[過去ログ] 三重JR伊勢鉄【関西(〜名古屋)紀勢参宮名松草津】19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733
(5): 2011/04/30(土) 01:48:52.84 ID:HotgF9F90(1)調 AAS
例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り新宮へ。
通常とは異なりゴールデンウィークと言う事で増結で6両編成。
6号車(最後部車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
物売りも3回も4回もやってくる
名古屋出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです」
「先頭車から1号車、2号車で最後部は6号車です」
「自由席は2号車です。ご利用の方はお回りください」
「お手洗いは1.2.4.6号車です」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・・
734: 2011/04/30(土) 03:42:00.75 ID:ePBkKhFd0(1)調 AAS
あぁそんな季節か
735: 2011/04/30(土) 03:51:03.48 ID:x6RGqxv60(1/3)調 AAS
いつものコピペ
736: 2011/04/30(土) 09:00:29.88 ID:i6pxx3fy0(1)調 AAS
shadowmoon2000 秋月 信彦
bilderberg54がリツイート
今週の週刊FRIDAYは必見!特に20ページの東電が公表しなかった毎時900ミリシーベルトの驚愕事実!の記事が圧巻。22ページの
『一号機は津波ではなく実は地震で原子炉配管損傷』の記事も凄い。こんな状況で消費税アップや電気料金値上げだなんて、絶対ダメ!だと改めて思った
737: 2011/04/30(土) 12:57:22.46 ID:oE88PjPe0(1)調 AAS
コピペで感じる季節w
738: 2011/04/30(土) 13:43:56.72 ID:Oi9KawaT0(1)調 AAS
今夜の伊勢鉄道殺人事件は見やなあかんな
739: 2011/04/30(土) 16:59:43.79 ID:TifSE1D30(1)調 AAS
>>731
普通に、亀山経由で逃げる犯人に伊勢鉄道経由で追いつくだけじゃないの?
ついでに伊勢鉄道建設目的も説明
>>733
列車内で死んだのか
740
(1): 2011/04/30(土) 17:03:18.72 ID:DLrik09k0(1/4)調 AAS
単線だけど、犯人が近鉄名古屋線に乗って・・・

というベタなトリックだったら、テレビ局に抗議する。
741
(1): 2011/04/30(土) 19:36:10.81 ID:b4ZS8krqO携(1)調 AAS
土ワイを見るため、特急乗車。急行じゃ間に合わない。
これでつまらんかったら、しばく!
742: 2011/04/30(土) 19:47:20.30 ID:SAchTzgq0(1)調 AAS
>>740
高度なトリックなんか使うわけないな。ベタだよベタw

