[過去ログ] 三重JR伊勢鉄【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802: 2011/05/02(月) 04:11:31.34 ID:UDc7RTQ60(1)調 AAS
>>801
普通に徒歩圏内にファミマがあるが
駅前に看板もあるし
803: 2011/05/02(月) 08:02:40.37 ID:TQuAMpJT0(1)調 AAS
県でいちばんの都市だろ
804(1): 2011/05/02(月) 09:15:34.94 ID:Jp4dzJfi0(1)調 AAS
>>792
>>800
昼間はガラガラだから、通常の普通列車で撮らせてもらったのでは?
805: 2011/05/02(月) 19:28:33.34 ID:orZm5Az80(1)調 AAS
>>797
大正・明治期設置され、戦前までの大寺は国家にも特別な存在であり
さらに前身が民鉄だったり地名でもある駅と
昭和40年代の高度成長期時代設置の駅とでは、一緒にはならない
国鉄から伊勢鉄道に変換される時に中日新聞で5・6回掲載された
時の関連連載記事に、当時の一身田振興会長だったかが計画図面では専修寺駅だつたのが
クレームが入り、変更されて残念だったような内容の覚えがあるよ
806(1): 2011/05/02(月) 22:23:14.20 ID:LDtYjeFg0(1)調 AAS
>>804通常の普通列車に1両増結して、その車両を貸し切りっていう手もあるな
807: 2011/05/02(月) 22:44:53.91 ID:n2y+UecS0(1)調 AAS
えらい盛り上がってますね
808: 2011/05/02(月) 22:46:36.57 ID:jnHGTId5O携(1)調 AAS
>>753
開業当時の表記が「をわし」って初めて知った
809: 2011/05/03(火) 00:27:09.94 ID:BpwKSXQh0(1)調 AAS
>>797
泉岳寺なんて方向幕にも入ってるぜ
810: 2011/05/03(火) 00:31:38.57 ID:EIF6eaY1O携(1)調 AAS
泉岳寺も揉めたんだよ、確か。
811: 2011/05/03(火) 00:34:58.18 ID:yB5FpnBN0(1/3)調 AAS
そもそも高蔵寺、定光寺が中央線にあるのに。
もっと言えば、池の浦シーサイドとか権現前とか
812: 2011/05/03(火) 02:24:14.75 ID:5O4zFy4B0(1)調 AAS
次は参宮線でやってほしい
813: 2011/05/03(火) 02:32:37.23 ID:yB5FpnBN0(2/3)調 AAS
参宮線なら伊勢湾フェリーで逃亡というトリックもできる。
814: 2011/05/03(火) 08:22:53.20 ID:0TeeGbdw0(1)調 AAS
この間、再?放送で鳥羽・東京のアリバイ崩しで伊勢湾フェリー使用しているのを見た
まあ、近鉄特急が相手だったが
815: 2011/05/03(火) 17:26:37.35 ID:jzYJ9ncq0(1)調 AAS
鳥羽〜東京の移動経路で伊勢湾フェリーを見落としてたら警察怠慢やんw
今回に限らず、もうちょっと凝った時刻表トリックを組み立てて欲しいと思うのは俺だけだろうか
816: 2011/05/03(火) 17:30:21.54 ID:yB5FpnBN0(3/3)調 AAS
鳥羽で夜10時に起きた殺人事件。
だが、犯人とみられた女は、夜2時に六本木でDJをしていた。
実はボートでセントレアへ。深夜便で羽田に1時についていた。
なーんてトリックも
817: 名無し 2011/05/04(水) 12:33:37.82 ID:4Kuf3IHA0(1)調 AAS
西村が考えた、鉄道などを使ったトリックやアリバイ工作には、
実際には実行不可能なものや、鉄道の知識があれば簡単に見破られるものも多いという指摘も書評等において見受けられるが、
そのリアリティが功を奏し、根強い人気がある。近年では納税者ランキングの上位に名を連ねる。
818(2): 2011/05/04(水) 13:27:23.14 ID:6JFfH5SN0(1)調 AAS
西村の文章は、ラノベ以上に、俺でも、書けそう、と思っちゃう
