[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380(1): 2011/05/19(木) 08:25:34.21 ID:Wjlom7wpO携(1/3)調 AAS
319系
は、東海のだからダメ!
381(1): 2011/05/19(木) 12:29:23.81 ID:Wjlom7wpO携(2/3)調 AAS
381系直流特急形電車しなの
382: 2011/05/19(木) 14:07:02.25 ID:JPDWP8zP0(2/2)調 AAS
>>380-381
国鉄時代に381系と189系がいずれも長野に配置されていたことから、国鉄時代に319系が長野に配置されてもおかしくなかった。
383: 2011/05/19(木) 20:02:32.15 ID:Wjlom7wpO携(3/3)調 AAS
383系ワイドビューしなの
384(2): 2011/05/22(日) 20:17:06.45 ID:1nQfUDyt0(1)調 AAS
6/4は松本や塩尻からもさわうぉ臨出るのか
385: 2011/05/23(月) 21:44:01.55 ID:2O/fzlLu0(1)調 AAS
>>384
木曽漆器祭・奈良井宿場祭ですか
386(1): 2011/05/25(水) 20:27:55.07 ID:rqHoFI520(1)調 AAS
松本発は115系3連、塩尻発は311+313の6連
387: 2011/05/27(金) 21:07:02.44 ID:ZbYG/hzL0(1)調 AAS
>>384
東日本も薮原でさわやかウォーキングみたいなのやるからね。
388: 2011/05/27(金) 22:43:29.03 ID:M97EytQO0(1)調 AAS
>>386
普段はナイスホリデーの回送なのを営業運転する運用だよな。
389: 2011/05/30(月) 22:32:07.55 ID:9+vVybcR0(1)調 AAS
普段からやって欲しいな
390: 2011/06/01(水) 23:48:39.10 ID:NplGNCWhO携(1)調 AAS
ATS-PTは中津川以北には伸びた?
391(1): 2011/06/02(木) 22:11:28.00 ID:I0MVgVD20(1)調 AAS
中津川にリニアの駅だってね。便利になりそう
外部リンク[html]:www.shinmai.co.jp
392: 2011/06/07(火) 00:47:43.78 ID:R0GUk6FD0(1)調 AAS
先日の臨時快速、213+213+313-1600の7連でしたが、トイレが1ヵ所だったので行列が・・
213-313-313くらいにならないですかね。
393: 2011/06/07(火) 01:18:31.58 ID:pXRHJDuwO携(1)調 AAS
そのうち3ヵ所になるだろ
394: 2011/06/07(火) 18:32:34.61 ID:GrVpxRvQO携(1)調 AAS
>>391
将来住むのにいいなと思ったが、治安が悪そうw
395: 2011/06/08(水) 21:05:00.81 ID:uC6XKpMJ0(1)調 AAS
このスレも、新中津川〜洗馬のスレになるんだろうな
396: 2011/06/10(金) 19:17:36.64 ID:vh/9EaXO0(1)調 AAS
明知鉄道の阿木(中津川市西部)だったりして
397: 2011/06/13(月) 01:21:42.16 ID:vCnJrITt0(1)調 AAS
リニアに接続するのは313-8500がいいな
398: 2011/06/13(月) 18:33:57.09 ID:hxvvCdtG0(1)調 AAS
その頃には315系が出てると桃割れ
399: 2011/06/14(火) 21:45:36.00 ID:TEDSjqdZO携(1)調 AAS
315系はどんな車両になるんだろ?
400: 2011/06/16(木) 18:42:37.27 ID:KXtlIgqD0(1)調 AAS
多治見が良かったな〜
401: 2011/06/19(日) 21:28:24.95 ID:TtbzcI7dO携(1)調 AAS
まだ、313系には
3500番台、5800番台、6000番台、7000番台、
等が空いていますな。
402: 2011/06/21(火) 15:49:49.19 ID:Gg9rG+6k0(1)調 AAS
土肥化まだ?
403: 2011/06/26(日) 02:00:43.56 ID:7xmjb9N90(1)調 AAS
ナイスホリデーの松本延長を
404(1): 2011/06/29(水) 11:17:11.04 ID:4C1dcwTOO携(1/2)調 AAS
7月1日のキヤ検を追っかけてみよう。
405: 2011/06/29(水) 18:55:50.67 ID:PBz/vBdzi(1/2)調 AAS
>>404
え、1日なの?
