[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168(1): 2010/10/20(水) 18:11:48 ID:/S6KSgFy0(1)調 AAS
さわやかウォーキングってチェックポイントとかあんのか?
真面目に歩いてたら先着1000人過ぎてましたとか言わないだろうな!?
169: 2010/10/20(水) 21:16:05 ID:mJYJMHyV0(1)調 AAS
制限時間はあったはず。
170: 2010/10/20(水) 22:13:34 ID:gtHaN8eq0(1)調 AAS
>>167
16日は上松-須原でさわうぉがあったよ。
上松〜木曽福島 木曽福島〜須原は回送。
>>168
名鉄ハイキングみたいなチェックポイントは無いから、ショートカットや
バス等でワープも可。
コースによってはちょっと遅く行ったり途中寄り道してると先着1000人過ぎました
ってなる。
しかし木曽でやる場合、他(名古屋近郊や東海道線)と同時開催になって分散されること
が多いから、そんなことはほとんど無いよ。
さわうぉの話題なら登山キャンプ板にもスレがあるけど、過疎ってるので
そちらの方もよろしくです。
171: 2010/10/20(水) 23:13:52 ID:m0jgoVcT0(1)調 AAS
まじか
スタートとゴールが一緒だからスタート時に貰えないと安心出来ないぜ
172: 2010/10/21(木) 20:09:45 ID:Pe8+xg3r0(1)調 AAS
ちんたら歩いてねえで、走れ
173: 2010/10/22(金) 20:35:28 ID:3Cv5Vo6d0(1)調 AAS
名古屋21時の臨時しなのは上松で普通を抜くみたい。
でも塩尻で接続する松本行きはその普通なんだよね。
でもこの21時の臨時しなのは、あらかじめ設定されていたのかな。
抜かれる普通が何故か中線だったのはこの為だったんだろうね。
174: 2010/10/25(月) 21:14:38 ID:uRTqXFz40(1)調 AAS
定期化して欲しいな
175: 2010/10/25(月) 23:33:06 ID:UYkwGgY00(1)調 AAS
さわやかウォーキングに参加のために中津川より奥でも特急しなのを
利用しないで、名古屋方面から臨時のさわやかウォーキング号で211系
の座席にもたれてながら移動する人て、実際どれだけいるの?
皆が鉄ヲタでもなかろうし・・・
176(1): 2010/10/29(金) 11:20:52 ID:e0H0JIUgO携(1/2)調 AAS
明日のさわやかウォーキングは大雨か!?
177(1): 2010/10/29(金) 13:33:58 ID:e0H0JIUgO携(2/2)調 AAS
明日のさわやかウォーキングの須原駅出発コースの沿線に住んでるんだけど、今までコースにあった案内標識を外してる。中止か?
178(1): 2010/10/29(金) 21:10:49 ID:DNKe7HHp0(1)調 AAS
中山道歩くやつ?
あれ中止なら残念だよな。ずっと参加してきた人
179: 2010/10/29(金) 22:04:15 ID:TY3/dHzS0(1)調 AAS
>>176-178
中止だって。
180: 2010/10/29(金) 23:28:35 ID:6yfs2RwQ0(1)調 AAS
そっか。明科は東海は中止だけど東は開催っぽい。
ポイントもらえないけど参加はできるのか。
さわうぉ号は運休?
指定席特急券は無手数料払い戻し?
181(1): 2010/10/30(土) 01:46:24 ID:9WofVPMBO携(1)調 AAS
時刻表にしっかり載っちゃってるさわやかウォーキングの臨時列車はどうなるんだ?さわやかウォーキング関係無しに乗る人いるだろうし。土日は完全にさわやかウォーキング中止。
182: 2010/10/30(土) 08:24:33 ID:QiqgszAGO携(1)調 AAS
>>181
「さわやかBoarding」
さわやかな乗り鉄をお楽しみください
183: 2010/11/01(月) 16:04:54 ID:G/vTcvg00(1)調 AAS
115はいつ新車になるの?