819: 2011/05/04(水) 16:09:02.22 ID:LkFn0KTS0(1)調 AAS
チンピラA.B談によると、四日市はエロイ街www
820: 2011/05/04(水) 17:24:39.00 ID:pifOjj/V0(1)調 AAS
>>818
読点多すぎ
論外
821: 2011/05/04(水) 22:50:30.73 ID:7JnOALpI0(1)調 AAS
>>818は、西村京太郎の、小説の、真似をしてるんだよw
西村京太郎の書く、文章は、こういう感じで、やたら読点が、多いのであるw
822: 名無し 2011/05/04(水) 23:08:26.92 ID:eFvnRe3A0(1)調 AAS
ブルートレイン紀伊殺人事件もあったな
823(1): 2011/05/05(木) 04:00:57.62 ID:aXfC76Pj0(1/2)調 AAS
まだキハ82の時代に、走行中の南紀のトイレの窓から封筒を投げるってトリックのやつもあった
窓は開かないし駅も通過するのに、どうやって連絡したのかって
今なら携帯電話とかあるしね
824: 2011/05/05(木) 11:10:39.11 ID:BiBO9oU10(1)調 AAS
昨日名古屋駅でみえ20号が到着する所を見たけど結構混んでいた。
825(1): 2011/05/05(木) 19:37:15.59 ID:m8ITxbSV0(1)調 AAS
7時49分、快速みえ鳥羽行き、結構混んでたな
皆さん、お伊勢さんへ参るのかなぁ
東名阪の大渋滞考えたら列車の方が楽やわな
酒も飲めるし
826(1): 2011/05/05(木) 21:24:51.53 ID:CuAJzC4+0(1)調 AAS
三重にクルマで行く奴の気がしれない。
そもそも、新名神を東名阪経由にしたネクスコがばか過ぎる。
827: 2011/05/05(木) 21:43:39.76 ID:aXfC76Pj0(2/2)調 AAS
>>826
新名神は工事中、完成していない
完成すれば東名阪とは分離される
828: 2011/05/05(木) 21:49:12.73 ID:3ACnyWrn0(1/2)調 AAS
しかし、近年の伊勢神宮の混み具合は異常だな
829: 名無し 2011/05/05(木) 21:51:41.41 ID:i5wBk+dZ0(1)調 AAS
>>733
2両増結の時は先頭車は6号車で自由席は1号車やろ!
830(2): 名74系統 名無し野車庫行 2011/05/05(木) 22:14:14.22 ID:5nnzjgju0(1)調 AAS
>>825
今日は松下駅でさわうお。
ほかに、まともな列車が走っていないんだから、
混んでいて当然じゃない?
831: 2011/05/05(木) 22:16:27.66 ID:3ACnyWrn0(2/2)調 AAS
>>830
近鉄があるじやないか
832: 2011/05/05(木) 22:27:23.55 ID:2XfKQ3Cc0(1)調 AAS
4日に南紀に乗ったけど5両編成だったな
833: 2011/05/05(木) 22:30:48.37 ID:8rT6ld6c0(1)調 AAS
>>830
連休(伊勢神宮)とかぶる時くらい「さわやかウォーキング三重」復活させて欲しいな
834: 2011/05/06(金) 04:43:16.13 ID:mZMXwWgLO携(1/2)調 AAS
>>823
無線が未整備のその昔は「通信袋(丈夫な布で錘付)」なるものが列車に常備されていて連絡したいことを書いたものを袋に入れて通過駅(有人駅に限る)のホームに車掌が投下したそうな。
有人駅で通過列車でも通過確認「後部よし」「ホームよし」していた時代の話。返信は停車駅で受ける。
西村京太郎のタイトルは忘れたが国鉄時代の特急「白鳥」を題材にしたものに通信袋を投下するシーンがあったと思った。
835: 2011/05/06(金) 09:08:42.73 ID:GyVZuQkf0(1/2)調 AAS
>>806
5月2日に近江鉄道で2両編成中の1両を貸し切って映画の撮影をしてたよ。
初めて見たけど近江鉄道の社員2人がお客の整理をしてた。
836: 2011/05/06(金) 12:30:14.21 ID:ev0racOhO携(1)調 AAS
>>733
特急南紀は紀伊勝浦行きだろ?
