[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2010/08/19(木) 22:23:42 ID:M1BpniYX0(1)調 AAS
確かにwww
211系よりも313系の方がいい。
78: 2010/08/20(金) 16:49:19 ID:UBhCKKMp0(1)調 AAS
安物の209系が使われるようになったら
それこそ笑い物だろwww
79: 2010/08/20(金) 17:03:44 ID:P4W7/TnT0(1)調 AAS
115の代替にはセミクロスの211系1000番台を3両にして持ってきたらいい。
耐寒耐雪構造だし、同じセミクロスの313系3000番台との整合性も取れる。
倒壊にも211系のセミクロス車はあるし。
80: 2010/08/20(金) 17:43:10 ID:uz769cFn0(1)調 AAS
そこにガチガチロングシートを平気で投入するのが束クオリティ
81: 2010/08/21(土) 00:44:54 ID:PFNCKMjC0(1)調 AAS
313-3000って313-1300で置き換えられるんじゃなかったっけ?
82: 2010/08/21(土) 07:01:21 ID:mtqVuVX2O携(1)調 AAS
なぜ3000番台の代わりを
1300番台が務まる?
83: 2010/08/21(土) 15:22:47 ID:UpePeKiJ0(1)調 AAS
排雪器のついた313が投入されるらしいよ。
必要な線区って木曽だけだよね。
84: 2010/08/21(土) 16:07:34 ID:dfVhJk330(1)調 AAS
みすず用の可能性は?
85(1): 2010/08/21(土) 18:11:29 ID:MOLH81/U0(1/2)調 AAS
313系で運用されてるみすずの運用を教えて頂きたいんだけど、
どなたかお願いします。
86: 2010/08/21(土) 18:46:09 ID:4qDPhK95O携(1)調 AAS
>>85
お昼前に長野にきて再び飯田線に戻っていく1往復
87: 2010/08/21(土) 20:27:18 ID:MOLH81/U0(2/2)調 AAS
わかりました。どうも有り難う
88: 2010/08/22(日) 10:10:02 ID:rjwgUEVR0(1)調 AAS
その1往復の為にみすず用313を3編成増備した。
89: 2010/08/24(火) 08:03:18 ID:bADnYzex0(1)調 AAS
名古屋に新製配置されたこともある車両を含んでるキハ181、今年11月で西の定期列車から引退なんだよな。
元々しなのでデビューしたんだし、中央線全通100周年で来年1年くらい西線を走らせてから、東海博物館にもらわれるとか、東臨港線で動態展示ってならないもんか・・・
90: 2010/08/24(火) 08:16:51 ID:AL1QMIs20(1)調 AAS
際限ないなこのわがままさ
91: 2010/08/24(火) 18:26:00 ID:hwe3eZ4Q0(1)調 AAS
上諏訪を9時過ぎに出て、豊橋に16時前に着く普通列車も313系3連では
なかったでしょうか?
92: 2010/08/24(火) 21:52:54 ID:C+SBVHaz0(1)調 AAS
木曽ではない話題で恐縮だが、奈良井駅100周年はいろどりを使って奈良井〜辰野〜甲府と臨時列車を運転していたよ。
93: 2010/08/24(火) 22:57:45 ID:jC+9NHOV0(1)調 AAS
名古屋20:40長野行き最終しなのを新しく設定してほしい。
94: 2010/08/25(水) 00:09:25 ID:NcPSymcC0(1/2)調 AAS
2両で運転しても元とれそうなのにな
95: 2010/08/25(水) 23:34:10 ID:0xMIAJLj0(1)調 AAS
ここのスレの住人諸氏って、内心では木曽は倒壊じゃなくて束のほうがよかったって思ってる?
96(1): 2010/08/25(水) 23:41:56 ID:NcPSymcC0(2/2)調 AAS
↑でた北信人
97: 2010/08/26(木) 06:24:44 ID:pOsBgqDp0(1)調 AAS
835 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 23:35:38 ID:0xMIAJLj0
ここのスレの住人諸氏って、内心では飯田線は倒壊じゃなくて束のほうがよかったって思ってる?
