[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227
(1): 2010/12/18(土) 14:11:58 ID:nFRdXEHA0(1)調 AAS
塩尻から鳥居トンネルを越えると木曽って感じするよね。逆に名古屋からトンネル越えると、もう塩尻かあって思う。
228
(1): [] 2010/12/18(土) 15:16:34 ID:XifeDkMr0(1)調 AAS
JR東海の山田社長がお会いして説明したいという申し出を
長野県の阿部知事は拒否したようだ。

バカじゃないか?
今さら、まだBルートなんて話じゃないだろ!!

それより、現状を認めた上で、西線、飯田線の利便性や転換クロス化など、
地元が望む鉄道事業の改善でもお願いすれば
相手も少しは、地元に理解を示すと思うがな・・・
229
(1): 2010/12/18(土) 16:05:16 ID:HpzYpHwL0(1)調 AAS
>>227
奈良井は好きなんで年2〜3回出かけるよ。
楢川村だったころは、鳥居トンネル抜けて奈良井駅に近づくと
「もう木曾も楢川村までで、いよいよ信州か」と思ったが・・・
いまは分水嶺の下をくぐっているなぁと思う。
たしか、国道トンネルには分水嶺の表示があったと記憶しているが・・・
230: 2010/12/18(土) 16:23:26 ID:7ygqA1300(1)調 AAS
>>228
おちつけ、倒壊火災教信者

早くチンポラルタワーズの方角向いて礼拝しろww
231: 2010/12/23(木) 14:55:22 ID:bmx4sa3N0(1)調 AAS
age
232: 2010/12/23(木) 20:34:40 ID:zi+r/frw0(1)調 AAS
>>229
あった気がする。
分水嶺 ←太平洋 日本海→
みたいなのが。
233: 2010/12/24(金) 11:00:35 ID:/Ugir8Ns0(1)調 AAS
あの天井が低くて暗いトンネルか
234: 2010/12/24(金) 15:25:25 ID:+GtPEeZ90(1)調 AAS
そっか、今の感覚だと鳥居トンネルが木曽の境界になるんだよな。
235: 2010/12/24(金) 15:58:03 ID:UOJLJEBn0(1)調 AAS
分水界 日本海

分水界 太平洋
236
(2): 2010/12/24(金) 22:06:11 ID:u0dOXwRM0(1)調 AAS
今は分水界の表示は無くなってしまって、
塩尻市・木祖村の表示になってしまってる。

R19鳥居トンネルと言えば、楢川側の入り口右側にある、
旧中央西線と思われる単線トンネルの入り口が非常に気になる。
237: 2010/12/24(金) 22:17:12 ID:YVczCGVg0(1)調 AAS
>>236
肺の中まですすっぽくなるから、マスク持ってけよ
238: 2010/12/25(土) 01:32:37 ID:LY4VreOh0(1)調 AAS
>>236
反対側の口は行ってみた。
出口の光が見えたよ。
つか、昼でも不気味でイケネ。
239: 2010/12/25(土) 02:52:25 ID:FMLpG0lVO携(1/2)調 AAS
旧鳥居トンネル、いかにも行けそうなんだけど、内部どうなっているんだろう?っていつも思ってる。
240
(2): 2010/12/25(土) 14:15:48 ID:OEL51f/U0(1)調 AAS
19号の旧鳥居トンネルも気になるんだよね。よくあの道を幹線道路としてつかっていたよな。
241
(1): 2010/12/25(土) 15:29:08 ID:QLoIjmbu0(1)調 AAS
20号線の笹子トンネルも暗くて狭い
242
(2): 2010/12/25(土) 17:03:45 ID:FMLpG0lVO携(2/2)調 AAS
国道の旧鳥居トンネルは塞がれてるよ。鉄道の旧鳥居トンネルの薮原方はどうなっているんだろう?
243: 2010/12/25(土) 19:32:59 ID:FQWv9u7G0(1)調 AAS
>>242
ただ口を開けてるだけだよ。奈良井からゆっくり歩いても30分だ。
244
(1): 2010/12/26(日) 15:03:11 ID:Lmbn1QpA0(1)調 AAS
旧鳥居T、パーティ組んで歩きたい。
はぐれメタルがわらわれた

