[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2011/08/22(月) 17:44:26.41 ID:28uv3vx30(1)調 AAS
山向こうの窓口廃止駅が南木曽よりも利用者多いから気になる。そっちも特急止まるし。
551: 2011/08/22(月) 21:06:57.74 ID:gupX8v4S0(1)調 AAS
>>549
今年のお盆は高速1000円もなくなったから、観光客も鉄道にある程度回帰してきてるしな。
552: 2011/08/22(月) 23:10:18.52 ID:F5/i9FLM0(1)調 AAS
休日となると普通列車も賑わっているしね
553: 2011/08/23(火) 00:15:26.33 ID:XdVKXx0X0(1)調 AAS
まあ、南木曽は一応、名古屋通勤圏最後の砦だから、無人にはならんだろう

坂下は知らん
554
(1): 2011/08/23(火) 02:21:16.55 ID:pg3Mj9hv0(1)調 AAS
坂下ってJKがいっぱいじゃなかった?
555: 2011/08/23(火) 03:28:52.86 ID:XqZu9iju0(1)調 AAS
上松って規模の割に駅員多いと思ったら、TKJの職員だったか。
556: 2011/08/23(火) 08:22:25.59 ID:MNruDK66O携(1)調 AAS
>>554
kwsk
557: 2011/08/23(火) 13:38:20.20 ID:Xqp2SnSbO携(1)調 AAS
今は坂下は女子校じゃないよ。
558
(1): 2011/08/24(水) 14:24:38.85 ID:GjRtMJDk0(1)調 AAS
秋の木曽路を満喫出来る臨時急行「木曽路クルーズ号」を運転します。
【停車駅】千種,多治見,中津川,南木曽,木曽福島
※この列車の詳細に付きましては、別途お知らせします。

馬籠宿・妻籠宿の観光に便利な臨時快速「宿場町トレイン117」を運転します。
【停車駅】金山,千種,多治見,中津川
※この列車の詳細に付きましては、別途お知らせします。
559: 2011/08/24(水) 20:54:04.42 ID:rS6IS0960(1)調 AAS
>>558
上松止まらないんだ。赤沢とか紅葉綺麗なのに。
560
(1): 2011/08/24(水) 22:32:30.55 ID:hpbvPOHuO携(1)調 AAS
木曽路クルーズ号、311か313あたりか?373だったら神だが。
561: 2011/08/24(水) 22:37:54.04 ID:H7USUf4qi(1)調 AAS
383らしいよ
562: 2011/08/24(水) 22:45:31.30 ID:Pgdrvq2X0(1)調 AAS
>560
ほれ
 外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
563: 2011/08/25(木) 00:55:54.52 ID:y1aG2Owt0(1)調 AAS
秘境駅号のように、ツアーの団臨っぽいのを臨時列車みたいにしているんじゃない?
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
564: 2011/08/25(木) 13:08:36.31 ID:oFljb+acO携(1)調 AAS
ほとんど臨時しなののスジ、秘境駅号のような方式だな。
565: 2011/08/25(木) 15:53:07.70 ID:vh3Nje7kO携(1)調 AAS
383系でもせめて愛称幕のトコは『急行』と表示してほしいね、『臨時』ぢゃつまらん。。。
566
(1): 2011/08/25(木) 20:22:03.76 ID:Wjjl6kgA0(1)調 AAS
「GO!観光列車でGO!!」ホームページ開設
急行「木曽路クルーズ号」公開
外部リンク[html]:shupo.jr-central.co.jp
567: 2011/08/25(木) 20:54:55.42 ID:6/omF1gM0(1)調 AAS
南木曽の入れ替えを見てみたい。普段無いよね。始発くらい?