837: 2011/05/06(金) 12:34:24.44 ID:GyVZuQkf0(2/2)調 AAS
最終は新宮行きだよ
838: 2011/05/06(金) 12:37:37.87 ID:uC/nFy/r0(1)調 AAS
コピペに突っ込んでどうする
839(1): 2011/05/06(金) 12:37:49.48 ID:mZMXwWgLO携(2/2)調 AAS
>>733
車掌が初の特急乗務で張り切ってたんジャマイカ
840: 2011/05/06(金) 13:55:02.19 ID:g0Idbxql0(1)調 AAS
まごの店連続ドラマ化かよ
紀勢線がますます熱くならないな
841: 2011/05/06(金) 21:36:44.26 ID:zweYHJJi0(1)調 AAS
>>839
>>745だけど、超ベテラン車掌だった。
色々案内しないと監査がうるさいといった理由だと思う。
842(2): 2011/05/07(土) 06:20:36.03 ID:rTy8nzeq0(1)調 AAS
浜岡停止で関西線さらに本数少なくなる?
計画停電までには至らないみたいだけど
843: 2011/05/07(土) 07:30:47.79 ID:MnHhuIJ9O携(1)調 AAS
>>842
快速みえ・特急南紀・伊勢鉄道普通列車には関係ない話だな。
844: 2011/05/07(土) 13:30:49.91 ID:ttgIDzzV0(1)調 AAS
一番先に本数を減らされるのはなぜか中央線だと思うよ
845(1): 2011/05/07(土) 18:19:46.39 ID:ZLviTq9H0(1)調 AAS
電車の本数分維持の為、
伊勢鉄も名古屋まで行くかw
846: 2011/05/07(土) 18:28:17.62 ID:0GcGsRgn0(1)調 AAS
>>845
名古屋駅に単コロ!?
847: 2011/05/07(土) 18:28:56.20 ID:yevvDoPx0(1/2)調 AAS
セサルにグスマンと中日は毎年イイ外人 >(涙)< を連れてくるな
848: 2011/05/07(土) 19:21:46.01 ID:7yi/EuUV0(1)調 AAS
>>842いやいや、それはわからないぞ。
深刻な電力不足でどうしても電車の本数を減らさなきゃならないような事態になった場合、
真っ先に考えられるのは、俊足のキハ75を代走するケースじゃないかと思う。
ディーゼル貧乏のJR東日本にはこんな芸当は難しいけど、JR東海ならそれも可能。
4両編成で贅沢をしてる快速みえを2両編成に戻すことで、東海道線や中央線の本数を維持する。
JR東海の場合、これが現実的かつ最善の対応策じゃないかと思う。
849: 2011/05/07(土) 19:44:17.17 ID:GqfkGB/CO携(1)調 AAS
信号や踏切なんかも電気使っているからな。
850(2): 2011/05/07(土) 21:06:36.23 ID:yevvDoPx0(2/2)調 AAS
相河駅ってどこだ?
最近、なんか近鉄 張り切ってるな
851: 2011/05/07(土) 21:45:30.78 ID:v36ea9a2I(1)調 AAS
高校生レストランでつか?
相可も一躍全国区!オメw
852(1): 2011/05/07(土) 22:20:02.58 ID:1rf/MQV40(1)調 AAS
カミンズエンジンは相当酷使されてると思うけど、故障の話聞かないな。結構耐久性高いな。
853: 2011/05/07(土) 22:33:47.60 ID:C7jt1LOy0(1)調 AAS
シャーマン戦車に使われてたぐらいだしな
854: 2011/05/07(土) 22:34:02.32 ID:jgFQR3vI0(1/3)調 AAS
多気がブレイクしそうな予感
855: 2011/05/07(土) 22:45:57.22 ID:o34I0+plO携(1/2)調 AAS
>>850
近鉄山田線斎宮駅が相河駅として使用されたみたいです
856(1): 2011/05/07(土) 22:47:06.50 ID:GqNdpgu80(1/2)調 AAS
味噌小ネタが、ドラマの舞台も三重だった?
