/11/05(火) 15:22:58.80 ID:oRWYHx5U0(1)調 AAS
>>96
雪の時に頼るなら普段から使ってやれよと
鉄道なくなって雪で大変になってから文句言うんだろうけど
えちぜんみたいに復活できるとは限らんぜ
99: 2013/11/06(水) 11:43:53.33 ID:YER0II8u0(1)調 AAS
ぬるぽ
100: 2013/11/12(火) 19:43:28.71 ID:QOKhD8p20(1)調 AAS
100
101
(3): 2013/11/17(日) 11:47:50.84 ID:KaSrWAis0(1)調 AAS
旧黒石線の3車両解体へ/田舎館(47NEWS:東奥日報)
外部リンク[html]:www.47news.jp
102: 2013/11/17(日) 18:50:58.71 ID:8aB4kdK7O携(1)調 AAS
>>101
さらば、弘南の気動車たち!
103: 2013/11/17(日) 22:00:42.32 ID:ypQv4wWb0(1)調 AAS
キハ2230は黒石線で。キハ2105は小坂鉄道で乗ったな。
さようなら。
104: 2013/11/27(水) 18:29:53.65 ID:9jOkmsfb0(1)調 AAS
ぬるぽ
105: 2013/11/30(土) 14:24:42.30 ID:0cEp5QWP0(1)調 AAS
からage
106
(2): 2013/12/01(日) 08:13:18.59 ID:B75jsx6qi(1)調 AAS
弘前住んでた頃は毎週末使ってたな。鍛冶町行くために・・・
107: 2013/12/05(木) 15:29:08.67 ID:DOMya0b/0(1)調 AAS
あげ
108: 2013/12/05(木) 21:49:07.33 ID:5xFAoFsiO携(1)調 AAS
>>101
せっかく駅が出来たのにもう解体するのかよ
降りて見てくればよかった
109: 2013/12/06(金) 12:51:58.79 ID:usOHVd5f0(1)調 AAS
age
110
(1): 2013/12/06(金) 17:37:45.50 ID:uZXQWC340(1)調 AAS
>>106
飲み終わった後は電車無いだろw   by TAXI?
111: 2013/12/09(月) 14:16:56.28 ID:N0u2ydfE0(1)調 AAS
111
112: 2013/12/10(火) 08:18:42.49 ID:tFIP8Eq00(1)調 AAS
大鰐温泉もやし アサイチで放送
113: 2013/12/14(土) 21:42:10.15 ID:CKgE/uUv0(1)調 AAS
age
114: 2013/12/20(金) 17:00:02.37 ID:FPvdhAa80(1)調 AAS
ぬるぽ
115
(1): 2013/12/24(火) 19:52:08.19 ID:imvM45NS0(1)調 AAS
2011のクリスマスにラッセルが出たので行ったら
電車の中にはツリー、コスプレのキャストさんからプレゼントを貰ったけど
今年はどうなんだろ?
116: 2013/12/24(火) 23:02:07.10 ID:FAugDh7P0(1)調 AAS
>>115
「キャストさん」て、昨年の3月で終了した弘南トレインキャストのこと?
今年は特に何もないんじゃないかな?
117: 2013/12/25(水) 00:01:28.19 ID:3ONClwMn0(1)調 AAS
>>101
おいおいおいおいおい
マジカヨ・・・
118
(1): 2013/12/31(火) 08:05:53.53 ID:BXh/s15n0(1)調 AAS
東洋製直流電動機サポート打ち切りもあるが車齢50年以上の直流電車の
置き換えは弘南鉄道は沿線自治体にでなく青森県庁に泣き付いたほうが。

青森県がJR東日本盛岡支社青森支店を窓口として他支社や本社を巻き込み
新函館開業に伴う名目として青森県行政財産として保有するならば
上信越にある115系1000番台寒雪タイプ後期車は20m車3両編成あたり
1000〜4500万円が相場になるからなぁ。

輸送密度が激減とは言っても路線存続ありきなら沿線自治体が根回しして
それを無償使用させれば済むはなしだし。
119: 2013/12/31(火) 19:42:43.52 ID:1c9Vc2ZZ0(1)調 AAS
>>118
TQならVVVF18m2両で(ry
120: 2013/12/31(火) 21:59:47.54 ID:hkylAm+90(1)調 AAS
東急1000系中間電動車が22両余るからバブル期導入の増設運転台を移設して
1C2M2群の汎用VVVF制御装置に更新して直流電車単行に改造するのもいいが
そもそも一畑が導入予定の東急18m車中古2両編成って2.2億円もするし
上信が導入したシロモノはY000系?313系?の新製2両編成は3億円だからなぁ。
121: 2014/01/09(木) 17:12:31.39 ID:XhpfpaVh0(1)調 AAS
ぬるぽ
122: 2014/01/14(火) 13:59:30.89 ID:rLsK72EI0(1)調 AAS

