[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2010/06/30(水) 14:48:08 ID:5LbzPDuj0(1)調 AAS
長野県内のJR東海中央西線スレです。

過去スレ
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
2chスレ:rail
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
2chスレ:rail

関連スレ
中央線名古屋口スレッド33(名古屋ー中津川)
2chスレ:rail
【383系】特急しなの・急行ちくま 8号【381系】(dat落ち)
2chスレ:rail
信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★2
2chスレ:rail
信州 長野県の鉄道総合スレ 18
2chスレ:rail
2: 小笠原道大 2010/06/30(水) 14:51:35 ID:H6FW27ZxO携(1)調 AAS
2番取れました(^o^)/
3: 2010/06/30(水) 14:59:33 ID:b5Vcvs+ZO携(1)調 AAS
3!
4: 2010/06/30(水) 22:09:16 ID:RKDT8MiP0(1)調 AAS
JR中央線 木曽地区

田立 南木曽 十二兼 (南木曽町)
野尻 大桑 須原 (大桑村)
倉本 上松 (上松町)
木曽福島 原野 宮ノ越 (木曽町)
薮原 (木祖村)
5: 2010/06/30(水) 22:49:33 ID:WYsZ7osaO携(1)調 AAS
313系に乗って柿其渓谷へ!!
6: 2010/07/01(木) 06:58:59 ID:rznC6S+k0(1)調 AAS
age松
7: 2010/07/01(木) 14:09:46 ID:dOuQLNYA0(1)調 AAS
海 165→313
東 169→115

313になってから11年経つが、いつになったら東に新車が入るんだよ。
8
(1): 2010/07/01(木) 18:02:00 ID:R2cfKx4M0(1/2)調 AAS
東は211になるんじゃないかな。東は基本的に地方ローカルは放置プレーだから、
新車は入らないと思う。
9: 2010/07/01(木) 19:54:36 ID:kv1slW540(1)調 AAS
>>8
新車導入で減車よりは良いかと。
10: 2010/07/01(木) 21:39:23 ID:R2cfKx4M0(2/2)調 AAS
確かにそうだな。ただ、東が持ってる211は大半がロングシートだから、クロスシート化しない限りロングの3連が走ることになる。
11: 2010/07/01(木) 23:47:08 ID:/9fHtZzz0(1)調 AAS
デイリーヤマザキでTOICAが使えるようになるってね。
12: 2010/07/02(金) 02:49:34 ID:um80Ic5I0(1)調 AAS











13: 2010/07/02(金) 06:49:02 ID:Cjj8eH9BO携(1)調 AAS
13!

餌 >>>>>奴
14: 2010/07/03(土) 01:17:26 ID:WPGarMKY0(1)調 AAS
木曽福島
15: 2010/07/04(日) 12:40:39 ID:z5LBPryh0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
16: 2010/07/06(火) 01:09:18 ID:LH+ajeUX0(1)調 AAS
age松
17: 2010/07/08(木) 21:04:04 ID:TDW7xXeEO携(1)調 AAS
313-1300番代って木曽路に入ったことある?
18: 2010/07/08(木) 21:07:38 ID:WhGANm4T0(1)調 AAS
1300って新しく出来た奴?
今は東海道で運用しているからまだじゃない?
19: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/10(土) 08:39:40 ID:QEM2gpe50(1)調 AAS
新しく出来た奴だよ
20: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2010/07/11(日) 06:49:08 ID:r1fpndKR0(1)調 AAS
age
21: 2010/07/13(火) 01:25:46 ID:GHceeorZ0(1)調 AAS

22: 2010/07/14(水) 18:33:31 ID:B/fuIbCx0(1)調 AAS

23
(1): 2010/07/15(木) 23:19:29 ID:zEm8FzUb0(1)調 AAS
上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町に大雨警報
上松町、南木曽町、大桑村に土砂災害警戒情報

今も電車止まっているけど、明日も朝から運休?
24: 2010/07/16(金) 11:50:50 ID:GI6hQyHaI(1)調 AAS
田公園
25: 2010/07/16(金) 19:17:03 ID:xKUQoUo9O携(1)調 AAS
>>23
朝は田立〜倉本で徐行運転で、313の4連は35分遅れだった。