857: 2011/05/07(土) 22:59:20.40 ID:DRFiAjaVO携(1)調 AAS
213系に待望のトイレが出来ました
858(2): 2011/05/07(土) 23:06:30.05 ID:bl3NxlWm0(1)調 AAS
>>850
本当は相可高校は相可駅の近くだから
急行色のキハ48から降りるはずなんだが
859: 2011/05/07(土) 23:19:41.52 ID:jgFQR3vI0(2/3)調 AAS
>>856
そうよ
バリバリ三重よ
相可高等学校、全国区になったな
860: 2011/05/07(土) 23:24:47.41 ID:o34I0+plO携(2/2)調 AAS
>>858
駅舎無しの無人駅じゃ殺風景すぎるからだろな
かといって多気駅だと階段おんぶが大変だからね
階段の無い近鉄斎宮駅を相河駅にするのが無難と判断したんじゃないかな?
あくまでも推測ですけど
861: 2011/05/08(日) 00:01:51.29 ID:GqNdpgu80(2/2)調 AAS
というよりJR東海がロケ禁止
862(1): 2011/05/08(日) 00:05:23.30 ID:jgFQR3vI0(3/3)調 AAS
そうなん?
昔、名古屋駅ホームでロケみたいな撮影みたいなんやっとった
30年位前の話しやけどね
863: 2011/05/08(日) 00:09:08.43 ID:cwkBtRlQ0(1)調 AAS
国鉄だろ。
この前の伊勢鉄道殺人事件も、名古屋から津まで近鉄で行って
伊勢鉄道に乗る・・・というストーリーだったし
864: 2011/05/08(日) 00:09:23.69 ID:89aqzLry0(1/2)調 AAS
それでサスペンスの舞台も伊勢鉄道&近鉄だったのか・・・
865: 2011/05/08(日) 00:16:23.88 ID:BFChXXK90(1)調 AAS
そうか
国鉄時代はよかったのか
866: 2011/05/08(日) 05:32:59.37 ID:Ac75LehHO携(1)調 AAS
火災帝国になってから撮影がダメだったような。須田共和国の時代までは撮影よかったような。
867(1): 2011/05/08(日) 06:22:52.93 ID:MA9Exobw0(1/2)調 AAS
なんでも知ったかぶったように、火災・火災言う奴らは気持ち悪い
勝手に須田イイ者・葛西悪者と都合の良い思い込みするな
868: 2011/05/08(日) 06:31:34.88 ID:EpNNH/Aa0(1)調 AAS
向こうがこんな駅で絵になるかと判断したに決まってる
869: 2011/05/08(日) 12:31:59.43 ID:89aqzLry0(2/2)調 AAS
線路を片方剥がされた複線駅なんて、単線駅よりもみじめな絵だからな
870: 2011/05/08(日) 17:05:43.95 ID:JhaNTJGB0(1)調 AAS
>>852
カミンズエンジンはスペアが用意してあって調子が悪くなったらエンジンごと交換。
エンジン自体も更新が進んで初期のエンジンはとっくの昔に廃棄されてま。
871: 2011/05/08(日) 18:02:35.61 ID:zpvr9KFU0(1)調 AAS
とうか相可はあんなに海近くねえ
872(1): 2011/05/08(日) 19:37:55.19 ID:j28fWALDO携(1/2)調 AAS
>>867
気動車路線にはやけに冷酷じゃないか(武豊線除く)>葛西
利益至上主義だから三重は儲からないと判断して、冷や飯喰わしているんだよ。
873(1): 2011/05/08(日) 20:11:00.95 ID:MA9Exobw0(2/2)調 AAS
>>872
葛西氏個人の権力で、気動車路線が冷酷されてると言う妄想がわからん
東海の気動車路線はJR化後、他社より早い内からエンジン変装や冷房化に新鋭キハ11導入も早かったし
便数が少ないのは乗降客が過疎化で激減しているのが理由やろ
それなら、西の中国地区や東の東北地区等の不便な閑散区間運営も個の経営者が悪いのか?