>>741
録画しときゃいいでしょ。
機械オンチの爺さん見たいなこと言うなよw
743
(1): 2011/04/30(土) 20:38:01.39 ID:WEKp7+6n0(1/7)調 AAS
もうじき始まるな
全国放送?
東海地区だけ?
744: 2011/04/30(土) 21:13:17.67 ID:o3zqMWm/O携(1)調 AAS
南紀に始めて乗ったけど、停車駅ごとに「5両」と言っていたのは、不思議だったしくどいようにも思った。
745
(1): 2011/04/30(土) 21:14:30.72 ID:vCdismK/0(1/4)調 AAS
>>733
この前"名古屋行"南紀に鈴鹿から乗ったら、
鈴鹿発車後、四日市発車後、桑名発車後の全てでコピペ通りに停車駅・号車・車内の案内していて噴いた。
746: 2011/04/30(土) 21:14:38.19 ID:awDNQVLV0(1)調 AAS
>>743
全国
747: 2011/04/30(土) 21:28:13.85 ID:DLrik09k0(2/4)調 AAS
なんでこんなに近鉄電車ばっかり・・・と思ったら、
JR東海ってロケが厳しいんだよな。そういえば
748: 2011/04/30(土) 21:29:16.65 ID:4Or2/vUM0(1)調 AAS
近鉄は逆なんだよね
749: 2011/04/30(土) 21:31:05.60 ID:DLrik09k0(3/4)調 AAS
だが、事件が榊原温泉で、どう伊勢鉄道に話を持ってくるのか?
750: 2011/04/30(土) 21:32:33.07 ID:WEKp7+6n0(2/7)調 AAS
牛銀出てたな
なんで和田金にしなかったのか?
751: 2011/04/30(土) 21:33:37.78 ID:QsD3umKi0(1)調 AAS
メーテレですか?
752: 2011/04/30(土) 21:37:30.25 ID:WEKp7+6n0(3/7)調 AAS
牛銀の隣の洋食屋牛銀は行ったことあるが、牛銀は行ったことがない
和田金は四、五回行ったことがある
今度牛銀へも行ってみようかなぁ
753
(1): 2011/04/30(土) 22:19:47.82 ID:1QEPC8u3O携(1)調 AAS
今日の中日新聞三重版みえ駅ものがたりに尾鷲駅
754: 2011/04/30(土) 22:25:40.19 ID:UYRMr4pp0(1/3)調 AAS
伊勢鉄道は単線で本数が限られてると
全国に放送されてしまいました。
755: 2011/04/30(土) 22:27:54.10 ID:/GMpkn8kO携(1)調 AAS
Blu-ray録画中。永久保存
756: 2011/04/30(土) 22:31:05.07 ID:vCdismK/0(2/4)調 AAS
723おめでとう
757: 2011/04/30(土) 22:31:37.79 ID:x6RGqxv60(2/3)調 AAS
やっぱり近鉄ワープか
758: 2011/04/30(土) 22:41:54.11 ID:jYsHOw6+O携(1)調 AAS
伊勢鉄道がJR東海の路線だったら今頃は武豊線より先に電化され快速みえ号は電車化されていたか特急に格上げされていたと思う
759
(2): 2011/04/30(土) 22:42:44.37 ID:UYRMr4pp0(2/3)調 AAS
単線とかなにかトリックに関係あるのか?
複線でも単線でも関係ないだろ
760
(1): 2011/04/30(土) 22:44:46.86 ID:vCdismK/0(3/4)調 AAS
>>759
単線なのに、普通列車降りて高田本山駅に向かって走る犯人の頭上を快速みえが通過していたw
761: 2011/04/30(土) 22:45:25.13 ID:DLrik09k0(4/4)調 AAS
740ですが、テレ朝に抗議すべきでしょうか?
762
(1): 2011/04/30(土) 22:47:45.46 ID:WEKp7+6n0(4/7)調 AAS
最後の土産はケーキではなく赤福にしてほしかった
763: 2011/04/30(土) 22:50:21.64 ID:UYRMr4pp0(3/3)調 AAS
>>762
伊勢市駅についての発言を忘れるな
764: 2011/04/30(土) 22:50:35.55 ID:Y49wrJUn0(1)調 AAS
それはない
765: 2011/04/30(土) 22:51:46.72 ID:WEKp7+6n0(5/7)調 AAS
いつ頃ロケしたのでしょうか?
まだ寒そうでしたね
メナード青山のイルミネーションも綺麗だったし
12月頃かなぁ?
766
(2): 2011/04/30(土) 22:53:16.02 ID:CHJWrxvi0(1)調 AAS
>>759
サブタイトルに伊勢鉄を入れてるけど、これは近鉄の宣伝番組だよ。

「伊勢鉄道は単線で本数が限られてる」
逆に近鉄はアリバイ工作に使えるほどたくさんの本数が走っている。
みんな、近鉄に乗りましょう。

なので、伊勢鉄を殊更不便に表現する必要があったんだよ。
767: 2011/04/30(土) 22:55:15.31 ID:vCdismK/0(4/4)調 AAS
>>766
ワロタ
768: 2011/04/30(土) 22:57:58.82 ID:yH8ipLja0(1/3)調 AAS
純金の看板も出てたな(w
769: 2011/04/30(土) 22:58:53.38 ID:yH8ipLja0(2/3)調 AAS
逆に伊勢鉄道の宣伝になったんじゃないか?
地元の人ですら存在を忘れられてるだろ。
770: 2011/04/30(土) 22:59:07.77 ID:e9MZwplD0(1)調 AAS
>>766
そいえば朝日放送と近鉄は昔から関係深いんだったな
771
(1): 2011/04/30(土) 23:00:25.09 ID:yH8ipLja0(3/3)調 AAS
ところで、四日市に行くのに津で伊勢鉄道に乗り換えるというのは不自然だったな。
近鉄でそのまま行けばいいのに・・・。
772: 2011/04/30(土) 23:08:05.15 ID:WEKp7+6n0(6/7)調 AAS
西村京太郎は相当の鉄道オタクなんだろうなぁ
773
(1): 2011/04/30(土) 23:09:39.13 ID:btd4cSvv0(1)調 AAS
あの沢口靖子がドラマとは故、イセV型に乗って東一身田駅で降りるとは
これぞ高田本山専修寺の後光か?