ちなみに、月曜日〜金曜日で遅延証明4枚貰ったぜ…
26
(1): 2010/07/16(金) 21:09:49 ID:aEkea0eH0(1)調 AAS
運休してくれた方が学校行かなくてすむからいい
27: 2010/07/16(金) 22:46:56 ID:GYdewbCC0(1)調 AAS
>>26
教師の発想?
生徒の発想?
28: 2010/07/18(日) 10:18:02 ID:H7z+kaaF0(1)調 AAS

29: 2010/07/19(月) 14:05:04 ID:DiI20A2e0(1)調 AAS
昨日、止まったね。
30: 2010/07/20(火) 06:19:18 ID:+ZP7BQxG0(1)調 AAS
?
31: 2010/07/21(水) 16:05:54 ID:tlek6FWn0(1)調 AAS
age
32: 2010/07/22(木) 22:38:30 ID:chXazgpv0(1)調 AAS
32
33: 2010/07/23(金) 00:16:40 ID:dvnNGxd80(1)調 AAS
東日本の115系の後継は何になるか今から楽しみ
34: 2010/07/24(土) 01:16:30 ID:F4+0pMKe0(1)調 AAS
後継予想は何?
35: 2010/07/24(土) 02:07:56 ID:z2TyZVIz0(1)調 AAS
オレンジラインの電車になれば、中央線はどこに行っても
オレンジのラインとなる
36
(1): 2010/07/24(土) 10:38:02 ID:+0P4zRGt0(1)調 AAS
西線に直通してる115系N編成の後継はどうなんだろ・・・
東線のトタ所属の115系M編成は幕張の211系だけど、
ナノのC編成やN編成の後継はまだ未発表だからね。たぶん田町の211系だとは思うけど
37: 2010/07/25(日) 01:01:05 ID:TGelyxrE0(1)調 AAS
田町の211系ならATS対応しているね。
まあその頃には東海もPになっているから、大抵の車両は問題ないんでしょうけど
38
(1): 2010/07/25(日) 08:41:08 ID:aGOkV6Tm0(1)調 AAS
ただ田町の211系はクモハがないから、クハを電動車化改造しないと3連のN編成ができないんだよね。
C編成は6連だからまだ実現の可能性があるけど。
39: 2010/07/26(月) 12:24:20 ID:1hHhWEkK0(1)調 AAS
age松
40: 2010/07/26(月) 21:58:00 ID:ZGl2grtlI(1)調 AAS
抑止age
41: 2010/07/27(火) 09:58:04 ID:9OImA3hh0(1)調 AAS
静岡の211-6000 改造方向転換 Mc−Mc
組み換え連続勾配対応?
42: 2010/07/30(金) 07:00:59 ID:su6J8BzX0(1)調 AAS
保守
43: 2010/08/02(月) 02:17:44 ID:PD/sEEJE0(1)調 AAS
昨日は上松でさわうぉだったのか。今は夏にもやるんだ
44: 2010/08/11(水) 10:03:08 ID:QLyk//D/O携(1)調 AAS
>>38
何故、3連にこだわる?
Mc化改造の必要性は無いんじゃ?
もっぱら、抑速ブレーキはいるけどね。
45
(1): 2010/08/11(水) 23:30:47 ID:g71+8Yl00(1)調 AAS
>>36
田町の211系は半自動ドアとかの寒冷地向けの装備がないから、
長野支社にそのまま持ってくることは難しいんじゃないか?
46
(1): 2010/08/11(水) 23:47:14 ID:zX9kq9xI0(1)調 AAS
他スレで温暖地向けの0・2000番台は案外簡単な改造で耐寒・寒冷地対策ができるというカキコがあったような気がする。
47: 2010/08/12(木) 22:14:34 ID:ubwgTZmi0(1)調 AAS
高崎の211は3連になってるよね
48: 2010/08/13(金) 06:28:36 ID:sizmHKN3O携(1/2)調 AAS
何故、211系なのかな?
長野疎開している209系をお忘れでは…?
…ひょっとしたら253系…
49: 2010/08/13(金) 09:12:27 ID:S9EtDtiA0(1)調 AAS
そもそも束の話ばかりなのでそろそろ別のスレへ行って欲しいのだが。
50
(1): 2010/08/13(金) 11:17:43 ID:GhVEp5+LO携(1/3)調 AAS
8月15日に834Mと843Mの代走で313-1700が走るよ。
51
(1): 2010/08/13(金) 17:16:21 ID:sizmHKN3O携(2/2)調 AAS
>>50
何の、どういった代走なのか?
52: 2010/08/13(金) 17:27:25 ID:cLK+gGCn0(1)調 AAS
>>51
過去スレをご覧ください。同じ理由です。
53: 2010/08/13(金) 19:45:11 ID:GhVEp5+LO携(2/3)調 AAS
115長野車を諏訪湖花火大会関連で使うため。
54: 2010/08/13(金) 19:45:55 ID:/m/FtrH/0(1)調 AAS
送り込みは定期313にくっつけてくるの?
55
(1): 2010/08/13(金) 19:55:07 ID:GhVEp5+LO携(3/3)調 AAS
神領から昼間と深夜に回送がある。詳しくはDJを。
56: 2010/08/14(土) 20:43:08 ID:q458++Uk0(1)調 AAS
>>45-46
最初から寒冷地対応の211−3000を、寒冷地対応不要の房総地区に入れているのも不思議だが。
57: 2010/08/15(日) 01:33:46 ID:RT6z8wC50(1)調 AAS
束の211ってどれもボロボロだし、ぶっちゃけ転属させるより新車のほうがいい気がする。
ないとは思うが、E127の転クロバージョン登場とか
58
(1): 2010/08/15(日) 02:36:05 ID:1y5+1PAg0(1)調 AAS
>>55
何かもったいないなあ。
定期に併結は無理だったのだろうか。
59: 2010/08/15(日) 11:00:04 ID:QzsI21jYO携(1)調 AAS
神領1218 中津川1313-15 大桑1341-46 須原1350-55木曽福島1413 塩尻1458-1515 松本1529
あと深夜に
松本2350 塩尻005-13 中津川128-31 神領212