123: 2014/01/14(火) 13:59:44.66 ID:JBtXuSwKO携(1)調 AAS
123
124: 2014/01/14(火) 21:16:25.96 ID:+9m7LSW90(1)調 AAS
>>93>>96
大鰐線沿線以外の住人にとっては、バスとか他の交通機関の乗り換えには不便だからね。
市内や周辺地域やってくるバス路線は、JR・弘南線弘前駅に集中してるし。
弘前駅から乗り換える人は、JRや他のバス路線に乗り換えるだろ。
弘前駅と大鰐線の中央弘前駅を結ぶバスを開設したとしても、2回も乗り換えを強いられると
あまり利用されないと思う。
大鰐線を利用しない方が1回の乗り換えで済むわけだし。
125: 2014/01/19(日) 07:28:47.94 ID:ww+51Al00(1)調 AAS
大鰐線 定時運行
126: 2014/01/21(火) 09:29:01.40 ID:ldHr0FfB0(1)調 AAS
age
127: 2014/01/21(火) 12:23:40.11 ID:7FExrkCOi(1)調 AAS
大鰐なう
128: 2014/01/25(土) 13:13:01.59 ID:vK+ldaBr0(1)調 AAS
合コン列車は成人のみ? 受験生は参加不許可かな?
129: 2014/01/27(月) 18:58:04.64 ID:BoZ1lC5z0(1)調 AAS
age
130: 2014/01/30(木) 13:51:03.00 ID:aiXjFrGc0(1)調 AAS
1月30日に130ゲッツ
131: 2014/02/01(土) 02:10:47.87 ID:xSYXBRoJ0(1)調 AAS
弘前に住みたかった。夢は散る。
132: 2014/02/03(月) 02:00:41.34 ID:I8jnxAYh0(1)調 AAS
夢は咲き、夢は散る、夢は舞い、夢が逝く
133: 2014/02/08(土) 13:07:42.88 ID:oK6r+fSh0(1)調 AAS
からage
134: 2014/02/13(木) 16:51:25.39 ID:yqzRKwl+0(1)調 AAS
ハム
135: 2014/02/18(火) 09:26:59.14 ID:nEQqLfctO携(1)調 AAS
あげ
136: 2014/02/22(土) 02:04:36.02 ID:jkzn5QFb0(1)調 AAS
待ち続けた風を孕み鳥が今翼を広げて
北の空に舞い上がる空に橋を架けながら
137: 2014/02/24(月) 11:29:26.26 ID:Jo4pCX6Y0(1)調 AAS
あげ
138: 2014/02/24(月) 12:34:35.15 ID:actTq+wS0(1)調 AAS
ラッセル臨時運転 2日はサプライズ
139: 2014/02/25(火) 13:52:40.37 ID:kPTeLeFe0(1)調 AAS
ハゲ運転士の福士昭人?愛想が悪くて 気分を害した 帽子被れバカ
140: 2014/02/25(火) 18:41:04.44 ID:WG8ev8C/0(1)調 AAS
さげ
141: 2014/02/25(火) 22:21:14.94 ID:vCg73AKv0(1)調 AAS
あげ
142: 2014/02/28(金) 02:08:35.27 ID:0EcpaoXv0(1)調 AAS
そんなふうに誰もが皆いつか吹く風を待つのだろう
いつか咲く花を待つのだろう
愛を抱きしめながら
143: 2014/03/01(土) 11:50:26.64 ID:LW4bVJMPO携(1)調 AAS
チキン
144: 2014/03/02(日) 10:21:34.57 ID:hXhNgJWV0(1)調 AAS
坂道登れ、泣かずに登れ 
145: 2014/03/02(日) 15:06:45.86 ID:1O28pR3E0(1)調 AAS
弘前市の葛西憲之市長が在日外国人(韓国人・朝鮮人等)に
地方参政権を付与する方針
外部リンク[html]:ameblo.jp
146: 2014/03/02(日) 23:06:33.46 ID:9LUCWfUg0(1)調 AAS
弘南鉄道:ラッセル車、あけぼの同時撮影…15日に再挑戦(毎日新聞)
外部リンク[html]:mainichi.jp
147: 2014/03/06(木) 00:37:06.13 ID:BUF4L4BU0(1)調 AAS
倒産希望
148
(1): 2014/03/10(月) 08:06:54.94 ID:9XcPoHNt0(1)調 AAS
ぬるぽ
149: 2014/03/10(月) 09:33:53.00 ID:K9p++A6D0(1)調 AAS
>>148
ガッ