>>240
塞がれていて、ただただ不気味…
>>242
簡単な柵はあるけど腐ってて…ただただ不気味
>>241
旧笹子Tは、なんか妙にキレイでワロタ。
245: 2010/12/26(日) 15:28:20 ID:P3TieFtxO携(1)調 AAS
中に入った人っているのかな?トンネル内部何があるのか恐いな。
246: 2010/12/26(日) 18:40:37 ID:JxmZJ0ND0(1)調 AAS
>>244
>はぐれメタルがわらわれた

だ…誰の笑い声だ?
247: 2010/12/26(日) 23:59:44 ID:gqaVSD/I0(1)調 AAS
別にずっとバラストで、時々枕木があるだけだ。
年に数度は毎年歩いているが、普通の廃トンネルだぞ。
248: 2010/12/27(月) 00:38:39 ID:AlaV2kAe0(1)調 AAS
>>240
交通量が多い時など、ただただ排ガスが充満して酷かったのを覚えている。
249: 2010/12/27(月) 07:51:23 ID:Qjo/Dk620(1)調 AAS
あそこのトンネルは、怨念の場所だwww
この世で死んだ者があの世へ行くと言われている通り道だw
あの周辺はかつて中央西線を作る際に奴隷の様に使われた作業員の幽霊が今でも
住み着いている・・・・・・
250: 2011/01/01(土) 12:06:15 ID:gZ/9DqdCO携(1)調 AAS
木曽平沢に行くんだけど
特急止まる?
251: 2011/01/01(土) 16:16:26 ID:3PRj97oh0(1)調 AAS
止めないでください。。
252
(2): 2011/01/03(月) 15:47:36 ID:71dwYbQR0(1)調 AAS
先日塩尻→中津川と乗ったけど混んでいたね。
時刻表広げているひとが多かったので、18きっぷの人かな。
ずっと座れなかった。

313を「これ新車だね」と言ってる人いたけど、99年投入なんだよね。
253: [age] 2011/01/05(水) 23:02:53 ID:qddWPJ/L0(1)調 AAS
>>252
201系を新車扱いしているどこかの西日本を忘れないで上げてください。
254: 2011/01/06(木) 03:10:16 ID:QrVG12S80(1)調 AAS
>>252
115系で通勤してる同僚からすると、313は新車らしい・・・

早くインバータで通勤したいと嘆いていた。
255
(1): 2011/01/06(木) 17:41:20 ID:afo+6Opa0(1)調 AAS
313系は、どう見たって新車だべw まぁ長野支社の115系はいつ置き換えるか
話題にすら無いしなw
256: 2011/01/06(木) 22:50:00 ID:q+j/i8WJ0(1)調 AAS
E127と同時期でしたっけ、313
257
(1): 2011/01/09(日) 13:24:34 ID:gcqIpOBG0(1/2)調 AAS
木曽平沢の駅名標を撮影したいんだけど松本行きの停車時間だけで撮影できるかな?
258
(1): 2011/01/09(日) 19:38:02 ID:gkcCHcEVP(1)調 AAS
>>257
降りてたら置いていかれるよ
でも朝の1825Mならいいかな
到着が8:08で発車が8:11だから