874: 2011/05/08(日) 20:57:44.39 ID:j28fWALDO携(2/2)調 AAS
>>873
会社の経営陣の考え一つで変わるから、何も社長一人の私物じゃないこと位想像出来る。
第一、個人で経営が変わるのは大体中小零細企業で、世界に通用する技術を持っている企業位だろう。
みんなが「葛西、葛西」と愚痴るのは、その時に経営環境が変わっていった時期に過ぎない。
875: 2011/05/08(日) 22:46:23.14 ID:2sPv5T8XP(1)調 AAS
>>862
そうなんだよな、名鉄の運転台展望ビデオは伊奈駅から突然始まる。
876: 2011/05/09(月) 00:20:42.08 ID:2ThklGn30(1)調 AAS
クリスマスエクスプレスの頃は良かったよなぁ
877: 2011/05/09(月) 00:22:53.03 ID:Mgsn8q+00(1/3)調 AAS
さすがに自社のコマーシャルは別だろ。
878: 2011/05/09(月) 00:25:04.82 ID:5Y0kdUy/0(1/2)調 AAS
台風とかで名古屋駅写るのはまた別?
879(1): 2011/05/09(月) 00:26:10.37 ID:Mgsn8q+00(2/3)調 AAS
でも、ホーム上じゃないよね。西口の路上じゃない?
880: 2011/05/09(月) 00:33:46.52 ID:5Y0kdUy/0(2/2)調 AAS
>>879
確かに西口多いね
帰省ラッシュはホーム写るけどロケとは別扱いなのかな?
881: 2011/05/09(月) 02:14:31.31 ID:x21NDNMSO携(1)調 AAS
報道とドラマの違いだろうな。旅番組や教養番組はどうなんだろ?
882: 2011/05/09(月) 07:32:53.29 ID:Mgsn8q+00(3/3)調 AAS
NG
883: 2011/05/09(月) 09:19:21.84 ID:i7QefO7rO携(1/2)調 AAS
JR東日本もなかなか撮影出来ないみたいだな
前からテレビに出てくる鉄道は京王が多い
884: 2011/05/09(月) 21:05:01.14 ID:w3Wki2As0(1)調 AAS
松村が電車止めたせいだなw
885(1): 2011/05/09(月) 21:10:03.00 ID:lf0/KZsy0(1)調 AAS
NHKのBSで関口知宏がやってた『最長片道切符』では、
JR東海の路線や列車もしっかり放送されてた記憶が。
886: 2011/05/09(月) 22:56:46.93 ID:i7QefO7rO携(2/2)調 AAS
NHKの松本会長に期待
887: 2011/05/09(月) 23:05:17.48 ID:HpsRBuPG0(1)調 AAS
何かの番組で、ブレーキを一切使用しない(勾配やフランジの抵抗力で減速)東海道新幹線運転士を紹介するため、東京から京都あたりまで運転席にカメラ設置して密着していた。
888: 2011/05/10(火) 00:04:41.08 ID:F849hzU/0(1)調 AAS
>>858
急行色のキハ48うp
889: 2011/05/10(火) 11:16:56.19 ID:5hUzI20KO携(1)調 AAS
つやま色?
890(1): 2011/05/10(火) 14:00:36.81 ID:ejH1pu2J0(1)調 AAS
>>885
がっつり南紀の車内であら竹の弁当を食べてたよ
891(1): 2011/05/10(火) 22:08:25.42 ID:Xj/gwKdyO携(1)調 AAS
>>890
マジっすか?
892: 2011/05/10(火) 23:40:54.09 ID:O56tkk2F0(1)調 AAS
片道切符の後に放送された乗り潰しでも、しっかりJR東海が映ってた。
確か、名松線の車窓から外の風景を見ながら「降りたい〜」とか言ってた記憶が。
893(2): 2011/05/11(水) 04:00:48.75 ID:MNC8qtbOO携(1)調 AAS
クレクレ厨でスマソ
旧式忍者列車は全て引退したって本当ですか?