568
(2): 2011/08/25(木) 21:54:27.53 ID:yx0wBon00(1)調 AAS
木曽路クルーズ号は凡人向けすぎるな。
しなの鉄道から169系を借りたり、キハ48形を国鉄急行色にして
走らせた方が急行らしいのに・・・
569: 2011/08/25(木) 22:27:56.43 ID:k85Dujzl0(1)調 AAS
169系? ATS-PTはどうするのさ
570: 2011/08/25(木) 22:50:40.46 ID:YAWZfLOS0(1)調 AAS
>>568
凡人向けって…
どう見ても、ヲタ向けの列車じゃないだろJK
571: 2011/08/25(木) 23:18:06.83 ID:ZmDPwacl0(1)調 AAS
ヲタはこの世から消えろ
572: 2011/08/26(金) 13:29:15.34 ID:VLtMudTb0(1)調 AAS
PTじゃなくてSTじゃない?まだ。
573: 2011/08/26(金) 22:52:34.73 ID:/7cvQiWK0(1)調 AAS
中津川以北ならばそうだ
574: 2011/08/26(金) 23:01:24.65 ID:KaAPdekP0(1)調 AAS
同じことだよ。
名古屋〜中津川はPがないと、もう走行できない規則。
575
(1): 2011/08/26(金) 23:41:32.67 ID:NR2aOens0(1)調 AAS
>>568
383系とはいえA100編成だからまだ良いんじゃない?
A100は確実に撮るなら白馬しなので、後は運が良ければって感じだし。
576: (iPhone) 2011/08/28(日) 14:21:42.28 ID:DaQ1SEIai(1)調 AAS
A200を2編成繋げたりしてな。
577: (内モンゴル自治区) 2011/08/29(月) 15:07:17.94 ID:4JppBB5BO携(1)調 AAS
グリーン車マーク付き。
578
(2): (三重県) 2011/09/02(金) 14:34:45.61 ID:8aC6kmWY0(1)調 AAS
>>566
いかにも、「停車中に観光してきてね」ってダイヤだけど
急行券と指定券って途中下車できたっけ?
579
(1): (catv?) 2011/09/02(金) 18:23:44.99 ID:1MCOrA9T0(1)調 AAS
新しい313増えないの?
580: (岐阜県) 2011/09/02(金) 19:46:30.56 ID:d+GoCCjj0(1)調 AAS
>>578
南木曽と木曽福島で入換と称して強制的に下車させるので
特例かどうかは知らないけどこの列車は途中下車できるんじゃね?
581: (愛知県) 2011/09/02(金) 19:49:29.78 ID:SlQbDrz30(1)調 AAS
>579
今月に残ってる奴が新しくなるらいいお
582
(1): (愛知県) 2011/09/02(金) 23:38:47.25 ID:rBegKq/n0(1)調 AAS
>>578
あくまでも同じ列車だから途中下車にならないのでは?
583: (iPhone) 2011/09/03(土) 22:36:00.89 ID:1l5fu8btI(1)調 AAS
>>582
駅舎外に出ても途中下車じゃないなんていつ営業規則が変わったんだw
584: (catv?) 2011/09/04(日) 00:20:01.87 ID:3ellbCeq0(1)調 AAS
例外認めるに決まってるだろ。
例外無しだったら誰が使うんだ。

木曽福島駅構内で2時間何しろと
585: (関東・甲信越) 2011/09/04(日) 04:04:41.67 ID:cDFLN2xuO携(1)調 AAS
>>575
なぜか毎日のように見かける気がするww<A100
586: (関東・甲信越) 2011/09/04(日) 21:43:44.62 ID:DvwDke2zO携(1)調 AAS
特別下車印
587: (内モンゴル自治区) 2011/09/05(月) 00:56:50.36 ID:UVIxB+sfO携(1)調 AAS
313系ワンマン車がB500だけになったらまさかのホームワンマンミラー撤去??B500のようなワンマンドア開閉方法になったのは事故でもあったのか?