まあウテシに相談してみろ
看板撮りたいんですがすぐ戻るんで待ってて下さいって
無理なら車内から撮るしかないな
259: 2011/01/09(日) 23:15:58 ID:gcqIpOBG0(2/2)調 AAS
>>258
そうですか。
最近、始発終着駅や大きな駅の駅名標を撮るのに凝っていて青空フリーパスの範囲の木曽平沢も撮りたかったんですが無理ですか。
260: 2011/01/11(火) 23:02:44 ID:AdBrwZUp0(1)調 AAS
他の駅は大丈夫なの?木曽平沢の心配はしているけど
261: 2011/01/15(土) 13:42:50 ID:KBCyAAc/0(1)調 AAS
257、259です。
撮りたいのは快速以上が止まる駅や青空フリーパスの範囲の木曽平沢や紀伊長島だけなので奈良井などの小駅は撮らないです。
まあ将来全駅コンプリートを目指すかもしれないですけどw
262: 2011/01/15(土) 16:45:04 ID:eseV2WeH0(1)調 AAS
駅の格としては奈良井>木曽平沢だと思うけどな。
263: 2011/01/15(土) 21:04:58 ID:uB39YgKs0(1)調 AAS
木曽平沢は無人だけど、奈良井は委託の駅員いるしマルスもあるね。
264: 2011/01/16(日) 11:53:46 ID:kO5VFTc40(1)調 AAS
木曽は雪でしょうか?
265: 2011/01/19(水) 01:18:12 ID:R1XCoLrG0(1)調 AAS
どんぐりの背くr(ry
266: 2011/01/19(水) 08:55:06 ID:Gnk+0P2F0(1)調 AAS
外部リンク:www.cbr.mlit.go.jp
267: 2011/01/20(木) 01:58:08 ID:IiRDx1GS0(1)調 AAS
クリーム色に赤色帯…国鉄色381系6月さよなら
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
268
(1): 2011/01/22(土) 06:58:09 ID:31ICsO0Y0(1)調 AAS
RJ3月号で木曽地区を含む中央西線の記事が・・・
ソースはRJサイト。
269
(1): 2011/01/22(土) 12:45:58 ID:Q75ZXGqx0(1)調 AAS
>>268
薮原と木曽福島が取り上げられているね。
駅舎に特徴がある駅から?
だったら南木曽もと思ったけど、木曽福島と似ているか。
270: 2011/01/23(日) 20:52:45 ID:O/ChTvZAO携(1)調 AAS
東日本からの115って中津川駅構内でPは動くの?
271: 2011/01/23(日) 21:10:32 ID:pRIL2Mbn0(1)調 AAS
>>269
あれ間違い多いよね。
木曽福島の項目で3つ見つけた。
・夜間留置する2本のうち1本は上松まで回送して塩尻行き → 松本行き
・4両は下り823Mのみで上りはなし → 838Mも
・JR東海最東端の直営駅 → まあこれは中央線でという意味だろうけど
272
(1): 2011/01/23(日) 22:26:38 ID:MH+ZJ05w0(1)調 AAS
最北端ではあるんだろうね
273: 2011/01/24(月) 01:06:40 ID:/EEN3noj0(1)調 AAS
>>272
伊那市と比べるとどうだろう
274: 2011/01/26(水) 21:57:36 ID:S6FHZFvD0(1)調 AAS
age松
275: 2011/01/28(金) 22:43:31 ID:jjY1oRa4O携(1)調 AAS
テスト
276
(1): 2011/01/31(月) 00:47:45 ID:Ialbw7EJ0(1)調 AAS
木曽スキーチャオ
277: 2011/01/31(月) 00:54:39 ID:ImJBrRpvO携(1)調 AAS
>>276
だから何?
死ね!
278: 2011/01/31(月) 09:48:51 ID:ozu3pd3l0(1)調 AAS