15日のあけぼのはED75牽引らすい。
8日大鰐温泉で乱入した人がいたらしい。除雪スレより
>JR大鰐温泉駅の上り線ホームから線路面へ降り
>撮影後にそのホームに登っていた
150: 2014/03/10(月) 22:17:53.94 ID:YQnX4Ihj0(1)調 AAS
あんな所で降りてもたいした写真撮れねぇだろうに
151: 2014/03/17(月) 19:36:05.10 ID:YQLexPtv0(1)調 AAS
廃止「あけぼの」とラッセル車、立体交差再挑戦(読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
152: 2014/03/17(月) 22:43:57.78 ID:235lO0oy0(1)調 AAS
よかったのぉ
153: !mibun 2014/03/18(火) 10:43:49.61 ID:pf4225p60(1)調 AAS

154: 2014/03/23(日) 13:13:53.43 ID:DqDiFZ7O0(1)調 AAS
age
155: 2014/03/25(火) 00:35:36.70 ID:rjmvCoyB0(1)調 AAS
弘前に春は来ましたか。
東京はすっかり春です。
156: 2014/03/29(土) 23:17:46.84 ID:Fibk4AYkO携(1)調 AAS
弘南の7000形は東急1000系で置き換えられる。
俺にはそう信じていた時代がありました。
157: 2014/04/08(火) 11:57:56.06 ID:lM6QIj9E0(1)調 AAS
チキンの唐“age”
158: 2014/04/19(土) 00:44:20.19 ID:tLYyTdc00(1)調 AAS
弘南線が黒字維持というのは何気にすごい
159
(1): 2014/04/19(土) 13:36:46.41 ID:TikDhijQ0(1)調 AAS
昔は旧国お下がりの3+3両なんてのが弘前口満員で走ってたんだぜ
160: 2014/04/23(水) 17:38:34.31 ID:4RpqgyWM0(1)調 AAS
あげ
161: 2014/04/26(土) 18:40:33.79 ID:LEn5K2zJO携(1)調 AAS
>>159
クモハ11+クハ16?
162
(1): 2014/05/01(木) 12:23:40.54 ID:jsjfKhvJ0(1)調 AAS
ローカルニュースで利用者数が発表されていた。
弘南線が+35千人、大鰐線が-50千人、
田んぼアート駅オープン、弘前南高校の大鰐校舎閉校の影響が大きいとのこと。
163: 2014/05/02(金) 11:14:08.49 ID:RRaxq0OV0(1)調 AAS
からage
164: 2014/05/02(金) 11:57:56.72 ID:CSUQGxZp0(1)調 AAS
大鰐線はオワコン線になるヒモ近い
165
(1): 2014/05/02(金) 17:37:06.90 ID:vd2L82wD0(1)調 AAS
全駅にネコだの犬だのの駅長おきーの、あとAKBメンバーの握手権プレゼントつきスタンプラリーとか
出来ることは無いでもせにゃ。
166: 2014/05/11(日) 10:25:09.61 ID:jWqd4njo0(1)調 AAS
江差線末端区間の次はここですか?
167: 2014/05/11(日) 18:04:20.11 ID:r/HP0XXL0(1)調 AAS
maybe
168: 2014/05/12(月) 14:55:37.05 ID:sJyzk5/d0(1)調 AAS
あげ
169: 2014/05/15(木) 20:22:43.70 ID:CaGCAuDIO携(1)調 AAS
>>165
6000は集客力厳しいですか(溜息)
170: 2014/05/17(土) 21:49:10.11 ID:fLooMgD40(1)調 AAS
国土交通省東北運輸局が発表したプレスリリース「平成26年ゴールデンウィークにおける旅客動向」では、
東北地方の民鉄・第3セクターは、ゴールデンウィーク中の旅客数が概ね順調だったようだ。

弘南鉄道も16.2%増だったそうだ。
路線別の内訳はわからないけどね。
東北地方の鉄道会社の中では、路線距離の割に旅客は多い方なんだな。
弘南鉄道の路線自体は、観光とかの見どころは少ない。(特に大鰐線)
だから、休日は旅客数が減少する傾向がある。
大鰐線は、長期連休でも利用者が少なくなる性格の路線。
その中では、よく頑張った。
>>162の新聞記事を見たけど、年間の赤字も全国の地方の民営・第3セクター会社の中では
大鰐線ですらかなりマシな方だ。