184: 2010/11/01(月) 19:44:10 ID:6d9keaFR0(1)調 AAS
205系が入ります。
185: 2010/11/05(金) 19:26:03 ID:wzDir+i4O携(1)調 AAS
205系が入ったなら
俺はもう…………
186: 2010/11/06(土) 00:18:53 ID:jubMqLvc0(1)調 AAS
127は入らないの?
187(1): 2010/11/06(土) 19:58:55 ID:Ue4FeMqM0(1)調 AAS
俺もE127で良いと思う。2編成あれば回せるのかな?
ところで今日の南木曾さわウォっていつもの313+213+213だった?
188: 2010/11/07(日) 08:37:34 ID:RDG1ijpX0(1)調 AAS
>>164
>>166
来年2月のカレンダーを見ると、11日(金)が祝日で3連休になる
人が多く、10日の仕事(学校)を終えて、夜のうちに移動しよう
とする人が多いと予測しているからじゃないかな。
10年くらい前、2月10日(土)、11(日)、12(振替祝日)
で3連休の人が多かった時、連休前日(9日(金))の名古屋
18:00発の「しなの29号」の自由席はあふれ、指定席の
通路まで立ち人がしっかりいて、盆、正月よりはるかに
混んでいたことあったし。(今までにあれほど乗ってい
るのは見たことないほどだった。)
雪次第だけど、スキーに行く人が非常に多そうだね。
189: 2010/11/11(木) 20:16:32 ID:p/5A8fhI0(1)調 AAS
313でいいよ。東も
190: 2010/11/12(金) 06:50:14 ID:cYOuv5G4O携(1)調 AAS
東に313はあげません。
233にしなさい!
191: 2010/11/12(金) 17:32:45 ID:009SILKWO携(1/3)調 AAS
明日はいろどり入線だな。
192: 2010/11/12(金) 20:18:13 ID:aYPaTUtg0(1)調 AAS
他社の車って事前に機器取り扱い等の説明はあるの?
ウテシとかも
193(1): 2010/11/12(金) 20:20:07 ID:009SILKWO携(2/3)調 AAS
いろどりは何回も中央西線に入ってるよ。訓練とかはしただろうけど。特に交直車両だし。
194: 2010/11/12(金) 20:48:39 ID:aH7ED1BJ0(1)調 AAS
>>193
十年ぐらい前までは、しらさぎで毎日のように倒壊に485系は入って
いたぐらいだから、それを運転した士なら運転できると思うな。
195: 2010/11/12(金) 22:06:02 ID:009SILKWO携(3/3)調 AAS
いろどりの入線を中央西線で見ると営業と現場のやり取りが大変そうな感じが想像できる。明日は東日本の企画だけど通常、西線に入ってくる時は東海の企画のはずだから485を運転できる乗務員の確保とかダイヤの調整とか。(名古屋まで入ってきた時は2往復したし)
196: 2010/11/14(日) 20:16:31 ID:6HpxvE1C0(1)調 AAS
>>187
>ところで今日の南木曾さわウォっていつもの313+213+213だった?
yes
197(1): 2010/11/15(月) 10:54:16 ID:BXLzw54B0(1/2)調 AAS
中津川までやってくる松本の115系って3両編成なん?
198(1): 2010/11/15(月) 18:40:23 ID:dOOoMTUa0(1)調 AAS
>>197
さすがに6両はねーべ。
199: 2010/11/15(月) 23:55:57 ID:BXLzw54B0(2/2)調 AAS
>>198
ひょっとして2両の奴なのかと思ってた
200: 2010/11/17(水) 12:35:38 ID:giaR0xv2O携(1)調 AAS
松本にも115系の2連仕様っているのか?
201(1): 2010/11/17(水) 12:47:28 ID:Vw+Ff/tT0(1)調 AAS
辰野行きのが2連だったが、引退したかも
202(2): 2010/11/17(水) 21:56:33 ID:kb8806xc0(1)調 AAS
そこらのつまらないJR馬鹿東海会社と違ってJR東は、国鉄115系は、長く大切に使います!