98(1): 2010/08/27(金) 11:17:59 ID:hjsQJKwt0(1)調 AAS
313系導入して11年目か。
165系最終の松本発中津川行き最終に乗っていたとき、運用の都合で313系になっていた
塩尻行き(折り返し木曽福島行き)とすれ違った時は寂しかったよ。
99: 2010/08/27(金) 22:04:20 ID:+O8TBGRV0(1)調 AAS
>>98
165系最終日は昼頃に中津川に来たのから順次313系に
置きかえられていた。
100: 2010/08/28(土) 09:25:31 ID:09ru3zFS0(1)調 AAS
松本発名古屋行きが返却分を増結して9両だったね。そういえば
記念オレンジカードも出していたっけな
101: 2010/08/31(火) 21:20:05 ID:FauXwJrW0(1)調 AAS
上松駅って郡内の無人駅(委託駅含む)の維持を行っているので意外と人が多い。
102: 2010/09/06(月) 00:49:54 ID:5Sx3DBwT0(1)調 AAS
>>96
束崇拝は、北信より東信のほうが強い気がする。
103: 2010/09/09(木) 15:10:52 ID:NLRt3BtE0(1)調 AAS
SL走らないかなあ
104: 2010/09/10(金) 13:06:53 ID:x3rhpKYm0(1)調 AAS
倒壊崇拝は木曽と飯田のみ
105(2): 2010/09/11(土) 12:47:27 ID:kqbneo4mO携(1)調 AAS
ナイスホリデーとかさわやかウォーキングで大穴あり?さわやかウォーキングの211系列車はなんとかしてほしい。
106: 2010/09/11(土) 12:56:05 ID:n8NlBTxN0(1)調 AAS
>>105
さわやかウォーキング211系列車のロングシートで横に寝そべりながら
ゆっくりお過ごしくださいませww
107: 2010/09/11(土) 19:21:42 ID:HCgc2t7TO携(1)調 AAS
>>105
211系のさわやかウォーキング列車
とは、どういう編成でしょう?
4+3?
108: 2010/09/12(日) 00:25:12 ID:OLKvEfOi0(1)調 AAS
313+213+213はいいけど、211はちょっとね。。
313余っていないんだっけ?
109: 2010/09/12(日) 12:14:39 ID:diQB/A/pO携(1)調 AAS
さわやかウォーキング号とは別の臨時列車に211があったハズ。
110(1): 2010/09/12(日) 21:10:41 ID:6vg/QymRI(1)調 AAS
南木曽以遠には211-5600限定でしたな。
111: 2010/09/12(日) 23:09:44 ID:tdsn4ZaV0(1)調 AAS
>>110
トイレの向かい側だけクロスだったよな?
あの席は名古屋方面(上り)のときには特等席ww
112: 2010/09/12(日) 23:27:39 ID:JwlZ4YxWI(1)調 AAS
それは211-5300
113: 2010/09/14(火) 01:45:37 ID:+wEi05tk0(1)調 AAS
トイレの向かい側が特等席とはな
114: 2010/09/14(火) 06:54:40 ID:MxgdEhiPO携(1)調 AAS
それらは、クハ210。
115: 2010/09/14(火) 07:15:58 ID:hk4VMVeXO携(1)調 AAS
さっき宮ノ越の留置線?に313−3000が停めてあったけど、なんでだ?
116: 2010/09/14(火) 10:30:51 ID:oh7v0Lv/0(1)調 AAS
なんで宮ノ越に留置線あるんだろう
117: 2010/09/14(火) 11:45:19 ID:BAeGDaz8O携(1)調 AAS
昔、木曽福島発着のしなのの運転があった時に宮ノ越留置だった。
118: 2010/09/14(火) 12:11:41 ID:mLcEsGqni(1)調 AAS
宮ノ越駅上1番線のことか?
119(1): 2010/09/15(水) 19:43:59 ID:QLq9NAeOO携(1)調 AAS
ひょっとしたら、駅から伸びて単線に沿ったやつ?
120(2): 2010/09/17(金) 12:04:24 ID:X82O7E4NO携(1)調 AAS
乗っていつも思うことだが、塩尻から中津川へ向かう車窓風景は美しいが、その逆ってつまらないんだよな。なんでだろ?
121: 2010/09/17(金) 15:28:45 ID:lCw6wVkHI(1)調 AAS
木曽川が左側だからじゃね?
右側は基本的に崖(山裾)だから。
高山線みたいに線路が蛇行してればまだマシだったかもな。
122: 2010/09/17(金) 20:38:35 ID:4rkGAkyy0(1)調 AAS
この前中央東線乗ったけど、あの景色は侮れないわ。
木曽谷負けてる
123: 2010/09/17(金) 21:34:20 ID:5uB5JFxf0(1)調 AAS
トロッコとか走らないかな。
124: 2010/09/17(金) 23:22:12 ID:O5vqHPuN0(1)調 AAS
>>119
それは安全側線ではないかい?