昼間にお客乗せればいいのに…。
60
(1): 2010/08/15(日) 12:09:43 ID:LYB6d+BSO携(1)調 AAS
>>58
併結しようにも乗せる車掌が居ないんじゃないの?
61
(2): 2010/08/15(日) 13:16:46 ID:O0ezRvCJ0(1/2)調 AAS
>>61
回送の313系を運転していくウテシさんに車掌業務をして
もらえばいいんじないのかな。
18キッパーがわんさかいる時期だから、増結扱いの併結は
自分なら歓迎。
62: 61 2010/08/15(日) 13:19:20 ID:O0ezRvCJ0(2/2)調 AAS
↑の>>61>>60に訂正。スマソ。
63
(1): 2010/08/15(日) 17:50:59 ID:h+oq9jdV0(1)調 AAS
運転士が車掌として乗務することは問題ないの?
64: 2010/08/16(月) 12:48:33 ID:E+eWfIJSO携(1)調 AAS
>>63
ワンマン運転なら、ね。
65: 2010/08/16(月) 17:57:07 ID:lV3Gf0Uw0(1)調 AAS
18シーズンは増結して欲しいな
66: 2010/08/16(月) 18:23:49 ID:cGcq7X2r0(1)調 AAS
車掌が運転士として乗務することは問題ないの?
67: 2010/08/17(火) 07:20:41 ID:E7v5T2AHO携(1)調 AAS
お客が扉の開け閉めすることは問題ないの?
68: 2010/08/17(火) 13:21:27 ID:egORTxwKO携(1)調 AAS
倉本の下り出発信号機、移設しようとしてるね。新しい信号機が横向いてる。
69
(1): 2010/08/17(火) 22:25:10 ID:ciW2uhPh0(1)調 AAS
で、結局長野の新車は?
70: 2010/08/18(水) 01:46:10 ID:W5M5gR+Q0(1)調 AAS
313が来て11年目なのにね
71: 2010/08/18(水) 21:25:22 ID:xcKcXDng0(1)調 AAS
Ps搭載車はST区間に入れるようになったんだよね。
72
(1): 2010/08/18(水) 21:30:26 ID:Lq6lvKi60(1)調 AAS
>>69
127でも211でもいいよ。輸送力をちゃんと維持してくれれば。
73: 2010/08/19(木) 02:36:54 ID:iYaXmigE0(1)調 AAS
輸送力より着席定員だね。
混むのは18きっぷシーズンだけだし。
74: 2010/08/19(木) 04:01:32 ID:E9921HMe0(1)調 AAS
着席定員を考えると、3000と1700とどちらがいいのか難しいな。
75: 2010/08/19(木) 04:18:36 ID:YnxPL/Km0(1)調 AAS
>>72
新車導入で減車は大変なので、入るとなれば211系で・・・
76: 2010/08/19(木) 10:32:29 ID:QAOx5AXF0(1)調 AAS
変なガラクタ持ってくるより、長野支社で中古の313を買って導入して欲しいもんだ。
せめて中津川行きに使うのくらいは・・・
77: 2010/08/19(木) 22:23:42 ID:M1BpniYX0(1)調 AAS
確かにwww
211系よりも313系の方がいい。
78: 2010/08/20(金) 16:49:19 ID:UBhCKKMp0(1)調 AAS
安物の209系が使われるようになったら
それこそ笑い物だろwww
79: 2010/08/20(金) 17:03:44 ID:P4W7/TnT0(1)調 AAS
115の代替にはセミクロスの211系1000番台を3両にして持ってきたらいい。
耐寒耐雪構造だし、同じセミクロスの313系3000番台との整合性も取れる。
倒壊にも211系のセミクロス車はあるし。