588: (iPhone) 2011/09/05(月) 06:17:40.45 ID:VtNhcvIli(1)調 AAS
座ったままだと反対側のドアを開けちゃう危険性がある為。
いちいち立ってホームを確認してドアを開ける方法だと反対側を開ける事はあり得ない。
589
(1): (愛知県) 2011/09/05(月) 14:37:27.57 ID:GKHnk6V/0(1)調 AAS
社員をぜんぜん信用してない会社だな
590: (関西) 2011/09/05(月) 14:56:31.08 ID:Bh7Hee1nO携(1)調 AAS
>>589
秩父鉄道で1週間に2回ドア扱いミスを起こして、運転台のドアスイッチが使用禁止になったことがある。
JR東海がどうかはわからないが、他社でこういう事故が起きてるということはわかってほしい。
591: (長野県) 2011/09/05(月) 17:13:13.98 ID:npiV3/tC0(1)調 AAS
そろそろsuica導入おねがいします
592
(2): (茸) 2011/09/05(月) 18:41:50.22 ID:WfDPkf9r0(1)調 AAS
3000の時も車掌スイッチで開け閉めしてるウテシがいた
593: (愛知県) 2011/09/05(月) 22:25:44.99 ID:P0/YkojL0(1)調 AAS
>>592
だから、取り扱いが変わったんだろ。
取り扱いの規則が変わったから、1300のドアスイッチがなくなっただけ。
3000番台も使わないんだよ。
594
(1): (内モンゴル自治区) 2011/09/06(火) 00:35:51.10 ID:I7nWrdubO携(1)調 AAS
B500の運転士のドア開閉扱いは木曽ワンマン独自のもの?B500が関西線に入っていないのならこれからのB500の増備本数が想定できるんだけど。
595: (愛知県) 2011/09/06(火) 00:49:35.88 ID:ycjlxp2D0(1)調 AAS
>>594
ワンマンであっても車掌スイッチを使うように、JR東海の規則が変わったんじゃないのかな。
くどいとも言える車掌の確認を見ると、ワンマンがミラーだけ見て閉めるのは、安全確認に差がありすぎる。
運転席のドアスイッチは使用禁止。今後のワンマン車は全部運転席にスイッチなしになるんじゃない?

組合では早速文句も出ているようだ。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
596: (茸) 2011/09/06(火) 08:04:19.81 ID:O2QSdcqv0(1)調 AAS
そういえば、昔組合がワンマンのミラーが見にくいから改善をという要求出してたなあ。
だったらミラー確認止めちまえってのが回答かもしれないw
597
(1): (千葉県) 2011/09/06(火) 17:27:54.99 ID:lCyq0KBY0(1)調 AAS
ていうかなして中央西線の普通列車にはごみ箱が設置されてないの?
この前カップラーメン喰ってたらば捨てるとこがなく結局仕方なく椅子の下に置いてきてしまった…
598: (愛知県) 2011/09/06(火) 18:30:56.98 ID:NTQffDX+0(1)調 AAS
千葉県の食生活www
599: (空) 2011/09/06(火) 18:55:24.01 ID:9qIlBxE80(1)調 AAS
ゴミ箱なんか置いたら、火を付けられるだろ
テロ防止だよ
600: (iPhone) 2011/09/06(火) 19:01:27.80 ID:4vr2HU7+I(1)調 AAS
電車内でカップラーメンってネタか?
房総各線=常磐線=中央西線orz
601
(1): (長野県) 2011/09/07(水) 14:25:41.27 ID:8K0NVXa60(1)調 AAS
味噌哀痴の食文化が何を言ってるのやら
602: (iPhone) 2011/09/07(水) 17:40:40.05 ID:fCvacRVo0(1)調 AAS
>931 名前:名無し野電車区(iPhone) [sage] :2011/09/06(火) 20:47:03.45 >ID:2swdhqiO0
>味噌土人が千葉県民を侮蔑している

>【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
>2chスレ:rail

総武線快速・総武線緩行 32番列車
2chスレ:rail
603: (空) 2011/09/07(水) 18:07:50.03 ID:orQlwcoz0(1)調 AAS
18切符の季節が終わる前に関東以外の人間は、電車内で座り込んで酒を飲んだり花札をする常磐線利用者を見に行くべき
日本にもこんなところがあるって実態に驚くはず
604
(1): (catv?) 2011/09/07(水) 20:27:13.57 ID:BV5Kd3mC0(1)調 AAS
>>597
これってコピペ?
千葉のくだらんネタを持ち込むなよ
605: (千葉県) 2011/09/07(水) 21:08:37.57 ID:8TkGIO0U0(1)調 AAS
>>604
うるせぇんだよ身障!
あっ?
なんだテメェ!
喧嘩売ってんのか?アン?オラァ!
上等だよ!俺はな、高校時代は学校一の暴れん坊と呼ばれてたんだぞ!
先公の言うことなんざ一切聞かなかった!
校則は全部破った!停学は5回!
まっ、テメェらにはこんな漢の生き方できねぇだろうな!
ハッ!