406: 2011/06/29(水) 19:22:26.92 ID:4C1dcwTOO携(2/2)調 AAS
1日の日中の日帰り。
407: 2011/06/29(水) 20:16:11.60 ID:PBz/vBdzi(2/2)調 AAS
第一の木曜日固定だと思ってた…
408: 2011/06/30(木) 00:15:44.96 ID:bFvY2EJHO携(1/2)調 AAS
例の木金休みだから見れちゃうんだよな。中央線の検測は土日は走らないし。
409: 2011/06/30(木) 09:52:37.99 ID:bFvY2EJHO携(2/2)調 AAS
キヤ検測、地震の影響でウヤになったりして。
410: 2011/06/30(木) 11:58:48.16 ID:iqttCB2qO携(1)調 AAS
未だに運転見合わせしてる。
何か被害出てないといいけど。
一部区間でバス代行やってるみたい。
411: 2011/06/30(木) 22:52:52.57 ID:LEAEgh+g0(1)調 AAS
しなの1号奈良井で打ち切り。折り返ししなの6号名古屋行き。
東日本区間で運転を見合わせていたので、洗馬〜塩尻間でバス代行。
412: 2011/07/01(金) 06:29:04.85 ID:7yO2+efWO携(1)調 AAS
朝一番列車?
の中津川発、松本行き、
車両点検のため20分ほど遅れる見込みとなったが、
何があったとね?
413: 2011/07/01(金) 08:51:47.34 ID:JM0MgrauO携(1)調 AAS
キヤ検測が見れればいい。
414: 2011/07/05(火) 15:51:18.23 ID:JBOBFjMo0(1)調 AAS
木曽
415: 2011/07/06(水) 21:33:00.02 ID:CtZ//Ost0(1)調 AAS
SL走らないかな
416: 2011/07/06(水) 22:02:17.03 ID:Kis21MLCO携(1)調 AAS
おひさま
417: 2011/07/07(木) 17:27:48.86 ID:2xrhMupkO携(1)調 AAS
後ろ向きの転クロに座ってる人を見て思った
ボックスの方が良いんじゃないかと。
418: 2011/07/07(木) 23:43:34.98 ID:+74bpWhp0(1)調 AAS
ボックスだと進行方向の窓側、逆方向の通路側の2人が座ると、あとの人はあんまり座りたがらない傾向があるから難しい
419: 2011/07/08(金) 20:34:11.10 ID:JtY2Vlkb0(1)調 AAS
JR中央線 落合川駅で列車通過
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
8日午後2時20分ごろ、岐阜県中津川市のJR中央線落合川駅を南木曽発中津川行き普通列車(2両編成、乗客10人)
が誤って通過した。列車はそのまま中津川駅に向かった。
JR東海によると、落合川駅で乗降できなかった客は確認されていない。運転士は「考えごとをしていて、停車し忘れた」と
話したという。
420(1): 2011/07/09(土) 11:07:39.16 ID:gx9Pa5BB0(1)調 AAS
その時間帯の落合川じゃ、普通に利用者ゼロだな
421: 2011/07/09(土) 23:37:35.83 ID:Lv8snHsd0(1)調 AAS
リニア中津川駅(というか、恵那との間ぐらい?)が出来るまでに、中央西線の完全複線化をおねがいします・・・
422: 2011/07/10(日) 13:34:40.62 ID:KdyKs24k0(1)調 AAS
ちくまの復活が先や!
423(1): 2011/07/11(月) 19:39:57.03 ID:X8oT4Lje0(1)調 AAS
>>420
微妙に木曽入ってるからスレチじゃないけど、中津川南木曽の区間便ってあんまり利用者いないのに、しぶとく残っているよね。
424: 2011/07/11(月) 21:04:26.63 ID:PwY1KZzF0(1)調 AAS
利用者が少ないとはいえ、妻籠とホテルと高校があるから
しぶとく残り続けるだろうね
425: 2011/07/12(火) 20:05:33.94 ID:e2OsFcDlO携(1/2)調 AAS
利用者が少なくとも、利用する人がいるんだからしぶとくてゴメンね。
426: 2011/07/12(火) 20:08:02.95 ID:e2OsFcDlO携(2/2)調 AAS
こう見えても、113系から165系(でら懐かしい)
まで利用してきたからね。
427(1): 2011/07/12(火) 23:10:57.04 ID:sGApkELUO携(1)調 AAS
今月16日のしなの15号、17日のしなの12号の薮原停車は何だ?何かイベント?