894(1): 2011/05/11(水) 06:46:28.12 ID:TUyYuy6Z0(1)調 AAS
>>891
一番高いやつだったと思う。
松阪駅で受け取ってた
895: 2011/05/11(水) 08:06:36.54 ID:ezmG+VoK0(1)調 AAS
細切れの部分複線に萌えるぜ。
896: 2011/05/11(水) 13:16:56.23 ID:rdGffXV6O携(1)調 AAS
>>894
10500円する弁当ですか。スゲェw
>>893
板違いだろ。伊賀鉄道スレへ逝け。
897: 2011/05/11(水) 20:39:17.11 ID:u5dtmNEO0(1)調 AAS
雨ひどい降りだ
898(1): 2011/05/11(水) 21:51:28.10 ID:BM56AyJ70(1/2)調 AAS
>>893
伊賀鉄道もこのスレでおk・・・かと思ったら、今はスレタイが変わっててダメなんだな。
前スレまでは『近鉄以外の三重県の鉄道』だったんだけど。
提案なんだけど、1000まで行ったらスレタイ元に戻さないか?
今の『三重JR伊勢鉄【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】』って、どうもややこしくて分かりにくい気が。
899: 2011/05/11(水) 21:54:11.26 ID:hjKdXbQM0(1/2)調 AAS
もともと、三重県内の鉄道だったが、その後、
関西線の名古屋〜県境間のスレがないことが判明してこうなった。
900: 2011/05/11(水) 21:56:43.90 ID:BM56AyJ70(2/2)調 AAS
あー、そういう経緯だったのか。
あと『近鉄以外の〜』は前スレじゃなかった、ごめん。
901: 2011/05/11(水) 22:49:26.57 ID:V1riNulD0(1)調 AAS
>>898
養老・伊賀・三岐は今でも近鉄色が強いし、独立スレが立ってる
902(1): 2011/05/11(水) 22:59:59.71 ID:MOB4rvEV0(1)調 AAS
関西本線(西日本)・草津線も専用スレがある
このスレは東海三重支店管内対象
903: 2011/05/11(水) 23:03:49.01 ID:hjKdXbQM0(2/2)調 AAS
>>902
そういう表現もあったな。だが、笹島までは。。。
904(1): 2011/05/12(木) 00:42:56.54 ID:5BY7m7og0(1/2)調 AAS
順番を変えてみた
これでギリギリ48バイト
三重のJR[関西(〜ナゴヤ)紀勢参宮名松草津]・伊勢鉄 20
これぐらい情報を削れば、無理のない文章が書けるんだけど
47バイト
三重県のJR東海路線(長島〜名古屋含む)と伊勢鉄 20
905: 2011/05/12(木) 06:22:06.92 ID:VlSai1NK0(1)調 AAS
つか誰も草津線の話なんてしてないし
しているのも見た事無いから、そろそろスレタイから消しても良いだろ
なので>>904の下の案に賛成
906(2): 2011/05/12(木) 09:04:48.37 ID:33Vne0egP(1)調 AAS
草津線!久しく乗ってないな!
もうそろそろ全車223系1000番台にでもなったかな?
907(1): 2011/05/12(木) 10:55:19.41 ID:xuzQEsUyO携(1)調 AAS
>>906
相変わらず113ばかりだけど、日によっては223のスジに225の8連が走ってるよ。
908(1): 2011/05/12(木) 11:38:12.82 ID:Km0X+4lJ0(1)調 AAS
草津線の113も緑一色へ塗り替え進んでるね
国鉄色&カフェオレ色撮るなら今のうち
909: 2011/05/12(木) 12:02:39.22 ID:lhHbLUgK0(1)調 AAS
>>906-908
スレタイから外そうって言われた途端に草津線の話題で盛り上がるなよwww
910: 2011/05/12(木) 12:30:01.09 ID:/GGU75BF0(1)調 AAS
草津線は広島みたいに単色にはならないのか
911(1): 2011/05/12(木) 14:20:44.25 ID:5BY7m7og0(2/2)調 AAS
スレ内検索してみると、草津線の話題は少しだけ出てるね
それよりも、関西の亀山以西区間の話題が全然出てこない
912(1): 2011/05/12(木) 19:01:34.71 ID:BTIEdZeI0(1)調 AAS
話題になるような路線か?w
キハ120しか走ってないしな。
キハ40くらいが走ってれば、多少は?