279: 2011/01/31(月) 13:38:19 ID:ade2WSQ5I(1)調 AAS
南木曽スレ
280
(1): 2011/01/31(月) 21:42:08 ID:ax6FwCZA0(1)調 AAS
木曽地域に「しゃぶしゃぶ 木曽路」ってあるの?
281: 2011/01/31(月) 21:43:25 ID:lvr2pngS0(1)調 AAS
瓦町、今池、錦と、木曽川の水を使ってる木曽路はいっぱいある。
282: 2011/02/01(火) 18:09:42 ID:i6hTHh5QO携(1)調 AAS
>>280
無い
283: 2011/02/05(土) 00:45:26 ID:tn5uW+ku0(1)調 AAS
ATS-Pまだかな
284: 2011/02/05(土) 01:11:14 ID:uivu3Y5ZO携(1)調 AAS
中津川以北は来年度。でも、313-3000の車上子使うようになったら塩尻〜松本で稼働するんだろうな。東日本のPと違う音で乗務員拍子抜け!?
285
(1): 2011/02/05(土) 10:00:03 ID:bFT5p1pi0(1)調 AAS
>>255
束車の中央西線乗り入れ運用の置換えには211系が入る公算が強いだろう。
ただ車両は313系と車内設備を合わせるため、セミクロスの1000番台が転用されると思う。
286
(2): 2011/02/05(土) 20:55:15 ID:d2cW6HKi0(1)調 AAS
>>285
211系が長野に来る話は、ほとんど消えたぞ。
115系リニューアル車は、まだまだ使うし未更新車は、高崎の115系リニューアル車で
置き換え予定だぜww まぁこれでJR東海管内から純粋な国鉄車が消えるのは、まだまだ先の事だな。
しかしお隣の馬鹿東海は、つまんねーな、313系と211系がほとんどだし、何の面白みも無いな。
287
(2): 2011/02/08(火) 01:49:05 ID:XrWkwkcQ0(1)調 AAS
115まだ使うのかよ。。
288
(2): 2011/02/08(火) 21:21:22 ID:XNBBqxt30(1)調 AAS
長野なんて115で充分なところだからなあ
289: 2011/02/08(火) 22:10:22 ID:ey+l9qFl0(1)調 AAS
>>286-288
新車導入で減車されるぐらいなら115系の方が良い。
290: 2011/02/14(月) 23:26:47 ID:jxHiA2Kv0(1)調 AAS
雪ですよ
291
(1): 2011/02/15(火) 12:34:59 ID:lCdZKT9dO携(1)調 AAS
雪景色には115系がよく似合う。
292: 2011/02/15(火) 15:01:12 ID:UzJG5lXOO携(1)調 AAS
>>291
同意
293: 2011/02/16(水) 21:40:02 ID:JMmCLMpJ0(1)調 AAS
115系
822M-829M
834M-843M
294: 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 2011/02/21(月) 16:20:51.78 ID:xKQmhJOt0(1)調 AAS
age
295
(1): 2011/02/24(木) 21:54:12.32 ID:AMmwJTOi0(1)調 AAS
あずさ木曽走らないかなあ
296
(1): 2011/02/24(木) 21:56:41.45 ID:+vLSZfzc0(1)調 AAS
>>295
逆パターンならあるかもな
297: 2011/02/25(金) 15:58:07.98 ID:lXHt7WEz0(1)調 AAS
【383系】特急しなの・急行ちくま 12号【381系】
2chスレ:rail
298: 2011/02/28(月) 01:33:24.66 ID:KQAkMrFj0(1)調 AAS
>>286
車両としてはつまらないかもしれないけど、編成の組み合わせはかなりカオスだぞ。
特に中央西線名古屋口は。
299: 2011/02/28(月) 01:55:39.06 ID:EtiFFFCb0(1)調 AAS
>>296
「しなの甲斐」的な?
300: 2011/02/28(月) 22:22:24.85 ID:Cj28G1/B0(1)調 AAS
塩尻での30分停車やめて欲しいな。
301
(1): 2011/03/02(水) 10:48:29.54 ID:o7g9Q1/AO携(1)調 AAS
普通乗車券で松本→名古屋を利用しようと思ったら、今は18きっぷシーズン…
仕方ないので特急料金を払い、しなのに。
以前に2両ワンマンで立席を余儀なくされ、時間の都合もあって次便回しとは行かなかったし、しなのを利用すると18きっぷの場合、乗車券も別に買わなければならないからなぁ。
しかし、しなの車掌(海区間)6連で1人やから、揺れる車内をチェックするのは重労働で可哀相や。
302: 2011/03/02(水) 22:49:03.23 ID:TRReCwQm0(1)調 AAS
この季節の2両ワンマンは厳しいよね。
便乗で車掌乗っていても一番前しか開かないから、奈良井とかで遅延する。
303
(1): 2011/03/03(木) 01:24:25.07 ID:H/1nanvxO携(1)調 AAS
名古屋発甲府行はもうすぐ…(おっとこんな時間に誰かry
304
(1): 2011/03/05(土) 21:42:00.28 ID:Hcdq4lKM0(1)調 AAS
混む季節か・・
305: 2011/03/06(日) 20:41:40.01 ID:5fuH864R0(1)調 AAS
>>301
>>304
もう、あの2両編成乗りたくないから、長野→名古屋
は、高速バス使っているよ。
土曜午前と、日曜午後、あとGW盆正月期を除けば
2人席1人で占領できるし。

>>303
名古屋市内の駅の窓口で並んでいて、甲府までのきっぷ
を買っている場面に何回か出会っているけど、みんな「しなの」
と「あずさ」の乗り継ぎだね。

身延線経由で行く人は少ないのかな。
306: 2011/03/10(木) 21:29:29.38 ID:AvfRWMnN0(1)調 AAS
木曽谷トレイン117みたいなの走って欲しい。
でも117入れないんだよね。
307: 2011/03/11(金) 18:33:38.04 ID:UvfZukXpO携(1)調 AAS
東が動き出したので安心してたが、西線は見通し立ってないだと!?