125: 2010/09/18(土) 05:40:15 ID:6koXlPRaI(1)調 AAS
あれって、保線用車両が入るとこじゃないの?
126(2): 2010/09/18(土) 15:28:09 ID:YjJx1EFa0(1)調 AAS
>>120
複線区間 上り(名古屋方)は別線で
山間部を隧道、橋梁で通過するから
127: 2010/09/18(土) 20:52:03 ID:rM+n4LGn0(1)調 AAS
>>126
それ、南木曽ー十二兼だけじゃないか。
128: 2010/09/18(土) 23:10:56 ID:pMqbGpsy0(1)調 AAS
>>126
つか、>>120の話と違ってるし。
129: 2010/09/19(日) 20:10:21 ID:mz2Fdtyd0(1)調 AAS
E351系スレがなんか盛り上がってる
2chスレ:rail
130(1): 2010/09/22(水) 00:32:37 ID:xEJzUxR00(1)調 AAS
10/9の木曽福島のさわうぉはさわうぉ号走らないのね
外部リンク[html]:walking.jr-central.co.jp
131: 2010/09/23(木) 10:06:30 ID:Rm95huQA0(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:sbc21.co.jp
132: 2010/09/25(土) 23:02:07 ID:ur3idTby0(1)調 AAS
>>130
特急乗れってこと?
133: 2010/09/26(日) 21:58:34 ID:xtJlKok10(1)調 AAS
ナイスホリデーで313の4次車入線していたのか
134: 2010/09/27(月) 00:30:28 ID:55yAMuqe0(1)調 AAS
で、木曽福島KIOSKでTOICAが使えるのは放置ってことでw
135: 2010/09/28(火) 00:21:50 ID:0IvUU7M40(1)調 AAS
11月からだっけ。松本より先に駅で電子マネーが使えるようになるとは思ってもいなかったwww
136: 2010/09/28(火) 00:23:18 ID:uTpEN+en0(1)調 AAS
品川駅の新幹線コンコースでも使えないのに!!
137: 2010/09/28(火) 06:32:23 ID:YIkrqqHi0(1)調 AAS
でも長野県内でトイカ買えないんでしょ
138: 2010/09/30(木) 20:40:36 ID:9PkjDg810(1)調 AAS
あげまつ
139: 2010/10/04(月) 01:44:19 ID:XpUdOO0v0(1)調 AAS
313-3000って座りにくいよな
転クロキボンヌ
140: 2010/10/04(月) 17:57:06 ID:Te/pORN7O携(1)調 AAS
木曽へ投入する313の新車って、神領区の端っこ(春日井寄り)に停めてある奴か?
141: 2010/10/04(月) 23:55:40 ID:JBRcTJm9O携(1)調 AAS
木曽用に新車投入するのか!?
142: 2010/10/05(火) 14:32:31 ID:76WGmTgB0(1)調 AAS
中央関西用の313を置き換えるといううわさ。
積雪地向けの313も投入されるので。
143: 2010/10/05(火) 20:42:07 ID:0Ca0yvkaO携(1)調 AAS
313-3000を全て置き換えるわけではないんでしょ?
木曽路にはワンマンの3000番台セミクロがふさわしい?と思う。
飯田線にはワンマン仕様の1300番台で良いかと。普段、乗ること無いから(どちらの線も)詳しく分かんねー。
144: 2010/10/07(木) 21:54:06 ID:6wp3Pudj0(1)調 AAS
213でいいよ。ワンマン+トイレ改造するなら
145(1): 2010/10/08(金) 00:37:47 ID:qBJQEjOVO携(1)調 AAS
今更しないだろう。
なぜなら、しているなら既に中央西線名古屋の方でつかわれるから。
新車導入よりも安く出来るだろう。
もし、飯田線で新車導入よりも213系トイレ付き改造車が出たなら・
自分は首を掛けよう。
146: 2010/10/08(金) 07:59:06 ID:/YvITPov0(1)調 AAS
車両スレの連中には関わらない方が賢明
147(1): 2010/10/08(金) 21:31:55 ID:6hrS4CWI0(1)調 AAS
週末は木曽福島でさわうぉ。でも213の臨時は走らない。
148(1): 名74系統 名無し野車庫行 2010/10/09(土) 11:15:59 ID:dVQHtpIp0(1)調 AAS
>>147
鈴鹿F1がらみで、関西線の名古屋ー四日市間の電車にも
増結があるからなのか?