近鉄だらけだったけど、一応伊勢鉄道は近鉄資本も入っているから許してやるか
後、偽ビルを県警本部庁舎仕立てするのが普通のドラマの設定なのに、本物の三重県警本部の映像を使っていたのは凄いぞ

それと鉄道関係で印象に残ったのは、高田本山に停車する近鉄1200系2連の映像での
シュ・シュ・シューと奏でる3〜4段階ブレーキのドヤ裁き音だったな
774: 2011/04/30(土) 23:12:05.03 ID:fllQDBrF0(1)調 AAS
桜島フェリー
775: 2011/04/30(土) 23:14:37.52 ID:wgxBEo7/0(1)調 AAS
>>704
JR 1 : 近鉄 5.5ぐらいか。
昔は1:99とまで言われたもんだ。
この結果は、近鉄が相当シェアを食われていると見るべき。
776: 2011/04/30(土) 23:21:32.35 ID:gjYLDW8YO携(1)調 AAS
近鉄もロケーションサービス始めたから、
関西方面ロケが増えるよ。
777
(1): 2011/04/30(土) 23:23:23.73 ID:x6RGqxv60(3/3)調 AAS
刑事が確認のために東一身田で降りて歩いてるシーンでは後方の高架をイセIIIが走ってたのに
同じ時間に乗ったはずの犯人の後方には快速みえが…

てか、あんなとこで降りたらウテシの記憶に残りまくるだろ
778
(1): 2011/04/30(土) 23:29:52.66 ID:0ephPBqE0(1)調 AAS
近鉄のローケーションサービスいいな。

でもフジテレビ系ドラマ「鹿男あをによし」のラストで近鉄奈良駅からの別れのシーンがあったけど、
実際に使われたのは近鉄天理駅・・・鉄道板住民だけでなく奈良を中心とする一般視聴者も「あれは天理だ!」と突っ込んだはずだw
779: 2011/04/30(土) 23:34:01.96 ID:WEKp7+6n0(7/7)調 AAS
>>773
伊勢鉄道って近鉄奈良の資本が入っているの?
知らなかったよ
780
(1): 2011/05/01(日) 01:06:24.74 ID:iPlYkJaZ0(1)調 AAS
>>760,777
うん。河芸行き違いかと思って時刻表見返したし。
単線を強調しといてあれはおかしいよね。

>>771
逆に疑われるよな…。

>>778
それ覚えてる。奈良(天理)出た後に平城宮跡の中通って地下に入ってった。
近鉄ロケーションサービスのページに鹿頭の人の写真がある。

快速みえまだ2両だったなあ。
781: 2011/05/01(日) 01:09:59.02 ID:n2z0X2oM0(1)調 AAS
やはり鉄道オタにはたまらない番組だったのか
782: 2011/05/01(日) 01:31:20.55 ID:DllDbvbXO携(1)調 AAS
少なくとも伊勢鉄ファンや沿線住民には堪らなかっただろうな。
旅または鉄道番組で伊勢鉄道なんて全く取り上げられないし、
せいぜい取り上げられるのは同線内を通るJR列車ぐらいだもんな。
全国的なものでようやく大河ドラマお江が伊勢鉄道沿線かと思えば、
盛り上がってるのは委員会だけで河芸町民や津市民は冷ややかだし、
長浜や福井の方が記念列車やらイベントやら色々して盛り上がってる。
何より肝心のお江って大河ドラマ自体が大コケと言われている始末だしね。

そんな中でのまさかの西村京太郎シリーズでの伊勢鉄道登場。
昔も確か小説の南紀殺人事件だっけかで河芸駅出てたな。
783
(2): 2011/05/01(日) 06:48:03.33 ID:9IWURrtI0(1/2)調 AAS
>>780
「伊勢鉄道で引き返しても、16:30頃までに榊原温泉口には戻れない」でいいのにねえ。
そもそも時刻表を見ただけでは、複線か単線かなんて分からないし、それを言った刑事って、何で伊勢鉄道が単線だって知ってるの?
鉄道オタクなの?
784: 2011/05/01(日) 06:53:34.86 ID:9IWURrtI0(2/2)調 AAS
あと、むしろ単線でこそ行き違い列車にタイミングよく乗り換える事が出来る
ダイヤになっている場合があるのでは?(w
785: 2011/05/01(日) 10:39:10.28 ID:M9Iz74tJ0(1)調 AAS
始発駅がホーム1面しかなくて、必ず途中駅で交換する路線もあるもんな
とくにJRと三セクの接続駅は、三セク側はホーム1面のところが多いし
786: 2011/05/01(日) 10:59:22.78 ID:V9nFGeM70(1)調 AAS
昨日、TVで久しぶりに伊勢鉄道を見ました。
1年前まで津に住んでた頃は、よく快速みえを利用しました。