@塩尻駅
308
(1): 2011/03/14(月) 22:34:05.26 ID:DHBNhkq30(1)調 AAS
TOICA使えるようにならないかなぁ
309: 2011/03/20(日) 21:54:46.90 ID:IxEEUfm+0(1)調 AAS
ワンマン放送のチャイムが変わっていたけど、これって先週から?
310
(1): 2011/03/22(火) 00:44:04.17 ID:zUz+CyoX0(1)調 AAS
そうなの?
ピーンポーンじゃないの?
311: 2011/03/22(火) 01:23:31.66 ID:B9UAgcGzO携(1)調 AAS
今回のダイヤ改正の時に変わった様な気がするよ。
312: 2011/03/22(火) 22:47:15.46 ID:pzG1g30L0(1)調 AAS
今度の週末にナイスオホリデー木曽路は運行されるかなドキドキ
313
(1): 2011/03/23(水) 22:18:17.00 ID:W8tk1M1pO携(1)調 AAS
>>310
ピンポンパンポン♪って感じになった
314: 2011/03/25(金) 22:33:10.88 ID:lL+Nd4ZK0(1)調 AAS
>>313
ポポポポーン
315
(1): 2011/03/26(土) 13:20:02.99 ID:HWLbqaUg0(1)調 AAS
中央西線に117系を入れて、今走っている糞つまらない313系を置き換えれば、
木曽路が賑やかになる。うん良い案だwwww
316
(1): 2011/03/26(土) 14:08:45.57 ID:bAvvf/UE0(1)調 AAS
117なんて役立たずの旧型は、酉にでも売ってやれ
部品取りが欲しくてしょうがないだろ
317: 2011/03/26(土) 20:20:34.58 ID:B7pFDP0P0(1)調 AAS
転クロがいいね。
ボックス席を1人で占領している人が多い気がする。
それも大きな荷物を座席に置いている人もいる。
318: 2011/03/30(水) 21:46:52.67 ID:nh1MwwEM0(1)調 AAS
まもなく、suhara!、suhara!、に停まります。
319: 2011/03/31(木) 11:28:23.97 ID:R1vwsaldi(1)調 AAS
すはら

_ ̄_

 ̄__

_ ̄ ̄
正しいイントネーションはどれ?
320: 2011/03/31(木) 11:39:22.06 ID:GL/uklXc0(1)調 AAS
自動放送は
ハにアクセント
321: 2011/03/31(木) 11:42:19.39 ID:JtxKB62q0(1)調 AAS
_−−

だと思う
322
(1): 2011/04/01(金) 18:34:31.17 ID:Izu1UuXWO携(1)調 AAS
313が発車の際に、運転室でブザー鳴ってるけど、戸閉確認のため?
運転台には「ブザー確認」って貼ってあった。
323: 2011/04/02(土) 17:39:55.34 ID:M5nAbm2Z0(1)調 AAS
>>322
たぶんそう。
324: 2011/04/05(火) 05:37:16.64 ID:6QpXDg2W0(1)調 AAS
>>308
Suicaの長野支社導入とどちらが先になることか・・・
325
(3): 2011/04/05(火) 17:02:08.52 ID:EeGXCGKPO携(1)調 AAS
運転士は、車掌のブザーによる出発合図をもらわないと、列車を発車してはいけない事になってしまったみたいだ。
326: 2011/04/06(水) 00:44:50.94 ID:B/CSYAAQ0(1)調 AAS
>325
なにか表沙汰になっていない問題でも起こったのかな?
327: 2011/04/06(水) 06:20:14.12 ID:KN5jLoKSO携(1)調 AAS
落合川の桜はもう咲いたのかな?
328: 2011/04/08(金) 04:16:16.27 ID:2hI/9IqP0(1)調 AAS
まもなく、落合川(ハート)、落合川(ハート)、に停まります。
329: 2011/04/08(金) 05:01:09.57 ID:DMjUuEoLO携(1)調 AAS
>>325
塩尻〜松本は通常出発だから自社線内で車掌乗務に限ってって事か?
165系時代みたいだな…
330: 2011/04/09(土) 01:38:58.32 ID:F+7IGe7Q0(1/2)調 AAS
115系もブザー発車?
331: 2011/04/09(土) 08:55:18.26 ID:dcJXt3tVO携(1)調 AAS
E331系は入らないのか、
332: 2011/04/09(土) 17:00:19.54 ID:cVQxwOMK0(1)調 AAS
まもなく、田立(怒)、田立(怒)、に停まります。
333: 2011/04/09(土) 20:36:10.46 ID:F+7IGe7Q0(2/2)調 AAS
あ げ ま つ
_  ̄ _ _  _  ̄  ̄  ̄
334
(1): 2011/04/09(土) 20:40:16.26 ID:xRKVeDbV0(1)調 AAS
「ナイスホリデー木曽路」「きそスキーチャオ」
誰かこれ使ってスキーに行くやつなんているのか?
335: 2011/04/09(土) 21:03:14.24 ID:VXw3aDxJI(1)調 AAS
みやのこし