149: 2010/10/10(日) 00:03:54 ID:bniIa0I4O携(1)調 AAS
神領に置いてある313の新型は、213の代わりに走る車両。213は、もうすぐトイレ設置のための車両改造工事に入ります。
150(1): 2010/10/10(日) 01:36:51 ID:Jg0oQ1uB0(1)調 AAS
>>148
でも中津川発木曽福島行きの快速は運転していたんだよね。
313増備中だけどそれでも足りなかったのかなあ。
151: 2010/10/10(日) 01:45:35 ID:M3KDwqzY0(1)調 AAS
>>145
2ドアの213を名古屋口で使い続けることはないだろ。ラッシュに対応できない。
トイレ改造はともかく、213が飯田線行きになることは間違いないと思う。
だって置き換え対象がないはずの神領に313系1300番台が入るからね。
しかもその1300番台は半自動でもなければワンマン仕様でもない。
そういう車両入れて代わりに押し出される車両って、213しかないじゃん。
152: 2010/10/11(月) 20:53:01 ID:h+cxuqeJ0(1/3)調 AAS
神領って乗車人員10000万こえそうだけど、
快速もそのうち止まるようになるのかなぁ
神領までとまるようになると、もう快速が快速でなくなるような気もするけどw
153: 2010/10/11(月) 21:33:10 ID:ijcHNODn0(1/2)調 AAS
1億人か。特急も止めた方がいいな。
154: 2010/10/11(月) 22:28:38 ID:h+cxuqeJ0(2/3)調 AAS
そうだ、一億人もいるんだから、 平日昼間m4本間隔で‥。
155(1): 2010/10/11(月) 23:07:19 ID:dVRPZ/Kr0(1)調 AAS
1億人わらたww
まぁ1万こえても、やっぱり他の駅に比べると利用者は少ないので
現状のままでしょ、1万5千とかになってくると春日井や勝川と並んでくるから
考えないといけないと思うけどね
156(1): 2010/10/11(月) 23:14:57 ID:ijcHNODn0(2/2)調 AAS
神領に快速を止めなくてはいけない状況になったら、
快速はなくなると思う。(銭取以外ね)
157(1): 2010/10/11(月) 23:37:30 ID:h+cxuqeJ0(3/3)調 AAS
>>155
なるほどぉ。
予備知識としていま志段味地区で区画整理やってて、例えば北志段味は名古屋市なのに高蔵寺駅徒歩15分を売にしているw
これから、中志段味の土地区画整理も入いると、そこら辺は神領が最寄り駅になるから、神領の15000人も現実に起こるかもしれないね。
>>156
逆転の現象だなw
もしくは神領停車→普通化or区間快速化によりその変わりとして
銭取以外にも、現状の運行本数+東海道本線の特別快速のように、
〜ー大曽根ー高蔵寺ー多治見ー〜といった乗客を振り分ける新しい快速が出来るかも
158: 2010/10/14(木) 21:22:12 ID:+aX5x3fy0(1)調 AAS
>>157
通勤快速の復活ね。かつては鶴舞通過だったが。
159: 2010/10/14(木) 23:23:27 ID:jeWJvGy40(1)調 AAS
鶴舞って快速も通過していたよね。
160: 2010/10/15(金) 08:22:04 ID:2wdOLMmOI(1)調 AAS
快速エキスポシャトルのような停車駅が理想的スタイル。
名古屋〜大曽根間各駅、高蔵寺、多治見〜中津川間各駅。
161(1): 2010/10/15(金) 15:19:19 ID:Gvk4CkQt0(1)調 AAS
2月10日に、待望の名古屋21時発しなの運転
162: 2010/10/15(金) 17:02:54 ID:c9YDRCbc0(1)調 AAS
とりあえず、しなのは金山も全列車止めるべきだと思う
163: 2010/10/18(月) 00:40:15 ID:YZ9WM+5E0(1)調 AAS
>>161
もう少し運転して欲しいよね
164(1): 2010/10/18(月) 00:45:57 ID:uUl2PaZ/O携(1)調 AAS
なんで2月10日?
165: 2010/10/18(月) 07:05:44 ID:OwGL0VzgO携(1)調 AAS
165系はやはり
似合っていたね?