3月のダイヤ改正後の快速みえの利用状況はどう変わりましたか?
特に増発された1号と2号が気になります。
787: 2011/05/01(日) 11:13:15.35 ID:kY0zwF0s0(1)調 AAS
シッカシ、伊勢鉄道殺人事件で、
出てくるのが津と東一身田ってどう言うこと?
中央本線殺人事件で、中野で終わるようなもの。
788
(1): 2011/05/01(日) 12:14:31.48 ID:ZbiLvgiI0(1)調 AAS
>>783
東一身田と高田本山が至近距離ということを
「僕『も』知りませんでした」
とか言ってたから、中途半端な鉄オタと思われ
789: 2011/05/01(日) 12:30:04.58 ID:8DBu39020(1)調 AAS
やーねー、奥さん
近鉄は殺人に利用されるのを能としているんですね
姿勢を疑っちゃいますね
ますますJR派になりましたわ
790
(3): 2011/05/01(日) 16:16:49.34 ID:IlG1SQ7q0(1)調 AAS
東一身田駅は建設計画時は専修寺駅になる予定だったけど
NHKの遥か上を行く超堅物の国鉄本社は、私名はダメという事で
何の変哲も無い、この駅名に落ち着いた歴史があるよ
791: 2011/05/01(日) 17:05:33.45 ID:FtV6QVmg0(1)調 AAS
>>790
まぁ、本家一身田を差し置いて専修寺を名乗るのもなぁ。
一身田のほうが専修寺に一寸近いし。
792
(2): 2011/05/01(日) 17:57:17.10 ID:vnCIAOcDP(1)調 AAS
>>783
何がミステリーってあの単線でどうやって撮影用の列車仕立てたかだ。
793: 2011/05/01(日) 20:05:07.33 ID:OchUKTfk0(1)調 AAS
>>790
同志社前駅
794: 2011/05/01(日) 20:23:13.27 ID:fQNqQd760(1)調 AAS
刑事「四日市に行くのに、何で伊勢鉄道を使ったんだ!!!」
チンピラ「四日市に遊びに行っちゃいけないのかよ!」
刑事「キャバクラとかで遊ぶのが目的ならそのまま近鉄で行く方が便利なの
に、何故津で伊勢鉄道に乗り換えたのかという事だ。アリバイ作りだったん
じゃないのか?」
チンピラ「鉄道オタクなんだよ! 伊勢鉄道の普通列車に乗ってみたくてよ
お・・・。」
795
(1): 2011/05/01(日) 20:26:00.67 ID:OmeaeBmK0(1)調 AAS
チンピラじゃなく、高校生が犯人なら
リアリティあった。
796: 2011/05/01(日) 22:20:59.66 ID:z27nrNP00(1)調 AAS
>>788あの近くに散在してる旧伊勢電の遺構を歩いて探索したことがあるファンなら、距離感がよくわかるよ
797
(3): 2011/05/01(日) 22:35:05.56 ID:aGckR0v5O携(1)調 AAS
>>790
法隆寺
東福寺
天王寺
道成寺
定光寺
高蔵寺
猪名寺
中山寺
798: 2011/05/01(日) 23:04:49.68 ID:SlNsARBo0(1)調 AAS
>>797
担当者がド官僚だったんだろ。
恵比寿なんか、ビール会社の名前だし。
799: 2011/05/02(月) 01:21:55.71 ID:hPvZLr+y0(1)調 AAS
>>795
あのさえきっていうチンピラ、マッチに似てたな
最初、マッチかと思ってたよ
800
(1): 2011/05/02(月) 01:47:02.11 ID:MrWST5cu0(1)調 AAS
>>792
F1臨のスジが普段はガラ空き
801
(1): 2011/05/02(月) 02:15:19.31 ID:JOn10iGb0(1)調 AAS
トリビア
JR四日市駅前にはコンビニもファーストフードもない
とても県で第二の都市とは思えない
802: 2011/05/02(月) 04:11:31.34 ID:UDc7RTQ60(1)調 AAS
>>801
普通に徒歩圏内にファミマがあるが
駅前に看板もあるし
803: 2011/05/02(月) 08:02:40.37 ID:TQuAMpJT0(1)調 AAS
県でいちばんの都市だろ
804
(1): 2011/05/02(月) 09:15:34.94 ID:Jp4dzJfi0(1)調 AAS
>>792
>>800
昼間はガラガラだから、通常の普通列車で撮らせてもらったのでは?
805: 2011/05/02(月) 19:28:33.34 ID:orZm5Az80(1)調 AAS
>>797
大正・明治期設置され、戦前までの大寺は国家にも特別な存在であり
さらに前身が民鉄だったり地名でもある駅と
昭和40年代の高度成長期時代設置の駅とでは、一緒にはならない