606
(1): (東京都) 2011/09/07(水) 22:01:26.13 ID:eYpl8Xtn0(1)調 AAS
>>601
味噌といえば糞田舎の信州のくせに
また雪に埋もれるんだろ
607: (千葉県) 2011/09/09(金) 13:42:13.43 ID:u6A55YHU0(1/2)調 AAS
中津川駅のウォシュレットの水うめぇー
608: 徳庵和尚(大阪府) 2011/09/09(金) 15:34:43.64 ID:X4WrNx560(1)調 AAS
うんこ乙
609: (長野県) 2011/09/09(金) 18:00:03.87 ID:GIexw1Re0(1)調 AAS
>>606
哀痴もクソ田舎
610: (千葉県) 2011/09/09(金) 22:03:06.14 ID:u6A55YHU0(2/2)調 AAS
八街 ←これなんて読むかわかる?
やちまた って読むんだよ
611: (iPhone) 2011/09/09(金) 22:58:50.90 ID:PSoH2JS1i(1)調 AAS
やっちまった…orz
612
(1): (千葉県) 2011/09/10(土) 01:26:19.18 ID:vSAoTmWL0(1)調 AAS
こうやって千葉県と関わりを持ったのも何かの縁だし、総武本線と姉妹路線になろうぜ。
613: (茸) 2011/09/10(土) 02:18:17.62 ID:T24gg4320(1)調 AAS
>>612
姉妹路線も何も御茶ノ水を境に相互直通運転してるじゃん

と釣られてみる
614
(1): (内モンゴル自治区) 2011/09/14(水) 16:23:57.65 ID:PZNw2xeSO携(1)調 AAS
ちょっと前に松本から中津川まで1300に乗ったが、かなり快適だな。高校生の帰宅時間帯だったが松本周辺の高校生の中に直前の「みすず」や直後の東線の普通電車で使われる115系をわざと避けて乗車する奴が結構居てワロタ。「今日はこれ(1300)だからこっちで帰る」って会話も聞いた
615
(1): (神奈川県) 2011/09/14(水) 20:55:54.14 ID:y2unNt6v0(1)調 AAS
>>614
3000の時からそうだった。
ドア上にLEDがあるから、「都会の電車みたい」って言ってる人いたし。
同時期に投入されたE127と比べ、あっちは安っぽいという感想もあった。
それまで(165)は「カボチャ」とか言われバカにされたからなあw
616
(2): (内モンゴル自治区) 2011/09/15(木) 01:00:13.24 ID:1xrsOeYUO携(1/2)調 AAS
>>615ヲタ以外には165は好かれてなかったからなぁ・・・ポンコツとか言われてたし
617: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (秘境の地) 2011/09/15(木) 01:27:32.81 ID:nkzCaKEv0(1)調 AAS
初めて中央西線に乗った時の車両は、ツリカケカボチャの80系だった。サロ格下げのクハ85?だったように思う。思いのほか快適だったけど、追い抜いて行った165系カボチャ急行「きそ」が、超近代的に見えた。
618
(1): (三重県) 2011/09/15(木) 10:46:51.10 ID:yiyRwuSr0(1)調 AAS
>>616
戸袋部分の二人席に座って、ドアエンジンを見ながらまったりするのがいいのにな。
619
(1): (内モンゴル自治区) 2011/09/15(木) 12:13:17.90 ID:1xrsOeYUO携(2/2)調 AAS
>>618普通の利用者はそう思ってくれない。むしろ新しくてきれいな電車の方が喜ばれる。自分も165から313に変わって喜んだ1人だが、毎日使うとなると313の方がいいよ。
620: (茸) 2011/09/15(木) 14:36:31.15 ID:Ce946vCy0(1)調 AAS
>>616
電車の揺れでイスが外れ恥ずかしいことになったり、窓枠から雪が舞い込んできて腕にうっすら積もっていたのも今となってはいい思い出。
無くなる直前は女子高生が電車と一緒に写真撮っていたよ。
621
(2): (長野県) 2011/09/15(木) 20:08:38.98 ID:GcyJGIQO0(1)調 AAS
>>619
3両→2両と減車されてしまったが。
酉の521系は減車で苦情が・・・
622
(1): (愛知県) 2011/09/17(土) 04:44:13.18 ID:W+1wC6lJ0(1/2)調 AAS
>>621
あれって地元に金出させて作ったんだっけな
西のお得意技だな
623
(1): (愛知県) 2011/09/17(土) 07:17:45.37 ID:ioKpugcL0(1)調 AAS
>>622
福井の分だけね。
後の増尾車は、西の自前。
新幹線は来ないわ、原発はどんどん停められるわ、福井ってかわいそ。
624: (愛知県) 2011/09/17(土) 18:30:20.36 ID:W+1wC6lJ0(2/2)調 AAS
>>623
福井県は新幹線の建設許可出させるために原発を使った
625
(1): (茸) 2011/09/20(火) 19:44:44.46 ID:nYkcxPgd0(1)調 AAS
>>621
木曽も当時苦情あったよ。新聞にも載ってたし。
その時の東海の回答は「定員は以前より増えました」
626
(1): (東海・関東) 2011/09/21(水) 01:37:57.39 ID:CJrZph9UO携(1)調 AAS
18シーズン以外はそれほど混まない。
混雑が嫌なら貧乏切符で乗るな、しなの使えってのが会社の本音
627: (長野県) 2011/09/21(水) 03:44:10.87 ID:OnVCwo1j0(1/2)調 AAS
>>625
殆ど同時期の大糸線のE127系の苦情はあったのだろうか?