428: 2011/07/12(火) 23:56:28.27 ID:KiLLWmrl0(1)調 AAS
>>423
木曽福島まで延長キボンヌ
429: 2011/07/13(水) 08:24:10.37 ID:Z35fX29K0(1)調 AAS
>>427
マラソン
430: 2011/07/15(金) 00:57:14.49 ID:Q2lV3yT50(1)調 AAS
新車入りますかね
431(2): 2011/07/15(金) 01:13:57.73 ID:t4SFxq4lO携(1)調 AAS
未だに115系が走ってるのには驚いた。
田舎の冷遇は倒壊らしいね
432: 2011/07/15(金) 05:40:35.67 ID:fSI2TWd9I(1)調 AAS
冷遇してるのは長野支社の方ですが。
433: 2011/07/15(金) 06:37:10.56 ID:ybvy5rrm0(1)調 AAS
>>431
そりゃ、束の車両だ。
木曽地区の倒壊車は1999年に全部313系に変わってる。
434(4): 2011/07/15(金) 23:03:43.74 ID:jmKtvy+vO携(1)調 AAS
来月初めて塩尻以西に中央本線で行くことになったんだが
ここは降りとけとか注意点みたいなのがあったら教えて欲しいんだ。
ちなみに最終的な目的地は京都だから時間はたっぷりある。
435(1): 2011/07/16(土) 02:11:47.62 ID:1Jl4tIxh0(1)調 AAS
>434
まぁ普通に奈良井では
436(1): 2011/07/16(土) 06:25:26.29 ID:aLMRJNOsO携(1/2)調 AAS
そして、落合川だね。
木曽路、と言う意味でも、落合川は結構イケてるかと。
たまに、列車の通過があるけど。
中津川では降りたらいけない。
437(1): 2011/07/16(土) 10:48:06.06 ID:fnpPiQI10(1)調 AAS
南木曽の妻籠宿もおすすめ
まあ、駅からちと遠いけど
438: 2011/07/16(土) 11:08:02.09 ID:PBZZbUbp0(1)調 AAS
>>435-437
thx
中央本線ってくらいだから、やはり木曽路だよな。
途中でちょこちょこ下車して楽しんでくる。
439: 2011/07/16(土) 13:41:09.47 ID:pQD4A6il0(1)調 AAS
信州、上越方面は様々なフリー切符があってどれがいいかわからん
エリアもばらばらだし
440: 2011/07/16(土) 15:05:57.76 ID:IBgpLVnZO携(1)調 AAS
落合川で降りるなら中津川まで歩くのもオツなもの。
木曽川沿いに駅があるから、この時期は清々しい。
直ぐに市街地出ちゃうけどな。
441: 2011/07/16(土) 15:13:22.73 ID:ywXmg/QFO携(1)調 AAS
>>431
涙拭けよ。
442: 2011/07/16(土) 17:42:54.49 ID:ZsrM2TB50(1)調 AAS
話がそれて申し訳ないが”そよかぜトレイン117”ってなんで中央西線で運転されないの?
風景とか飯田線に匹敵するぐらいいいと思うんだが・・・・・
443: 2011/07/16(土) 19:57:14.78 ID:aLMRJNOsO携(2/2)調 AAS
飯田線に入れるんだから、パンタは大丈夫なんだよね?
444(2): 2011/07/16(土) 21:26:48.46 ID:zQkIfPlZO携(1)調 AAS
飯田線はパンタは関係なく入れる。中央西線は南木曽まで。昔、ナイスホリデー妻籠・馬籠号って列車で南木曽まで入ってた。
445(1): 2011/07/17(日) 00:33:18.42 ID:d8t3C3vGO携(1)調 AAS
>444
南木曽以北のトンネル断面が低いって事か?
たしかに言われてみれば大桑駅前後のトンネルや奈良井駅塩尻方のトンネルって非電化時代からの石積みポータルだった希ガス。
446(1): 2011/07/17(日) 09:43:44.91 ID:a9XYQdOM0(1)調 AAS
ナイスホリデー妻籠・馬籠号って、311だけかと思ってたけど、117も使われてたのか
447(1): 2011/07/17(日) 17:09:27.12 ID:NDQJHOqvO携(1)調 AAS
それは、国鉄色〜初代ツートンのカラーまではいったね。
6連はなかったのだろうか?