ただ、公的な補助をほとんど受けていな民間鉄道会社にとっては赤字が長期間出てること自体問題。
他よりマシだからといって、赤字が出てる以上は気休めにもならない。
弘南線、大鰐線が両方とも赤字ならともかく、大鰐線を切り離せば黒字会社に
すぐにでもなるから、公的な資金を会社に直接投入されるのを躊躇するのもわかる。
171: 2014/05/26(月) 18:45:34.58 ID:N1+1qKYD0(1)調 AAS
からage
172: 2014/06/05(木) 14:48:48.00 ID:xPPZJo4T0(1)調 AAS
<弘南鉄道大鰐線>13年度乗客数、過去最少更新 存続イベント不発 /青森―gooニュース:毎日新聞
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp

存続イベントは不発だったわけでは無いけどな。
最近、大鰐線を注目するようになった人から見れば、不発に見えるだろうけど。
過去数年の大鰐線の動向を見てた人にとっては、2010年頃に出された将来予測で
14年度の利用者数が30万人割れをすると既に出されていたから
13年度の52万6000人は、むしろかなり頑張った数字。
イベントをやっても、それと関係ない利用者が大きく減ってしまったようだ。

大鰐線と直接関係ないニュースだけど、6月1日付けの東奥日報朝刊に高校再編についての記事が載ってて
18年度〜21年度にかけて、県内の高校生が急減する時期があるそうだ。
高校の再編動向次第では学生の依存度が高い大鰐線もかなり影響が出るだろう。
173
(1): 2014/06/09(月) 00:35:10.76 ID:pHwyYcKD0(1/3)調 AAS
大鰐線の沿線に住んているけど、大鰐線沿線は発展する材料は望めないから
廃止はやむを得ないと思う。

JR奥羽線の普通列車の毎時1本の運転や、西弘前を経由するバスの増便さえしてくれればいい。
174: 2014/06/09(月) 00:49:41.13 ID:pHwyYcKD0(2/3)調 AAS
弘前市は運動公園の野球場をプロの試合にも対応できるよう改修する構想を持っているのだけど、
これが実現したら弘南線はもっと発展する可能性があるのだよな。遠くは青森市や大館市からも
利用してもらえるようになるし。だからこそ大鰐線を廃止して弘南線に資源を集中できるようにした方がいい。
175
(1): 2014/06/09(月) 20:15:38.88 ID:TvPPfK360(1)調 AAS
>>173
大鰐温泉での折り返し運転可能にし、奥羽本線と五能線の延長運転するのにどの位費用掛るのかな?
176: 2014/06/09(月) 21:17:40.39 ID:pHwyYcKD0(3/3)調 AAS
>>175
大館駅まで行くべきだろう。
そうなると車両が足りなくなるかもしれないが。
177: 2014/06/09(月) 21:56:24.91 ID:7Ke2QLoM0(1/2)調 AAS
大鰐温泉での折り返しできるだろ。昔そういう列車があったし。
五能線系が碇ヶ関まで行ってたこともあるし。
大館まで行く必要はない。
178
(1): 2014/06/09(月) 22:06:51.21 ID:uwVci5040(1)調 AAS
電化方式は弘南鉄道の場合、JRの大都市圏の路線や私鉄と同じ直流方式で
JR奥羽本線場合は、主に地方のJR線で使われてる交流方式。
やるとしたら、気動車の投入かな?
大鰐線は冷房車の運用実績が無いから、設備が耐えられるかどうかわからない部分があるし。
老朽化もしてるしね。
179: 2014/06/09(月) 22:36:29.56 ID:7Ke2QLoM0(2/2)調 AAS
>>178
お前は何を言ってるの?
180: 2014/06/10(火) 00:04:03.73 ID:kNoayHnt0(1)調 AAS
JR奥羽線の弘前-石川間にあった大清水駅を復活してくれないかな。
181: 106 2014/06/11(水) 19:59:31.85 ID:EibeZKx3i(1)調 AAS
>>110
帰りは線路を歩いて・・・
182: 2014/06/12(木) 10:08:20.22 ID:JM95iF3B0(1)調 AAS
BGMは映画・スタンドバイミーのアノ曲で。
183: 2014/06/16(月) 20:40:43.49 ID:41hnoLk10(1)調 AAS
おいおい、元十和田観光の車両は弘南鉄道移籍じゃなかったのか?