2連は、引退してません・・・が日中は、お休みが多く朝夕が主ですね。
例で例えると馬鹿東海の117系みたいなもんだね。
しかし、東海もつまんねーな。国鉄車は、117と119系だけかよ。東海管内で暮らしてなくてよかったwww
203: 2010/11/18(木) 07:16:27 ID:CCwR6QDMO携(1)調 AAS
>>202
115系だけじゃん?
204(1): 2010/11/20(土) 18:56:41 ID:ErzMSawQ0(1)調 AAS
>>201
長野→1550M5両→上諏訪
上諏訪→回1552M→1537M→大町5両往復→2両岡谷辰野
辰野→151M→夕方4両大町有明大町泊
大町→4両塩尻→松本
松本→辰野岡谷→夕方4両大町有明大町泊
大町→4両塩尻→松本
松本→朝5両長野
うろ覚えですまんが、こんな感じだったかと。
しかし、7運用も来てたのか…
ちなみに、2両運転は辰野絡みだけ。
あとは隙間運用であずみのとはくば。
205: 2010/11/22(月) 00:20:48 ID:f4h2tkPA0(1)調 AAS
age松
206: 2010/11/29(月) 14:45:52 ID:5/zg4gjz0(1)調 AAS
転クロキボンヌ
207: 2010/11/29(月) 16:43:11 ID:dO2fdp4Y0(1)調 AAS
>>202
そんなに国鉄車が好きなら國鐵廣嶋に引っ越せばいいだろw
末期色で喜んどけ
208(1): 2010/11/29(月) 17:25:45 ID:mlyWkPAJ0(1)調 AAS
東海の車両は派手さがなく落ち着いてて
国鉄時代を一番引きずってるような気がする
新幹線も未だに青白
209: 2010/12/04(土) 21:52:05 ID:AB6+b79uI(1)調 AAS
南木曽〜十二兼間や木曽福島〜原野間、宮ノ越〜藪原間が何故複線化の時に別ルート化されなかったんだろ。
210: 2010/12/05(日) 00:48:30 ID:ZRyOHLMa0(1)調 AAS
なにか別ルートにする必要あったっけ?
211: 2010/12/05(日) 07:52:21 ID:qjVuq4h+I(1)調 AAS
上下線で明らかに速度が違うじゃん。
なんで複線断面トンネルにしなかったのか?
212: 2010/12/06(月) 01:24:27 ID:D6Zf80ze0(1)調 AAS
地形が複雑だから。
木曽路はすべて山の中である。
213(1): 2010/12/07(火) 14:57:48 ID:0lpWUDPR0(1)調 AAS
313が入って11年も経ったのに、未だに115はどうなのよ。
214(2): 2010/12/07(火) 18:38:10 ID:BVpRbyYp0(1)調 AAS
東のローカル線冷遇は筋金入りだからなあ
215(1): 2010/12/08(水) 16:04:39 ID:vqyClgqKO携(1)調 AAS
>>214
そうか?