448(1): 2011/07/17(日) 17:53:30.68 ID:TJqNDaD20(1)調 AAS
>>444-445
動画リンク[YouTube]
449: 2011/07/17(日) 22:28:45.48 ID:YP+iIUmU0(1)調 AAS
>>448
サンクス!南木曽出たらいきなり石積みかよ、これぢゃ〜PS16はアウトだな。。。
450: 2011/07/18(月) 00:31:40.30 ID:bMHxWL/GI(1)調 AAS
>>446-447
沢魚臨でも117は南木曽まで入ったよ。
確か指定席付きだった。
451(1): 2011/07/18(月) 11:30:33.46 ID:g4wxaTh10(1)調 AAS
>>434
俺的には観光地化されてない、昔のたたずまいを残しつつ生活感のある宿場街を
ぶらりしてみるのをオススメ。
上松だと寝覚の床まで2km、須原だと岩出観音まで1.8km(さわやかウォーキングパンフレットより)
あるけどね。
須原の駅の裏側の山を上がって眺める景色も◎
452: 2011/07/18(月) 12:53:14.75 ID:41P3NHM/0(1)調 AAS
>>434 >>451
須原だと、定勝寺の庭園もおすすめ。
冷たくてうまい湧き水もあるので、空のPETボトルなどを持って行くといいかも。
453(1): 2011/07/18(月) 14:22:17.43 ID:osp1E3GeI(1)調 AAS
須原の木造駅舎も見ものだよ
454: 2011/07/18(月) 16:51:52.08 ID:JnZBkrFH0(1)調 AAS
木曽森林鉄道にまた乗りたい
455(1): 2011/07/18(月) 19:00:08.48 ID:+5Ic0WpD0(1)調 AAS
原野駅なんかプチ秘境っぽくっていいぞw
自販機とかないから水と食料は各自持参で
456: 2011/07/19(火) 18:26:08.02 ID:hkXNZipW0(1)調 AAS
>>453
須原の木造駅舎良いよね。
駅前には小さな庭園と小さな池があって
ジオラマにして飾っておきたい雰囲気がある。
457(1): 2011/07/19(火) 23:08:18.98 ID:gVs8AH8S0(1)調 AAS
9月に117系が名古屋〜南木曽まで運転するようだぞ。
458: 2011/07/20(水) 18:01:13.94 ID:eaAPytZ8O携(1)調 AAS
南木曽で写真に納められたら良いなぁ〜。
かつての無巣堀出ーを収めてあるから同じアングルで撮るがヨロしアルね
459: 2011/07/21(木) 03:24:43.33 ID:l4gl+DrNO携(1)調 AAS
>>457
やっぱ南木曽までか、あの断面の小さいトンネルがネックだよな。
晩年の113系みたいにパンタをPS-24へ換えてくれんかな。
460(1): 2011/07/21(木) 05:32:19.09 ID:O/bj3Jmx0(1)調 AAS
南木曽近辺にいい撮影ポイントなんかあります?
出来れば直線でバシッと決められそうな場所!
461: 2011/07/21(木) 06:14:22.26 ID:glACBjcTO携(1)調 AAS
>>460
田立〜坂下の間にあるよ。
462: 2011/07/21(木) 18:00:02.63 ID:bwPuRWi+O携(1)調 AAS
117、南木曽以北で走ったほうが景色楽しめるんだけどな。
463: 2011/07/21(木) 18:20:37.52 ID:3tMhiLXUI(1)調 AAS
寝覚の床とかな
464: 2011/07/21(木) 18:28:29.41 ID:LnW9GcdwP(1)調 AAS
>>434
海パン持参で上松から寝覚の床へ
早く歩ける人なら駅から10分も有れば行ける
ただし泳ぎに自信の無い人は水辺には近づくなよ
465: 2011/07/22(金) 18:28:08.96 ID:TTpccF9KO携(1)調 AAS
117のパンタを替えてくれれば…。
466(4): 2011/07/26(火) 14:24:03.66 ID:uwWpttrg0(1)調 AAS
8月お盆休土日にナイスホリデー木曽路に乗車予定です。
名古屋から4名ですが座れますかね?
眺めは地図によると進行方向左側ですかね?
311系+313系ですが向かい合わせるとしたらどちらがよいですか?
311系は乗車したことがあるのですが、313系はセントラルライナーしか
乗車したことがありません。
数値は掲載してあるようですが、いまいちピンと来ません。
311系がムーンライトながらの向かい合わせ、313系はそれより狭いと
思っておけばよいですかね?
