[過去ログ] 伊豆箱根鉄道 Part18 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: anorak? 2013/03/13(水) 21:55:02.65 ID:DHYZHDW80(4/4)調 AAS
>>84 誤字訂正
>両特許は ×
↓
両特急は ○
172(1): 2013/04/21(日) 17:22:59.65 ID:82ww0pOV0(2/3)調 AAS
>>171
あったよ。
3000系第1編成中間車と7000系2編成を利用して(停車駅:修善寺・大仁・伊豆長岡・大場・三島広小路・三島)快速で平成4年(1992)から運転していた。
特に7000系は東海道線にも乗り入れしようと、機器やATSもJR東海仕様にして方向幕も沼津・熱海・富士とか用意していたが、結局実現しなかった。
あの運転席のツーハンドル方式はJR直通を意識した名残です。
沿線民やJR東海から両方受け入れられず、閑古鳥電車になってしまい、平成10年(1998)に快速は廃止…
7000系は普通として現在に至る。
(2年位前に乗り入れ用装置や種別表示幕・列車番号は撤去されました)
7000系と全席転換クロスシートはバブルが生み出した伊豆箱根鉄道の汚点。
大雄山線も第5編成中間車や第6・7編成は7000系がなければ、たぶんロングシートだったと思う。
200: 【豚】 2013/05/01(水) 00:55:18.65 ID:mmUb0whY0(1)調 AAS
200
308: 2013/06/08(土) 21:57:54.65 ID:34Z8R76U0(2/3)調 AAS
>>305だった
512(1): 2013/09/22(日) 15:59:10.65 ID:0DWHYpln0(1)調 AAS
>>511
臨時で113系や165系、さらにスロ81系や12系座席車が駿豆線へ乗り入れした実績はある
現在は熱海へ折り返す回送列車が止まったりするぐらいかな。昔は373系の東海3号が止まったりしたけど
どっちも駿豆線へは乗り入れないがw
574(1): 2013/10/14(月) 08:27:47.65 ID:mZ5tY3et0(1)調 AAS
>>573
鴨宮−国府津は西湘貨物や
湘南貨物は大船−藤沢にあった
838(1): 2014/03/06(木) 17:52:51.65 ID:P/1alDBn0(1)調 AAS
>>837
三島駅中間改札でJRとの整合性が取れない。
910: 2014/05/05(月) 00:22:38.65 ID:lq8hn0hR0(1)調 AAS
>>907
西武ホールディングスは先週上場したぞ?
922: 2014/05/16(金) 18:03:28.65 ID:9LfZ0tKL0(1)調 AAS
駿豆線って全駅自動改札だっけ?
最近乗ってないもんで
933: 2014/06/12(木) 18:18:40.65 ID:P0bupCI00(1)調 AAS
大場に送られる5000の編成はどれだろう
936: 2014/06/28(土) 12:32:27.65 ID:wIhuG11Q0(1)調 AAS
毎年恒例の駿豆線沿線夏祭りドア部ラッピング電車は今季7000系が担当。
7501F 3両すべてが三島夏祭り仕様
7502F 7102:三島夏祭り・7302:かんなみ猫踊り・7502:伊豆の国花火大会
950(1): 2014/07/06(日) 20:25:24.65 ID:SAC8RDFm0(1)調 AAS
>>947
二日町〜伊豆仁田の揺れは酷すぎると思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s