_ ̄ ̄ ̄ ̄
336: 2011/04/10(日) 18:21:40.32 ID:mKTfKNosP(1)調 AAS
>>325
喚呼は変わった?
「てん」の代わりに「ブザーよし」とか
337: 2011/04/10(日) 19:55:37.05 ID:VZCrTs+p0(1)調 AAS
>>334
「ナイスホリデー木曽路」は用途が違うのでともかく、乗り鉄目的で「きそスキーチャオ」に乗ったら、
みんなスキー目的の人たちで(スキーウェアの上だけ着ていたりとか)、俺だけ浮いていた。
338
(1): 2011/04/11(月) 13:26:48.89 ID:bco2HIqdO携(1)調 AAS
乗り潰しでガーラ湯沢に行ったときの感覚に似てるな
339: 2011/04/13(水) 21:31:54.91 ID:PGwcY3Kc0(1)調 AAS
快速 塩尻
     ナイスホリデー
340: 2011/04/14(木) 11:33:39.00 ID:2eZ0ADJBO携(1)調 AAS
今日はしなの10連多いけど何か行事ある?
341: 2011/04/14(木) 11:46:59.70 ID:GvdDMpObO携(1)調 AAS
中津川以北でもそろそろATS-PT地上子が設置されている場所あるのかな
342: 2011/04/14(木) 12:41:52.29 ID:jleyZ7md0(1)調 AAS
まなかな
343: 2011/04/14(木) 20:58:45.77 ID:LsgR91B/0(1)調 AAS
東日本との境界までPTが設置されると、今あるS→P(P→S)の標識は無くなるのかな
344: 2011/04/15(金) 16:56:28.70 ID:V3TVVGkj0(1)調 AAS
まなかな
345: 2011/04/15(金) 20:47:14.83 ID:XpBk0Q0NO携(1)調 AAS
塩尻以北の東海車のPの扱いはどうなってるんだ?ブレーキ動作が非常ブレーキのみなのかも気になる。
346: 2011/04/16(土) 20:38:09.90 ID:fXYGWWnjO携(1)調 AAS
中津川以北でもPT地上子を取り付ける台座が枕木に付いているのを発見した。
347: 2011/04/18(月) 22:31:31.72 ID:rOzkM5km0(1)調 AAS
新しいワンマンチャイムってこれか
動画リンク[YouTube]

348: 2011/04/23(土) 06:13:00.61 ID:XdDxzHzy0(1)調 AAS
あげ
349: 2011/04/23(土) 11:05:20.24 ID:zDh90sLI0(1)調 AAS
まつ
350: 2011/04/24(日) 21:48:49.84 ID:19BmALbuI(1)調 AAS
くら
351: 2011/04/25(月) 11:39:41.71 ID:UwhLa0R/O携(1)調 AAS
>>338
ユニバーサルシティで全員降りた思い出
352: 2011/04/26(火) 04:44:46.72 ID:Ah2wQI/II(1)調 AAS
もと
353: 2011/04/29(金) 23:14:29.08 ID:UCbYP1tx0(1)調 AAS
塩尻なのに木曽平沢
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.082s