いろいろと質問ばかりですみません。
467(1): 2011/07/26(火) 17:11:00.02 ID:cyj2/puwO携(1)調 AAS
>>466
どちらも基本、シートは同じだと思う。
トイレは313が洋式だから良いしショックも小さいかと。
468: 2011/07/26(火) 22:10:21.86 ID:BMVYLfnU0(1)調 AAS
>>466
座席に関しては>>467氏の言うとおりだと思う。
座れるかどうかは、その日になってみなければ解らない。以前のように指定席があれば別だけれども。
お盆だったら、極力早めにホームで待つべし、としか言いようがない。
眺めは、木曽川の渓谷はほぼ左側。右側は、春でも陽射しで結構暑かったような記憶がある。
自分が乗ったときは、寝覚ノ床の徐行運転と車掌の案内放送があったように記憶。
以上、ご参考までに。
469: 2011/07/27(水) 00:06:08.29 ID:EKHt1p9p0(1)調 AAS
>466
ホームに30分前にいれば多分大丈夫では?
心配なら、昔と違って7:34大垣発の名古屋行き快速がそのまま継続運転するので
一宮あたりから乗れば?
(昔は名古屋で一旦戸閉車内清掃してたが、今は普通に乗降だけ)
あと車窓を楽しむには進行方向左側がお約束だね
470: 2011/07/30(土) 09:28:08.94 ID:uWEf0O530(1)調 AAS
ナイスホリデーは373にならないかな。
471: 2011/07/30(土) 12:00:46.38 ID:Un3xDCCaO携(1)調 AAS
>>466
ナイスホリデーは東海道線用のクルマを使用 なので転換クロス(扉付近の一部のみ転換不可)です 乗り心地に関しては大して変わらんのでどっちでも良いかと
寝覚めの床等は天気悪くても見えるが木曽御岳は思いっきり晴れてないと電車からは見えませぬ(マジで)
472: 2011/07/30(土) 22:29:11.47 ID:9nXM/Oen0(1)調 AAS
466です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
前日米原に宿泊して、米原〜大垣間は373系利用の普通列車に乗車、
大垣から終点塩尻まで乗車という流れになりました。
寝覚めの床は知っていたのですが、
木曽御岳まで見れるとは知りませんでした。
当日、晴れるように照る照る坊主でも用意していこうかと思います。
では、失礼します。
473: 2011/08/01(月) 23:40:52.20 ID:jbBZDLGm0(1)調 AAS
age松
474: 2011/08/04(木) 20:32:59.03 ID:bp+dxTXO0(1)調 AAS
木曽地区向けの313-1300が登場したね。
ワンマン、スノープラウ装備
475: 2011/08/08(月) 17:06:06.83 ID:yM6gnxsO0(1)調 AAS
うあ
476: 2011/08/08(月) 21:15:53.03 ID:lFL8Y1710(1)調 AAS
うあぁぁ
477: 2011/08/08(月) 22:14:58.94 ID:4fLTaGtsI(1)調 AAS
843Mの運転状況誰かレポヨロ
478: 2011/08/12(金) 06:04:47.75 ID:Tfxps+C/O携(1/2)調 AAS
入ったね、ワンマン運転で。
479: 2011/08/12(金) 09:13:16.56 ID:lCVCd6LyO携(1)調 AAS
B500が木曽ワンマンで走っているらしいが本当か?動画が画像よろしく。
480: 2011/08/12(金) 09:28:18.00 ID:Tfxps+C/O携(2/2)調 AAS
えっ、一編成だけなの?
-1310だけ?
昨日の20:00台と今朝の7:00台がそうだった。
481: 2011/08/12(金) 09:35:49.72 ID:hgi3UFwH0(1)調 AAS
>>455
18切符を利用して午前中木曽福島,午後松本城観光予定だったが、13時過ぎの松本行きに
乗り遅れ2時間以上間が空いてしまい、宮ノ越まで歩いてみた。
原野の雰囲気もだが、宮ノ越のレトロっぽい雰囲気もなかなか良いよ。
駅名の旧字体表記とか昔ながらの出札口。
482: 2011/08/12(金) 16:48:58.37 ID:HbK7qaEd0(1)調 AAS
東海在来線車両スレより。
外部リンク[php]:rail-uploader.khz-net.com
483: 2011/08/12(金) 22:18:45.55 ID:pdCVPGwRO携(1)調 AAS
1300番代キター!
倒壊マンセー!!
484: 2011/08/13(土) 19:03:34.27 ID:Ak48E+MtO携(1/3)調 AAS
利用者の声を伺うのだろうか?