埼京線や横浜線は未だに205系のままだが、大糸線には115系は松本以南の運用に入る行路の列車しか走らない。日中は原則E127系メイン。
最近だと長野にはハイブリッドカー入れたし。
216(1): 2010/12/08(水) 17:03:58 ID:Mhhf+/yR0(1)調 AAS
木曾はしなのがあるから県庁まで特急一本だが、露骨な新幹線誘導のとばっちりで、諏訪や岡谷から長野に行くあずさがなくなって困ったずら
217: 2010/12/08(水) 22:31:53 ID:/oscDGx90(1)調 AAS
>>208
それゆえに基地外千葉県民や鳥取県民が騒ぐのですね分かります
218(1): 2010/12/08(水) 22:46:37 ID:oc3n3yKh0(1)調 AAS
>>204
隙間運用も最近(冬臨)は上り1本・・・
>>213-214
減車されるよりは良いかと。
165系→313系も減車で・・・
>>215
E127系導入前は115系の大糸線運用がもっとあった・・・
寂しくなったものだ。
>>216
長野発着「あずさ」の松本以北快速化は長野新幹線開業より前かと。
諏訪あたりだと長野発着「あずさ」があれば便利なはず・・・
松本では下り「あずさ」到着数分前に長野行き「しなの」発車、
長野からの「しなの」到着数分前に上り「あずさ」発車という場合もあることだし・・・
219: 2010/12/09(木) 15:15:56 ID:90V0RELE0(1)調 AAS
>>218
減車は新聞記事にもなっていたよね。
車両は減ったけど、定員は増えました。と東海は書いてありましたが。。
座席定員で比べろよ。
220: 2010/12/09(木) 21:21:56 ID:ErxhIE0Y0(1)調 AAS
どう考えたって着席数が減るのはサービスダウン。
221: 2010/12/09(木) 21:50:05 ID:vLlcF3qn0(1)調 AAS
東海のスレなのに束びいきの人がいらっしゃいますね。
222: 2010/12/10(金) 10:07:20 ID:0F91hgLA0(1)調 AAS
束に乗って良いのは家畜だけだろ
223: 2010/12/10(金) 12:47:58 ID:pdDdt7rU0(1)調 AAS
倒壊に乗って良いのは味噌だけだろ
224: 2010/12/10(金) 18:38:59 ID:LoG5asbe0(1)調 AAS
115ってコイルばね台車なんだよなあwwwww
225: 2010/12/10(金) 19:17:09 ID:krvX37A20(1)調 AAS
只見線にもロングシートがあるんだもんな。
226: 2010/12/12(日) 19:45:47 ID:yKd9BFOT0(1)調 AAS
横になってぐっすり眠れるぞ。
227(1): 2010/12/18(土) 14:11:58 ID:nFRdXEHA0(1)調 AAS
塩尻から鳥居トンネルを越えると木曽って感じするよね。逆に名古屋からトンネル越えると、もう塩尻かあって思う。
228(1): [] 2010/12/18(土) 15:16:34 ID:XifeDkMr0(1)調 AAS
JR東海の山田社長がお会いして説明したいという申し出を
長野県の阿部知事は拒否したようだ。
バカじゃないか?
今さら、まだBルートなんて話じゃないだろ!!
それより、現状を認めた上で、西線、飯田線の利便性や転換クロス化など、
地元が望む鉄道事業の改善でもお願いすれば
相手も少しは、地元に理解を示すと思うがな・・・
229(1): 2010/12/18(土) 16:05:16 ID:HpzYpHwL0(1)調 AAS
>>227
奈良井は好きなんで年2〜3回出かけるよ。
楢川村だったころは、鳥居トンネル抜けて奈良井駅に近づくと
「もう木曾も楢川村までで、いよいよ信州か」と思ったが・・・
いまは分水嶺の下をくぐっているなぁと思う。
たしか、国道トンネルには分水嶺の表示があったと記憶しているが・・・
230: 2010/12/18(土) 16:23:26 ID:7ygqA1300(1)調 AAS
>>228
おちつけ、倒壊火災教信者
早くチンポラルタワーズの方角向いて礼拝しろww