幹線の中央西線と地方交通線の大糸線を比較するのもどうかと思うが・・・
628
(1): (長野県) 2011/09/21(水) 03:55:26.33 ID:OnVCwo1j0(2/2)調 AAS
>>626
特急停車駅ならともかく、特急通過駅利用で特急列車を使えと言われても・・・
何のための普通列車なのか・・・
629
(1): (内モンゴル自治区) 2011/09/21(水) 06:48:02.50 ID:ZQ1lNsKCO携(1)調 AAS
名古屋地区の運転見合わせ、中津川以北の列車も送り込みの関係でウヤか?
630: (東京都) 2011/09/21(水) 07:25:29.76 ID:FSAmJulb0(1)調 AAS
>>628
そもそも木曽地域の人口を考えよう。
これだけ市町村合併が進んだのに、中津川塩尻間に市が一つもないんだよ。
基本的には過疎地域であって、沿線住民の生活に必要な本数はちゃんと確保されていると思うが。
631: (茸) 2011/09/21(水) 10:28:23.08 ID:Y0hV7QMv0(1)調 AAS
>>629
送り込み以前に、昨日の分が戻っていないので、支障がなければそのまま使えばいいんじゃない?
632
(2): (三重県) 2011/09/24(土) 11:48:26.91 ID:yrBxk8bv0(1)調 AAS
木曽路のクルージング列車、殆ど団枠で取れずorz
633
(1): (愛知県) 2011/09/24(土) 20:35:49.71 ID:g1q9hz2E0(1)調 AAS
>632
そんなに人気あるんだ
634
(1): (愛知県) 2011/09/25(日) 00:03:25.36 ID:PB5wi5vI0(1)調 AAS
>>633
なんだかんだ言って中央西線で久しぶりの急行列車だし
盛り上がるでしょ
635: (愛知県) 2011/09/25(日) 08:02:31.95 ID:36Naw9jb0(1)調 AAS
>>634
そういうのとはちょっと
636: (茸) 2011/09/25(日) 09:47:32.41 ID:bt6NSDMS0(1)調 AAS
飯田線のあれと一緒で、基本団体用で余った枠を一般にしているのでは。
637: (東海) 2011/09/25(日) 10:14:16.53 ID:t2eF+NHwO携(1)調 AAS
>>632
木曽路クルージング、昨日指定席券売機で確認したら来月23日の普通車なら空席多数だったが。
グリーンは満席だけど団枠の戻りはあるんぢゃないか。
638: (愛知県) 2011/09/25(日) 14:36:39.27 ID:sThYByzW0(1)調 AAS
ツアー締め切り日後に空席が増えるだろ。
639: (関東・甲信越) 2011/09/26(月) 00:53:48.01 ID:tBM8KHVsO携(1/2)調 AAS
神領見たら前に211-0が止まってた場所に313-1100がいたんだけど、まさかJヘセまでやってきたわけじゃないよね?