国鉄から伊勢鉄道に変換される時に中日新聞で5・6回掲載された
時の関連連載記事に、当時の一身田振興会長だったかが計画図面では専修寺駅だつたのが
クレームが入り、変更されて残念だったような内容の覚えがあるよ
806
(1): 2011/05/02(月) 22:23:14.20 ID:LDtYjeFg0(1)調 AAS
>>804通常の普通列車に1両増結して、その車両を貸し切りっていう手もあるな
807: 2011/05/02(月) 22:44:53.91 ID:n2y+UecS0(1)調 AAS
えらい盛り上がってますね
808: 2011/05/02(月) 22:46:36.57 ID:jnHGTId5O携(1)調 AAS
>>753
開業当時の表記が「をわし」って初めて知った
809: 2011/05/03(火) 00:27:09.94 ID:BpwKSXQh0(1)調 AAS
>>797
泉岳寺なんて方向幕にも入ってるぜ
810: 2011/05/03(火) 00:31:38.57 ID:EIF6eaY1O携(1)調 AAS
泉岳寺も揉めたんだよ、確か。
811: 2011/05/03(火) 00:34:58.18 ID:yB5FpnBN0(1/3)調 AAS
そもそも高蔵寺、定光寺が中央線にあるのに。

もっと言えば、池の浦シーサイドとか権現前とか
812: 2011/05/03(火) 02:24:14.75 ID:5O4zFy4B0(1)調 AAS
次は参宮線でやってほしい
813: 2011/05/03(火) 02:32:37.23 ID:yB5FpnBN0(2/3)調 AAS
参宮線なら伊勢湾フェリーで逃亡というトリックもできる。
814: 2011/05/03(火) 08:22:53.20 ID:0TeeGbdw0(1)調 AAS
この間、再?放送で鳥羽・東京のアリバイ崩しで伊勢湾フェリー使用しているのを見た
まあ、近鉄特急が相手だったが
815: 2011/05/03(火) 17:26:37.35 ID:jzYJ9ncq0(1)調 AAS
鳥羽〜東京の移動経路で伊勢湾フェリーを見落としてたら警察怠慢やんw
今回に限らず、もうちょっと凝った時刻表トリックを組み立てて欲しいと思うのは俺だけだろうか
816: 2011/05/03(火) 17:30:21.54 ID:yB5FpnBN0(3/3)調 AAS
鳥羽で夜10時に起きた殺人事件。
だが、犯人とみられた女は、夜2時に六本木でDJをしていた。
実はボートでセントレアへ。深夜便で羽田に1時についていた。