166(1): 2010/10/18(月) 07:08:12 ID:J3R7WVeuO携(1)調 AAS
なぜ2月10日?
167(1): 2010/10/18(月) 17:33:46 ID:qh/SXLEF0(1)調 AAS
>>150
16日木曽福島を昼間通ったのだが、木曽福島に211系が留置していた。
もしかしたら、その中津川〜木曽福島間の快速で211系で運転していたかも。
168(1): 2010/10/20(水) 18:11:48 ID:/S6KSgFy0(1)調 AAS
さわやかウォーキングってチェックポイントとかあんのか?
真面目に歩いてたら先着1000人過ぎてましたとか言わないだろうな!?
169: 2010/10/20(水) 21:16:05 ID:mJYJMHyV0(1)調 AAS
制限時間はあったはず。
170: 2010/10/20(水) 22:13:34 ID:gtHaN8eq0(1)調 AAS
>>167
16日は上松-須原でさわうぉがあったよ。
上松〜木曽福島 木曽福島〜須原は回送。
>>168
名鉄ハイキングみたいなチェックポイントは無いから、ショートカットや
バス等でワープも可。
コースによってはちょっと遅く行ったり途中寄り道してると先着1000人過ぎました
ってなる。
しかし木曽でやる場合、他(名古屋近郊や東海道線)と同時開催になって分散されること
が多いから、そんなことはほとんど無いよ。
さわうぉの話題なら登山キャンプ板にもスレがあるけど、過疎ってるので
そちらの方もよろしくです。
171: 2010/10/20(水) 23:13:52 ID:m0jgoVcT0(1)調 AAS
まじか
スタートとゴールが一緒だからスタート時に貰えないと安心出来ないぜ
172: 2010/10/21(木) 20:09:45 ID:Pe8+xg3r0(1)調 AAS
ちんたら歩いてねえで、走れ
173: 2010/10/22(金) 20:35:28 ID:3Cv5Vo6d0(1)調 AAS
名古屋21時の臨時しなのは上松で普通を抜くみたい。
でも塩尻で接続する松本行きはその普通なんだよね。
でもこの21時の臨時しなのは、あらかじめ設定されていたのかな。
抜かれる普通が何故か中線だったのはこの為だったんだろうね。
174: 2010/10/25(月) 21:14:38 ID:uRTqXFz40(1)調 AAS
定期化して欲しいな
175: 2010/10/25(月) 23:33:06 ID:UYkwGgY00(1)調 AAS
さわやかウォーキングに参加のために中津川より奥でも特急しなのを
利用しないで、名古屋方面から臨時のさわやかウォーキング号で211系
の座席にもたれてながら移動する人て、実際どれだけいるの?
皆が鉄ヲタでもなかろうし・・・
176(1): 2010/10/29(金) 11:20:52 ID:e0H0JIUgO携(1/2)調 AAS
明日のさわやかウォーキングは大雨か!?
177(1): 2010/10/29(金) 13:33:58 ID:e0H0JIUgO携(2/2)調 AAS
明日のさわやかウォーキングの須原駅出発コースの沿線に住んでるんだけど、今までコースにあった案内標識を外してる。中止か?
178(1): 2010/10/29(金) 21:10:49 ID:DNKe7HHp0(1)調 AAS
中山道歩くやつ?
あれ中止なら残念だよな。ずっと参加してきた人
179: 2010/10/29(金) 22:04:15 ID:TY3/dHzS0(1)調 AAS
>>176-178
中止だって。
180: 2010/10/29(金) 23:28:35 ID:6yfs2RwQ0(1)調 AAS
そっか。明科は東海は中止だけど東は開催っぽい。
ポイントもらえないけど参加はできるのか。
さわうぉ号は運休?
指定席特急券は無手数料払い戻し?
181(1): 2010/10/30(土) 01:46:24 ID:9WofVPMBO携(1)調 AAS
時刻表にしっかり載っちゃってるさわやかウォーキングの臨時列車はどうなるんだ?さわやかウォーキング関係無しに乗る人いるだろうし。土日は完全にさわやかウォーキング中止。
182: 2010/10/30(土) 08:24:33 ID:QiqgszAGO携(1)調 AAS
>>181
「さわやかBoarding」
さわやかな乗り鉄をお楽しみください
183: 2010/11/01(月) 16:04:54 ID:G/vTcvg00(1)調 AAS
115はいつ新車になるの?