640
(1): (関東・甲信越) 2011/09/26(月) 00:59:54.42 ID:tBM8KHVsO携(2/2)調 AAS
ごめん名古屋口スレと間違えた
641
(1): (神奈川県) 2011/09/30(金) 17:35:48.58 ID:9jUadbwi0(1)調 AAS
快速 宿場町トレイン117  名古屋8:36 → 南木曽10:12  10月1日(土)〜11月13日(日)の土日祝日運転、乗車証明書
快速 宿場町トレイン117  南木曽16:25 → 名古屋18:15  10月1日(土)〜11月13日(日)の土日祝日運転、乗車証明書
急行 木曽路クルーズ号  名古屋8:28 → 奈良井13:48  10月23日(日)・30日(日)・11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)運転、乗車証明書
急行 木曽路クルーズ号  奈良井15:10 → 名古屋18:34  10月23日(日)・30日(日)・11月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)運転、乗車証明書
642
(4): (長野県) 2011/10/01(土) 12:14:40.22 ID:d417/NNQ0(1)調 AAS
>>641
スレ違い
【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】
2chスレ:rail
643: (茸) 2011/10/01(土) 12:54:35.27 ID:LOvyDsQU0(1)調 AAS
>>642
は?
644: (空) 2011/10/01(土) 13:00:09.27 ID:fKcrLsQu0(1)調 AAS
おひさま今日で最終回になっちゃったけど、ロケ地の奈良井は今年すごい特需になってるな。
木曽路クルーズもそんな客が多いんだろうか。
645: (愛知県) 2011/10/01(土) 14:31:53.73 ID:j2dUOQXT0(1)調 AAS
>>642
これはやってしまいましたなあ
646: (愛知県) 2011/10/01(土) 15:32:46.90 ID:pg/yPWq50(1)調 AAS
>>642ちゃん、何をそんなに力んどるんや(その目は優しかった)
647: (catv?) 2011/10/01(土) 19:58:50.23 ID:QXqeDte00(1)調 AAS
木曽路クルーズとはいえ、奈良井は木曽ではなく塩尻だよね。
648
(2): (空) 2011/10/01(土) 21:20:37.58 ID:/mx3edaI0(1)調 AAS
奈良井は塩尻だが木曽だぞ。木祖ではないが。
木曽は塩尻から岐阜県まで長いのだ。
649: (愛知県) 2011/10/01(土) 22:31:34.48 ID:eXHMZ30v0(1)調 AAS
>>648
そうだな
地域の分け方ってのは
自治体の括りだけで決めても全く意味がない。
650
(1): (茸) 2011/10/01(土) 23:12:02.51 ID:DOCI3B5p0(1)調 AAS
旧楢川、山口、神坂あたりが広義の木曽になるのかな。
エリアとしても甲信越というより東海寄りだよね。
651
(1): (愛知県) 2011/10/01(土) 23:21:46.13 ID:Y6s0DdTR0(1)調 AAS
>>642よ。
>>640を改変して、謝罪せよ。
652: (dion軍) 2011/10/01(土) 23:25:39.42 ID:XUuvnE+J0(1)調 AAS
木曽は尾張藩の領地だったので甲信越のくくりに入れるのは無理があるね
653: (チベット自治区) 2011/10/02(日) 08:56:19.58 ID:5WV8NAmE0(1)調 AAS
多治見で鹿と衝突事故発生w
654: (長野県) 2011/10/02(日) 12:24:11.00 ID:HRUue/IE0(1)調 AAS
>>651
哀痴人て挑戦民族と同じ血が流れていそうですね。
655: (愛知県) 2011/10/02(日) 19:59:27.34 ID:O2H4cb6O0(1)調 AAS
>>648 >>650
昔から木曽十一宿と言って、贄川からが木曽になるよ。
656: (dion軍) 2011/10/02(日) 21:09:11.76 ID:a46Fj44M0(1)調 AAS
本当に東海人って低俗だよね。
悔しかったら塩尻より東に住んでみろよ。
木曽とかなんなの?
田舎っつーか、もう未来永劫発展することの無い僻地だよな。
あんなの負け組が住むところ。
勝ち組は東京、横浜、さいたまの日本三大都市のうちのどこかに住むだろ。
657
(2): (愛知県) 2011/10/03(月) 15:34:49.84 ID:66lfKCub0(1)調 AAS
辰野から塩尻1523着のミニエコーに乗って塩尻1522発のナイスホリデーに乗り換え出来ますか?