231: 2010/12/23(木) 14:55:22 ID:bmx4sa3N0(1)調 AAS
age
232: 2010/12/23(木) 20:34:40 ID:zi+r/frw0(1)調 AAS
>>229
あった気がする。
分水嶺 ←太平洋 日本海→
みたいなのが。
233: 2010/12/24(金) 11:00:35 ID:/Ugir8Ns0(1)調 AAS
あの天井が低くて暗いトンネルか
234: 2010/12/24(金) 15:25:25 ID:+GtPEeZ90(1)調 AAS
そっか、今の感覚だと鳥居トンネルが木曽の境界になるんだよな。
235: 2010/12/24(金) 15:58:03 ID:UOJLJEBn0(1)調 AAS
分水界 日本海
分水界 太平洋
236(2): 2010/12/24(金) 22:06:11 ID:u0dOXwRM0(1)調 AAS
今は分水界の表示は無くなってしまって、
塩尻市・木祖村の表示になってしまってる。
R19鳥居トンネルと言えば、楢川側の入り口右側にある、
旧中央西線と思われる単線トンネルの入り口が非常に気になる。
237: 2010/12/24(金) 22:17:12 ID:YVczCGVg0(1)調 AAS
>>236
肺の中まですすっぽくなるから、マスク持ってけよ
238: 2010/12/25(土) 01:32:37 ID:LY4VreOh0(1)調 AAS
>>236
反対側の口は行ってみた。
出口の光が見えたよ。
つか、昼でも不気味でイケネ。
239: 2010/12/25(土) 02:52:25 ID:FMLpG0lVO携(1/2)調 AAS
旧鳥居トンネル、いかにも行けそうなんだけど、内部どうなっているんだろう?っていつも思ってる。
240(2): 2010/12/25(土) 14:15:48 ID:OEL51f/U0(1)調 AAS
19号の旧鳥居トンネルも気になるんだよね。よくあの道を幹線道路としてつかっていたよな。
241(1): 2010/12/25(土) 15:29:08 ID:QLoIjmbu0(1)調 AAS
20号線の笹子トンネルも暗くて狭い
242(2): 2010/12/25(土) 17:03:45 ID:FMLpG0lVO携(2/2)調 AAS
国道の旧鳥居トンネルは塞がれてるよ。鉄道の旧鳥居トンネルの薮原方はどうなっているんだろう?
243: 2010/12/25(土) 19:32:59 ID:FQWv9u7G0(1)調 AAS
>>242
ただ口を開けてるだけだよ。奈良井からゆっくり歩いても30分だ。
244(1): 2010/12/26(日) 15:03:11 ID:Lmbn1QpA0(1)調 AAS
旧鳥居T、パーティ組んで歩きたい。
はぐれメタルがわらわれた
>>240
塞がれていて、ただただ不気味…
>>242
簡単な柵はあるけど腐ってて…ただただ不気味
>>241
旧笹子Tは、なんか妙にキレイでワロタ。
245: 2010/12/26(日) 15:28:20 ID:P3TieFtxO携(1)調 AAS
中に入った人っているのかな?トンネル内部何があるのか恐いな。
246: 2010/12/26(日) 18:40:37 ID:JxmZJ0ND0(1)調 AAS
>>244
>はぐれメタルがわらわれた
だ…誰の笑い声だ?
247: 2010/12/26(日) 23:59:44 ID:gqaVSD/I0(1)調 AAS
別にずっとバラストで、時々枕木があるだけだ。
年に数度は毎年歩いているが、普通の廃トンネルだぞ。
248: 2010/12/27(月) 00:38:39 ID:AlaV2kAe0(1)調 AAS
>>240
交通量が多い時など、ただただ排ガスが充満して酷かったのを覚えている。
249: 2010/12/27(月) 07:51:23 ID:Qjo/Dk620(1)調 AAS
あそこのトンネルは、怨念の場所だwww
この世で死んだ者があの世へ行くと言われている通り道だw
あの周辺はかつて中央西線を作る際に奴隷の様に使われた作業員の幽霊が今でも
住み着いている・・・・・・
250: 2011/01/01(土) 12:06:15 ID:gZ/9DqdCO携(1)調 AAS
木曽平沢に行くんだけど
特急止まる?