半自動ドアは慣れているが、早く………。
485(1): 2011/08/13(土) 20:27:09.67 ID:/dEV+yX/0(1)調 AAS
上松行きの1840Mは松本折り返しの時点で殆どの乗客が座席を転換させてなかったよ
486(1): 2011/08/13(土) 20:45:58.45 ID:2fmvebCG0(1/2)調 AAS
>>485
すでにB500が走ってるっていっても行き先違うし知らない人が多いんだろうね
487: 2011/08/13(土) 20:49:10.70 ID:2fmvebCG0(2/2)調 AAS
B500じゃなくてB150だorz
488(1): 2011/08/13(土) 21:24:00.56 ID:Ak48E+MtO携(2/3)調 AAS
ていうか、坂下〜中津川で二編成併結で1300番台4両が走っていたんだが…?
489(1): 2011/08/13(土) 22:28:44.39 ID:Ak48E+MtO携(3/3)調 AAS
B502が、-1310だね。
もう一編成は不明。
490: 2011/08/13(土) 22:44:52.24 ID:zuJE95X10(1)調 AAS
>>486
時間帯全然違うしね。
不思議に思わないのかな。皆が逆向きに進むのって。
1700の初期に、みすずの長野折り返しで、整備の人がボックスになるように転換していたのには驚いた。
>>488
松本18時台の中津川行きかな。
491: 2011/08/13(土) 22:44:55.00 ID:g0wbOPTD0(1)調 AAS
>>489
838Mからの流れなら、松本方2両はB503編成。
492: 2011/08/13(土) 23:41:29.71 ID:EPQLApR60(1)調 AAS
B501〜B504全て中津川〜松本で運用に入ってたよ。
493(3): 2011/08/13(土) 23:51:16.00 ID:vDNQvl8P0(1)調 AAS
てか、こんなローカル線のワンマン電車にこの車両って
日本一豪華じゃね?
494(1): 2011/08/14(日) 00:25:35.24 ID:bB1YF86o0(1)調 AAS
>>493
電車ではないが、キハ75ばかりだった武豊線はもっとすごい。
495: 2011/08/14(日) 00:40:00.23 ID:jKr5kBaJ0(1)調 AAS
>494
中央山線みたいな閑散路線じゃないじゃん
1時間に1本ないんだぞ
496: 2011/08/14(日) 09:06:05.76 ID:t/csEZ2p0(1)調 AAS
ローカル線だけど、そこまでローカルじゃないと思う。特急が1時間に1本走ってる訳だし。
それよりも115なんとかならないですかねw
497: 2011/08/14(日) 14:05:54.53 ID:xkqFw6kt0(1)調 AAS
>>493
長崎がすごい。
区間によっては昼間普通の運行がなくても、ディーゼルならキハ200かキハ66、電車なら817。
498: 2011/08/14(日) 18:02:33.32 ID:/j3m3d6f0(1)調 AAS
115系は向こう数年間は現状維持でしょ…
499: 2011/08/14(日) 19:48:19.25 ID:Szlo3vGvO携(1/2)調 AAS
ていうか、115系の懐かしさは羨ましい。
特に冬に…良いんじゃね?
500: 2011/08/14(日) 20:11:00.21 ID:ni+rXyXC0(1)調 AAS
明日はそんな115も313に置き換わる。明日だけだが。
501(1): 2011/08/14(日) 20:49:49.74 ID:fJ9HXSZyO携(1/2)調 AAS
今年は115→313は無いんじゃなかった?
502: 2011/08/14(日) 22:08:34.69 ID:Szlo3vGvO携(2/2)調 AAS
そんな常連客であるちょっとした知り合いが一言…。
「有ると思うよ」
503: 2011/08/14(日) 22:41:32.94 ID:fJ9HXSZyO携(2/2)調 AAS
313-1300あと4本新製で3000との共通運用解消かな?次の日車新製車もB500?
504: 2011/08/15(月) 08:01:28.83 ID:zqzccNQj0(1)調 AAS
>>501
今年はE233借りないので、いつも以上に115集めないといけないから、運用変えてるんじゃない?
505(1): 2011/08/15(月) 11:56:15.26 ID:5k3zXLDV0(1)調 AAS
3000でも1300でも、この時期混んでて座れないんだよなあ。
中津川〜塩尻の通過客大杉
506: 2011/08/15(月) 12:06:15.95 ID:fu5mNBwq0(1)調 AAS
18キップシーズン中は中津川-塩尻間を18キップで通過するのは禁止にしろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s