913(1): 2011/05/12(木) 19:32:06.48 ID:Kkwh9Ra50(1)調 AAS
>>911
専用スレがあるから
2chスレ:rail
>>912
電化できるかどうかの話題が延々ループ中
914: 2011/05/12(木) 22:04:39.24 ID:gNiy7xrk0(1)調 AAS
>>913
非電化区間東海移管なんていう話題はないのか?
915: 2011/05/12(木) 22:08:41.92 ID:ayeTFTsr0(1)調 AAS
ないけど。西にしてみれば、関西線だけ独立した感じの非電化区間だから、
東海に運行を委託すれば、経費は削減できそうだといつも思う。
916(1): 2011/05/13(金) 00:44:35.62 ID:XMsbfSbS0(1)調 AAS
電化したらいいと思う
後はコストの問題だけど
917: 2011/05/13(金) 02:53:58.70 ID:/2Yu7PSm0(1)調 AAS
>>916
採算と必要性の問題
第二種鉄道事業者になるって手もある
所有は酉のまま、東海がキハ75を走らせる
電化するよりずっと安上がりで同程度にスピードアップできる
918(1): 2011/05/13(金) 08:21:23.05 ID:ODc9X+N70(1)調 AAS
関西線西日本区間は線路規格が古い設計だからワイドボディなキハ75は
トンネル区間等で大幅な速度制限を受ける分キハ120より所要時間は延びるぞ。
919: 2011/05/13(金) 09:53:58.84 ID:fGUPnLCp0(1)調 AAS
今まで速度制限なんか受けてたのか。聞いたことないぞ。
920: 2011/05/13(金) 10:35:20.35 ID:cnPFyHg30(1)調 AAS
急行“かすが”がキハ75の頃は、金場トンネル制限45だった。
ちなみにキハ120は制限60。
921(2): [sage ] 2011/05/13(金) 10:38:34.94 ID:2DlBtCeT0(1/2)調 AAS
三重県JR(関西線は名古屋まで)+伊勢鉄道xx
これがわかりやすくて、いいんじゃない?
922: 2011/05/13(金) 12:07:56.37 ID:w2IeNMCm0(1)調 AAS
>>921
君は空気が読めんヤツだな
ここは題字は現状のようになってるけど、線名関係無しに主戦はJR東海区間だけど
それ以外の三重の鉄道全般や、時事も語る伝統の三重本流総合サイトだろ
だから専用サイトもある関西線西区間や草津線・近鉄・三岐も語るし、鉄道だけでなく知事市長選・原発・野球・イベント
ドラマ・大河など県内関連話題は今までから、なんでもアリでイイ感じ
しかも暗黙の了解として、1日程度で本題以外の話題はフェードアウト
する常識もあり、いいサイトやないか
逆に関西線名古屋口にヒトククリされて、気質も思惑も違う人らに
春田快速停車せよと一時のようにワーワー騒がれると、それなら別に愛知県部分と
分けろと思うぐらいやわ
923: [sage ] 2011/05/13(金) 12:47:59.44 ID:2DlBtCeT0(2/2)調 AAS
>>921
すまんね、関西線を強調するとカチンとくる人間がいるかな?とは思ったよ。
個人的にはダイヤや車両の話題が主体の関西線名古屋口と、
沿線の話題が多い、それ以外でスレを分けた方がいいのではと思うんだよね。
夏頃には君が嫌がる状況になりそうだし。
924: 2011/05/13(金) 12:50:01.20 ID:Zja/ZGQx0(1)調 AAS
関西線、名古屋ー長島スレなんか作ったら消費するのに4年くらいかかりそうだ。
925: 2011/05/13(金) 12:54:40.19 ID:vYOTuRV/I(1)調 AAS
>>918
亀山以西は力行3ノッチ制限だったけな?
マスコンに4ノッチ以上入れれないよう噛ませものしてた。
926: 2011/05/13(金) 14:31:31.87 ID:X12IAoWZ0(1)調 AAS
変える必要ない
927: 2011/05/13(金) 15:04:08.39 ID:pgo79oW40(1)調 AAS
高山線だけど、20年前は台湾のTV局にロケしていた。
外部リンク:www.youtube.com
928(1): 2011/05/13(金) 20:55:56.82 ID:GAQrCfw50(1)調 AAS
複線区間を延長してほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s