251: 2011/01/01(土) 16:16:26 ID:3PRj97oh0(1)調 AAS
止めないでください。。
252(2): 2011/01/03(月) 15:47:36 ID:71dwYbQR0(1)調 AAS
先日塩尻→中津川と乗ったけど混んでいたね。
時刻表広げているひとが多かったので、18きっぷの人かな。
ずっと座れなかった。
313を「これ新車だね」と言ってる人いたけど、99年投入なんだよね。
253: [age] 2011/01/05(水) 23:02:53 ID:qddWPJ/L0(1)調 AAS
>>252
201系を新車扱いしているどこかの西日本を忘れないで上げてください。
254: 2011/01/06(木) 03:10:16 ID:QrVG12S80(1)調 AAS
>>252
115系で通勤してる同僚からすると、313は新車らしい・・・
早くインバータで通勤したいと嘆いていた。
255(1): 2011/01/06(木) 17:41:20 ID:afo+6Opa0(1)調 AAS
313系は、どう見たって新車だべw まぁ長野支社の115系はいつ置き換えるか
話題にすら無いしなw
256: 2011/01/06(木) 22:50:00 ID:q+j/i8WJ0(1)調 AAS
E127と同時期でしたっけ、313
257(1): 2011/01/09(日) 13:24:34 ID:gcqIpOBG0(1/2)調 AAS
木曽平沢の駅名標を撮影したいんだけど松本行きの停車時間だけで撮影できるかな?
258(1): 2011/01/09(日) 19:38:02 ID:gkcCHcEVP(1)調 AAS
>>257
降りてたら置いていかれるよ
でも朝の1825Mならいいかな
到着が8:08で発車が8:11だから
まあウテシに相談してみろ
看板撮りたいんですがすぐ戻るんで待ってて下さいって
無理なら車内から撮るしかないな
259: 2011/01/09(日) 23:15:58 ID:gcqIpOBG0(2/2)調 AAS
>>258
そうですか。
最近、始発終着駅や大きな駅の駅名標を撮るのに凝っていて青空フリーパスの範囲の木曽平沢も撮りたかったんですが無理ですか。
260: 2011/01/11(火) 23:02:44 ID:AdBrwZUp0(1)調 AAS
他の駅は大丈夫なの?木曽平沢の心配はしているけど
261: 2011/01/15(土) 13:42:50 ID:KBCyAAc/0(1)調 AAS
257、259です。
撮りたいのは快速以上が止まる駅や青空フリーパスの範囲の木曽平沢や紀伊長島だけなので奈良井などの小駅は撮らないです。
まあ将来全駅コンプリートを目指すかもしれないですけどw
262: 2011/01/15(土) 16:45:04 ID:eseV2WeH0(1)調 AAS
駅の格としては奈良井>木曽平沢だと思うけどな。
263: 2011/01/15(土) 21:04:58 ID:uB39YgKs0(1)調 AAS
木曽平沢は無人だけど、奈良井は委託の駅員いるしマルスもあるね。
264: 2011/01/16(日) 11:53:46 ID:kO5VFTc40(1)調 AAS
木曽は雪でしょうか?
265: 2011/01/19(水) 01:18:12 ID:R1XCoLrG0(1)調 AAS
どんぐりの背くr(ry
266: 2011/01/19(水) 08:55:06 ID:Gnk+0P2F0(1)調 AAS
外部リンク:www.cbr.mlit.go.jp
267: 2011/01/20(木) 01:58:08 ID:IiRDx1GS0(1)調 AAS
クリーム色に赤色帯…国鉄色381系6月さよなら
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
268(1): 2011/01/22(土) 06:58:09 ID:31ICsO0Y0(1)調 AAS
RJ3月号で木曽地区を含む中央西線の記事が・・・
ソースはRJサイト。
269(1): 2011/01/22(土) 12:45:58 ID:Q75ZXGqx0(1)調 AAS
>>268
薮原と木曽福島が取り上げられているね。
駅舎に特徴がある駅から?
だったら南木曽もと思ったけど、木曽福島と似ているか。
270: 2011/01/23(日) 20:52:45 ID:O/ChTvZAO携(1)調 AAS
東日本からの115って中津川駅構内でPは動くの?