80: 2010/08/20(金) 17:43:10 ID:uz769cFn0(1)調 AAS
そこにガチガチロングシートを平気で投入するのが束クオリティ
81: 2010/08/21(土) 00:44:54 ID:PFNCKMjC0(1)調 AAS
313-3000って313-1300で置き換えられるんじゃなかったっけ?
82: 2010/08/21(土) 07:01:21 ID:mtqVuVX2O携(1)調 AAS
なぜ3000番台の代わりを
1300番台が務まる?
83: 2010/08/21(土) 15:22:47 ID:UpePeKiJ0(1)調 AAS
排雪器のついた313が投入されるらしいよ。
必要な線区って木曽だけだよね。
84: 2010/08/21(土) 16:07:34 ID:dfVhJk330(1)調 AAS
みすず用の可能性は?
85
(1): 2010/08/21(土) 18:11:29 ID:MOLH81/U0(1/2)調 AAS
313系で運用されてるみすずの運用を教えて頂きたいんだけど、
どなたかお願いします。
86: 2010/08/21(土) 18:46:09 ID:4qDPhK95O携(1)調 AAS
>>85
お昼前に長野にきて再び飯田線に戻っていく1往復
87: 2010/08/21(土) 20:27:18 ID:MOLH81/U0(2/2)調 AAS
わかりました。どうも有り難う
88: 2010/08/22(日) 10:10:02 ID:rjwgUEVR0(1)調 AAS
その1往復の為にみすず用313を3編成増備した。
89: 2010/08/24(火) 08:03:18 ID:bADnYzex0(1)調 AAS
名古屋に新製配置されたこともある車両を含んでるキハ181、今年11月で西の定期列車から引退なんだよな。
元々しなのでデビューしたんだし、中央線全通100周年で来年1年くらい西線を走らせてから、東海博物館にもらわれるとか、東臨港線で動態展示ってならないもんか・・・
90: 2010/08/24(火) 08:16:51 ID:AL1QMIs20(1)調 AAS
際限ないなこのわがままさ
91: 2010/08/24(火) 18:26:00 ID:hwe3eZ4Q0(1)調 AAS
上諏訪を9時過ぎに出て、豊橋に16時前に着く普通列車も313系3連では
なかったでしょうか?
92: 2010/08/24(火) 21:52:54 ID:C+SBVHaz0(1)調 AAS
木曽ではない話題で恐縮だが、奈良井駅100周年はいろどりを使って奈良井〜辰野〜甲府と臨時列車を運転していたよ。
93: 2010/08/24(火) 22:57:45 ID:jC+9NHOV0(1)調 AAS
名古屋20:40長野行き最終しなのを新しく設定してほしい。
94: 2010/08/25(水) 00:09:25 ID:NcPSymcC0(1/2)調 AAS
2両で運転しても元とれそうなのにな
95: 2010/08/25(水) 23:34:10 ID:0xMIAJLj0(1)調 AAS
ここのスレの住人諸氏って、内心では木曽は倒壊じゃなくて束のほうがよかったって思ってる?
96
(1): 2010/08/25(水) 23:41:56 ID:NcPSymcC0(2/2)調 AAS
↑でた北信人
97: 2010/08/26(木) 06:24:44 ID:pOsBgqDp0(1)調 AAS
835 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/08/25(水) 23:35:38 ID:0xMIAJLj0
ここのスレの住人諸氏って、内心では飯田線は倒壊じゃなくて束のほうがよかったって思ってる?
98
(1): 2010/08/27(金) 11:17:59 ID:hjsQJKwt0(1)調 AAS
313系導入して11年目か。
165系最終の松本発中津川行き最終に乗っていたとき、運用の都合で313系になっていた