会社が違うから接続待ちはしてくれないかな…
658
(1): (茸) 2011/10/03(月) 20:38:21.98 ID:ctLGr5eR0(1)調 AAS
>>657
松本方面からの接続を取って発車している。
さすがに時刻表上で接続できていないのは無理でしょう
659
(1): (愛知県) 2011/10/04(火) 10:25:19.93 ID:CLBdz6yi0(1)調 AAS
>>658
さすがに無理ですか…
ナイスホリデーは上りも下りも篠ノ井線との接続はいいけど中央線との接続は悪くてちょっと使い勝手が悪いなぁ
660: (空) 2011/10/04(火) 10:43:27.41 ID:3TbnKjfD0(1)調 AAS
塩尻駅は東日本のものだから無理だよ。
せっかくホームが6線もあるんだからミニエコーを入れれば良いのにと思わないこともない。
661: (東海・関東) 2011/10/05(水) 19:54:18.82 ID:v/b06o43O携(1)調 AAS
>>657
662: (茸) 2011/10/05(水) 20:41:26.18 ID:mrYi/qcI0(1)調 AAS
>>659
昔は篠ノ井線との接続も悪かった。
下りはナイスホリデーからの接続は中津川から来る松本行きだし、上りは松本から中津川行き乗らないとナイスホリデー乗れないし。
663
(1): (関東・甲信越) 2011/10/08(土) 00:16:08.91 ID:Xx1I2ixEO携(1)調 AAS
その昔、ナイスホリデーの終着駅は洗馬だったそうな…
乗り換え40分、通りに出てスパーとか行ったな。今はないけど。
664: (茸) 2011/10/08(土) 11:35:53.44 ID:UIDr70ZT0(1)調 AAS
>>663
東日本に乗り入れると線路使用料とかとられるから?
665
(1): (関東・甲信越) 2011/10/08(土) 11:45:04.98 ID:p0tZpflDO携(1)調 AAS
洗馬行き、懐かしい。ちゃんと行先幕もあったな。一回だけ乗った事がある。
666
(1): (愛知県) 2011/10/08(土) 19:46:24.55 ID:bnepsPZD0(1)調 AAS
>>665
木 曽 福 島 ・ 洗馬
KISOHUKUSHIMA SEBA
667: (愛知県) 2011/10/08(土) 20:54:55.48 ID:8BS2Ix+Z0(1)調 AAS
>>666
HUはねーだろ
668: (関東・甲信越) 2011/10/09(日) 08:47:26.05 ID:NUhaC4gPO携(1)調 AAS
fuh!

運用間合で、洗馬→木曽福島→洗馬の臨時普通もあった。
…と思ったが、塩尻延伸後だっけ?
669: (岐阜県) 2011/10/09(日) 19:45:49.08 ID:pwL0F4zt0(1)調 AAS
今日松本まで行って来たけど、トレッキングの客とか結構乗ってるな。
早朝の神領発でも名古屋から来ないのに中津川時点で席が8割がた埋まっていたし。
臨時急行「木曽路クルーズ」も上手い事宣伝して周知されていれば、それなりの乗車率になるんだろうな。
670: (東海・関東) 2011/10/09(日) 22:28:52.97 ID:qZShFI5iO携(1)調 AAS
5日にB505〜B508が出場したみたいだが、前回のB501〜B504は出場から8日後には運用に入ったから、いよいよ来週中にも置き換わるかな。
671: (関西・東海) 2011/10/09(日) 22:53:01.33 ID:bunYAKnIO携(1)調 AAS
今日の午後313系3000番台1本が名古屋へ向け回送されて行ったがもしかして転属?
672: (関東・甲信越) 2011/10/12(水) 14:04:34.32 ID:ZnNZrdW9O携(1)調 AAS
で、B505〜は営業運転に入ったの?
673
(1): (愛知県) 2011/10/13(木) 21:44:07.50 ID:om74CNZw0(1)調 AAS
B508が運用開始。
1841M→1844Mに入るよ。
674: (愛知県) 2011/10/13(木) 22:13:30.06 ID:byqPVo2t0(1)調 AAS
ところで昔の洗馬行きナイスホリデーで本当に洗馬駅に行きたいと
思って乗車していた客はいたの?
675: (茸) 2011/10/13(木) 22:32:26.43 ID:M3NEU2j70(1)調 AAS
>>673
となると、翌1821M〜1824Mか。
676
(1): (関東・甲信越) 2011/10/14(金) 02:41:13.63 ID:zgcukWsGO携(1)調 AAS
今度の土日でB300を完全に置き換えるんだろうな。 ところでナイスホリデーの311運用に313のJ編成は入らないの?
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s