なーんてトリックも
817: 名無し 2011/05/04(水) 12:33:37.82 ID:4Kuf3IHA0(1)調 AAS
西村が考えた、鉄道などを使ったトリックやアリバイ工作には、
実際には実行不可能なものや、鉄道の知識があれば簡単に見破られるものも多いという指摘も書評等において見受けられるが、
そのリアリティが功を奏し、根強い人気がある。近年では納税者ランキングの上位に名を連ねる。
818
(2): 2011/05/04(水) 13:27:23.14 ID:6JFfH5SN0(1)調 AAS
西村の文章は、ラノベ以上に、俺でも、書けそう、と思っちゃう
819: 2011/05/04(水) 16:09:02.22 ID:LkFn0KTS0(1)調 AAS
チンピラA.B談によると、四日市はエロイ街www
820: 2011/05/04(水) 17:24:39.00 ID:pifOjj/V0(1)調 AAS
>>818
読点多すぎ
論外
821: 2011/05/04(水) 22:50:30.73 ID:7JnOALpI0(1)調 AAS
>>818は、西村京太郎の、小説の、真似をしてるんだよw
西村京太郎の書く、文章は、こういう感じで、やたら読点が、多いのであるw
822: 名無し 2011/05/04(水) 23:08:26.92 ID:eFvnRe3A0(1)調 AAS
ブルートレイン紀伊殺人事件もあったな
823
(1): 2011/05/05(木) 04:00:57.62 ID:aXfC76Pj0(1/2)調 AAS
まだキハ82の時代に、走行中の南紀のトイレの窓から封筒を投げるってトリックのやつもあった
窓は開かないし駅も通過するのに、どうやって連絡したのかって
今なら携帯電話とかあるしね
824: 2011/05/05(木) 11:10:39.11 ID:BiBO9oU10(1)調 AAS
昨日名古屋駅でみえ20号が到着する所を見たけど結構混んでいた。
825
(1): 2011/05/05(木) 19:37:15.59 ID:m8ITxbSV0(1)調 AAS
7時49分、快速みえ鳥羽行き、結構混んでたな
皆さん、お伊勢さんへ参るのかなぁ
東名阪の大渋滞考えたら列車の方が楽やわな
酒も飲めるし
826
(1): 2011/05/05(木) 21:24:51.53 ID:CuAJzC4+0(1)調 AAS
三重にクルマで行く奴の気がしれない。
そもそも、新名神を東名阪経由にしたネクスコがばか過ぎる。
827: 2011/05/05(木) 21:43:39.76 ID:aXfC76Pj0(2/2)調 AAS
>>826
新名神は工事中、完成していない
完成すれば東名阪とは分離される
828: 2011/05/05(木) 21:49:12.73 ID:3ACnyWrn0(1/2)調 AAS
しかし、近年の伊勢神宮の混み具合は異常だな
829: 名無し 2011/05/05(木) 21:51:41.41 ID:i5wBk+dZ0(1)調 AAS
>>733
2両増結の時は先頭車は6号車で自由席は1号車やろ!
830
(2): 名74系統 名無し野車庫行 2011/05/05(木) 22:14:14.22 ID:5nnzjgju0(1)調 AAS
>>825
今日は松下駅でさわうお。
ほかに、まともな列車が走っていないんだから、
混んでいて当然じゃない?
831: 2011/05/05(木) 22:16:27.66 ID:3ACnyWrn0(2/2)調 AAS
>>830
近鉄があるじやないか
832: 2011/05/05(木) 22:27:23.55 ID:2XfKQ3Cc0(1)調 AAS
4日に南紀に乗ったけど5両編成だったな
833: 2011/05/05(木) 22:30:48.37 ID:8rT6ld6c0(1)調 AAS
>>830
連休(伊勢神宮)とかぶる時くらい「さわやかウォーキング三重」復活させて欲しいな
834: 2011/05/06(金) 04:43:16.13 ID:mZMXwWgLO携(1/2)調 AAS
>>823
無線が未整備のその昔は「通信袋(丈夫な布で錘付)」なるものが列車に常備されていて連絡したいことを書いたものを袋に入れて通過駅(有人駅に限る)のホームに車掌が投下したそうな。