動画リンク[YouTube]

184: 2014/06/24(火) 16:14:43.43 ID:bZ7HJtiU0(1)調 AAS
あげ
185
(1): 2014/06/24(火) 16:20:58.63 ID:56O+i9bK0(1)調 AAS
大鰐線はBRT化した方がいいと思う。
不振の原因の一つがJR弘前駅と直接つながってない事でしょ。
何度か乗ったけど速度もバス並みだから、専用道で走るBRTで十分だと思う
バスなら弘前駅前に乗り入れることができるし、
経費削減と弘前と沿線のアクセス利便性の向上につながると思うんだな
186: 2014/06/24(火) 16:34:13.93 ID:I65MeM3N0(1)調 AAS
違うな。
187: 2014/06/24(火) 17:23:23.19 ID:bKLJk5F20(1)調 AAS
そうだな。
188
(2): 2014/06/25(水) 11:41:03.04 ID:MC4tDTj40(1)調 AAS
>>185
弘南鉄道沿線の周辺道路は狭く形状も悪いため、特に中央弘前駅周辺は小型バスしか入れない。
中央弘前駅前の道路はクランク状になってて、大型車通行禁止の道路もある。
過去の期間限定の社会実験でもJR弘前駅と中央弘前駅を結ぶ路線に使われたのは小型バス。
BRT化で専用道まで整備して一般道と直通運転できる車両が小型バスだったら
費用対効果の面で批判を受けるだろう。
現在でも並行するバス路線は1路線しか調べてないけど15分間隔で運行してる時間帯が多い。
大型バスか小型バス、どちらを使用するかは時間帯によるけど大型バスも使用できる。
バス路線は途中まで重複する区間もあるから他の路線も含めると運転間隔はかなり短いはず。
BRT化しても現在の路線バスより輸送力が劣る小型バスしか使用できないとなると
BRT化そのものが必要ないということになる。
189: 2014/06/25(水) 11:48:45.74 ID:6C9+TNFG0(1/2)調 AAS
JRの普通列車が電車化して大鰐線の優位性が損なわれたからな。
190
(1): 2014/06/25(水) 15:39:40.99 ID:Pu+nYWWR0(1/5)調 AAS
>>188
BRT化の際に中央弘南駅周辺の道路整備をすればいい
それで大型バスが通せるようになる
どっちみちこのままでは補助金垂れ流しか廃線は免れん
191
(1): 2014/06/25(水) 16:02:41.42 ID:S3K3iiro0(1)調 AAS
大鰐線はオワコン。
十鉄の車輌買う余力さえない
192: 2014/06/25(水) 16:12:11.94 ID:Pu+nYWWR0(2/5)調 AAS
中央弘前駅周辺の開発が難しいなら
最初の踏切がある羽州街道に通じる二車線道路のところに入って、
そのままJR弘前駅に行くというルートを使ってもいいだろう
この路線なら大型バスが十分使える
弘前中央食品市場辺りにバス停作れば中央弘前駅利用者へのフォローもできる
193
(1): 188 2014/06/25(水) 16:24:24.94 ID:rWFNwybK0(1)調 AAS
大鰐線を廃線にした上でJR奥羽線の弘前駅―石川間に駅を1つか2つ造って
バス路線を調整すればBRT化をしなくても十分だ。
並行する路線バスも本気を出してないし。
輸送力を強化する余力もある。

まあ、ヨーロッパや三陸とは比べ物にならないくらい本州の日本海側は
積雪が多いし雪質も多様だから、そういう積雪地でのBRTの運用は
未知数な部分が多い。
それを逆手にとって、国に何かの名目で社会実験的な補助金を獲ってきて
BRT転換コストを抑えられるんだったらBRT化に反対しないけど。
失敗したとしても他の地域で同じような話が出た時に役立つだろうし。
194: 2014/06/25(水) 17:25:36.22 ID:6C9+TNFG0(2/2)調 AAS
>>191
十和田観光電鉄線の廃止を決定的なものにしたのが
変電設備の更新費用を捻出できなかったことらしいが、
弘南鉄道もいろいろな設備の更新が必要になってくるから
大鰐線を存続するのは一層厳しくなるのだよね。
195
(2): 2014/06/25(水) 17:38:42.97 ID:rjUR8qYF0(1)調 AAS
>>190
お前中央弘前に行ったことすらないだろ。アホか。
1-
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s