184: 2010/11/01(月) 19:44:10 ID:6d9keaFR0(1)調 AAS
205系が入ります。
185: 2010/11/05(金) 19:26:03 ID:wzDir+i4O携(1)調 AAS
205系が入ったなら
俺はもう…………
186: 2010/11/06(土) 00:18:53 ID:jubMqLvc0(1)調 AAS
127は入らないの?
187(1): 2010/11/06(土) 19:58:55 ID:Ue4FeMqM0(1)調 AAS
俺もE127で良いと思う。2編成あれば回せるのかな?
ところで今日の南木曾さわウォっていつもの313+213+213だった?
188: 2010/11/07(日) 08:37:34 ID:RDG1ijpX0(1)調 AAS
>>164
>>166
来年2月のカレンダーを見ると、11日(金)が祝日で3連休になる
人が多く、10日の仕事(学校)を終えて、夜のうちに移動しよう
とする人が多いと予測しているからじゃないかな。
10年くらい前、2月10日(土)、11(日)、12(振替祝日)
で3連休の人が多かった時、連休前日(9日(金))の名古屋
18:00発の「しなの29号」の自由席はあふれ、指定席の
通路まで立ち人がしっかりいて、盆、正月よりはるかに
混んでいたことあったし。(今までにあれほど乗ってい
るのは見たことないほどだった。)
雪次第だけど、スキーに行く人が非常に多そうだね。
189: 2010/11/11(木) 20:16:32 ID:p/5A8fhI0(1)調 AAS
313でいいよ。東も
190: 2010/11/12(金) 06:50:14 ID:cYOuv5G4O携(1)調 AAS
東に313はあげません。
233にしなさい!
191: 2010/11/12(金) 17:32:45 ID:009SILKWO携(1/3)調 AAS
明日はいろどり入線だな。
192: 2010/11/12(金) 20:18:13 ID:aYPaTUtg0(1)調 AAS
他社の車って事前に機器取り扱い等の説明はあるの?
ウテシとかも
193(1): 2010/11/12(金) 20:20:07 ID:009SILKWO携(2/3)調 AAS
いろどりは何回も中央西線に入ってるよ。訓練とかはしただろうけど。特に交直車両だし。
194: 2010/11/12(金) 20:48:39 ID:aH7ED1BJ0(1)調 AAS
>>193
十年ぐらい前までは、しらさぎで毎日のように倒壊に485系は入って
いたぐらいだから、それを運転した士なら運転できると思うな。
195: 2010/11/12(金) 22:06:02 ID:009SILKWO携(3/3)調 AAS
いろどりの入線を中央西線で見ると営業と現場のやり取りが大変そうな感じが想像できる。明日は東日本の企画だけど通常、西線に入ってくる時は東海の企画のはずだから485を運転できる乗務員の確保とかダイヤの調整とか。(名古屋まで入ってきた時は2往復したし)
196: 2010/11/14(日) 20:16:31 ID:6HpxvE1C0(1)調 AAS
>>187
>ところで今日の南木曾さわウォっていつもの313+213+213だった?
yes
197(1): 2010/11/15(月) 10:54:16 ID:BXLzw54B0(1/2)調 AAS
中津川までやってくる松本の115系って3両編成なん?
198(1): 2010/11/15(月) 18:40:23 ID:dOOoMTUa0(1)調 AAS
>>197
さすがに6両はねーべ。
199: 2010/11/15(月) 23:55:57 ID:BXLzw54B0(2/2)調 AAS
>>198
ひょっとして2両の奴なのかと思ってた
200: 2010/11/17(水) 12:35:38 ID:giaR0xv2O携(1)調 AAS
松本にも115系の2連仕様っているのか?
201(1): 2010/11/17(水) 12:47:28 ID:Vw+Ff/tT0(1)調 AAS
辰野行きのが2連だったが、引退したかも
202(2): 2010/11/17(水) 21:56:33 ID:kb8806xc0(1)調 AAS
そこらのつまらないJR馬鹿東海会社と違ってJR東は、国鉄115系は、長く大切に使います!
2連は、引退してません・・・が日中は、お休みが多く朝夕が主ですね。
例で例えると馬鹿東海の117系みたいなもんだね。
しかし、東海もつまんねーな。国鉄車は、117と119系だけかよ。東海管内で暮らしてなくてよかったwww
203: 2010/11/18(木) 07:16:27 ID:CCwR6QDMO携(1)調 AAS
>>202
115系だけじゃん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*