有人駅で通過列車でも通過確認「後部よし」「ホームよし」していた時代の話。返信は停車駅で受ける。

西村京太郎のタイトルは忘れたが国鉄時代の特急「白鳥」を題材にしたものに通信袋を投下するシーンがあったと思った。
835: 2011/05/06(金) 09:08:42.73 ID:GyVZuQkf0(1/2)調 AAS
>>806
5月2日に近江鉄道で2両編成中の1両を貸し切って映画の撮影をしてたよ。
初めて見たけど近江鉄道の社員2人がお客の整理をしてた。
836: 2011/05/06(金) 12:30:14.21 ID:ev0racOhO携(1)調 AAS
>>733
特急南紀は紀伊勝浦行きだろ?
837: 2011/05/06(金) 12:34:24.44 ID:GyVZuQkf0(2/2)調 AAS
最終は新宮行きだよ
838: 2011/05/06(金) 12:37:37.87 ID:uC/nFy/r0(1)調 AAS
コピペに突っ込んでどうする
839
(1): 2011/05/06(金) 12:37:49.48 ID:mZMXwWgLO携(2/2)調 AAS
>>733
車掌が初の特急乗務で張り切ってたんジャマイカ
840: 2011/05/06(金) 13:55:02.19 ID:g0Idbxql0(1)調 AAS
まごの店連続ドラマ化かよ
紀勢線がますます熱くならないな
841: 2011/05/06(金) 21:36:44.26 ID:zweYHJJi0(1)調 AAS
>>839
>>745だけど、超ベテラン車掌だった。
色々案内しないと監査がうるさいといった理由だと思う。
842
(2): 2011/05/07(土) 06:20:36.03 ID:rTy8nzeq0(1)調 AAS
浜岡停止で関西線さらに本数少なくなる?
計画停電までには至らないみたいだけど
843: 2011/05/07(土) 07:30:47.79 ID:MnHhuIJ9O携(1)調 AAS
>>842
快速みえ・特急南紀・伊勢鉄道普通列車には関係ない話だな。
844: 2011/05/07(土) 13:30:49.91 ID:ttgIDzzV0(1)調 AAS
一番先に本数を減らされるのはなぜか中央線だと思うよ
845
(1): 2011/05/07(土) 18:19:46.39 ID:ZLviTq9H0(1)調 AAS
電車の本数分維持の為、
伊勢鉄も名古屋まで行くかw
846: 2011/05/07(土) 18:28:17.62 ID:0GcGsRgn0(1)調 AAS
>>845
名古屋駅に単コロ!?
847: 2011/05/07(土) 18:28:56.20 ID:yevvDoPx0(1/2)調 AAS
セサルにグスマンと中日は毎年イイ外人 >(涙)< を連れてくるな
848: 2011/05/07(土) 19:21:46.01 ID:7yi/EuUV0(1)調 AAS
>>842いやいや、それはわからないぞ。

深刻な電力不足でどうしても電車の本数を減らさなきゃならないような事態になった場合、
真っ先に考えられるのは、俊足のキハ75を代走するケースじゃないかと思う。
ディーゼル貧乏のJR東日本にはこんな芸当は難しいけど、JR東海ならそれも可能。
4両編成で贅沢をしてる快速みえを2両編成に戻すことで、東海道線や中央線の本数を維持する。
JR東海の場合、これが現実的かつ最善の対応策じゃないかと思う。
849: 2011/05/07(土) 19:44:17.17 ID:GqfkGB/CO携(1)調 AAS
信号や踏切なんかも電気使っているからな。
850
(2): 2011/05/07(土) 21:06:36.23 ID:yevvDoPx0(2/2)調 AAS
相河駅ってどこだ?
最近、なんか近鉄 張り切ってるな
851: 2011/05/07(土) 21:45:30.78 ID:v36ea9a2I(1)調 AAS
高校生レストランでつか?
相可も一躍全国区!オメw
852
(1): 2011/05/07(土) 22:20:02.58 ID:1rf/MQV40(1)調 AAS
カミンズエンジンは相当酷使されてると思うけど、故障の話聞かないな。結構耐久性高いな。
853: 2011/05/07(土) 22:33:47.60 ID:C7jt1LOy0(1)調 AAS
シャーマン戦車に使われてたぐらいだしな
854: 2011/05/07(土) 22:34:02.32 ID:jgFQR3vI0(1/3)調 AAS
多気がブレイクしそうな予感
855: 2011/05/07(土) 22:45:57.22 ID:o34I0+plO携(1/2)調 AAS
>>850
近鉄山田線斎宮駅が相河駅として使用されたみたいです
856
(1): 2011/05/07(土) 22:47:06.50 ID:GqNdpgu80(1/2)調 AAS
味噌小ネタが、ドラマの舞台も三重だった?
857: 2011/05/07(土) 22:59:20.40 ID:DRFiAjaVO携(1)調 AAS
213系に待望のトイレが出来ました
858
(2): 2011/05/07(土) 23:06:30.05 ID:bl3NxlWm0(1)調 AAS
>>850
本当は相可高校は相可駅の近くだから
急行色のキハ48から降りるはずなんだが
859: 2011/05/07(土) 23:19:41.52 ID:jgFQR3vI0(2/3)調 AAS
>>856
そうよ
バリバリ三重よ
相可高等学校、全国区になったな
1-
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s