271: 2011/01/23(日) 21:10:32 ID:pRIL2Mbn0(1)調 AAS
>>269
あれ間違い多いよね。
木曽福島の項目で3つ見つけた。
・夜間留置する2本のうち1本は上松まで回送して塩尻行き → 松本行き
・4両は下り823Mのみで上りはなし → 838Mも
・JR東海最東端の直営駅 → まあこれは中央線でという意味だろうけど
272(1): 2011/01/23(日) 22:26:38 ID:MH+ZJ05w0(1)調 AAS
最北端ではあるんだろうね
273: 2011/01/24(月) 01:06:40 ID:/EEN3noj0(1)調 AAS
>>272
伊那市と比べるとどうだろう
274: 2011/01/26(水) 21:57:36 ID:S6FHZFvD0(1)調 AAS
age松
275: 2011/01/28(金) 22:43:31 ID:jjY1oRa4O携(1)調 AAS
テスト
276(1): 2011/01/31(月) 00:47:45 ID:Ialbw7EJ0(1)調 AAS
木曽スキーチャオ
277: 2011/01/31(月) 00:54:39 ID:ImJBrRpvO携(1)調 AAS
>>276
だから何?
死ね!
278: 2011/01/31(月) 09:48:51 ID:ozu3pd3l0(1)調 AAS
今
間
279: 2011/01/31(月) 13:38:19 ID:ade2WSQ5I(1)調 AAS
南木曽スレ
280(1): 2011/01/31(月) 21:42:08 ID:ax6FwCZA0(1)調 AAS
木曽地域に「しゃぶしゃぶ 木曽路」ってあるの?
281: 2011/01/31(月) 21:43:25 ID:lvr2pngS0(1)調 AAS
瓦町、今池、錦と、木曽川の水を使ってる木曽路はいっぱいある。
282: 2011/02/01(火) 18:09:42 ID:i6hTHh5QO携(1)調 AAS
>>280
無い
283: 2011/02/05(土) 00:45:26 ID:tn5uW+ku0(1)調 AAS
ATS-Pまだかな
284: 2011/02/05(土) 01:11:14 ID:uivu3Y5ZO携(1)調 AAS
中津川以北は来年度。でも、313-3000の車上子使うようになったら塩尻〜松本で稼働するんだろうな。東日本のPと違う音で乗務員拍子抜け!?
285(1): 2011/02/05(土) 10:00:03 ID:bFT5p1pi0(1)調 AAS
>>255
束車の中央西線乗り入れ運用の置換えには211系が入る公算が強いだろう。
ただ車両は313系と車内設備を合わせるため、セミクロスの1000番台が転用されると思う。
286(2): 2011/02/05(土) 20:55:15 ID:d2cW6HKi0(1)調 AAS
>>285
211系が長野に来る話は、ほとんど消えたぞ。
115系リニューアル車は、まだまだ使うし未更新車は、高崎の115系リニューアル車で
置き換え予定だぜww まぁこれでJR東海管内から純粋な国鉄車が消えるのは、まだまだ先の事だな。
しかしお隣の馬鹿東海は、つまんねーな、313系と211系がほとんどだし、何の面白みも無いな。
287(2): 2011/02/08(火) 01:49:05 ID:XrWkwkcQ0(1)調 AAS
115まだ使うのかよ。。
288(2): 2011/02/08(火) 21:21:22 ID:XNBBqxt30(1)調 AAS
長野なんて115で充分なところだからなあ
289: 2011/02/08(火) 22:10:22 ID:ey+l9qFl0(1)調 AAS
>>286-288
新車導入で減車されるぐらいなら115系の方が良い。
290: 2011/02/14(月) 23:26:47 ID:jxHiA2Kv0(1)調 AAS
雪ですよ
291(1): 2011/02/15(火) 12:34:59 ID:lCdZKT9dO携(1)調 AAS
雪景色には115系がよく似合う。
292: 2011/02/15(火) 15:01:12 ID:UzJG5lXOO携(1)調 AAS
>>291
同意
293: 2011/02/16(水) 21:40:02 ID:JMmCLMpJ0(1)調 AAS
115系
822M-829M
834M-843M
294: 冒険の書【Lv=8,xxxPT】 2011/02/21(月) 16:20:51.78 ID:xKQmhJOt0(1)調 AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 570 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s