塩尻行き(折り返し木曽福島行き)とすれ違った時は寂しかったよ。
99: 2010/08/27(金) 22:04:20 ID:+O8TBGRV0(1)調 AAS
>>98
165系最終日は昼頃に中津川に来たのから順次313系に
置きかえられていた。
100: 2010/08/28(土) 09:25:31 ID:09ru3zFS0(1)調 AAS
松本発名古屋行きが返却分を増結して9両だったね。そういえば
記念オレンジカードも出していたっけな
101: 2010/08/31(火) 21:20:05 ID:FauXwJrW0(1)調 AAS
上松駅って郡内の無人駅(委託駅含む)の維持を行っているので意外と人が多い。
102: 2010/09/06(月) 00:49:54 ID:5Sx3DBwT0(1)調 AAS
>>96
束崇拝は、北信より東信のほうが強い気がする。
103: 2010/09/09(木) 15:10:52 ID:NLRt3BtE0(1)調 AAS
SL走らないかなあ
104: 2010/09/10(金) 13:06:53 ID:x3rhpKYm0(1)調 AAS
倒壊崇拝は木曽と飯田のみ
105
(2): 2010/09/11(土) 12:47:27 ID:kqbneo4mO携(1)調 AAS
ナイスホリデーとかさわやかウォーキングで大穴あり?さわやかウォーキングの211系列車はなんとかしてほしい。
106: 2010/09/11(土) 12:56:05 ID:n8NlBTxN0(1)調 AAS
>>105
さわやかウォーキング211系列車のロングシートで横に寝そべりながら
ゆっくりお過ごしくださいませww
107: 2010/09/11(土) 19:21:42 ID:HCgc2t7TO携(1)調 AAS
>>105
211系のさわやかウォーキング列車
とは、どういう編成でしょう?
4+3?
108: 2010/09/12(日) 00:25:12 ID:OLKvEfOi0(1)調 AAS
313+213+213はいいけど、211はちょっとね。。
313余っていないんだっけ?
109: 2010/09/12(日) 12:14:39 ID:diQB/A/pO携(1)調 AAS
さわやかウォーキング号とは別の臨時列車に211があったハズ。
110
(1): 2010/09/12(日) 21:10:41 ID:6vg/QymRI(1)調 AAS
南木曽以遠には211-5600限定でしたな。
111: 2010/09/12(日) 23:09:44 ID:tdsn4ZaV0(1)調 AAS
>>110
トイレの向かい側だけクロスだったよな?
あの席は名古屋方面(上り)のときには特等席ww
112: 2010/09/12(日) 23:27:39 ID:JwlZ4YxWI(1)調 AAS
それは211-5300
113: 2010/09/14(火) 01:45:37 ID:+wEi05tk0(1)調 AAS
トイレの向かい側が特等席とはな
114: 2010/09/14(火) 06:54:40 ID:MxgdEhiPO携(1)調 AAS
それらは、クハ210。
115: 2010/09/14(火) 07:15:58 ID:hk4VMVeXO携(1)調 AAS
さっき宮ノ越の留置線?に313−3000が停めてあったけど、なんでだ?
116: 2010/09/14(火) 10:30:51 ID:oh7v0Lv/0(1)調 AAS
なんで宮ノ越に留置線あるんだろう
117: 2010/09/14(火) 11:45:19 ID:BAeGDaz8O携(1)調 AAS
昔、木曽福島発着のしなのの運転があった時に宮ノ越留置だった。
118: 2010/09/14(火) 12:11:41 ID:mLcEsGqni(1)調 AAS
宮ノ越駅上1番線のことか?
1-
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s